カテゴリー
blog

心理で追われる事態

2020年3月、僕たち人類は経験したことのない事態に直面しております。鳥インフルエンザとか、エボラ出血熱とか、AIDSとか、SARSとか、記憶の中にある感染系の病気は、どこか対岸の火事で、ニュースではたくさん見たけれど、ここまで世界が同時に侵されてしまったことはなかったと思います。

同時・・多発・・と言えば

2001年9月11日に米国で起こった同時多発テロが記憶に新しいです。あの時の衝撃的な映像は、忘れようにも忘れられないです。飛行機が突っ込み、熱さのために人が耐えられずに飛び降りて、次の飛行機も突っ込み、ワールドトレードセンターは、あっという間に崩れ落ちてしまいました。

今回の新型コロナに関しても憶測が憶測を呼び、まさかとは思うものの、人為的に作られたウイルスなのでは?という意見も多数あります。真偽はわからないですし、どこの誰がと犯人捜しをしても無駄でしょう。

でも・・もしこれが本当に仕組まれたものだとしたら、あまりにも大掛かりですし、ウイルスや細菌という見えないものに立ち向かうことがいかに困難であるかが思い切り浮き彫りになりました。

そして、人為的でなく、自然発生的に出現したウイルスだとして、こんなにも一気にパンデミックになってしまい、人々の心理をとことん追い詰めるのですから、やはり「自然」というものは、この世で最も脅威です。

心理面で対応に追われてしまうこの感覚

目に見えないものに対しての恐怖というのは、やはり攻められないので、防御一辺倒になります。

人間に元々備わっている防御、防衛の本能は、自らを守り、家族を守り、大切な人を守り、周りの人たちを守り、とにかく脅威がなくなるまで守り続けるしかないということを寝ても覚めても思うわけです。

メディアにおける情報伝達が昔よりも早い分、ほとんどの人に時間差もほぼない状態で、洪水のように情報が与えられます。

それがゆえに、心理的にいつも追われているような状態が続き、買い占めとか、ちょっと咳をしただけで袋叩きにされたりとか、そんなことが発生するのでしょうね。

でも・・本当にマジで事態がもっと深刻になったら

「生きる」ために、なりふり構っていられない事態になれば、それまで悠長に構えていた人とか、そういう買い占めとかに批判的だった人も動かざるを得ないですよね。

「生きる」ということは、人間の持っている原始的欲求に基づいているのですから、武士のように「食わねど高楊枝」などと言ってられません。

そんなとんでもない事態になる前に、収束してほしいと願うばかりです。

世界のリーダーたちは何だかんだ言って頑張っていると思う

批判って誰でも出来ることだと思います。

批判するだけなら誰でも出来るってことです。

国が何かを決定するためには、独裁ではないのですから、色々な意見調整とかお金の問題の解決、及び解決の方法など、たくさんのことに対して根回しが必要だと思うのです。

「ここがダメだ!」「あれがダメだ!」と言うのは簡単ですが、取り仕切って決断、指示、実行をする側としては、賛否がうごめく中で下さなくてはいけないので、ものすごく大変でしょう。

だんだんと現実味を帯びてきた由々しき事態に

僕たちはどのようにして立ち向かうべきなのか!?ということを一人一人が考えて、出来ることを皆でやっていくべきだと思います。

もし、首都閉鎖になったら?

もし、感染爆発になったら?

この「もし」にしても先が不透明なことがとても多く、見えない相手を敵にしているだけに、余計に大変です。

そして命もそうですが、産業とか人の生活そのものとか、問題の飛び火が広大すぎますよね。

だからこそ心理で追われる事態になっているのだと思います。

想像がつかないから・・・。

だんだんとネットで見るニュースも怖くなってくる

yahoo でのトップニュースとか、もう最近は、見るたびにちょっと現実的にまずいんじゃない?と思えるようになってきました。

どちらかというと僕自身、完全にプラス思考型ではあるのですが、毎日、毎日、感染した人の数とか、お亡くなりになった方の数が日本で・・・ではなく、世界で・・という形で伝えられると完全に地球規模なわけですから、不安をあおられてしまいます。

