カテゴリー
ペット

今日は朝からビックリだよ!でっかい蛾がいたからね。そしてその正体は!?

蛾には何も罪はございません。しかしながら、僕は蛾は触れないです。もしかすると、チョウチョでさえも触れないかもしれません。蛾の場合は、あの肉厚なお尻と、鱗粉がすごそうな羽ばたきがちょっと苦手です。

今朝、とんでもない大きい蛾がいましたよ

まずはご覧ください。

でっかい蛾がいました
でっかい蛾がいました

白にエメラルドグリーンでしょうか。胴体はでっぷりしてて、白かったです。

ううう。これを入り口で発見したところが本日のスタートであります。

調べたらオオミズアオという蛾だそうです
調べたらオオミズアオという蛾だそうです

ちょっと正面に近いところから撮影してみました。すごいですね。グライダーみたい!

よく見るとかっこいいです。

写真を撮った後ネットで調べてみたら、「オオミズアオ」という蛾だということが判明しました。確かにでかいですね。

もしかすると、ちょっと右の羽を負傷してるのかなぁ。何かに踏まれたのでしょうか。

でも・・・この場所でずっといるのも危険なので、完全に誰かに踏まれたらかわいそうですし・・・

ということで、クリアファイルにうまくのってもらって、木が生えているところに逃がしました。

そうすると・・・

オオミズアオが着地
オオミズアオが着地

自転車置き場の管理人の方がいる建物に飛び移りました。

まぁ、ここのほうが安全でしょうね。地面にいるよりは。一応ちゃんと飛べるようでしたので、よかったです。

今日は、がっつりと入道雲が

そんな本日でしたが、途中雨が降ったりしたものの暑いですね!

空を見ると、こんな青空にがっつりと入道雲でした。

青空にがっつりと入道雲
青空にがっつりと入道雲

どうこれ!

下のほうから噴出したかのごとく入道雲でしょう。

先ほどのオオミズアオも是非生き抜いてほしいです。ところで蛾ってどんなものが餌ですかね。

カテゴリー
ペット

こんな風に手に乗ってたらさ、どす黒い感情など吹き飛んでいくよ

僕にとっての癒しは、小鳥です。コザクラインコのちーちゃんは部屋の同居人。手に乗ってくるだけで、どす黒い感情なんて吹き飛びますよ。

アニマルセラピーでも大活躍の小鳥たち

文鳥やセキセイインコ、オカメインコ、コザクラインコと飼うようになり、アニマルセラピーにおいても小鳥たちが大活躍していることを知りました。

アニマルセラピーっていうのは、簡単に言うと「動物たちが、関わり合い、ふれあいを通して心の癒しを担ってくれること」を言います。

セラピーには、治療だとか療法というような意味があります。実際に窓口になるのは当然人間ですが、じかに触れあうのは動物たちです。

これ、、、わかるような気がします。動物たちには本当に癒し効果がありますよ。これは関わった人、触れあった人なら誰でも一度は感じたことがあるのではないでしょうか。

小鳥も活躍!コンパニオンバード

代表格は、やはり犬とか馬だと思いますが、小鳥も活躍しているんですよね。

バードセラピーについての記事はこちらを参考にさせて頂きました。

コンパニオンバードに向いている小鳥の中に、僕が現在飼っている文鳥、オカメインコ、コザクラインコが含まれています。(以前はセキセイインコも)

やっぱりなぁって思いました。

うん、向いてますよ。

以前は、数十万するような大きなインコに憧れを抱いていたときもありました。でもすごく長寿なんですよね。30年、40年、50年ですよ。

そうすると、悲しいことに、僕の寿命を恐らく超えてしまうだろうと思い断念です。

コザクラインコとセキセイインコは個人的に押しです

バードコンパニオン向きとありますが、中でもコザクラとセキセイは押しなんですね。

正直なところ、全部 オスがいいと思います。メスはメスの良さがあるのですが、メスはオスがいなくても卵を産みますので、(無精卵)その対応を誤るとけっこう寿命の面とか、身体のケアの面で大変かもしれません。

