カテゴリー
blog

「まぐろ」への興味をそそる「まぐろのすべて。」ポスターをみると、マグロが食べたくなるから不思議

人々が気軽に行く場所、スーパー、コンビニ、ホームセンターには、人々を活気づけさせる効能もあるし、世の中の動きとかトレンドも如実に表す情報もあるし、お店ごとの「売るための工夫」に「なるほど!」とヒントをもらうことがあります。

買い物を楽しみながら、いろいろな「なぜ?」と自分なりに推察してみると面白いです。

小売りの世界というのは、やはり薄利多売なのでしょうね。昔は、なぜ1円のしのぎを削るような戦いに、こんなにも白熱したりするのだろう?と思っていた時期があります。

「他店より1円でも高い場合には」とか「競合他社に負けません」という小売の迫力って凄いですよね。

いわゆる日用品とか、消耗品も新しい製品が出て、売り場の模様などもけっこうちょくちょく変わっているのです。これが活気を生み出しているのかなぁとも思ったりします。

食料品もしかりです。

そういえば、マグロの部位なんて本当に知らなかった・・・。

「好きなお寿司はなんですか?」と聞かれると、たいてい「マグロ!」とか「トロ」とか「中とろ」とか、言ってましたが、はて、それってマグロという大きな魚のどの部位かなんて、考えてみたこともありませんでした。

まぁ、何というのでしょう。マグロの「色」で判断していたフシがあります。

赤いのが「赤身」ちょっと霜降りみたいになっているのが「トロ」みたいな視覚で味を判別していましたね。

ところが、大晦日に築地に行って「カマトロ」という部位を知ってから、ちょっと興味を持つようになりました。

「うは!!何これ!? 今まで食った中で一番美味いんだけど!?カマトロ、カマトロ・・・う~ん、カマトロってなんだろ?」

こんな風です。

それで帰宅してからネットで見て、ブログを書くついでに、調べたんですね。希少部位だそうです。でも本当に美味かったです。

長年、お寿司を食べてきたけれど、実は通でもなんでもなく、本当に「お寿司」というものを知っている人から見たら当たり前のことなのでしょうけれど、僕は知らなかったし、知ろうともしていませんでした。

そしてスーパーに行くと、

「まぐろのすべて。」というポスターに魅せられた

このような「まぐろのすべて。」というポスターが貼ってありました。

見ちゃいましたね、ジ~~~~~ッと。ただ見るだけじゃなく、このように撮影したのですから、よほど僕の中ではインパクトがあったのでしょう。

なんたって「まぐろのすべて。」ですから。

マグロという魚を普段何気なしに「美味しいね」って食べてましたけれど、部位も知らずに食べていたのですよ。

つまり、マグロなら何でもいい!みたいなこだわりなしの状態でした。

ところがこれを見て、マグロの世界がガッと拡がりました。

ふと見ると「中落ち」という商品が売っていて、どうみても骨もついている感。何これ?と。

中落ちという商品

あれ?画像が逆さですね。失礼しました。

このね、まるで「骨付きカルビ」的な装いで売られていた中落ちに目はくぎ付けでした。

骨がついていますよね。

トルコ産とか、●●産とか、そこまではよくわかりませんが、このスタイルで売っているマグロを初めて見ましたので、興味がわきました。

そして、スプーンですくっているような写真がパッケージに貼ってあるではありませんか。

頭の中で、マグロメーターがヒュイ~~~ンと動きだし、気づいたときには、買い物かごに入れてましたよ。

実際、夕飯に食べてみた

ご飯に「すし酢」をかけて、酢飯にして、この中落ちなる商品をスプーンですくって、ご飯に乗せて食べました。

「うんまい!」じゃぁありませんか。

骨付きカルビもそうですが、骨は食べません、当然捨てます。でも敢えて、骨をこのように見せることで、「ん?なんだろうこれ」と惹かれるんですよね。

そして、「食べ方」がワンポイントで、一枚のシールにちゃんと書いてあり、尚且つ「まぐろのすべて。」ポスターの存在がシナジー効果相俟って、お買い上げ!と相成るわけであります。