かと言って、メディアは今の事態を正確に伝えていく使命感を持って報道していますので、僕たちの知る権利を十分すぎるぐらい満たしてくれているので、もうやめてくれとも言えません。

現実に目を向けるべき・・わかってはいますけれど、ニュースのリロードを夜中に起きてやってしまう自分がおります。

絶対負けるな!そう願うと同時に違う頭では、どうしよう・・・そんな風に考えてしまう・・・。

この一か月の突然の事態がもし解決したら、世界がもっと一つになれるような気がします。

カテゴリー
blog

お気に入り無線機 STANDARD VX-7

無線はもっぱら聞き専門みたいになってしまいましたが、こういうメカニカルなものは、心をくすぐりますね。

2002年 VX-7を購入

STANDARD VX-7
STANDARD VX-7

シルバーの筐体で、 全面マグネシウム合金によるダイキャストケース で覆われています。何でも無線では初なのだとか。

50/144/430MHzのトリプルバンドフルパワー5W出力ハンディ機になります。そして50MHzのAM送信が可能です。

防水はJIS等級7種防浸形に相当していて、水深1mにおいて、30分間沈めておいても内部に水が浸透しないという触れ込みです。

ただ僕のVX-7はもう何度か落として、ケースにヒビも入っているので、防水はあきらめです。

STANDARD VX-7の右側
STANDARD VX-7の右側
STANDARD VX-7の左側PPTボタン
STANDARD VX-7の左側PPTボタン

右側も左側もシルバーの塗装が剥げて、使い込み感が半端じゃないでしょう。

そうなんです。かつて、WIRESなんかもやっていて、その際は、近くのNODE局を利用させてもらったりと、けっこうアクティブにアウトドア無線を楽しんでいましたからね。

2002年・・・ですから、もう18年じゃないですか!

無線機もどんどん新しいものが登場しますが、やっぱり僕は一つの無線機を大事に使いたい

新製品が出て、うぉかっこいいね!とは思いますが、やっぱり愛着を感じた一つの製品を大事に使いこんでいきたいです。特に無線機なんていうのは、もっともっと古い年代のものでもしっかり機能しますからね。

こちらのVX-7は、手になじむというか、持っていて心地よいモデルです。まだどこも故障していないので、現役でバリバリ使えますよ。

無線機の受信改造

これはけっこうやりますよね。

・・でも僕は自分ではできません。秋葉原の無線機を売ってるお店では、受信改造済とか書かれている場合も多く、自分でやる必要がないのですね。

「改造」という言葉を見ると、ワクワクしてしまうのですが、無線機における受信改造とは、受信できる幅を拡張するというものです。

無線機の世界って、アマチュアの方々の技術はとんでもなく凄いものがありますので、なんかやってる人はみんな玄人に思えます。

アンテナも自作してしまう人はいっぱいいるし、電気回路なんか余裕で読めるのでしょうね。

電気の世界を自在に操れる人ってすげーなって思います。

カテゴリー
blog

春はやっぱり桜なんだよね

この時期の暖かい太陽の光を全身に浴びると、春の訪れを感じることが出来、言うに言われぬHappy感で、心が妙に浮足立ちます。

長い冬が終わり、春が来た。

思えば、マニュアル車のランエボを売ってバイクを乗り始めてから今に至るまで、冬の極寒日であってもバイク通勤でした。バイクだからこそ、季節をそれこそ肌で感じることが出来るのです。

「今年もようやく長い冬が終わった」

バイクは、気温が18度ぐらいになってくると走ってても非常に気持ちいいもんです。上下の防寒着で完全防御であったとしてもかじかむ手、足元から寒さがこみ上げるあの感覚を耐えたからこそ、春の訪れがありがたく感じられるのですね。

桜
ふと立ち止まったときに目にした桜

うん、満開状態ではないにしても、この淡いピンクの桜の花が、ゆるやかな風にそよいでいる様子を見ているだけで本当に幸せな気分ですよ。

桜にまつわる歌、何が好きですか?

