カテゴリー
小説

森見登美彦の四畳半タイムマシンブルース

好きな作家の一人である森見登美彦氏の「四畳半タイムマシンブルース」を読みました。

京都の情景、京都の風情、そして全体的なドタバタ感から、楽しさがにじみ出ている

森見登美彦氏の小説が好きな理由は、「徹底して京都」「全体的に動いてる感」が伝わり小説にドライブ感があるからです。ですから、読んでいて飽きないし、先へ先へを読みたくなるのですね。

京都は、修学旅行で行ったことしかありません。でも日本人なら誰でも京都ってこんなところだよねと想像つきます。行ったことはあまりないけれど、僕たち日本人にとって、特別な都でもあるわけです。古風な街並みとか、昔ながらの・・というのがぴったり合いますし、京都の雅にちょっとした憧れさえも抱きます。

そんな京都を舞台に、お祭りだったりとか、大学の下宿先だったりとか、銭湯だったり、居酒屋、ビヤホール、鬱蒼とした森などが、まるで自分もそこに訪れたかのごとく、小気味のいい描写で読者を誘ってくれるのです。

四畳半タイムマシンブルースは、四畳半神話大系に繋がる

森見登美彦ファンなら、誰でも「四畳半神話大系」という名作を知っていることでしょう。

森見登美彦氏の四畳半神話大系(名作ですよ!)

真夏の四畳半のアパートの下鴨幽水荘を舞台に繰り広げられる物語ですが、この「下鴨幽水荘」に集まる個性あふれる登場人物たちがそれぞれ魅力的なのです。

京都大学といえば、、、吉田寮ですね。下鴨幽水荘がなんとなくこの吉田寮にかぶるんですよね~。

ちなみに

吉田寮の公式サイトはこちらです。

実際、吉田寮の写真はネット上でたくさんありますので、是非見てみてください。時代を感じさせて、わくわくします。京都大学の学生さんたちが喧々諤々たくさんここで語り合って、さもありなん!きっと小説と同等、はたまたそれ以上のドラマが繰り広げられたことでしょう。

この「一つどころに集まる」設計が好きなのは、僕自身が夏目漱石の「吾輩は猫である」の大ファンだからかもしれません。

夏目漱石の「吾輩は猫である」においても苦沙弥先生の家に集まる、迷亭とか、水島寒月越智東風、などの取り巻き連中に絡んだ物語がとても魅力的です。「吾輩は猫である」はもう何回も読んでいて、読むたびに魅力が増し、今では、こんな風貌でこんな声をしているのかな?ぐらいの勝手ながらの像づくりが出来ているぐらいです。

「吾輩は猫である」においてもちょっとしたドタバタ感が落語調でもあり楽しいのです。

だから、四畳半神話大系とか、今回の四畳半タイムマシンブルースの登場人物とか進行が非常にぴったりはまるのですね。

四畳半神話大系に続き、四畳半タイムマシンブルースが16年ぶりに刊行されたことで、当時の登場人物たちがまたまたドタバタ劇を繰り広げてくれることに感謝です。

森見登美彦氏の四畳半タイムマシンブルース 

まず、本屋さんで思わず手に取ってしまう、こちらのカバーのイラストですね!

こちらは、中村佑介というイラストレーターの方の作品です。なんとも楽しいイラストですよね。明石さんは、きっとリアルでもこんな感じの人なんだろうなという「どストライク」なイラストです。

そしてなんといっても読みやすさです。

森見さんの小説は、今、ほぼ全部読んでいるはずです。どれもが読みやすく、文体がしっくりくるんですよ。だから何回でも読みたくなるし、新鮮です。

フレッシュな風がふわっと吹き抜ける感です。

後味もいいし、途中の展開も楽しめちゃうので、飽きないんですよね。

前にも書きましたが、一番好きなのは、『聖なる怠け者の冒険』です。

こちらの続編が出てほしいなぁと思い続けています。『聖なる怠け者の冒険』は、僕の枕元にずっと置いてある大切な本です。もうボロボロなのですが、これも漱石同様何回も読んでいます。