美味しいよ!美味しいよ!だけではなく、このような部位とか、商品に至った理由とか、美味しい食べ方とか、そんなものが添えられていると思わず足を止めてしまいますね。

思ったのですが、スーパーのターゲットって、主婦層なのは間違いないと思うのですが、男性もけっこう多いですよ。僕みたいな。

コロナ禍で外食よりも自宅で食べる人が増えてきているでしょうし、男性も買いもの好きです。

「食べ方を知らない人」はけっこう多いです。

「肉の選び方を知らない人」も多いです。

「そもそも●●の料理には、●●の肉とかそんなの知らない人」も多いです。

「魚を鯖いてくれるコーナーがあるけれど、どんな風に頼めばいいのか、頼み方すらも知らない人」もかなりいると思います。

スーパーでの買い物は、コンビニでの買い物とは違う

コンビニは高いのは皆さん知っていますよね。缶コーヒー1本だって、コンビニは140円ぐらいですが、スーパーなら60円ぐらいで売っていることもザラです。

コンビニはまさに便利にお金を払っているようなものです。

でもスーパーは、まとめ買いに適しています。買い物の目的が違いますよね。

コンビニの買い物は、サッとすませてサッとレジを終わらせたいけれど、スーパーは、ゆっくり店内を見ながら、ぐる~~りと回って買うことに喜びすら感じます。

結局、コンビニでは万円の買い物はしないけれど、スーパーとかホームセンターは生活必需品とか、食糧品を一気に買ったりしますので、万の単位にいくことが多いです。まとめ買いですからね。

わぁ、たくさんお金使っちゃったなという感覚よりも、こんぐらいは必要だろう、とか、まとめ買いならけっこう得だなという感覚が先に立ちます。一つ一つの商品単価がスーパーのほうが安いのですから、これは皆さん同様の心理でしょう。

でもスーパーの陳列には、上記のように随所に工夫が散りばめられています。

これが勉強になる!ということですね。

カテゴリー
ペット

部屋の放し飼いでも意外と出来るインコの トイレしつけ

犬とか猫と違って、鳥のトイレのしつけは相当難しいです。そもそもケージ飼いをしていれば、ほぼ鳥のトイレしつけは必要ないのですが、部屋で放し飼いしたい人にとってはなかなか頭の痛い問題です。

鳥のは、放置するとこびりつきます

オスとメスだと、オスのほうがスマートなです。メスは発情すると、交尾をしていなくても無精卵を産む可能性があります。そのため、卵を産み始めると、一定期間は自分の身体で卵を温めるため、巣からなかなか出てこなくなります。

唯一、ご飯を食べるときや、用を足すときに、卵から身体を離します。その際、いわゆる「溜め糞」・・・とでも言いましょうか、身体の中に結構長い時間溜め込んだを一気に放出するわけです。

当然、量も多いですし、けっこうな匂いもします。オスは、病気でもない限りは、ほぼ一定の大きさの無臭のですので、そういう観点でも飼いやすいのはオスと述べているわけです。

また、鳥の糞は、たいてい皆さんご想像のとおり、放置するとこびりついてしまいます。フローリングの床なんか落ちた糞を放置すると、がっちりこびりついて、ティッシュで拭ったぐらいじゃ取れないですし、デオグリーンみたいなウェットペーパーでこすってもサクッと落ちはしません。それなりに力を入れてこするか、しばし水などを付けて置いておかないと取れないぐらいです。

フローリングの床にはもともと輝きやツヤを保護するために、

アクリル系塗装(ワックス)、ウレタン塗装、シリコン塗装やUV塗装などが施されています。

日常の普通の生活であれば、長期にわたりキレイな状態を保てるのですが、過度に加えた力でゴシゴシとこすってしまえば、そのワックスも取れちゃいますよね。

それぐらい、こびりついたら厄介なのが鳥の糞ということです。

(特にメスの糞は上記のとおり、量と匂いが想像以上ですので、部屋での放し飼いをされる場合は、その点の対策を講じていく必要があるでしょう。)

果たして、鳥(インコ)のトイレしつけは可能なのか!?

結論から言って、十分可能であると言えます。

実際、

僕は、ブログ内でも多く述べておりますように、オカメインコ(メス)とコザクラインコ(オス)を自分の部屋で飼っています。

リビングには文鳥2羽がケージ飼いされていて、柴犬もいるからです。

コザクラインコの「ちーちゃん」とオカメインコの「きみちゃん」ですね。

手前が手に乗っているコザクラインコ、奥で餌を食べているのがオカメインコ

↑はい、このようにコザクラインコも自宅にいるときの多くの時間を部屋で放し飼い状態になっています。

画像の奥には、オカメインコが餌を食べている様子がわかりますよね。

餌場は一定の場所においておけば、特別に教え込む必要などなく、彼らは勝手に食べてくれます。遊び道具も適当に置いておけば、暇なら戯れています。

極力目が行き届く場所に置いておくと安心ですね。

ご飯と、遊び道具・・これらについては問題ないです。どんなセットの仕方をしても大丈夫だと思います。

問題は、トイレです。

鳥は、一日に何十回もをします。

そうですね・・・・下手したら10分~20分に一回ぐらいはするのではないでしょうか。

ケージの中であれば、特段問題ありませんが、放鳥時とか、僕みたいに放し飼いの場合は、トイレ問題はけっこう大切です。

インコ用の簡易トイレはどんな風に作るの?

