カテゴリー
blog

7月 月末最終日 皆さんはどんな月末を迎えましたか

7月なのに、こんな雨ばかり、曇りばかりの天気なんてありますかね。梅雨明けが遅すぎです。

季節がだんだんとずれてきている

これは地球温暖化の影響でしょうか。オゾン層の関連?去年も7月に長雨で「梅雨明けいつだよ?」とぶ~ぶ~言ってましたよ。今年は去年以上に夏が来ねえ・・・

もうね、季節がずれてるんですよ。7月が梅雨ですよ。8月の短い一か月が夏全開で、9月に残暑が少々。そして10月も気温はちょっと高めで、、、こんな風になってるんですよ。

7月は、色々忙しかったし、色々悩んだ。

振り返ると7月は色々なことがあって・・・。本来であればあまり悩まないで済むような事案もあり、けっこう頭抱えた一か月でした。

自分の過去の7月の調子がいい悪いデータ統計では、7月は圧倒的に調子が良かったのですが、今年はちょっとね・・・うん、色々あったんです。

一人で苦しんだこともあったし、誰にも言えないですよ。こんな悩みは。

猪突猛進型のB型、火の星座の僕です。そんな僕でも

「くは~~、けっこうきついぜ!」と悩むこともあるんですよ。こうやってブログに書くことで、下手したらストレス解消しているのかもしれません。

皆さんは、どんな7月でしたか。

8月も宜しくお願いします!

カテゴリー
ペット

今日は帰宅が遅くなったけれども きみちゃんが傍に居てくれる

オカメインコのきみちゃんは、どんなに遅く帰宅しても「お帰り」って感じで傍に来てくれます。

眠ってたのに起こしてゴメン

夜どんなに遅く帰宅しても必ず傍に来てくれるオカメインコにきみちゃん
夜どんなに遅く帰宅しても必ず傍に来てくれるオカメインコにきみちゃん

きみちゃん、また起こしてしまったね。ごめんな~

とても優しい性格のきみちゃん。コザクラインコのちーちゃんよりも弱気で、どちらかというと、ちーちゃんが居ないときには、ずっと傍にいます。

肩に乗ってることが多いのですが、身づくろいをするので、羽根がよく落ちます。

たまにモリモリとウンコもします。

ちーちゃんと比べてもウンコの量は半端じゃないので、かなり困惑します。

頭を撫でたり、背中を撫でるとすぐに発情してしまうので、その点は気を付けて、なるべく発情しないように配慮しているのですが、撫でてアピールもすごいので、これまた困ります。

今日はいつもより帰宅が遅くなって、ブログを書くのも遅くなりました。

そうそう、今日はね、遅くなったんですよ。

普段よりもちょっとね。

だけど・・けっこういいこともあったので、それは良しとします。

お盆はそれなりに休み期間がありますので、ペットたちともっと遊んであげなくちゃ!そんな風に考えておりますよ。

カテゴリー
ペット

ツバメの雛3羽すくすく育ってる

ツバメの雛レポートです。いつもよりも遅い雛の誕生で心配ではありますが、すくすくと育っている様子です。

ツバメの雛
ツバメの雛3羽、口を大きくあけてるね

真ん中の雛は、たぶんものすごくお腹がすいているのでしょう。僕が少しだけ近づくと、「ピャーーー」と大きな口を開けて、腹減ったアピールをしていました。

ツバメはお腹がすいている子がわかっているので、ちゃんと次回餌を運んできてくれたときには、真ん中の腹減り子からあげるんでしょうね。

ああ、それにしてもなんてかわいいのだ。

両サイドの雛のくちばしも黄色いラインで、まだまだ赤ちゃんですね。お盆中ぐらいには元気に飛び立つのでしょうか。

ここのツバメの親鳥は、伝統的に、この建物の近くで雛に飛び方を教えます。

飛び方を教えているときには、

「さ~~こっちよ~~~」と言ってるようです。

その光景が見られるのも楽しみの一つです。

ツバメの平均寿命

こんなにかわいいツバメですが、平均寿命は1年半と言われています。1年で寿命を迎えるのが6~7割だそうです。

なんと・・儚い。

生き抜くために飛び方の練習をたくさんしてほしいです。

カテゴリー
オススメ

日清 オーベルジーヌ監修 欧風カレー食べてみたよ(200記事目)

レトルトカレーにはまっているわけですが、今日面白いカップメシを見つけました。オーベルジーヌも知らないし、カップメシも初体験ですが、Let’s try!

