カテゴリー
blog

遅ればせながらiPhoneのアプリゲームに はまっています(適度に)

iPhone4S時代は、ほぼ諦めていたゲームもiPhone SE第二世代では出来るため、APP store から物色しています。「TRAHA」いいんじゃない!?

iPhone SEの第二世代を手に入れたことで、アプリの幅が大幅に拡大し、ゲームもヌルヌルできるものだから、ついつい・・・。

何を隠そう、古いもの好きの僕は、ついこの間までiphone4Sを使っていました。なので、app store のゲームのほとんどは使えない状態でしたので、どんどん削除していきました。

おかげで、余計なものを入れないスマホということで、ビジネスユースなシンプルな仕様で、長い時代を過ごすことが出来ていました。

ところが・・・

iPhoneSEの第二世代を手に入れてしまったのですねぇ~、やっぱりパソコンとスマホは、新しいものに限るかもしれません。(すまん!oldファンの全国30億の友人たちよ!!)

色々アプリで入れたけれど、最近だと、TRAHAなんか、いいんじゃない!?

韓国のゲームメーカー、賛否両論なのですが個人的にはとてもいいと思います。ネットワークゲームの文化的には、日本よりも韓国のほうが進んでいたと思いますし、なんだかんだ言って、だんだんと質の高いものが提供されていますよね。

よくある「運営が~」ということも、それってさほど日本も変わらんだろ、ぐらいに思っています。

ましてや、ゲームが主体で生きているわけではないし、現時点は課金などもするつもりはないので、さして現状で気になりません。

TRAHAというゲームはレビューを見てもまあまぁでしたので、さっそくDLしてインストールしてみました。

ゲームですと、〇ギガバイトとプログラムも相当大きいので、サイズを見て、若干躊躇するのですが、まぁいいでしょう。

やってみたらはまった。TRAHA
やってみたらはまった。TRAHA

こちらの画像は、実際の画像で、プリントスクリーンして、パソコンに転送して、自分の名前と他人様の名前を消して、アップしました。

これまだ、やりはじめて2週間弱ですが、なかなかテンポよく進みます。

音も映像もきれいですし、ゲームもストレスなく出来ますよ。

9割以上が自動でできるのがなんともうれしいです。

ゲーム好きな人からみると、自動??ってなるみたいですが、僕は、ゲームが主体では全くありませんし、ほんと、どうせ後で飽きるので、自分でコツコツ、指やら手やらを動かしてやるタイプよりは、自動で進んでいくほうが嬉しいですね。

ドはまりしてしまうと、課金とか、夜も寝ずにゲームとなってしまい、自分の仕事に少なからず影響しますので、ドはまりはしないです。

今はこうやって眺めているだけでも、「へぇ、けっこう面白い!」という感動が大きいのですが、(とてもきれいだから)そのうち、きっと飽きてしまうのですね。

そうなると、やらなくなると思います。

こういうのって、一度離れると、元に戻るっていうのは、相当時間が経たないと無理なんですよね。

ゲームは好きだけれど、極めた経験が一度もないから、そのあたりがちょっと適当感丸出しなのですが、

こんな風に、自動で、放置してもOKなゲームというのは、意外と仕事やっている人とかに向いているのではないでしょうか。

カテゴリー
ペット

柴犬のいち君は、最近、「じっとり・・・」と見ます。

柴犬の「いち君」は、おしめを付けるようになってしばし時間が経ちました。まだ慣れない様子ではありますが、家の中でおしっこをバラまかれてしまうと、匂いがね~

ガツガツガツと布団をひっかく音がしたから見てみると・・・

「あああ~いち君、布団を掘ってる!」

布団を掘っていた「いち君」に注意したら、こんな風になりました
布団を掘っていた「いち君」に注意したら、こんな風になりました

普段はこの部屋には入らないように注意していて、ここにあった布団をガツガツガツと掘っていました・・・。

注意してしばらく経つと・・・まるで嫌がらせのように、この部屋に舞い戻り、寝てました。

なかなかふてぶてしいです。

また、注意してもなかなか聞き入れないことが多くなってきました。

ただただ、じっとりと目を向けます。

じっとり、じっとりと・・・。

じっとりと見るいち君
じっとりと見るいち君

吠えるわけでもないのですが、ただ、ただ、じっとりと見てきます。

ずっと視線も外さずに、じっとりと、じっとりと(笑)