僕は、なんと言っても中島美嘉の「桜色舞うころ」ですね。

この人の歌声、ヤバイぐらいです。

ハスキーなんだけど、綺麗に通るハイトーンとか、日本人の歌手の中で一番声がいいです。

カテゴリー
blog

古いものを手にしたとき、いったい誰が使っていたのだろうと。

zippo
友達からもらったお気に入りのzippoです

zippoの年代を調べてみると・・・。

最初にこちらのzippoの底刻印で年代がわかるサイトをご覧ください。

上記の画像のzippoは、調べてみると、1936年~1953年前期に製造された品物であることがわかります。

これ、レプリカではないので、本物の年代ものです。

仮に1953年であったとしても67年前のzippoということになります。

もし1936年だとしたら、84年前のzippoということですね。

う~んどうなんだろうね。

あまりオールドの期待感を持ちすぎず、一応僕の中では、1950年ぐらいのものって思うようにしています。つまり概ね70年前のzippoだぜ~という自己満足です。

70年前って

もちろん僕はこの世に居ません。

ですから、このzippoライターは、どこかの誰かが持っていたわけですね。

しかし、それが誰だったのか、僕にはわかりません。

この神秘!

このzippoは僕の大切な友人からもらったものです。ですから、ずっと大切にしたいと思います。

大切にするということは、使わないで飾るという意味ではなく、毎日のように使って、大切に「使う」という意味です。

こんなに年代物なのに、シャコーン!!とかっこいい音がしますよ。

それにしてもどんな人が使っていたのでしょうね。

誰が使っていたかよりも興味深いのは、時代背景

そう。もはやだれが使っていたかはわかりませんが、ふと思いを寄せると、70年前ってどんなだったのかなぁと時代背景に興味を持ちます。

1950年!!

こちら、1950年(昭和25年)流行・出来事です。

金閣寺が放火で全焼したのもこの年だそうです。

う~ん、相当の時代ですね。

この当時の車もすっごくかっこいですね。画像検索してたら、しばし見入ってしまいました。

ちなみにzippoは無料で修理してくれます

zippoって、無料生涯保証なんですよね。

ずっと無料で保証なんですよ。たまげます。

何度か利用したことがありますが、特にzippoの場合は、蓋を開閉しますよね。ですから、何回も開閉していくうちに、ゆるくなってしまうので、そこを直してもらうことが多いです。

以前、完全に蓋がベギョンっと取れてしまったときにもちゃんと無料で修理してくれました。

とってもありがたい存在です。

ジッポ無料生涯保証

はこちら ↑↑↑

古いもの、アンティーク、年代物

僕はどうしても最新の車やバイクに興味が持てません。

下手したら服も古着がいい!と思っているぐらいです。実は靴も・・・。

時計も古いのがいいですし、家具もどうせなら、大昔の家具が欲しいぐらいです。

本音を言えば、マンションよりも昭和時代ぐらいの古い家に住みたいです。

カテゴリー
blog

逞しく育つサボテン

職場で、けっこう前からサボテンを育てています。しかも外で。最初は中に入れておいたのですが、棘が刺さったこともあり、こりゃちょっと危険かなと思い外に出しました。

何年も育ってきたのは、このサボテンだけ

蕾をつけたサボテン
赤い蕾をつけたサボテンです

どこかのホームセンターのガーデニング売り場で買ったのがこのサボテンです。

いかがですか。赤い花が咲く予感ですよね。

このサボテン、もう何回も冬を越しています。冬が来るたびに、「今年大丈夫かな?」と心配するのですが、2月、3月、4月とだんだんと気温が高い日があると、こうやって蕾をつけて、ある日突然、バキャっと花を咲かせます。