カレーは文化、いろんな味が楽しめるだなあ

毎週日曜日はスーパーで買い物に行きます。たいていは野菜コーナーからぐるりをまわり、最後は総菜とかパンなどのコーナーで締めるわけですが、その順番で回っていると、買い物かごが自然にいっぱいになります。

この顧客導線を考えたつくりは、色々なスーパー巡りをしていて、どこも似つかわしいので、スーパー経営の極意的なものが隠されているのでしょうね。

さて、レトルトカレーです。

このコーナーはスーパーの中盤に登場します。

カップラーメンとレトルトカレーのコーナーは至近にありますので、どちらもくまなく見てしまいます。

今回見つけたのは、「オーベルジーヌ監修 欧風カレー」。

オーベルジーヌ監修 欧風カレー、芸能界が唸る!
オーベルジーヌ監修 欧風カレー、芸能界が唸る!
  • KING of ロケ弁カレー
  • あの芸人たちも大絶賛
  • 芸能界が唸る
  • 宅配カレー専門店
  • 四谷オーベルジーヌ監修
  • あま~い!!から~い!!うま~い!!
  • 欧風カレー
  • 甘味と辛味の絶妙なハーモニー

表面だけで、これだけのメッセージが書かれています。人の目をひくメッセージです。

思わず手にとってしまうパッケージです。

この右の男性、最初は、大仏に見えました(大仏色してるから)

「ロケ弁」「芸人」「芸能界」という3連ワードには、「まじ卍で話題っすから!しかも芸能界ご用達でっせ、旦那!」的な強烈なアピールであります。

一般ピーポーは、こういうのに弱いかもしれません。

じゃ、食ってみようか

熱湯5分って書いてあるね。

スーパー早い湯沸かしポットで沸かしましたよ。

蓋を開けてぴっくり、オーベルジーヌ監修 欧風カレー
蓋を開けてぴっくり、オーベルジーヌ監修 欧風カレー

周りは誰もおりませんでしたが、思わず

「えっ」と言ってしまいました。

想像してたのは、このカップ飯では、カレーのルーだけかなと思っていたからです。

なんか、ごはんが入ってるとは思いもよらず、やたら量が少なく感じて、ルーも固形だったし、うん、驚いた。

正直、このご飯って・・・本当にご飯?と訝しがってしまいました。

では、お湯投入!

蓋を開けてぴっくり、オーベルジーヌ監修 欧風カレーを食らう。事前準備
オーベルジーヌ監修 欧風カレーを食らう。事前準備

規定の位置までお湯を注ぎ、律儀にも5分タイマーをセットしました。今日は、サントリーのレモンサワー9度と、辛味を増やすスティックも用意しておきましたよ。

蓋を開けてぴっくり、オーベルジーヌ監修 欧風カレー、5分経ってかきまぜた
オーベルジーヌ監修 欧風カレー、5分経ってかきまぜた

これ・・・5分経過してスプーンでかき混ぜた図です。正直な感想ですが、全然美味しそうに見えないです。

味覚も大事ですが、視覚も大事かなぁ・・・

はて?待て待て!それでは日清食品さんに悪いではないか。あんだけのパッケージで人々をリードしようとしたのだ!きっと味で挽回してくれることだろう!

気を取り直しつつ、さらに攪拌をして、

いざ!

オーベルジーヌ監修 欧風カレー、食うぞ
オーベルジーヌ監修 欧風カレー、食うぞ

どうだろう、きっとスープカレーなんだな、これ。

と思いつつ、最初の一口

もぐもぐもぐもぐ

大仏に見間違った男が「あま~い!!から~い!!うま~い!!」と素っ頓狂なこと言ってる理由がわかりました。

うん、その通り。

甘い、辛いだね(笑)

甘いんだけど、辛いです。

数口は、この甘い、辛いを楽しみました。

でもやっぱりご飯は、ご飯らしくない感じです。それから、甘いと辛いに数口で飽きてしまいました。

なので、

辛味を増やすスティックです
辛味を増やすスティックです

辛さ自在顆粒を一袋全部入れました。

すると・・・

「うん!いいね!こんぐらいの辛さがいいんじゃないか?」と好みの辛さに仕上がりましたよ。

(というか、大仏男君、すまん、カレーに甘~いの部分はあまりいらないと思ったのでね。)

