カテゴリー
blog

昔ながらのラムネとか、ガムとかメガネチョコとか

スーパーで昔ながらのラムネを見つけて、小躍りしてしまいました。

そういえばお祭りの定番のラムネ

去年はどこの地域でもお祭りとか花火大会などは実施できなかったのですが、今年はどうなのでしょう?

お祭りの屋台とか、道路際のお店なので、でっかいクーラーボックスに氷と水がいれてあり、そこにラムネがどっさり!そんなシーンが思い出されました。

昔懐かしいラムネ

こういうのをスーパーで売ってくれるのは、粋な計らいですよね。

思わず2本買っちゃいました。

ラムネの開け方は、封を切って、中にある突起のついたプラスチックをビー玉の上に押しあてて、グイっと勢いよく押すと、ビー玉が飲み口から下にコロンと落ちて、飲めるようになるという仕組みです。

う~ん、この仕組み誰が考えたのでしょう。

現代の利便性という部分では、けっこうな手間がかかりますし、失敗すれば、飲み口からラムネがドボドボと溢れかえることになります。

そういうアクシデントもアリだよね!ということなのでしょう。

今回は慎重にビー玉をうまく下に押すことが出来ました。

冷蔵庫で冷やしてから飲んだので、とてもおいしかったですし、やはりなつかしさがこみ上げて参りました。

「味」がよみがえる感覚っていいもんですね。

これも昔からありますね。本当の名前は「ハイエイトチョコ」ですが、僕はメガネチョコと呼んでました。

一粒ずつ、指で押し出して食べるのですが、なんとなく好みの色を残したりした記憶があります。

これは、マルカワの「FELIX」ガムです。

これはね、風船ガムとしてはとても優秀で、すごく大きく膨らませることが出来るガムなんですよ。

いかがですか。

懐かしいでしょう。

こういう食品の世界でも昔からあるものが今もずっとあるっていうのは、すっごいです。

ずっと昔から愛されてるのですからね。

昭和がなぜ懐かしいのか

レトロとか言われますが、躍動的だったんです。馬車馬のごとし!です。もちろん平成も令和も違った意味でパワフルだし、それぞれの時代でいいところはたくさんあるのですが、昭和には格別な思いがあります。

電化製品ひとつとっても、出来れば今の機器じゃなくて、昭和時代のもので揃えたいぐらいです。性能は全然今のほうがいいのでしょうけれど、見た目なんですよね。

電話もグリグリの巻き線のついた黒電話で、ダイヤル式が欲しいですよ。

パソコンもマッキントッシュのクラシックとかね。

アメリカの50年代、60年代のグッズもいいですが、わが国日本のレトロちっくな商品も最高です!

なぜにこんなに・・・

やはり、懐かしいからです。

あの時俺は・・・・なんて思い出すからでしょうね。

カテゴリー
blog

今日はコロッケの日だそうです

コロッケ・・・嗚呼、なんという甘美な響きでしょうか。コロッケを食べるたび、見るたびに、小学校時代に買い食いをしたことを思い出します。

コロッケ食べたい

コロッケの記事を書きながら、お腹を「ぐぅぅぅぅぅ」と鳴らしております。

今日はコロッケの日。

コロッケの日のポスター(※画像検索から見つけました 引用お許しください)

コロッケは、大好きな食べ物の一つです。最近食べたコロッケの中で、これは侮れないぞ!と思ったのが、7イレブンのコロッケです。美味しいので、是非みなさん食べてみてください。

アツアツ、ホクホク、サクサクのコロッケも好きですが、実は・・・ちょっと時間が経って、しんなりとなってしまったコロッケも好きなんですよ。

いつもここで書いてますが、妙にかっこつけた食い物よりも、庶民的なほうが断然いいと思うので、みょ~~~に、飾りものとかついた、高級っぽい食べ物は、いちいちそんな恰好して食わなきゃいけないのか?と思うと、げんなりするので、いらないっす。

それよりも、片手にコロッケを持ちながら、または口にバクッとくわえながら、ころもをぽろぽろと落としながら食うのがいいですよね。

庶民派が最高です。

お惣菜コーナーに売っていて、ちょっと時間が経って温かいんだけど、少しシナシナになったコロッケとかね。

あとは、安売りで、1個50円ぐらいの やすっちいコロッケとかね、それが美味いんだよ!

で、コロッケ食うときに、丁寧に、箸をつかって切り分けてなんていうのは、僕には合わなくて、食うときには、手づかみでガツッといきたいものです。

いちいち皿に入れる必要もないので、そのまま手で持って、なんだったら、シンクの上でソースだらだら~~っとかけて食う!これが最高です。

自分には江戸時代あたりが合ってるかもしれん

今、令和でしたね。その前が平成、その前が昭和、で・・時代がどんどん変わってきて、それはそれで色々楽しいことがありますが、なんとなく自分には江戸時代が合ってるような気がします。

贅沢言えば、今のスマホを持ったまま、Wi-Fiもつなげる江戸時代に行けたら、そこで楽しい暮らしを営んでいきたいものです。

江戸文化って、なんか明るくて楽しそうじゃないですか。それに助け合い精神もあって、子供も多くて、騒がしそうですし。

江戸時代は、暖房も火鉢?なんですかね。

冷房はないから、外に出て頭から井戸の水をかぶるとか?