オカメインコのきみちゃんがいつもをする場所

では、簡易的な一定場所トイレシステムのご案内です。

上記の写真だとかなりわかりにくいのですが、まず土台は、金属製のロッカーです。たぶん高さ150cmぐらいです。

そのうえに、スーパーで無料でもらえるダンボール箱をちょっと加工しておいてあります。

箱は、サッポロ一番みそラーメン(僕の一番好きな袋麺です)の空き箱です。5個入りの袋麺が6パック入る大きさですね。

上を8cmぐらい切込みを入れて、中に押し込みます。

そうすると上記画像のような形になりますよね。こんなのは所要時間は、1分もかからないです。カッターでサクサクと2つの辺を切って箱の内側にグイッと押し込むだけです。

これだけですと、オカメインコが上でトコトコ歩いたりするだけで不安定な揺れがおこりますので、箱の内側に使わなくなった辞書とか、100円ショップで買った芳香剤を入れてあるんですね。

要は重石の役割です。

特にオカメインコにトイレしつけをしていきました。

理由は、僕が飼っているオカメインコは、メスで無精卵も生んでしまうため、の量が多いし、匂いが・・「うぅ・・・」と唸るぐらいなのです。

ですから、このトイレシステム導入前は、パソコンのキーボードの上とか、お気に入りのラジオの上とか、椅子の上とか、ドアノブのすぐ近くとかに、いっぱい・・・大量のをされてしまい、「ひ~~~、!!」と夢に出てくるぐらいでした。

これは、トイレのしつけをしていく必要があるぞ!と思い立ったわけです。

その際、ネット検索して、鳥のトイレしつけは可能かどうかについて、「まぁ、出来ないこともない」的なことが書かれていた記事を見て、やってみるかと一念発起したわけです。

具体的にどんなしつけ方法をとったのか!?インコのトイレしつけのやり方!

これはあくまでも僕流ですので、無茶に真似しないでくださいね。

①まずは上記のように、段ボールで簡易的なトイレシステムを作る

②トイレが振動とかで落下しないように重石を入れたり、テープで補強止めするなどの安全を確認する

はい、あとは、実行あるのみです。

オカメインコのきみちゃんはメスで無精卵を生んでしまうことは先に述べました。そのため、溜めたを一気に出すときがあるのです。それは、朝ですね。

鳥ちゃんは、毎日のルーチン的な飼い主動作を覚えていきます。また、音でも判断します。

僕は極力毎朝同一ペースで、鳥たちの餌と水交換をするようにしています。

そうすることで、餌を入れるときの「サラサラサラ~」という音であったり、水やり入れものとカチャカチャとセットする音が定期的に朝鳴りますよね。

それを聞いて、オカメインコもコザクラも明確に反応することがわかりました。

この発見が第一歩でした。

続いて、オカメインコのきみちゃんは、押し入れの住まいからこちらの部屋の餌置きに飛ぶ前に、一度大きく伸びをして、滑空して降りてくるという習性も掴みました。これが第二の発見です。

そして第三の発見が、

オカメインコのきみちゃんは、必ず朝、大きなをすることがわかりました。(まぁ、発見というより、生き物みんなの習性ですな)

その際、足場が安定したところで、ムニュ~~っとするのです。

でっかいです。見ていて、「おい、人間かよ」と突っ込み入れたくなるような。

足場が安定しているところであれば、どこでもいいわけで、それが、ドアノブだったり、椅子だったり、餌場だったりとバラバラだったのが、が散乱して「ひ~~」となった原因でもあるのです。

これを一定の場所でさせることが出来たらいいな・・・僕は考えました。

(どうしたら一定の場所にさせることが出来るのだろうか)

このあたりになると、ネットで答えをみつけるよりも試行錯誤ですね。自分でやり方を発見しましたよ。

簡単に言うと

オカメインコが糞をしようとしているところを妨害する!

という、マネしちゃいけないだろう?っていうやり方を決行したわけです。

ドアノブのところ、椅子のところ、餌場、机の上、など、してほしくないところで、をしようとしたら、すぐに手とかで払っていきました。

そして、上記写真のトイレシステムのところに滑空したときだけは何もしないようにしました。

これが実にファンキーな結果を出してくれたのだ!!