我が家のオカメインコがメスです。卵産みます。当然無精卵です。メスの💩は、ためてから出すことが多くなりますので、それなりに、「びちゃッ」とデカいです。

よく小鳥の💩は無臭といいますが、オカメのメスの💩は相当強烈です(笑)

これは本当に鳥が好きじゃないと、嫌になる人もいるかもしれません。

オスはそんなことなく、全部飼いやすいです。

以前飼っていたセキセイはオスで、よくしゃべりました。今飼っている文鳥2羽もオスです。そしてよくブログに登場するコザクラインコもオスです。

コザクラとセキセイを押す理由

コザクラインコは、前から何度も言ってますようにラブバードです。本当に飼い主ラブなので、こんなにべったりだと、下手したらチューまでしたくなります。

鳴き声はちょっとうるさめで、育て方とか個体差によりますが、強く噛むこともあります。我が家のコザクラは噛み癖がつかないように、僕なりにしつけをしましたので、ひどくないですし、唇や顔なども噛まないです。たまに眠いと噛みますがそれでも流血になるほどではありません。

しつけ方法の主たるやり方は、噛んだらすぐにケージに入れるということを繰り返しました。

また、最初の年度で噛む個体でも、2年目以降落ち着いてくる場合もあります。

まぁ・・落ち着くまでに流血とかなると嫌でしょうから、しっかりとしつけていきましょう。

コザクラでよく言われる「噛み癖」を矯正できたら、うん、最高だと思います。

セキセイインコは、以前「ぽっぽちゃん」という名前のオスで黄色のセキセイを飼ってました。僕のとんでもない不注意で死なせてしまい、今でも思い出すと悲しくて申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

セキセイもやはりオスがいいのですが、理由は単に「しゃべるから」です。本当によく言葉を覚えてくれると思います。やはりヒナから飼うとすごく慣れます。セキセイインコについては、あまり顔が可愛いと思わない・・・と避ける人もいるかもしれません。実は僕も当初はそうでした。

ところが飼い始めたら、全国にファンがいる理由がわかります。すごくはまりますよ。

また、とても飼いやすいですし、べったりです。べったりの上、なんだかおもしろいことをしゃべるのですから、日々の生活が楽しくなること間違いなしです。

夜は、コザクラが手にのって、ブニュブニュ動いてポジションをとりながら寝ようとする

コザクラインコのちーちゃん、手で寝ようとする
コザクラインコのちーちゃん、手で寝ようとする

こんな感じです。

手に乗ってきて、自分が寝やすいようにポジション調整するんですよね。

まるで、子供がむにゃむにゃ言いながら寝がえりうつ感じです。

とてもかわいいです。

これが毎日あるので、左手が使えなくて困ることがあります。それでもしばしそのままにしてあげます。

カテゴリー
ペット

冷蔵庫の上から「こんにちは」

コザクラインコと友達な生活を送っています。名前は「ちーちゃん」最初メスだと思っていたらオスでした。さて、今日のちーちゃんは?

飼い主の行動を先読みして先回り!なかなか鋭い。

仕事がある日は、朝と夜しかコミュニケーションが取れません。でも毎日一緒に過ごしていくうちに、ちーちゃんは、先読みして、さらに先回りして僕を待つことも増えてきました。

なかなか愛らしいですよね。

例えば、いつも朝は冷蔵庫で飲み物を漁りますので、たいてい先回りして、冷蔵庫の上で待っています。

バスルームで頭や身体を拭くときには、頭の上や肩から移動して、違う場所に待機してくれます。拭き終わると舞い戻ってきますよ。

風呂場では、髪の毛を洗ったり、ひげをそっているときには、近寄らずに、上のほうにいます。

終わったタイミングを見計らって、「チチチ」と言いながら頭に乗ってきます。

リビングから自分の部屋に行こうとすると、部屋の取っ手のところに先回りして、

「今から部屋に行くんでしょう??」って感じで顔をかしげて僕を見ます。

おお、なんと愛くるしい!