いち君もだいぶ年齢が高くなってきたのかなぁ

人間でいえば、何歳なのでしょうか。

やはり今年に入って、急激に体力が衰えてしまったのでは?と思える場面があり、だんだんと寂しい気持ちになります。

一番は、高いところにジャンプできなくなってきた点。それから、なんとなくですが、散歩してても息切れしていることが多くなってきた点ですね。

家でもおしめをして、寝ていることが多くなってきましたので、少し僕も優しくしています。

一緒に遊ぶにしても前みたいに、ガブガブ噛む遊びよりも、ゆkっくりと撫でてあげつつ、軽く食べ物をあげるぐらいの遊びに変わりました。

ボールを投げて「とってこい!」は体力的にちょっときついと思います。

ボールが大好きで、少年たちが遊んでいると、そこに加わりたくなるのが、いち君でした。

今の、じっとりと見てくる いち君も面白いのですが、やはり一緒に思い切りフィールドをかけてみたいね。

カテゴリー
blog

寒い!急に~寒い!今年こそはバイク通勤完全防寒仕様で行くぜ!

帰宅しました。25キロの道のり、気温16度、まだまだ本格的な冬は先なのに、すっごく寒かったです。

ワークマンで完全防寒仕様の服を探すぞ

バイクで帰宅しながら考えました。

ああ、こりゃ、今年こそ完全防寒でいこう・・・っと。

この雨の中、手袋は中まで水がしみこみ、もはや意味なしで、カッパもなぜか中に水がしみこんでいるようで、身体の体温がどんどん奪われ、到着したときには、満身創痍と言えば大げさですが、それに近い状態です。

5,6キロは大丈夫なのですが、25キロはね~、けっこうきつかった。

ワークマンの防寒着のグレードのいいやつを買おうと決めました。ワークマン、意外とおしゃれだし、価格も安いんですよね。

冬にめっきり弱い僕は、冬のあの寒さの中をバイク通勤通すことを今から想像し、ゾッとしています。

寒さに弱いくせに、バイクで通すというね。

しかし、冬こそバイクなんだな。

しかしですね、冬こそバイク!冬に発行されるバイク系の雑誌をご覧ください。皆、極寒なのに、防寒着をビシッと決め込んで、楽しそうにバイクに乗ってるじゃあありませんか。

アレですよ、アレ。

冬だろうがなんだろうが、バイクで一年通すのです。

本当は、グリップヒーターが欲しいよ

一番欲しいグッズはね、バイク用のグリップヒーターです。僕がいつもお世話になっているバイク屋さんの出張修理用のバイクには、グリップヒーターがついてました。

手袋なしでもいい感じだそうです。

どんだけだろ・・・

バイク乗りが寒さを感じるのは・・・

①手

②足のつま先

③顔や首

④ひざ

じゃないかなぁ。

胴体とかはね、服を着てればなんとか大丈夫なのです。やっぱり一番は、手じゃないかなぁ。

手のかじかみ方はね、冬は尋常じゃないです。

信号で止まるたびに、エンジンに手袋のまま手をつけて、じんわりと暖まるあの瞬間がちょっと嬉しいぐらいです。

ですから、グリップヒーターは効果あるだろうね~

ベスパにはつけられないけれど、12Vのジョルノにはつけられれると思うので、やってみようかな。

カテゴリー
オススメ

ペヤングの激辛やきそば 食べてみました!美味いよ!

ペヤングが色々話題を打ち出していますよね。アップルパイテイストとか、驚きの新商品で話題をさらっています!さて、今回は「激辛やきそば」を賞味してみました。

カップ焼きそばの殿堂は、やっぱりペヤング

色々なカップ焼きそば商品がありますが、僕はやっぱりペヤングですね。

こちらはペヤングの公式サイトです。

ペヤングという名前ばかりが有名でしたが、改めて今回記事を書くにあたり、ペヤングを作っている会社名をインプットすることが出来ました。群馬県伊勢崎市に本社を構える「まるか食品株式会社」というところなのですね。1929年の創業ですから、あと9年で創業100年になるのです!

