カテゴリー
こんな未来ありそうですか

最近、もっとも行列になるのは、Bookoff の買取コーナー

苦手なものは何ですか?と聞かれたら、何個目かに「行列に並ぶこと」と答えるかもしません。昔からそうなんですよね。遊園地で2時間待ちとか、めまいがしそうです。

少し前は買い物のレジでの行列が話題になりました

これは仕方ないことですが、コロナによって間をあけて並んだり、あとはホームセンターなどでもなるべくまとめ買いして、行く頻度を減らすという目的もあったのでしょう。

ともかく去年から生活がけっこう変わりました。でも耐えてますね。みんなグッと耐えて頑張っています。

最近、見た行列は、bookoffとお蕎麦やさんぐらい

お蕎麦やさん、職場の近くにあるお蕎麦やさん、けっこう繁盛してるのかなぁ。当方の税理士先生も「うまい」とのことでした。

行列と言っても並んでる~ぐらいですが、bookoff は、けっこうな行列です。

買取コーナーですね。

我が家の近く、それから南船橋、どちらも買取コーナーは人気で、だいだい売るのに1個や2個じゃなくて、ドカンと不用品を全部売っちゃおうぐらいですので、カートワゴンいっぱいいっぱいの方がほとんどです。

ですから、対応する中の人も大変なのでしょう。必然的に行列ができる仕組みです。

僕なら、朝いちばんに行きますね。

先日、南船橋に買い物に行きましたら、駐車場で、車から大荷物をたくさん出しているご夫婦がいました。

カートに乗せられるだけ乗せて、これでもか!ぐらいの量でした。

買い物が終わって、戻ろうかというときに、そのご夫婦はまだ並んでいましたので、どんだけ時間かかるの?これって驚いちゃいました。

AIベルトコンベアーみたいのが出来るといいですね。

そこで僕はこう思いました。

この買取の作業は、すっごく人件費がかかる(時間コストもかかる)と思うので、これをAIベルトコンベアーみたいのがあって、そこにお客さんはどんどん荷物を載せていくと、AIが自動で価格を決めていくというものです。

買い物、売り物は、双方レジ待ちの時間(対応待ちの時間)が相当多く、並ぶ人もストレスを抱えますが、それをいかに短時間で出来て、店側も顧客側も満足できるか、、、でしょうね。

AIだと、当然、誤作動みたいなものもあるかもしれませんので、そういう判然としないものは、最初のうちははじかれて、人間が判断する形になると思うのですが、

それでも長い目で見ると、設備投資となりますので、人間への人件費削減との兼ね合いで、どの程度実現可能かどうかですね。

また、書籍とかですが、その汚れ具合を中身まで判断することは出来ないでしょうし、

やっぱり難しいかな。

CDとかゲーム関係は、傷の状態とか、作動状態などをどう判断するかでしょうね。

でも人間の英知の結集でAIはどんどん進化して、ロボットが登場し、人工知能ってすっごいところまで発達していくと思うので、いずれはそんな風になるかも!?しれませんね。

カテゴリー
blog

ひっさしぶりにプラモデル買った ザクと九六式二号艦上戦闘機一型

少年の頃、スーパーカーがブームとなった時代もあり、「サーキットの狼」という漫画も流行っていて、スーパーカー消しゴムなんていうのもありました。ですから僕にとってプラモデルと言えばロータスヨーロッパとか、ポルシェ911カレラとか、ランボルギーニイオタとかミウラだったのです。

プラモデルを作る楽しさと、ぶっ壊す楽しさ・・というか燃やす楽しさ?今から思えばけっこう怖い(笑)

サーキットの狼という漫画がありました。

こちらは、画像検索で見つけた、懐かしいサーキットの狼の第一巻の表紙です。

うん、これ覚えてるよ!!