真面目な感想です

とても美味しく頂きました。

このカップメシ、ジャンルがカップ飯だからというのがあると思いますが、ご飯「なし」で、思い切って「ルーだけ」で売るか、ご飯は別売りのものを買ってもらう方向のほうがいいっぽいように思いました。

ご飯の見た目と食感、味が う~ん・・・どうなんだろう。これも好みの問題がありますからね。

でも僕は今度こちらを食べすときには、最初にご飯を取り除いて、ルーと「肉っぽいもの」だけにお湯を注ぎ、ご飯は自前でやってみようと思います。

電子ジャーで炊き立てじゃなくても余ったご飯とか、コンビニで売ってる電子レンジ加熱式のご飯のほうがいいような気がします。

辛いもの苦手だけど好きな僕は、甘い要素をもう少し少な目でもいいかなと思いました。

でもスティックで辛味を増加させた後の味は、

とても美味かったです!!

このタイプって、カップメシへのこだわりもあると思うけれど、レトルトカレーの分野のほうが、こちらの監修しているお店のコンセプトと合うんじゃないかなぁ、どうなんだろ。

カテゴリー
ペット

外の草を食べる柴犬 いち君

多種の犬と同様、我が家の柴犬いち君も散歩のときに草を食べます。胃腸の調子が悪いのかな?それにしてもまるで美味しい餌のごとく食ってんだけど大丈夫なのかな。

犬が草を食べるのは正常行動範囲

草を物色中の柴犬いち君
草を物色中の柴犬いち君

クンクンと匂いを嗅ぎながら、雨上がりの幕張イオンモール前の公園で散歩中です。

美味しそうに草を食べる柴犬いち君
美味しそうに草を食べる柴犬いち君

どちらかというと、先の尖ったタイプの草が好みのようです。この日は、雨上がりで、雨つゆによって、草木も元気な様子でした。

「むしゃむしゃむしゃ」(けっこううまいな~)と言いたげな様子で、しきりに草を食っています。

「いち君!」と声をかけてもちょっと迷惑そうな様子の柴犬いち君
「いち君!」と声をかけてもちょっと迷惑そうな様子の柴犬いち君

声をかけても草を食べるのに夢中です。

何度かリードを引いてみるのですが、全身で拒絶しています。

「いち君!もう行くよ!」と少し大きめな声で呼んでもこのとおり・・・ちょっと迷惑そうな様子です。

以前から散歩の途中草を食べるのは日課みたいになっていましたので、まぁ、さほど気にしないのですが、今日はやたら食ってました。

お腹の調子が悪いのか?

食べ過ぎじゃないのか?

心配になってきました。

いち君、家でくつろぐ

家でくつろぐ様子のいち君
家でくつろぐ様子のいち君
カテゴリー
オススメ

覚悟を決めて北極ラーメンを食う

7イレブンに売っている「北極ラーメン」以前から気になっていましたが、今回、満を持して食ってみました。それまでにはけっこうの覚悟がいりました。

辛い物はそんなに得意じゃないのに、辛い物好き

本家の中本ラーメンには行ったことがありません。(お店)南船橋にあるんですよね。はい、知っています。いつも見るだけで、中で汗だくになって食べる勇気がないだけです。

なので、7イレブンです。

カップラーメンですが、これだけ長い期間売れているのですから、全国にファンがいるのでしょうね。

いよいよ北極ラーメンを食う日が来た
いよいよ北極ラーメンを食う日が来た

すでにお湯を入れて、待っているところです。

匂いからして辛そう。

北極ラーメン仕上がりました
北極ラーメン仕上がりました

うう。この辛そうな色。

辛いラーメンに、さらに辛いエキスを注入
辛いラーメンに、さらに辛いエキスを注入

中心付近に入れたのですが、辛そうないでたちにしり込みしてしまい、少しカップ外にもらしてしまいました(笑)

いざ、北極ラーメン
いざ、北極ラーメン!!

お箸で持ち上げているのですから、この後、食いましたよ。

最初の一口は慎重にコトを運びました。ドキドキしましたよ。慎重に、慎重に・・・口に入れたのですが、

「はぅ、ハフ!!ゴホッ!!」

はい、いきなりむせてしまいまいましたよ。

ゆっくりと口に運んだのがよけいに良くなかったのでしょう。

では!!