手軽に食べられるペヤングのやきそば!

大昔からのファンです。

普通のカップラーメンは、おつゆ(スープ)とか残してしまうことがありますが、カップ焼きそばは、麺と具ですので、完食したときには、容器が空っぽになります。

食べた感がありますよね。

ペヤング 激辛やきそばを食べてみる

さてさて、いよいよ実食タイムです。

ペヤングの激辛やきそば
ペヤングの激辛やきそば

辛さレベルMAX!とあります。

辛い物はあまり強いほうではないけれど、数々の辛いものを食べてきた僕がこの辛さMAXの焼きそばに挑戦します。

これがペヤング激辛やきそばの激辛ソースです
これがペヤング激辛やきそばの激辛ソースです

外から見た感じ、激辛に見えないけれど、実際にお湯切りをして、このソースを入れたときの色合いには、狂暴な辛さがあるに違いないと!!

では頂きます!ペヤングの激辛やきそばを食べてみる
では頂きます!ペヤングの激辛やきそばを食べてみる

はい、いつものように、箸で麺をひとすくいです。ここから食うのだ!

バクバクバク。

「か、辛い!」

辛さがジンと染み渡るとでも言いましょうか、ずっしりと重厚感のある辛さです。

これね、ゆっくり食べてると、最後までいけないことがありますので、ザクザク食いましたよ。

そしてあっという間に完食です。

はい、本当に美味いぞ、これ!

食べた後、辛さがけっこう口の中に残りますので、正直何杯か、牛乳飲みました。じゃないと耐えられない~~~

でも美味しさ(辛さ)に深みがあるんですね。また食べたくなる味です。

コッテリ感があるかと思ったのですが、ほど良いです。

カテゴリー
blog

もうすぐ決算結果が!

今期はどうかなぁ・・・やはり会社を経営している以上、会社の利益が出るかどうかはものすごく気になります。

今日、税理士先生と打ち合わせしました。

僕らの会社は9月決算ですので、もうすぐ明確なデータが出来上がります。

弥生会計で入力段階では、税込みですので、なんかイメージがわかないけれど、税理士先生がしっかりと計算して、DropBox上にUPしてくれる会計データは、税引です。

う~ん、しっかし、消費税はごっそり持っていかれますよね・・・・(泣)

カテゴリー
ペット

「何してんのぉ?」とオカメインコの水浴びを見るコザクラインコ

鳥たちにもそれぞれ性格があり、習性も個体差があります。オカメインコ(メス)のきみちゃんと、コザクラインコ(オス)のちーちゃんの朝の放鳥時。

コザクラインコのちーちゃんは、朝が来ると呼び鳴きします。

ケージにかけた薄手の毛布を取ると、ちーちゃんは、ケージに掴まって、「早く出してくれ!」と訴えかけます。

こんな感じで朝がスタートします。

オカメインコのきみちゃんは、まだすぐには起きてこないので(きみちゃんは、僕の部屋の押し入れに住んでいます)、最初はちーちゃんをケージから出します。

ケージの扉を開けるとすぐに手に乗ってきて、次に僕の肩に乗ってきます。

「移動OKだよ~」と言ってるようです。

肩に乗ったまま風呂場に行き、そのままシャワーを浴びます。

続いてシャワーです。

毎朝の日課のシャワーについてきますので、一緒に風呂場に入り、シャワーを浴びてるときには、「チチチチ」言いながら待ってます。

冬場になるほどに、シャワーを浴びる時間が長くなるので、その間ずっと、ちーちゃんを待たせることになってしまいますが、頭を洗い終えたタイミングぐらいで、上の棒のところから、頭の上に乗っかってきます。

髭を剃ったり、顔洗ったりとまだ作業が残っているので、ちょっと邪魔なときもありますが、ちーちゃんは、水があまり得意ではないので、少しでもかかると、「チチチチ」って言いながら、また上の棒のところに行きます。