察する能力は半端じゃないです。

コザクラインコに限らず、鳥たちは、察する能力が半端じゃないです。いつも思うのは、「そろそろケージに戻そうかな」と考えた瞬間、どうもその考えを読まれている感じがします。

鳥を飼っている皆さん、いかがですか?

我が家はコザクラ以外に、オカメインコ、文鳥を飼っていますが、いずれもケージに入れようとするとき、巣に戻そうとするときに「ハッ!」と察せられます。

だから朝の出勤前にケージに入れようとすることがバレると、なかなか大変なんですよ。

カテゴリー
ペット

こういうニュースが僕を幸せにさせます。

休みの日以外必ず行ってる7イレブンで、一番いいニュースを見つけました。今朝見て、とても気分がよかったです!

迷い猫、いなくなった猫が見つかる可能性ってどのぐらいですか?

今日僕は初めて、見つかった「報告」のチラシを見つけました。

見つかった報告チラシ(猫)
見つかった報告チラシ(猫)

このチラシ、一度チラッと見た後、二度見しちゃいました。

「え?見つかったんだ!」という新鮮な驚きです。

そして、この猫の申し訳なさそうな神妙な顔が印象的ですね。

見つかって本当によかったですね。猫にとっても飼い主にとって最高にいい結末でした。

これを見たから今日はずっとハッピーです。

カテゴリー
ペット

コザクラインコは本当にラブバードなんだ

お盆休みなのですが、まだ特段どこにも行ってません。Amazon Primeで映画見たり、歩いたり、部屋では鳥と遊んでます。コザクラインコのちーちゃんは、ずっと手の上です。

コザクラインコのちーちゃん、ずっと手に乗ってるよ

親指にすりすりするコザクラインコのちーちゃん
親指にすりすりするコザクラインコのちーちゃん

なんと言うか、冬だけかと思ったけれど、夏でも手に乗ってきます。夜になると手のくぼみに身体をうずめて寝ようとします。あまり眠くなると噛むので、

「あ、相当眠くなったんだな」

ってわかります。

そしたら巣に戻してあげるとあとはグーグー寝ますね。

餌を食べた後などは、よく手に舞い戻ってきて、親指ですりすりしてくちばしの食べかすを掃除しています。

たいていは左手に乗ってきますので、利き手は空くのですが、パソコン作業はやりにくいです(笑)

左手に乗ってきて、うずくまろうとするときには、そっと手を丸めて、背中へ僕の顔を近づけて、匂いをかぎつつ、鼻ですりすりします。コザクラインコ特有の匂いがとてもいいですよ。

ずっと手に乗ってるコザクラインコのちーちゃん
ずっと手に乗ってるコザクラインコのちーちゃん

手に乗っているときには、たいてい毛づくろいをしています。毛づくろいは安心しきっているときにやりますので、とりあえず安心してくれてるのですかね。

毛づくろいのときには、羽根をフワッと膨らませたりしますので、丸っこい身体がよけいに丸っこくなってかわいいです。

コザクラインコのちーちゃん、かいかい
コザクラインコのちーちゃん、かいかい

あとは、足で頭とかかいてます。

カキカキカキカキ!

たまに発情しているときには、自分の足を鼻に突っ込んでホジホジします。

最初、この行動を見たときには、

「おい、鼻の粘膜切れちゃうよ?」と心配しました。ネットで検索すると、けっこうコザクラインコは、鼻をホジホジするらしいです。

ほんと、ラブバードなんだよね

ずっと傍にいるので、いないときが変な感じです。

歩き出せば肩に乗る

おしっこしているときには、服からズリズリ下に降りてきて、興味津々(なにそれ?という感じで見てます)

お風呂も一緒

部屋にいるときには手に乗ってる。

部屋で飼える小鳥です。オススメですよ。是非飼ってみてください。

カテゴリー
ペット

船橋はあちこちでカブトムシもクワガタも採れるらしい

僕がフロアで大き目のプラスチック容器でカブトムシとクワガタを飼育し始めたら、けっこう男どもはなつかしさもあって寄ってきます。だよね!