いつも5月ぐらいだったと思うのですが、今年は暖冬の影響もあってか、4月には咲きそうな勢いですね。

サボテンの赤い花はとてもきれいです。

咲いたらまたUPしますね。

今まで、観葉植物とか、エアプランツとか、けっこう色々買いましたが、何年もに渡って付き合いがあるのは、このサボテンだけです。

最初買ったときには、一回りどころか、二回りぐらい小さかったのですね。

でもだんだんと胴体も太くなってきて、鉢を大きめのものに変更したのです。

でもまだまだ育ちそうだから、今年の花が咲き終わったあとに、もう一回り大きな鉢に植え替えてあげようかと思います。

動物も好きだけど、植物も好き

僕の動物好きなのは、もう皆さんおわかりかと存じます。でも意外と植物フリークでもあるのです。

ジョイフル本田のでっかい店ありますよね。ここオススメです。

ジョイフル本田千葉ニュータウン店のサイトはこちら

ここは、我が家からは少し遠いので、そうそう頻繁には行かないのですが、とにかくでっかいです!

ここのガーデングセンターとかペットショップはすごく大きくて、ゆっくり見て回ると、すぐに一時間ぐらい経ってしまうぐらいです。

また、いろんな動物がいるので、飽きないですし、ペットコーナーと植物のコーナーがつながっているので、家族で行ってもきっと楽しいですよ!

カテゴリー
blog

フリーランスの人たちの才能

フリーランスは英語で「Freelance」と書きます。会社員みたいな組織に専属的に属さずに、自由に自分の得意分野を業として生計を立てている人たちのことです。

米国のフリーランスの割合

米国における労働人口は、1億6000万人と言われています。そのうち5600万人ぐらい、つまり35%の人たちがなんらかのフリーランス業務を行っているとのことです。

ここには、フルタイム形式の方々なども含んでいる数字ですが、フリー形態の人口が増加しているのは間違いありません。

経済規模は、 1兆4000億ドル(約154兆円)に達しているのですから、ヤバイぐらいの増加ですね!

このペースで増加していくと、あと7年ぐらいで労働人口の半分がフリーランスになるらしいです。

日本でも増加しているフリーランス

日本のフリーランス人口は1200万人ぐらいだそうです。明確な指標統計取りがいつだかはわかりませんが、4年間で22%以上増加した計算になります。

そして経済規模は20兆円とのことでした。

石油業界の市場規模が22兆円、電力業界が21兆6000億円、ちなみに鉄道業界は、16兆円です。

フリーランス一人一人の収入とか事業規模はもしかするとまだ小さいかもしれませんが、トータルで言うと、ありとあらゆる分野でフリーランスの人たちが大活躍していることが数字でも確認できます。

なぜフリーランスの人たちが増加しているのか

一つは、時代の変化に伴う個人の自由な価値観がどんどん拡大してきたことが挙げられます。youyuberもフリーランスの人たちに入ると思うのですが、のびのびと好きなことをやっていますよね。これが「自由な価値観」です。

もう一つは、土俵が整ってきたということでしょうか。クラウドソーシングがやりやすいプラットフォームがしっかりと出来上がりつつあるということでしょう。

インターネットの発達やネット環境の強化と整備がフリーランスに拍車をかける

パソコンはもちろんのこと、モバイル端末において、僕たちはすでに日常生活の一部のように普通にネットを使います。インターネット黎明期から成長過程期では、ネットの表示速度は、すごく遅かったですよね。

モバイルでも回線状態がちょっと不安定になったり、wi-fiにつないでもイマイチ速度が乗らなかったりと、若干ストレスを感じながらだったと思います。

でもそれらの不都合点がどんどん改善されていくにつれ、インターネットの利用、モバイル端末のネット利用に対してのストレスがどんどんなくなってきました。

同時に、パソコンやモバイル端末の内部、つまりハード面においても凄いスピードで新機種が登場し、ソフトやアプリの機能や描画がより高度になっても対応できる仕様になってきています。