ちなみにコロッケはいつ頃出来たのでしょう。ちょっとwikiを見てみたら、大正末期から昭和のはじめにかけてだそうです。(日本では)

昭和の初めごろのコロッケとか、どんな味なんでしょう。食べてみたい。

「昭和の味 コロッケ」とかいうネーミングにしたら売れると思うけれどなぁ。

昭和の味 メンチカツ

昭和の味 イカリング

とにかく昭和はけっこう人気の時代ですからね。

カテゴリー
blog

ヤバイ!ジオラマの世界にはまりそうだぞ!

去年の11月に自動販売機のジオラマと、人物を少々買いました。ポポンデッタは自宅から近いので、行くたびに何か買ってしまいそうです。今回は昭和っぽい商店長屋です。

ネット検索で、「ジオラマ」とかやってる時点でヤバイでしょう。

で、見つけたのが「情景にもこだわるジオラマ制作」というサイトです。

あ、これ、鉄道模型をつくっている会社のサイトですね。よく見たら、鉄道模型トミックス公式サイトとありました。会社の名前はトミーテックというのですね。

鉄道愛、ジオラマ愛に満ちた温かい作りのサイトでした。とてもわかりやすく説明されています。

普通は鉄道に興味があって、鉄道模型を買ってから、ジオラマなのです。

しかしながら僕の場合は、確かに以前から鉄道模型はそそるものがありましたが、むか~しむかし、銀河鉄道999の鉄道模型を買ったことがあるぐらいで、実際に日本で走ってる鉄道車両の模型を買ったことがないのです。

何でかと言いますと、まず、アレ買ったら、きっと家の中でも動かしたくなるんですよ。僕の性格から考えても・・・。しかし、その電気系統の接続の仕方とかよくわかりませんので、二の足を踏んでしまうのですね、いつも。

「じゃぁ、調べればいいだろう」と怒られちゃいますが、もし、本当に調べ始めたら、間違いなくキットと言われるものを買ってしまいます。そしたら、ジオラマもデカいのを作っちゃいそうです。

おいおい、お金が相当かかりますよ。

今は、そういうお金があったら、節約すべき時期です。コロナのこともありますし、それが与える事業への影響もあります。なので、ちょっとだけこういう模型とか買うのはいいですが、ごっそり大人買いは今は避けておくのです。

普通は、鉄道模型を買ってから、ジオラマ製作なんでしょうね。でも僕は、ジオラマの自由に広げられる世界に惹かれるのです。

今回買ったのは、商店街というか、商店長屋

ジオラマ 昭和っぽい商店

手前は前回スタッフにつくってもらった自動販売機です。

自動販売機の記事はこちら。

奥にあるのが、今回もつくってもらったんですけどね、商店です。瓦屋根の商店長屋というところでしょうか。

ジオラマ (商店)

一つ屋根ですけれど、お店がこうやって連なっているのです。ああ、この感じ、昭和だろうなぁと。

梅竹亭と、月天燃料というお店の屋号もいいでしょう。

かなり細かいつくりのジオラマ(商店長屋)

一階がお店で、二階が居住用なのでしょうね。こういうお店の形態ありますよね!

二階には洗濯物や布団が干してあるんですよ。わかりますか。

ジオラマ(商店長屋の裏側)

裏側も全く手を抜いていません。素晴らしい作りですね。

昔ながらの井戸水とか、「けん、けん、ぱっ!」の模様もありますね。赤とか黄色の色をしたのは、ポストです。

いい感じですよね~

ジオラマ一つで、こんなに感動しちゃうんですから。人もここに配置出来たらいいです。

先日の自動販売機のときに買った人間たちの余りもあるのですが、また違う人間を買ってきます。

ジオラマには予め塗装がしてあるのですが、これって手作業なのですかね・・・。だとしたらものすごく細かいところまで・・・スゴイですね。

カテゴリー
blog

キャラメル一粒幸せいっぱい。レトロだけど不滅です。

先日、「今、若者の間でレトロブームが・・・」という番組をテレビを観ました。純喫茶とか、クリームソーダとか、固めのプリンとか、う~~ん!懐かしい!と思えるものばかりで、わくわくしましたね。

キャラメルをモグモグ食ってるだけで幸せになれるんだよ

スーパーで見つけたキャラメル

見つけると「おっ!」となって、思わず買ってしまうのが、画像で一番左にある「ボンタンアメ」です。

そしれこれを手に取ると「ほかにはないかな?」と同列の棚を探してしまいます。

結果、キャラメルを買うときには、何箱か買うことになるのです。

真ん中の「パイナップルアメ」って初めて知りました。

まだ食べてないけれど、このパッケージのレトロ感とか堪りませんね!