そうそう、何回も読みたくなる本なんてありますでしょうか。

そして一生のうちに本をどれぐらい読めるのでしょうか。その中でも何回も読むということはどういうことでしょうか。

気に入ってるからですね。世界観がとてもしっくりくるからです。

カテゴリー
小説

吾輩は猫であるから学んだ海の効能

あなたは生涯かたわらに置いておきたい小説は何ですか?と聞かれたら、何と答えますか。

海の魚のくだりより学んだこと

新潮の文庫版の258ページあたりから、学びを得られるのです。ただし僕が持っている文庫本は平成16年のものなので、もしかするとページは少しずれてしまうかもしれません。

要するにこうです。

魚は海を泳いでいるから病気しない。

海は自然の効能である。

証拠に泳げど、泳げど、魚の死骸などプカプカ浮いていないではないか。

まあ、簡単に言うとこんな感じです。

そうか・・海は自然が与えてくれた最高の薬なんだなと・・・。

僕は勝手にそう思い込んだわけです。

実は海水が身体にいいといことは、大昔から言われていたことなのですね。

こちらの記事がとてもわかりやすいです

海水浴に行ったら、冬まで皮膚の調子が良い!

いつの頃だったか、自分自身、皮膚が弱いなぁと感じるようになりました。

あれは忘れもしない20代半ば過ぎのバリバリ働き盛りで怖いもの知らずで、猪突猛進で、一日15時間ぐらい平気で働いていたころのことです。

寝不足もあったのか、何かのアレルギーなのかは忘れてしまいましたが、顔とか胸、背中に湿疹みたいのが出来て、治らなかったのですね。

さすがに顔とかですと、掻いたことで眉毛も薄くなってしまって、こりゃマズイと皮膚科に行くことにしました。

皮膚科で処方されたのは、強い薬(ステロイド)でした。でもこのとき僕は医師の言いつけを破り、顔にも塗ってしまっていたのですね。

ある日、そのことを告白すると、医師は絶句していました。

顔にはつけてはいけない薬だったのですね。強すぎて・・。

それから医師から色々な写真を見せられて脅され、ひ~~となりながら帰宅したことを覚えています。

ウーロン茶のお風呂とか、色々試してステロイドを身体から抜くことを決意しました。

でも一度使い始めた薬が切れると、やはり各部署でぶり返して、けっこう悲惨でした。

ある夏の日

海水浴に行ったのです。

海水浴効果というか、海水効果にマジで驚いた!

海水浴は、2泊3日でしたので、海に入ったのは2回です。

たったこれだけの海水浴、しかも時間にしたら、合計で10時間ちょっとだったと思います。

日焼けもしました。強い日差しも浴びて、ヒリヒリもしたのですが、夏が終わるころにふとあることに気づきました。

あれ?背中も旨もスベスベだ!

そうなんです。

僕は海水浴をした後、急速にスベスベ肌に様変わりしたのです。

これには驚きました。

これが事実なのか、たまたまだったのか!?

ということで、今度はしばし時間が経過して、千葉県に引っ越してからのこと。

九十九里のキャンプ場で、バンガローを借りて、やはり2泊3日の海水浴に行きました。

冬から春にかけて皮膚の調子が悪くなるのですが、このときの海水浴の後も、あれれれれ!あっという間に皮膚状態がよくなり、なんとその年の冬も平穏無事のスベスベ肌で過ごすことが出来ました。

そんなこんなで脱ステロイドが完成

ええ、これで確信したのです。

海には、すごい効果がある!

海水には、すごい効果がある!

海水浴は、健康にいいぞ、こりゃ!

もし、皮膚疾患などで長年ステロイドとお付き合いの方は、一度騙された!と思って、夏に海水浴に行ってみてください。

紫外線をバシバシ浴びましょうということではなく、日焼け止めをしっかりと塗って、とにかく海に入っては休み、入っては休みを何回か繰り返し、午前中から行ったのであれば、6時間ぐらいで切り上げて、OKです。

本当に嘘のように、皮膚の調子が良くなると思います。

是非是非!!