主人公の風吹裕矢(ふぶきゆうや)は、ロータスヨーロッパスペシャルに乗ってるわけです。

で、ライバルがいるわけですよ。早瀬左近(はやせさこん)ですね。この人はポルシェ911 カレラRSに乗っています。そして、

飛鳥ミノルというちょっと落ち着いた感じのかっこいい人は、ランボルギーニミウラに乗ってるのですね。

考えてみたら、他にもたくさんスーパーカーが登場して、ワクワクしながら読み漁りましたね。

ほどなくプラモデルも発売されて、お小遣いで買ってました。プラモデルを最初に作ったのは何歳だったか覚えていませんが夢中で作ってましたね。

そして、どこでどう覚えたのか、車が「クラッシュして炎上」するということを知ったのです。

僕は、プラモデルを火で炙り、(プラスチックだからドロドロに燃えますよね・・・怖い・・・)ちょっとするとすぐに固まるじゃないですか。

それを新しい造形物として崇めていたわけです。

なんか・・おどろおどろしいな。

確かライターで炙ってたんだと思います。で、思い切り走らせて、わざと壁に激突させて、クラッシュを決め込み、ぶっ壊れますよね。

それすらも楽しんでました。(危ない少年・・・)

そのあと、トラック野郎のプラモデルとか、戦車、バイクと色々つくりましたね

トラック野郎のプラモデルは、いわゆる「デコトラ」ですよ。映画でね、一番星とか言う菅原文太の映画がありましたね。あれです。デコレーションの決め手は、あのライトです。いろんな色のライトね。今みたいにLEDがない時代ですから、どんだけ電気消費してんだろ・・・て感じですよね。

戦車も覚えています。キャタピラはゴム製ですが、ちゃんとモーターで動くんですよね。懐かしい!

ちょっと凝ったつくりのものが作りたくなってバイクですね。これは部品がやたら細かくてなっかなか大変です。

そうそう、一時、エンジン式のラジコンも作りましたよ。すげー速く走りました。中古状態でヤフオクに出したら28000円ぐらいで売れちゃいました。

ガンダムの中で、一番カッコいいのは、ザクだと思っているので。

ガンダムは一番最初の作品は見ました。あとは

見てないですね・・・ガンダムという作品自体、それまでのアニメとは全く違う感じでしたので衝撃を受けたのを覚えています。

なんと言ってもシャアがかっこいい。ということで、プラモデルはザクです。

ザク2のプラモデル
ザク2のプラモデル

これね、bookoffで買った中古なんです。でもプラモデルですので、劣化なんかしないじゃないですか。ですから中古でOKです。

作ってみようかなって。

飛行機のプラモデルも買って、中を開けたらたまげたよ

九六式二号艦上戦闘機一型
九六式二号艦上戦闘機一型

こちらもbookoff で見つけたプラモデルです。

これがどういう戦闘機なのか、まったく知識はないのですが、この箱の古さ加減に惹かれて買いました。

でね・・・中を開けると

奇襲成功
奇襲成功

こういうのが入ってたんです。

もちろんコピーというか、本物の原本ではないことはわかっているのですが、それでも驚きました。

奇襲成功セリ・・・

何かの文章
何かの文章

パッと見た感じ、う、読めない・・・と思うのですが、よく見ると・・・

軍極秘 暗號(暗号だと思う)緊急信とあって、

敵主力艦二隻 轟沈 四隻大破!と書かれています。

九六式二号艦上戦闘機一型プラモデルの中身
九六式二号艦上戦闘機一型プラモデルの中身

プラモデルの中身は、このようにあります。

色を塗ってあげないといけないモデルですが、こうやって文章みたいのが一緒に入っていると、

この戦闘機に対するなみなみならぬ思いがこみ上げて参ります。

調べていくと堀越二郎という名前が出てきました。

これって・・・・

宮崎駿監督の「風立ちぬ」の・・・あの人?

以下wiki の抜粋です。

1934年には九試単座戦闘機の設計・開発を進め、九試単座戦闘機では機体表面の空力的平滑化を徹底するなど革新的な設計を行い、逆ガル翼を持つ試作一号機を経て、1935年試作二号機が日本海軍初の全金属単葉戦闘機九六式艦上戦闘機として採用された。日本で初めて全面的に沈頭鋲を採用した航空機である。

なんかすごいプラモデル手に入れた気がしてきました。

大事に組み立ててみよう・・。