カテゴリー
blog

夏休み。

「夏休み」という言葉の響きは、それだけでどこか自分をタイムトリップさせてくれるかのようです。

去年の夏は夏っぽくなく、みんな我慢した

2020年は人々の気持ちに、グサリと何かを打ち込みました。世界中が色々と我慢しました。

夏、会社の休みの日にどこにもレジャーに行かなかったという特別な年でした。

今年はどうでしょう。

先日、どこかのお母さんが、自転車の前のかごに、アサガオの植木を入れて、子供と一緒に帰ってきていたのを見ました。

「ああ、アサガオか。小学校のときに育てたよなぁ」その歴史は今もあるんですね。

小さい子供にとっては、夏休みの40日間は、冒険の日々となります。家族でキャンプに行ったり、海に行ったり、プールで泳いだり、温泉旅館に泊まりに行ったり、遊園地に行ったり、映画見たりと、たくさんの思い出づくりができる夏休みです。

「いいねぇ~ 子供は」

そんな冒険を楽しむ子供を見ているのもけっこう楽しいです。今年の夏は、少しは遊べる夏になるのでしょうか。

夏休みがくれたもの

それは、キラキラとした水滴がほとばしるような思い出でしょう。僕らは自由に頭の中で、空想の旅をすることが出来ます。なんでも自由にです。

夏の思い出は、ちょっと美化されて、頭を駆け巡りますが、本当にあった思い出のストーリーはそのまま残しておきたいものです。

生まれ育った家、当時の友達、今から思えば笑っちゃうぐらいの青春。

夏は勢いよく過ぎていきます。だから夏休みは、一日単位どころか、半日単位ぐらいで、一日を2倍楽しんでほしいです。

早朝の夏、炎天下の夏、蝉しぐれの夏、日が沈む前の夏、夜の帳が下りたあとの夏、真夜中の夏、

どれもが楽しい。

こう思いませんか?

んな 子供時代の夏は、過ぎ去った思い出の1シーンが数個頭によぎるかもしれませんが、たいていのことは忘れちゃっているのです。

そう、たいていが日常の夏を過ごしてしまう。もったいないですね。

これ、大人になった今も同じです。

アグレッシブにエネルギッシュに、意欲的に、わくわくした気持ちのまま、大人の夏を満喫しようではありませんか。

遊びも仕事も思い切りやっていけばいいのです。

怖がることはない!!

思い切りいこう!夏。

子供たちの夏とは違う 大人の夏は、何か生産性のあるものにしたいですよね。

特にビジネスをやっている人は、この夏もゆで上がるぐらいに色々と考えることでしょう。

考えて、考えて、考えて、頭がヤバイ、爆発しそうだ!ぐらいになってもいいじゃありませんか。

それが大人の夏です。

だって、夏が終わったら、・・・・冬ですよ。

そして年末が来て、除夜の鐘ですよ。

2022年は令和4年ですよ。

大人の夏は、子供よりも突っ走る夏であるべきだと考えます。

夏休み(子供は)ですが、大人はお盆あたりに休みですね。小さい子供がいるご家庭は、子供との思い出をいっぱいつくったほうがいいです。

ある程度親離れしてしまった子供がいる家庭では、特に仕事やっている人は、突っ走る夏にしましょう。

汗水流して、美味しいビールを飲みましょう。(僕は飲めないけどね)

カテゴリー
blog

好きなことを仕事にする。好きなことは仕事にしてはいけない。どっちが本当?

