ウォーキングとまでは、おこがましくて言えないので敢えて散歩と称します。コースを変えると色々な発見があるものです。
家を出て右のコース
午前8時過ぎ、まだ少し身体が寝起きから完全に活性していないころ、少し身体に鞭打ち、右のコースへ向かいました。
これは家を出て帰宅までに35分のコースです。
とりあえず、T字路にぶつかるまで歩き、そこから右の折れて、再度突き当りは川なので、小道を歩いていきます。
人が歩く場所は砂利っぽいですが、さほど歩きにくくありません。
右側から大きく川方面にせり出している木は、桜の木です。ここは、春になるととても綺麗なんですよ。
左手の川は、自然な感じではなく、人口的に整備されたものです。水の中をよく見ていると、たまに銀色の魚影が見えるので、鯉か何かが住んでいそうです。
でも流れが川らしくあるわけではなく、水もせせらぎがほんの少しあるだけで、緑色っぽいので、誰も釣りはやっていないですね。
蝉しぐれに儚さを思う
たぶん、ここの桜の木のすべてに蝉がとまっていることでしょう。蝉しぐれがなかなかすごかったです。
たまたま、見やすい場所にいましたので撮影しました。
僕が見つけたら、微妙に横にずりずりと移動をはじめました。
地中に長く生息していた幼虫は、外に出て、このように木に止まり、見事に脱皮します。
成虫は、ひと夏どころか、すぐに死んでしまうんですよね。実際、調査した人が居て、一週間以上生きるらしいのですが、
それが20日になって何になるのでしょう?
それが30日を超えて何になるのでしょう?
ひと夏で確実に死ぬのですから、一週間の命と、そっとしておいてほしかったね。
そのかわり蝉は幼虫として土の中にいる期間が長いです。だいたいアブラゼミで6年だそうです。(僕は子供の頃7年と習った記憶が・・)
だから、人に蝉のことをいうときには、
「幼虫として7年も土の中にいて、地上にでて、たった7日間で死ぬんだよ・・・」と話しをします。
儚さが伝わるでしょ。