昭和っぽいですよね!

昭和でよく使われているロゴの形とかも最高ですよ。

「安納芋キャラメル」ってこれは昔からあったわけではないですよね。恐らく最近ではないかな?

安納芋って食べてことありますか。

触感はモチモチしていて、黄金色です。めちゃくちゃ甘みがあるんですよ。普通の石焼芋よりも小ぶりですが、値段はちょっとだけ高めです。しかし、すっごくおいしいです。

砂糖を使っているわけではないのに、あの自然の甘味はすごいですね。

キャラメル・・・。

小さいころは、この一粒をモグモグ食ってるだけで、別にゲームがなくても、遊びがなくても幸せいっぱいでした。

キャラメルが大好きってわけじゃないのですが、幸せを感じるアメなんですよ。

遠足のとき、決められた範囲内でお菓子を持って行ってよかったよね

子供の頃を記憶を思い切りたどっても、さほど思い出せないのですが、確か遠足のときには、決められた金額の範囲内でお菓子を持って行ってよかったのです。

それが実に楽しかった。

何を持っていくかとか、自分で選んでですね。

だけど・・・その中にキャラメルはなかったです。僕にとって、最高のおやつは、ベビーチョコとか、アポロチョコといった、チョコレート系のおやつだったからです。

キャラメルは、家にいるときに無言でモグモグ、これが一番似合っているのですよ。

キャラメル系のお菓子ではちょっと苦い思い出もあります

そう・・

銀歯が取れるんですよ。

子供だから、そのあたりの加減などしないですよね。奥歯でむしゃむしゃ食べちゃうから、

あるとき「ゴリッ」と変な音がして、

「あれ~~~?」と見てみると、無残にも銀歯が取れちゃってる。

銀歯って一度取れると、歯医者さんに行かないと収まりつかないので、「うぅぅぅ」となりますね。

僕は子供の頃、これを何回かやっています。

ハイチューとか、覚えてますか。

あれなんて、美味しいから何粒も食べちゃう。取れやすかったですね、、、銀歯が、、、笑。

実は大人になってから、というか、、近年、同じように銀歯が取れてしまったことがあります。

やらかした~

キャラメルやソフトキャラメルで銀歯が取れる。

これもよき思い出です。

カテゴリー
blog

駄菓子と 色鮮やかな おもちゃと 昭和

津田沼の丸善に行ったついでに、色々見て回ると駄菓子屋さんがありました。見るとフラッと入りたくなります。

駄菓子屋さんの歴史と今

発祥がいつなのかは定かではなく、明治・大正・昭和と続き、1970年代ぐらいまでがピークなのでしょう。その後は新しい業態のコンビニとかが出来て、少子高齢化で子供の数も減り、尚且つお店の後継者も減少している中で今に至っていると思われます。

子どもの頃によく通っていた駄菓子屋さんは2か所ありました。今でもその場所に行けば、「ああ、ここ、駄菓子屋さんだったんだよな」と思い出すことが出来るでしょう。

10円とか20円ぐらいでも、くじ引きやガチャガチャが出来た記憶があります。

また、ブロック崩しとか、インベーダーゲームが流行った頃には、店先にも登場し、上手い友達がいましたね。

インベーダーゲームのミサイルを発射する音は、今でも鮮明に覚えています。

駄菓子屋さんの魅力

何と言っても、昭和を思い出させてくれることが大きな魅力です。

「あの頃、僕らは」なんて風に、今日みたいな真夏の太陽が戻ったときには、ノスタルジックタイムですよね。スマホがなかった時代です。野球帽をかぶって、ランニングシャツに半ズボン、ビーチサンダルで、自転車に乗って遊びに行くんですね。その中のひとつに駄菓子屋さんも含まれていました。

子供はいつの時代もパワフルです。いっぱい走って、いっぱい汗かいて、真っ黒に日焼けして遊びまくります。

今を生きながら、昔を思い出させてくれる存在、それが駄菓子屋さんです。

今日の駄菓子屋さん

今日行った津田沼の駄菓子屋さん

駄菓子屋えちごっていう名前なのかな?

文房具とかも売っているところで、コーナーの一角を駄菓子屋チックにした感じです。

駄菓子屋さんにて

この画像の真ん中にある「カネキャップ」懐かしいです。

こういう火薬系のものは、好んで買いました。

例えば「爆竹」とか、名前わからないけれど、地面とか壁に思い切り投げつけると「パーン!」と火薬がはじけるやつとか。

色とりどりのおもちや

駄菓子屋さんのおもちゃは、色とりどりです。赤、青、黄、緑と原色が多いので、にぎやかです。

これ!懐かしいでしょ

このヨーグル、懐かしいでしょう。

小さい木のスプーンで食べるんですよね。

今回買ってきた駄菓子

はい、こんなん買ってきました。

ココアシガレットも大昔からありますよね。ただ並べてるだけでも悦に浸れますよ。