事業をやろうか!そう思いたった時が吉日だと思います。その際、今やっている仕事の延長線上の内容の仕事もありでしょうし、まったく異なる業種もありだと思います。

しかし、意見は分かれる

僕は今の仕事を開始するときに、けっこう資料とか取り寄せました。最終的に決定して今に至るわけなのですが、そのとき、やっぱりネットで調べたわけですよ。

「仕事 好きなこと」とか、「事業 何やる」とか、そんな検索ワードとか、諸々です。

意見が分かれます。

①自分が好きなことで仕事をやる

②自分が好きなことは仕事にしてはいけない

みなさんは、どちら派ですか。

トラウマがある

僕には大きな大きなトラウマがあります。それはたぶん、死ぬ0.01秒前まで頭にこびりつくようなトラウマです。

何度かこのブログでもお話しましたように、最初の事業は大失敗だったわけです。

僕はご存じのとおり、動物が大好きで、ペットもたくさん飼っているし、犬や鳥との生活はそれこそが自分のライフスタイルの一環だとぐらい考えております。

どっちかというと、人間よりも動物のほうが好きなのかもしれません。(そんなことないか笑)

最初の事業はペットショップです。

ものの見事に失敗しました。

大好きな動物に関しての事業です。でも失敗の原因は、すべての読みが甘かったということです。

また、アレもコレも詰め込み過ぎたのが一番の失敗原因だと思っております。

生体も売る、グッズも売る、餌も売る、ミニドッグランもある、トリミングもある、預けもある、あげくの果てには、店内で軽飲食ができる・・・

いやはや今考えても、我ながらすごいなと思います。

約70坪のスケルトンを店舗にする仮定における、いわゆる店舗デザインもプロに依頼したのではなく、なんと、自分で図面書いたんですよね。

めちゃくちゃですよね(笑)

店の名前は、インスピレーションでたぶん1分ぐらいで決定して、あっという間にサイトも作って、人を雇って、すっごいスピードで開業して、すっごいスピードで散りました。

大好きなことを仕事にして、散ったのです。

そういうトラウマがあります。

では、好きなことを仕事にしてはいけないのか!?というと、それは違うと思います。

僕の場合は、やりすぎたのです。一番最初の事業でバカみたいな投資をして、バカみたいなやり方をしたのです。

ある人は言いました。

「物販だけにすればよかったんだよ」

「ペットのホテルとトリミングに特化したほうがよかったのでは?」

確かに・・・あのときは、げっそりと痩せて、食事もうまく喉に通らないぐらいでしたね。

無謀じゃなくて、着実に小さくてもいいから着実に

恐らくですが、この大原則を守ってやったほうがいいと思います。コストって、前から言うように、息しているだけでかかるものですし、

細かく計算していくべきだと思うのです。

例えば、支払い手数料という勘定項目がありますよね。

あれって、銀行の振込手数料とか、何かのシステムを導入すれば、その月額費用とか、そいいうやつ全部含まれます。

もしかすると、従業員さんとかバイトの方から見ると、月間いくらのコスト削減とか、そういうのは馬鹿らしいと思われるかもしれません。

でも違うんですね。

塵も積もれば山となるは本当なんだ

コストについて考えるとき、小さいコストでも削減できればしたい、そう考えるのが個人事業主であり、オーナーであり、実際に自分の財布から身銭を切って経営している人の本当の姿です。とてもリアルで、涙ぐましい姿なんです。

例えば「赤いボールペン」を買うとするじゃないですか。

なんかブランドものなのか知りませんが、こう言ってはなんですけど、赤ペン1本に200円とか300円とか僕の中では「ありえない」なんですね。

トイレットペーパーとか、ティッシュでも10円でも安いほうがいいと思ってるぐらいです。(ホテルじゃないのだから)