そしてウィルス関連ソフトも秀逸なものがあったり、通信段階のリスクを大きく減少させるシステムも開発されました。

データのやり取りを主とするクラウドソーシングにおいてもリスクとかストレスが軽減されて、非常に利便性が高まってきたわけです。

埋もれていた才能よ、出でよ!の世界

フリーランスの人たちの才能って、今まで埋もれていただけであって、一度日の目を見れば、それがもしいい仕事をしたぞ!という評価になったりすると、フリーから本格的に事業展開をしていこうという動きにもなると思います。

メディアの発達に伴って、まさに発掘ツアーの様相でもあります。

会社に属していないこと=自由に自分の仕事を選べるということで、新しい生き方に繋がってきますよね。

また、そういう人達のはじけた才能は、組織に従事してがんじがらめのルールに囚われていない分、すごくピュアで、ダイレクトに人間性に触れることが出来るので、依頼した僕たちが、とんでもない感動に出会える可能性があるのです。

社会が変わっていくなかで、僕たち個人も変わりつつある

働き方改革だとか、育児休暇だとか、有給の使い道だとか、今になって色々と出ていますが、個人の人たちもだんだんと変わりつつあります。

会社勤めの人も変わった、事業を営む人も変わった、皆変わってきたと思いませんか。

生き方っていうのは、本来自分が決めるものですから、誰かに指図されなくてもいいんですよね。

確かに日本は、縦型組織が昔からあって、それが普通だったし、その組織の中に属している安心感みたいなものがありました。

でも今は、横型組織、しかもバンバン外注して企業側もコスト軽減になることを知っているし、受け手側とのコンセンサスが取りやすくなっています。

なかなか面白い時代になってきましたね。

カテゴリー
blog

プロと素人の境界線なんて

フリーランスの人たちの台頭、そういったサービスの拡がり、及び副業認可の方向性・・・などなどから、いわゆるフリーの人たちにもチャンスが巡りやすくなっています。

広く浅い知識をもった人よりも狭くて深い知識をもった人のほうが頼れる

例えば、投資分野なんかを見てもそう思うのです。投資や投機は、株式や為替、商品などの各分野の総合的な知識が確かに必要な場面はあるのですが、現物マーケットとデリバティブ分野はやはり違いますし、それなりに深く掘り下げて研究しないと立ちいかない場面も多いです。

今回のコロナによる世界同時株安と言っても、「新型コロナウイルス」のせい・・だけではない、実質的な支配者の動きがあまりにも大きいせいで、個人投資家もけっこう振り回されています。

原油の下げが25%とか、もう尋常じゃないですし、NYダウの2000ドル以上の下げも過去最大、山高ければ谷深しという格言では収まらないぐらいの動きですね。

円高の進行もかなりのものですし・・・

それぞれのマーケットのリンク性とか、昔から言われているものとは違った動きになったりしています。

夜中までNYの株価を追っていましたが、たくさんのyahooコメントがあふれていました。

コロナウイルス関連のコメントには及ばないものの、なかなかのペースでUPされています。

NYが2000ドル以上の下げ=日本の株価は暴落って皆さん普通に考えたと思います。

しかしながら、日本の株価は終値で168円高となりました。乱高下はしたものの結局は高く引けています。

昔ながらの連関図、米国がくしゃみをすればなんとやらの縮図として今回の日本のマーケットはクラッシュ売りの予想をたてた人は多かったけれども・・・結局高くなったということです。

こうなってくると、次なるNYの動きが気になり、やっぱり下げ継続であれば、今度は日本も追随売りが出るのでしょうけれど、ちょっとでも高くなったらどうなるのか、または、ちょとだけ続落ならどうなるのか、もはや混乱してきますね。

思惑を追っていくことには限界があるため、システムトレードに走ります。

しかし、それも当てはまらなくなる可能性

システムトレードは、指標とかテクニカルな部分をあくまでもシステマティックに分析して、人間の思惑をなるべく入れないでトレードしていく手法です。

ただし、こんなにぐちゃぐちゃになったら、その計算式も当てはまらなくなる可能性が高いです。ずれちゃうんですよね。

今回の世界的な乱高下で儲けている人もいる。損している人もいる。

機関投資家はどうでしょうか。

莫大な資金を動かしているので、マーケットに与える影響も大きいです。個人投資家よりも早く情報を捕まえることができます。また、徹底した分析を行っているので、やはり強いです。