で、聞いてみると「これより大きいのが家の木にとまってましたよ。採ってきますか?」とか。なにそれ?そんなにアチコチにいるのですか?船橋には・・・・。

カブトムシとクワガタはかっこいい昆虫だよね

カブトムシが休んでいる
カブトムシが休んでいる

野生のカブトムシ、採集してしまったごめんよ。でも大切に育てるので許してくれーーー!

今日のカブトムシは、このように流木の上で休んでいます。けっこう微動だにしないですね。

メスも土の上にいたのですが、なんか・・・僕の姿を見て、

「にげろ~~」という感じで土の中に入ってしまいました。

オス、メス混在で飼育しているから、100%卵を産むことでしょう

そう。

きっと彼らは交尾するのです。

そうすると、やはり、ペア飼育しなくてはいけないので、プラスチック容器を追加購入しかないね。

そして子供を育てましょう。

うん、そうなるとね、幼虫を育てるためのマットと、クワガタ用には、菌糸ビンを購入することになります。

また楽しみが増えたね!

カテゴリー
ペット

友人がカブトムシとクワガタをたくさん採ってきてくれました

「日曜日に行ってきますから」ということで、友人が約束通り月曜日に大きな容器にカブトムシとクワガタをたくさん!採ってきてくれました。本当に近場にこんなにいるのですね!

WILD個体だぜ~

夏になるとホームセンターとか、ペットショップにはクワガタやカブトムシの成虫、幼虫などが売られますよね。

数年前、ニジイロクワガタの幼虫を1年越しで育ててみたら、大きなオスでしたので感動しましたね。そんときは菌糸ビン何本交換したろうか。けっこうでしたね。

オオクワガタが大流行したときにもはまってしまって、とんでもない量の菌糸ビン飼育が始まって、すごいことになりました。

それにしても友人が採ってきてくれたのは、正真正銘の船橋産のワイルド個体です。

野生の個体ですよ!

船橋産のワイルド個体(カブトムシとクワガタ)
船橋産のワイルド個体(カブトムシとクワガタ)

これ、カブトムシしか写ってないですが、土を掘り起こすとクワガタもいっぱい、他のカブトムシもいっぱいいます。

たぶん、みんな寝てると思ったので無理に掘り起こすのはやめました。

昆虫ゼリーをうまそうに食ってるカブトムシがなかなか愛嬌があって、食いしん坊タイプでした。

ずっと食べてましたね。相当お腹すいてた感じ。

ノコギリクワガタとか、コクワガタもオスメスいるので、どうしよう・・・コクワでもブリードしようかなって思ってしまいました。

コクワガタはノコギリクワガタとかカブトムシよりも長生きするんですよ。うまくいくと越冬するんです。

なかなか丈夫なのです。

それにしてもワイルド個体。いいですね~艶が違うっ!

聞けば、その秘密の場所では、ミヤマクワガタとかオオクワガタも採れるそうです。

マジでびっくり。

ミヤマなんて、ワイルドで採ったことなど一度もないですよ。

なかなかすごいね、船橋!

カテゴリー
ペット

クワガタ、カブトムシ採りに行くよ

夏になるとクワガタとかカブトムシを採りに行きたくなります。今年は冷夏っぽいので、実際どうなのかと採集プロに聞いてみると、「ザクザク採れますよ」と。えええええ~~?