こういうのって消耗品に部類するのですが、これもね、一か月、一年、と考えていくと、けっこう差が出るんですよね。

もしそのちょっとぐらい贅沢感覚が1店舗じゃなくて、10店舗、100店舗ならどうなりますでしょうか。

すっごいコスト高になるんですよね。

床屋に行かなくなった理由

僕はもう数年来床屋に行ってません。

すきばさみが家にあり、自分でカットです。セルフカットですね。自分の利き手は右なので、上、右側、後ろの右側はこういうのもなんですが、パーフェクトです。

しかし、左側はかなりやりにくい。

★ここで提案ですけどね、セルフカットで左もうまくできるような何かがあったらそれ買いたいです。

でも何度もセルフカットするうちに、自分で工夫していい感じにカットできるようになっちゃったんです。

これも大きなコストカットに繋がっています。

1000円カットだとします。

一年間にそうですね、10回いったとしましょうか。そうすると単純に10000円。これですきばさみの元は余裕でとれています。

それがたぶん5年以上です。

最初はセルフカットは、みっともないし、かっこわるい仕上がりになることもあったり、せこすぎる!と自分で自分を責めましたが、俳優の阿部寛さんが10年セルフカットしているというのをテレビでたまたま観たときに、

「おお、そうなんだ。じゃ、俺も」ということで、俄然やる気がでましたよ。

冷静に考えれば、好きじゃないことって長続きするのだろうか?

そうです。

好きじゃないことって長続きしますかね?仕事ですよ。仕事として取り組もうとするときに、好きではないことを長く続けているイメージを自分自身でもてるかどうかです。

どうもイメージがわかないです。

僕は好きなことをやって大失敗はしたのですが、そもそものやり方がド素人だったための失敗だと思っています。

今、動物関連の仕事をやるとしたら?

う~ん、生体はやらないと思います。

生体をやるなら、ブローカーさんと契約を結んで、予約制にするでしょうね。つまり店内に生体は置かないということです。マスコット的に、鳥ちゃんが居てもいいかもしれないけれど・・・。

生体をやるリスクは、病気のまん延とか、死亡リスク、その他色々考えられます。

カメラ動画のセットをブローカーさんに導入してもらって、WEBか店舗での完全予約方式でいきたいですね。

で、グッズ販売もやらないです。

在庫リスクが大きいからです。

人との対面のヘルスケアでトリミングとホテルでしょうね。きっと今ならそうしたと思います。

動物たちは医療の進歩もあり、長生きするようになりました。だから、老犬とか動物たちの老いというものを一緒に考えつつ、飼い主さんとペットをケアしていきたいです。

なので、温泉とか、セルフシャンプーもいいでしょうね。

そんなの家で洗ってあげればいいでしょうと思うかもしれませんが、ヘルスケアというくくりで言うと、動物の健康状態は、触ることによって発見できることがたくさんあるからです。

そこにもし専任のスタッフがいたら安心ですよね。

自分の好きなことを羅列してみる

だいたいよくある話ですが、自分の強みは何なのかを羅列してみるといいでしょうね。

僕の場合は、


・動物が好き
・食べることが好き
・買い物が好き(特にスーパーとか、お魚屋さん、市場みたいなところ)
・パソコンが好き(凝ると自分でサーバー立ち上げたりしちゃいます)
・ゲームが好き(下手ですし、たいてい最後までいきませんが)
・文章を書くのが好き(ブログもそんなノリです)
・車が好き(今は軽自動車ですが、本当はアメ車とかが好き)
・バイクが好き(スクーターとか、古いバイク)

こんなところでしょうか。

つまりここで好き勝手書いてることって好きなことが多かったりします。そうするとですね、

変に頭で構成とか、どんな文章にするか、だとか、考えなくても手が勝手にキーボードを叩くがごとく、スラスラ~と打てるんです。

もし、これが自分の苦手な分野のことだったら、まったく書けないだろうし、調べながら無理して書くけれど、ノリが悪いと思います。

例えば、今のアイドルの人たちとか全然わからないので、書けと言われても書けないでしょうね。

好きこそものの上手なれ

です。

カテゴリー
blog

最近は寝る時間と移動時間以外は全部仕事

税理士先生が、今年はやる!と自己宣言をしていました。とても働く先生で僕の中の一つの目標でもあります。

特に3月から自分の生活リズムを一変させました

自分に負荷をかけるという意味でもありますが、今までまだまだ甘えていたなという部分を反省材料として、(先の税理士先生の影響も大きいです)「自分もやらなくちゃ!」と気持ちをずっと維持できるようになってきました。