でも今回はどうだったのか・・・

けっこうやられたと思います。だって、売るときには躊躇なく一気売りですから。損の確定(損切り)ですよね。

これらの人たちは普通はプロです。

でもプロだからとか、素人だからとか、マーケットの世界でこんな事態のときにはあまり関係ないです。

境界線(あるはずの埋められない溝的なもの)がもはやなくなってしまうのですね。

ぐちゃぐちゃですからね。

情報が以前よりも素早く仕入れられるし、能力もあがっている

だからこそ、プロとアマの境界線は以前よりは少なくなっているように感じます。

テレビタレントとyoutuberの人気度合いや露出度合いも、どっちもどっちになってきて、プロの芸人さんもyoutubeを利用するなど、やはり境界線がなくなってきているようです。

こういうムーブメントが各地、各所、各分野で怒涛の如く

そう、まったくです。

もはや、あなたはプロ、あなたは素人とかではなく、いかに磨きをかけたか、いかに徹底して一つのことを追求したか、いかに没頭したか、です。

いかがでしょうか。皆さんの周りにもいわゆる「プロ顔負け」の人たちが潜んでいるのではありませんか。

または、そういう何か一つの分野に秀でた人を知ってる!という人も多いのではありませんか。

たぶん、みんな一人や二人は知っているはず

僕の周りにも「この分野ならこいつはすげーやつ」という人が何人もいます。

単なる思い込みではなくて、本当にすごい!と言える人たちです。自分にはないスキルを持っている、自分では絶対出来ないことをサラリとやってのける、知識も技量も半端じゃなく、なんでこの人その分野で生きていかないのだろう?と不思議に思えることもあります。

趣味の世界なら、とんでもない数のすごい奴らがうごめいている

例えばゲームの世界とか、音楽、スポーツ、学問、なんでもいいです。

いえいえ、何でもいいですよ。ダンスとかプラモデル作りとか、釣りとか、DIYの世界とか、車いじり、バイク、とにかく、この人プロ並みじゃん!という人が必ずいると思うのです。

日本の人口12000万ですが、数百万人規模できっといることでしょう。

僕はもっともっとそういう人たちが脚光を浴びてもいいと思っているし、

将来は、プロがつくるテレビよりも素人がリアルで作り込む素人ドラマとか、素人の普通に撮影した番組が、テレビでも見られるようになってくるのではないかと予想します。

カテゴリー
blog

コードレスのはんだこて買いました

ホームセンターも見たのですが、若干高いかなぁと思って、アマゾンで買うことにしました。

正直、年に一回使うかどうかのモノですからね。

アマゾンでコードレスはんだこて購入

高儀 乾電池式 はんだごて コードレス ライト付
¥ 1,973


          商品の小計: ¥ 1,973
          配送料・手数料: ¥ 0

          注文合計: ¥ 1,973

          支払い方法
          Amazonポイント: ¥ 411
          クレジットカード(Visa): ¥ 1,562

いつの間にかAmazonポイントもついていたので、全部使って、1,562円です!Prime会員なので送料無料ですね。

コードレスはんだこて
こちらが今回届いたコードレスはんだこてです。
はんだを使うために必要なもの
これは、ハンダと乾電池4本、あと・・なんだろこれ。

コードレスなので、電池式です。単3乾電池を4本使用します。それと工具箱に眠っていた「活性ヤニ入りはんだ」です。

あとの商品はなんだっけな。

一応これも用意しました。余分なはんだを吸い取るためのものかもしれません・・・。

コードレスはんだこて
コードレスはんだこての使用前

乾電池も入れて、始動も確認しました。

まずスイッチをONにします。

スイッチのところにある赤いボタンを押すと熱し始めます。同時に、LEDのライトが光るため、多少暗いところでの作業でも重宝しそうです。

今日のうちにベスパのテールライトの接触不良をこれで修理しようと思ったのですが、なにぶん寒い!今日は全然日差しがない曇り空で、気温も低いので、また後で!