なんと、あっさりとトイレの場所はここなのね?とオカメインコは認めてくれたのです。

ああ、いとおしい。

オカメインコのきみちゃんよ!!

そんなわけで、写真のところにペーパータオルを敷いてるのが見えますよね。あそこにボタボタとをしてくれます。

ですから、簡易!簡易!簡易!なのですよ。

ここまでの説明で、切込みを約8センチ程度入れて、箱の裏側に押し込んでおく理由がなんとなくわかりますよね。

つまり、鳥ちゃんは、箱の上にをするのではありません。箱の「ふち」に止まって、う~~~んと、、、やってをします。ですから落ちる場所は箱の内部なのですね。だから切込みを入れて、落ちる場所にペーパータオルを敷いているということです。

この結果、

朝、オカメインコのきみちゃんがをし終わったあとに、ペーパータオルを捨てて、新しいのをセットすれば完了!という実に楽な方式に変わったのです。

自分で言うのもなんですが、画期的。

見た目は段ボールで、イマイチかもしれませんが、無料です。ペーパータオルなんて、150枚ぐらい入ったもので200円ぐらいで売ってますよね。一日の消費量が、その他の場所に使って、5枚程度ですから、一か月分ぐらいです。

いかがでしょうか。

カテゴリー
blog

スーパーでの買い物は、とても楽しい!

カートにかごを乗せて、スーパーを一巡りしながら買い物することが、非常に楽しく思えます。食前と食後では、食前のほうが買い物量が多いのは気のせいだろうか?

ブルーチーズ巡り、自分に合った一品を探せたら至高なり。

スーパーでの買い物 チーズ

こちらは、浦安で元々ダイエーだったところが、イオンに変わったスーパーですね。新浦安かな?

ここは品揃えが多くて、チーズコーナーも充実しています。

スーパーでの買い物 チーズ2

ゴルゴンゾーラドルチェとか、フルムダンベールとか、まぁ、覚えられないですね。だけど敢えてそういう商品名で売り出すということは、けっこう有名なのでしょうか。

スーパーでの買い物 チーズ3

どうですか。けっこう種類が多いでしょう。

カマンベールとか、チェダーとか、大分類では、やはり僕はブルーチーズが好みですね。

ワインに合うような気がする。

ただ、こういうチーズコーナーのチーズはちょっと高いです。なので、チーズを食べたいけれど、家計にやさしく・・・というのなら、チーズタラあたりを買っておけばよいですな。

オリーブって、なんだかマダムが食ってそうで、

スーパーでの買い物 オリーブの実を買ってみた

今回は、こちらの画像の「オリーブの実」という商品を買ってみました。実際食べてみたのですが、うん、美味しいですね。チーズコーナーに売ってるということは、やはりワインフリークを意識したものでしょう。

マダ~ムは、オリーブを口にしつつワインを飲む、そんなシチュエーションを思い浮かべましたで候。

はい、続いて、魚です

スーパーでの買い物 魚(これはトビウオ)

とびうおですぜ!旦那。

とびうおって美味いのかな。

食べたことがないので、味のイメージは沸きません。でもたまに見ますね、とびうお。筋肉がありそうな魚なので、身がしまって美味いのかも。どうでしょうね。

スーパーでの買い物 魚2

いさきとか、あゆです。あゆ・・・天然ものとかは、鬼怒川あたりに行って塩焼きを外で食いたいね。

養殖でも僕は美味しく頂きますよ。

あゆは、自分で釣ったことはありません。

あゆは、難しいと思う。友釣りとかね。

スーパーでの買い物 アワビ

あわびも養殖だと、こんだけ入っててもけっこう安いのですね。一個500円ぐらいの印象があったけれど。

またまたレトルトカレー!色んな種類が食べてみたいのだ

カレーのレトルトは選ぶのも楽しい

買い物かごに入ってるということは、はい、買うつもりで入れてます。だいたい一週間に2~4箱ぐらいは買ってます。

男の絶品旨辛カレー!とか、いいネーミングですよね。

うお、今、この記事書いてる まさにこの時間、なんだか狂ったように風が吹き荒れています。

まるで台風のようです。

そういえば、明日の朝は横殴りの雨とか、書いてありました。

横殴りの雨ですから、傘など意味ないぐらいの雨ということでしょう。

7月はしばし雨がちの天気かもしれませんね。

梅雨明けが待ち遠しいです。