何時までという時間を決めているわけではありませんが、明かに自分の仕事時間は増加しました。

「こんなに抱え込んで大丈夫かな?」と当初は心配だった部分もあるのですが、毎日のワークの中に項目を意図して増加させています。

恐らく5月になると、もう一個ルーチンワークに加わる部分があり、いよいよもって限界となったときには、本格的な外注を考えていこうと思います。

実際5月半ばぐらいからは、本業も多忙となりますので、今の新規ビジネスが芽が出るまでの期間、かなりグロッキー状態になるかもしれませんが、それでもやる!と決めたのでやっていきます。

自分へのご褒美はamazonプライムビデオで海外ドラマ鑑賞

寝る前の読書習慣は、ビジネス関連書籍に切替ました。3回のうち2回は寝落ちしてしまうのですが、それでもちょっとずつ読み進めています。

今、娯楽と言えるものは「海外ドラマ」です。

大好きなバイクは通勤に足として割り切ってしまうぐらい燃えております。

海外ドラマも以前なら自分の時間帯を顧みず、連続数時間も観てしまったことも多かったのですが、今は1話、多くて2話までとして、その分、仕事の時間を延長するようにしています。

どうしても成功させたい

それが、WEBビジネスです。

自分の中での憧れ要素がとても強い分野なのですが、WEBで収益を得る構造というものを学びながら進めていきます。

物品販売のECの経験はあるのですが、やはりサービス関係がしたいです。

SNSによるマーケティングとか、戦略とかまだまだ学ばなければならないものがたくさんあります。

一気には無理ですが、こう考えたのです。

店舗を構えるビジネスもWEBビジネスも一朝一夕出来上がるものではないじゃないか。だったら、3年継続してやりきってみよう

ここに至るまで、テストケースとして、色々取り組んでみました。先のブログでyoutubeのこととか、書いたのもそのためです。

でもやっているうちに、「なんか違うな」と思うことがあれば、それは実験段階にとどめるべきという判断をしつつ、あれこれとコストをかけて、実験してきました。

やっぱり自分はコミュニケーションツールが好きなんだなと

元々はゲームであっても 強くなるとか、クリアするとか、そういう部分には欲求は生まれませんでした。

やっぱりチャットなんですよね。

自分がああいうゲームをやって面白いなって思うのはチャットです。

そのやり取りができる毎日が楽しい。

なので、新規事業ではそういうコミュニケーションツールを使うビジネスを選びました。

今、一日最低でも12~14時間は勤務しています。

昔ほどじゃないですが、

遮二無二です。

カテゴリー
こんな未来ありそうですか

もっと気楽にビジネス出来たらいいね!

運動会や文化祭の出し物で、食べ物を売ったりするじゃないですか。企画があって、準備があって、当日までの練習があって、にわか仕立てでもちゃんと商売やってるんですよね。あの気軽な感覚がいいです。

実際には気軽じゃないのはわかってるけれど、企画と行動さえあれば

僕が一番のお気に入りにしている例の鰻屋さん。皆さん、もうわかりますね。浦安のです。

あの現場を実際にご覧になった方もいることでしょう。あのスタイルにはとても憧れを感じます。

坪数、どれぐらいでしょう。本当に狭いところにスタッフの方が数名いて、中で調理して串を挿して、焼く。

原料を仕入れて⇒調理して⇒テイクアウト販売です。

品物の数は「鰻」のみです。つまり単品テイクアウトですよね。

この家庭内手工業的なノリがいいんですよ。最高じゃないですか!