カテゴリー
blog

はんだこてを使いこなしたい

最近、ベスパのテールライトが気づくとついてないのです。しかし原因はわかっています。

はんだこて、使いこなせますか?

道具箱の中には、はんだこてが入っています。これは電池式ではなくて、電源タイプです。

僕はこれがあまり上手く使いこなせません。こてを熱した状態で、ハンダを溶かして、接続をしたり、基盤に部品をつけたりするじゃないですか。

大きいものなら、雑にやってもとりあえずくっつくのですが、基盤みたいな小さいところは、はんだこてをあてる場所に、例の熱い先端をうまくもっていけなくて、プルプル震えてしまいますよ。

また、はんだが基盤にのらないで、丸いたまのようになってしまうこともよくあります。

そうかと言って、何度もやり直しをしていると、こての熱が基盤に悪影響を及ぼすのではないかと心配になります。

あれは何かコツがあるのですかね?

電池式のはんだこてが欲しい

ベスパの尾灯の配線部分がほつれて取れかかっているので、これが接触不良の原因となって、ついたりつかなかったりとなっています。

簡単な話、がっちりとこの部分をはんだこてで復活させればいいのですが、電源コードつきのはんだこてしかありませんので、電池式もあったらいいのに、と思っていました。

けっこう、普通にありますね。(アマゾンで)

先日、ホームセンターに行ったときには、全部電源コードタイプでしたので、「ああ、電池だと熱が保てないのかな」と勝手に思っていましたよ。

あるじゃないですか!

というわけで、アマゾンで頼んでサクッと修理したいと思います。

カテゴリー
blog

美しきサンマの焼き上がり

肉より魚、魚より大豆・・・こんな風に先生に言われました。肉<魚<大豆ということですか。

しかし、僕は大豆一辺倒にはなかなかなれず、かと言って、肉を大量消費にはなっていませんので、ちょうどいい具合に、魚党です。

魚料理で何が好き?と聞かれたら、トップクラスにサンマが入ります。

魚は基本、何でも好きなので、どれが一番!というのは正直言い難く、季節によるものもありますよね。

でもサンマについては、一年中食べていてもいいかなと思えるぐらいです。

サンマのお寿司ありますよね、あれは・・ちょっと最近はイマイチ感があります。サンマよりもイワシのお寿司のほうが美味いかなぁ。

サンマなら、やっぱり「焼き」でしょう。

サンマ
どうですか!画像からもサンマのいい香りが漂うがごとしでしょう。

焼いた魚に対して、

「美しい・・・」とつぶやいてしまったのは、初めてかもしれません。

いつものお店のサンマですよ!

この絶妙な焼き加減といい、炭火焼で中までしっかりと火が通りつつ、柔らかい身が健全な状態で「はやくたべてけろ」と語ってくるような!

いや、実際、本当にうまかったです。

出来立てホヤホヤの焼きサンマです。

背中の部分はもちろんのこと、お腹の部分の苦いところもすっげー美味かった!です。

たまに、家で自分で焼きますが・・・。

焼き魚用のグリルの使い方を覚えたのは、実はホント最近ですよ。この1年、2年ぐらいでしょうか。

それまでグリルの存在は知っていましたが、操作をしたことがなかったので、自分で初めて焼いたときには、けっこう感動しました。

あの下のトレーのところには水を入れるんですよね。

焼き加減をチェックするのに最初は焦がしてはいけないと何度も扉を開けたものです。

最近では、何となく時計の針を見て、「うん、今ぐらいに反転かな」と、勘所が養えてきました。

家のグリルでもそれなりに出来るのですが、やっぱり炭火焼の味が出せないですよね。

炭火焼がいいですよ!お店で炭火焼のサンマ焼きが一番うまい!!