と覚悟を決めて、「ズズズズズズズズズズz~~~~」とやってみました。

やばかったです。

油断したら鼻から出てしまったかもしれません。

「いかん!ここでむせたら、ブハっとなってしまう!」そう思いながら、ぐっと堪えて!

そんな格闘をしつつ、うん、ヒ~ヒ~言いながら食いました。

これって、麺の段階よりも スープを飲む段階のほうが辛さが引き立ちますよね。

スープは、申し訳ない!

全部飲むことが出来なかったのですが、半分は飲んだと思います。

頑張った!!

でも!!

とてもおいしかったです。

中本ラーメンのカップラーメンは、すっごく辛いけれど、ずっと後まで辛さが引きずるのではなくて、瞬間的な辛さですよね。

だからまた食べたくなるのかもしれません。

完全完食ではなかったけれど、オススメのカップラーメンです。

から~~~いけどね。

カテゴリー
バイク

ホンダ ジョルノのグリップ交換

バイクのグリップ交換はけっこう簡単なので自分でやってしまいましょう。ショップに頼むと工賃が500~1500円かかります。

生ゴムグリップにこだわっていたら、けっこうもろいんだよね

緑と白のツートン2ストの古いジョルノに乗っています。雨の日とか、あちこちに立ち寄りながら仕事したりとか、気楽に近くに買い物に行くときに出動させるバイクです。

2スト!本当にいいよ~

皆も2ストスクーター乗りな~

さて、こちらのジョルノのグリップは、生ゴムにこどわっていました。でもけっこう太陽に晒され、雨に晒され・・・と時間が経過すると、いとも簡単にボロボロになります。

ジョルノのグリップ、ボロボロ
ジョルノのグリップ、ボロボロ

こんなんなってしまった。

NICEとかいうメーカーのスクーター用グリップなのですが、全然ナイスじゃなかったです。

今回つけるグリップはこれ
今回つけるグリップはこれ

デイトナのPROGRIPを選びました。

グリップは、たいてい左の径が22、右の径(アクセル側)が25で大丈夫です。

問題は、長さなのですが、実はこちらの商品115mmなんですね。ジョルノには若干長いかなぁ。

古いグリップを取る!

古いグリップを楽に取るためのパーツクリーナー
古いグリップを楽に取るためのパーツクリーナー

ホームセンターでも売っているパーツクリーナーがあると、古いグリップが簡単に取れます。

パーツクリーナーは頻度高く使用しますが、1本250円ぐらいで安いから気にせず使いましょう。

古いグリップを取る場合は、こちらのパーツクリーナー(メーカーは何でもOK,ホームセンターのプライベートブランドで十分)をグリップとバーの隙間に「シュ~~」と吹きかけます。

うん、これでたぶん、すぐに「グリグリ、スポン!」と取れるはずです。

グリップ装着の際に、ボンドで固めてあったとしてもパーツクリーナーを吹きかければ、すぐに溶解して取れちゃうんです。

古いグリップを取ったあとは、バーにボンドとか残っている可能性があるので、それもパーツクリーナーでふき取っておきましょう。右側のバーには、アクセルの白い筒みたいのがついていますよね。ここもパーツクリーナーを吹きかけて綺麗にしておくといいです。

新しいグリップを装着。装着のときには、コツがあります。

古いグリップを取るのは、パーツクリーナーで一発なのですが、装着時には、けっこう難儀すると思います。

まずは、もし貫通型のグリップ装着で、バーエンドがついている場合には面倒でもバーエンドを外しておいたほうが無難です。

まぁ、バーエンド外さなくても出来るのは出来ますが、もしグリップ装着に失敗して、一回グリップを取るか、、、となったときに、バーエンドも巻き込んで取れてしまい、グリップの中にバーエンドがハマりこんでしまうパターンもあります。

念のために取っておいたほうがいいでしょうね。

装着時にオススメなのは、CRC566か、中性洗剤です。

CRC556で!?なんて思われるかもしれませんが、別に・・装着が楽になれば時間短縮にもなるし、装着で難儀すると、マジ難儀になりますから、楽な道を選んでいきましょう。