リピーターが高確率でついて、宣伝は口コミ。

もちろん、あそこまで築き上げるには、相当苦労されたこともあるでしょうし、一朝一夕ではなかったと想像します。しかしながらしっかりと事業として続いていて、ファンも多いのです。

ビジネスアイディアとか考えていくと、考えるだけで終わってしまってない?

職業柄というか、商売柄というか、ネットの利用は趣味領域もありますが、やはり仕事領域が多いです。

そうすると、やっぱり「何かいいアイディアは転がってないかな」とネット検索してしまう自分がいます。

たいてい、「ビジネス」とか「起業」とか「儲け」「稼ぐ」なんていうキーワードを叩き込んでいくと、よく似たようなものがゴロゴロ転がっていて、誰かの受け売りみたいのもいっぱいあります。

「在庫を抱えなくていい商売がいいぞ!」

「月間で一定の収入が得られる仕組みをつくるんだ!」

「商売は小資本からだ!」

「利益率が高い商売を狙うのだ!」

そうなんですよ。確かに・・・・。わかってはいるけれど、なっかなかポンポンとアイディアが浮かぶわけではないのです。でも中には・・・

「商売なんて簡単だよ」とか豪語している記事もあったり、「一日ほとんど遊んでいるけれど、年収が1億ですよ」とか、夢幻のような記事もたくさんあります。

「うぉおおお!俺もこんなことしてる場合じゃない!考えろ!行動を起こすんだ!」と気負っても

結局「考えて仕舞い」のパターンになることありませんか。

例えば、それが夜の時間だとします。目もギラツキ、俺はやるんだ!やったるぜ~!となっても翌日、そのための行動を1ミリも起こさず、またゼロ地点に戻ったという経験です。

考えるのはね、誰でも出来るんだけど、行動に移すのはそう簡単ではないようです

僕自身もこんな経験、うんざりするぐらいあります。仕事以外でもありますよ。

「明日やろ!」「明日からやろう!」と勢いをもって「よ~し!やったるぜ!」と前日の夜までは思ってるんですよね。寝る前まで。でも寝たら、けっこうドライになっているというか、クールダウンして、すっかりなかったことになっている・・(笑)

そうこうするうちにさ、時間だけ経ってない?

ああ、もっとももったいないこの響き・・・。時間だけが無常にも過ぎていくということです。

今40歳だとしましょう。

でも10年一日ですから、50なんてあっという間です。自分よりも年上の方が周りにいたら、是非そのあたり聞いてみてください。日常を恙なく送っていたとしても時間は無情にも過ぎていくのです。その日は最高に充実していたとしても明日は一つ年を取ることには変わりありません。

過ぎた時間に対して、自己満足できる言い訳はネットにたくさん載ってます

ついこの間50になったと思ったらもう52か、53か、こんな風にやっていたら、単に棺桶が自分の目前に来るまでの時間がどんどん迫ってるだけのことじゃないですか。

NOOOOOOOOOOO!

ホッとできる記事がネットにわんさかあります。

50歳から起業して大成功!

60からもできる起業!

人生100年時代!50歳なんてまだ半分じゃないか!

それらの記事をみて「だよね~」とか、ヤバイです。僕もついこの間まで「だよね~派」でした。

でもヤバイです。

自分の今の現状をトレースした記事に共感を覚えて安心するだけかもしれません。

ヤバイです。

ネットの記事は、一人の人が書いたものですが、たくさん目に付くようになると、それが本当のことなのだと勘違いしてしまいます。

ヤバイです。

単純な理屈 売れたお金から経費差し引いたら利益、、、こんだけでいいんじゃね

これができんと、真綿でキューっと首を絞められている感覚に苛まれてしまうことでしょう。

でも複数のスモールビジネスなら、一個がダメでもリカバーできるし、アイディアを形にするまでの時間が少なければビジネスとしての回転も効きそうですよね。

もう単純な話、売上からコスト引いたら利益だよ、この単純な理屈をいかに具現化するかです。

となると、やっぱり行動が一番かなぁと思えるのです。