近場に居るらしい

実際、僕が勤務しているところの比較的近くに、ザクザクポイントがあるみたいです。

ですから、今度一緒に採りに行くんです。

おお~~~!マジで興奮します。

なぜなら、野生のクワガタとかカブトムシとか、もう何年も採ってないし、いくつになっても憧れの昆虫でしょう。

少年時代を思い出します。

小学生の頃は、よく近くの栗林に行きました。木を蹴飛ばしたりすると、ポトッと落ちてくるんですよ。

あとは、家の壁の一番上のほうが黒いのがくっついてるなぁと思うとカブトムシだったり、それもしょっちゅうありましたね。

そうなると、誰かに採られないうちに、早朝に行動するようになります。

早朝に、物干しざおを持って、壁にくっついたカブトムシとかクワガタを採るんです。

当時を振り返ると、夏の間中、ずっと昆虫を追いかけていたような・・・。また、正しい飼い方を知りませんでしたので、クワガタもカブトムシもオスもメスも全部混在状態でした。

今から思えば、虫たちに悪いことをしたなぁ・・と反省です。

実際、採りに行くとなれば、

本当は、本格的にバナナトラップとか仕掛けて、朝にでも採集したいくらいですけどね。

でね。

まだ採ってないけれど、野生のぷりぷりを捕獲したら、

ここにUPしますから。是非楽しみにされてください。

柴犬のぬいぐるみの上に、ハムスターの置物
柴犬のぬいぐるみの上に、ハムスターの置物

カテゴリー
ペット

今日は帰宅が遅くなったけれども きみちゃんが傍に居てくれる

オカメインコのきみちゃんは、どんなに遅く帰宅しても「お帰り」って感じで傍に来てくれます。

眠ってたのに起こしてゴメン

夜どんなに遅く帰宅しても必ず傍に来てくれるオカメインコにきみちゃん
夜どんなに遅く帰宅しても必ず傍に来てくれるオカメインコにきみちゃん

きみちゃん、また起こしてしまったね。ごめんな~

とても優しい性格のきみちゃん。コザクラインコのちーちゃんよりも弱気で、どちらかというと、ちーちゃんが居ないときには、ずっと傍にいます。

肩に乗ってることが多いのですが、身づくろいをするので、羽根がよく落ちます。

たまにモリモリとウンコもします。

ちーちゃんと比べてもウンコの量は半端じゃないので、かなり困惑します。

頭を撫でたり、背中を撫でるとすぐに発情してしまうので、その点は気を付けて、なるべく発情しないように配慮しているのですが、撫でてアピールもすごいので、これまた困ります。

今日はいつもより帰宅が遅くなって、ブログを書くのも遅くなりました。

そうそう、今日はね、遅くなったんですよ。

普段よりもちょっとね。

だけど・・けっこういいこともあったので、それは良しとします。

お盆はそれなりに休み期間がありますので、ペットたちともっと遊んであげなくちゃ!そんな風に考えておりますよ。

カテゴリー
ペット

ツバメの雛3羽すくすく育ってる

ツバメの雛レポートです。いつもよりも遅い雛の誕生で心配ではありますが、すくすくと育っている様子です。

ツバメの雛
ツバメの雛3羽、口を大きくあけてるね

真ん中の雛は、たぶんものすごくお腹がすいているのでしょう。僕が少しだけ近づくと、「ピャーーー」と大きな口を開けて、腹減ったアピールをしていました。

ツバメはお腹がすいている子がわかっているので、ちゃんと次回餌を運んできてくれたときには、真ん中の腹減り子からあげるんでしょうね。

ああ、それにしてもなんてかわいいのだ。

両サイドの雛のくちばしも黄色いラインで、まだまだ赤ちゃんですね。お盆中ぐらいには元気に飛び立つのでしょうか。

ここのツバメの親鳥は、伝統的に、この建物の近くで雛に飛び方を教えます。

飛び方を教えているときには、

「さ~~こっちよ~~~」と言ってるようです。

その光景が見られるのも楽しみの一つです。

ツバメの平均寿命

こんなにかわいいツバメですが、平均寿命は1年半と言われています。1年で寿命を迎えるのが6~7割だそうです。

なんと・・儚い。

生き抜くために飛び方の練習をたくさんしてほしいです。