パーツクリーナーよりも滑りがよくなるからCRC556で代用するだけっす。

CRC556をバーとグリップ内部にシューーーっと吹きかけて、ぐにょーーっと新しいグリップを入れていきます。

でも慣れないと、途中でとまってしまうはずです。

そうするとね、途中でとまったグリップをさらに入れようとしてもたいていは失敗する・・・無理ぽ・・・

その場合は、迷わず一回引き抜いてください。

再度CRC556を吹きかけるか、CRC556よりもさらに効果の高い中性洗剤、まぁ、台所用の洗剤ですよ。あれを持ってきて塗って入れていきます。

とにかく、新しいグリップをバーに入れないとお話になりません。

お疑いであれば、途中で入れられなくなったグリップをさらに押し込んで入れられるものかどうか、やってみてください(笑)

汗だくになっても無理っす。

CRCとか洗剤でグリップを入れられたとしても、なんかグリップ装着後にグリグリ回ってしまって危険ではないですか?と思われるかもしれません。

大丈夫です。

シュポ~~ンと運転中取れちゃうんじゃね?と心配でしたら、一回やってみてください。

けっこう固着しているはずです。

あと、新しいグリップを入れるときのコツは、

グリップのお尻がわをポンポンポンポンと叩きながら入れていくとうまくいくことが多いです。

貫通タイプでしたらその空気の穴を手でふさぐ感じで、勢いよくグリップのお尻を叩いてみてください。

ジョルノに新しいグリップを装着(右側)
ジョルノに新しいグリップを装着(右側)

わかりますかね↑ この長さが微妙に長いということが。あと5mmから10mmぐらい短いタイプがいいですね。

ま、グリップは消耗品なのでよしとしますか。

ジョルノ、グリップ交換(左側)
ジョルノ、グリップ交換(左側)

こちらが左側です。

バーエンドが右が黒で、左が緑メタリックにしているのは、最初どっちも緑だったのですが、どこかで落としてしまったらしく、気づいたらなくなっていましたので、家に余っていた黒を右側に付けました。

カテゴリー
ペット

ツバメ、今年はとても遅いけれど大丈夫かな

ツバメのヒナがかえったようです。ずっと親鳥が温めていました。でも例年と比べて時期がとても遅いような気がします。少し心配です。

ツバメの雛が大きく口をあけて

ツバメのヒナが大きく口をあけて
ツバメのヒナが大きく口をあけて

画像を取るときに、拡大したので、ぶれて、何者だかわからないですね・・・。

巣の上に黄色いくちばしっぽいものを目を凝らしてごらんください。と言ってもこれではわからない。申し訳ありません。

今年の巣は、上手く、電気配線の上に作っているので、たぶん落下防止になるのでしょう。

すぐ隣で親鳥が見張りをしています

ツバメの親鳥がヒナたちを守るために見張りをしている
ツバメの親鳥がヒナたちを守るために見張りをしている

こんな風に隣の場所で、ずっと親鳥が見張りをしています。ですから、あまりびっくりさせないように、至近距離には行かないようにしています。

ツバメの巣が耐えられる重量ってどのぐらいなのでしょう

この手作りの巣、泥を固めたような感じですが、重さはどのぐらいまで耐えられるのか、心配です。

数年前は、小さな巣の中に5~6羽のヒナがいて、重さは大丈夫なのだろうか・・と不安になりました。

また、いつかの年には、巣からひな鳥が落ちてしまっていたのを見ました。

ヒナは人間が触ってしまうとダメなんですよね。

ちなみにツバメの平均的な体重は、18gです。スズメが24g程度ですので、けっこう小型な個体であることがわかります。

ヒナの極小さいときには、その体重に達していませんが、餌をあげるごとにヒナはどんどん育ちますので、親と同様ぐらいの体重があるという仮定をすると、

1羽の親鳥プラス5羽のヒナ取りで6×18=108g程度となります。

iPhoneの6、7、8当たりが、150g弱ですので、なんとなくイメージがわきますね。

今回の巣は、下の電気配線が支えとなっている建築模様で、非常に優秀だと思いました。

そうは言っても例年と比べて遅い

いつもの年と比べて、ヒナの誕生が遅いような気がしています。繁殖時期は4月末から7月末なので、う~ん、ギリギリの線なのですかね。

2回繁殖が統計上多いみたいなので、同じ夫婦の2回目の繁殖なのかな?

それにしても親鳥は大変ですね。一日に何度も餌を運んでくるわけですから、相当な重労働になるはずです。ヒナは20日ぐらいで飛べるようになりますので、計算すると8月のお盆入りの時期には飛ぶ練習をするんでしょうね。

カテゴリー
blog

ラムネとQPコーワゴールドで楽に乗り切る

仕事をしていて、水曜日とか木曜日ぐらいにダルくなってしまう貴兄にオススメなラムネとQPコーワゴールドです。

あまりこういうのに頼っちゃいけないのかもしれないが

昔から、仕事をダルくするのは、自分の中でも他人に対しても後ろめたさが出てしまうため、乗り切るための自分なりの処方箋があります。

サラリーマン時代は、ユンケルのお世話になりました。それも500円ぐらいのじゃなくて、3000円ぐらいのです。タウリンだか、なんだかがいっぱい入っていて、乗り切れる感抜群でした。実際、飲んで少しすると、元気になりましたから、それなりの効果があるのでしょう。

当時はコンビニで、こういうドリンクは売ってませんでしたが、今は斜め前にある7イレブンで、買うことが出来ます。

ただそれもけっこう高いですから、QPコーワゴールドはその点錠剤ではありますがお得感あります。

それとラムネなんですよ。

QPコーワゴールド
QPコーワゴールド
疲れたときにけっこういいのが、ラムネ!
疲れたときにけっこういいのが、ラムネ!

ラムネはコンビニでもスーパーでも売ってます。これって、いつの時代からあるのだろう?小さいころからあったような。

このラムネを数粒バリボリっと食ってみてください。なんか元気出てきますよ。

ぶどう糖90%って書いてありますよね。

1本あたり、エネルギー108kcal 。タンパク質は0g 。脂質0.3g、炭水化物26.2g、食塩相当量0g ですので、腎臓系には優しい食べ物です。

疲れたときって、しょっぱいものが食べたくなったりしますが、このラムネは食塩系統0なのですが、どことなくそういった満足感もあるんです。

だから「うん、ちと疲れたかな」というときには、QPを2錠、ラムネをバリボリ!これで気分的にも楽になります。

あまりこういうのに頼ってはいけないのでしょうけれど、乗り切るためには、多少手段を選んでられないときのリーズナブルな方法です。

「疲れた」とは言わないようにしている

言葉に出して「疲れた~」とか言っても、それで身体が楽になるわけではありません。

疲れたという言葉はなるべく言わない(無意識でも言わないように気を付ける)ようにしてるんですね。

言霊なので、自分が吐いた言葉が現実になるっていうのは、実際ありますよね。

ですから「まだまだいけるぜ!」と。

カテゴリー
オススメ

アンダーグラフの「ツバサ」青春の日々

一度聴いたら、すっと心に入ってくる歌ってありますよね。アンダーグラフの「ツバサ」そんな数少ない歌の一つです。

この歌は、じっくりと歌詞を見ながら聴いて噛みしめてほしい

アンダーグラフ「ツバサ」

歌詞付きのyoutubeを埋め込みました。

ホント!いい歌ですね。

そして是非見てほしいのが、こちらに書かれた多くのコメントです。

「大正生まれのじじいですが・・・」というものがありました。コメントですので、本当かどうかはわかりませんが、もし本当に大正生まれの方がこうやって聴いて、コメントを残したのだとしたら、すごいですよね。

いつの世代、どこの国であっても音楽は心をつかむものなのでしょう。

そう、多くのコメントを是非見てほしいのです。

中には

「この曲にめちゃくちゃ救われました」というものもありました。

同感ですね。

歌には悲しみを乗り越えさせてくれる力があるんだ

どうにもならない気持ち、時間の流れの無常、逆にとどまってくれない時間の非情、狂おしいほどざわつく心、そういったものすべてを聴くほどに洗い流してくれる。

そういう歌は、youtubeでもrepeatして、何度も聴くことになりますよね。

僕らは、毎日変化の中で生きています。

その中には、人との出会いや別れがあって、時間が経つとセピア色の思い出になるのでしょう。

映像は薄れていくけれど、歌はあのときの情景や交わした言葉を思い出させてくれます。

浸れる時間をきちんと戻してくれます。