そんなこんなでシャワーから上がると、ちーちゃんは金魚のところで水浴びをすることがあります。でも・・・あまりうまくありません(笑)

キッチンのシンクで、オカメインコのきみちゃんは水浴びをします

シャワーを浴びて、部屋の鳥用の水を交換したりしているときに、ようやくきみちゃんがもぞもぞと起きてきます。

起きると、早速大型の💩をします。

かなり大きいのでびびります。

💩をしたあとは、リビングに行きたがります。

そうすると、オカメインコのきみちゃんは、キッチンの水の音を聞いて、水浴びをせがみます。

そう、水浴び大好きです。

キッチンのシンクの中で水浴びをするオカメインコのきみちゃん
キッチンのシンクの中で水浴びをするオカメインコのきみちゃん

↑こんな感じで、プラスチックの皿の上に、水を出していると喜んで水浴びするのです。

右、左と身体を揺さぶりながら水浴びをするオカメインコのきみちゃん
右、左と身体を揺さぶりながら水浴びをするオカメインコのきみちゃん

なかなか上手ですね。

そんな様子を・・・

「何してんのぉ」と様子をうかがうコザクラインコのちーちゃん
「何してんのぉ」と様子をうかがうコザクラインコのちーちゃん

コザクラインコのちーちゃんは、じっとりを見ています。

自分はあまり水浴びが好きではなく、上手くないので、きみちゃんの水浴びの様子をじっと見ているのです。

じっとりと見つめるコザクラインコのちーちゃん
じっとりと見つめるコザクラインコのちーちゃん

本当は、一緒に水浴びしてほしいのですが、コザクラのちーちゃんは、下手なんですよね。だから見るだけしかありません。

もっと小さい頃から、慣らしておけばよかったのですが、色々試してもなかなかうまくいかなかったです。

鳥にも個体差があるってことですね。

カテゴリー
ペット

原木中山のホームセンターコーナンにフクロウがいるね!

コーナンのペットショップにフクロウが登場しました。フクロウはあまり動かないので、最初は置物だと思ってしまいました。

原木中山のコーナンはとても大きくて買い物もしやすいです

ホームセンターって色々あるのですが、一番のお気に入りは、ホームセンターコーナン原木中山店です。

本屋もあるし、フードコートもあるし、100円ショップダイソーもあるし、駐車場は巨大だし、向かいには電気屋さん、靴屋さん、スーパー、ガソリンスタンド(かなり安いよ!)があるので、たいていここに来たら、ほぼ用が済んでしまいます。

こちらはホームセンターコーナン原木中山店の案内

コーナンオリジナル商品もけっこういいです

スーパー、コンビニ、ホームセンターなどではPB商品が数多く扱われています。

コーナンもプライベートブランドの商品を数多く持っていて、それがけっこう痒いところに手が届くものがあるんですよ。

例えば、コロナでペーパータオル需要が増加するとすぐに、かなり安いペーパータオルを自社で売り出しました。ええ、品質面では恐らく他のペーパータオルと比べて若干劣るとは思いますが、ペーパータオルが真っ白でなければならない理由もなく、手を拭いたり、他の場所を拭いたりしてすぐに捨てるだけの需要ですから、多少の品質面は目をつぶれるわけですね。

かなり安いペーパータオルで、パックで売っているのですが、もうこれでOK!みたいになります。

それと、意外や意外!ワイシャツとか下着、靴下、ベルトなどの身に着ける用品においてもPBがあって、一度試しに買ってみたのですが、ワイシャツなんか「え、けっこういいじゃんこれ!」となりました。

仕事柄ワイシャツは大昔から着用していますが、変にブランドのもので、かっこつけたところで襟足がだんだんと汚れてきますので、完全に消耗品なんですよね。

ネクタイもそう。

ちょっとほつれたら、もうネクタイに対しての愛も薄れますから、これも消耗品。

だとしたら、多少品質面は目をつぶっても、いい感じのものが手に入るのでこれまたOKでしょう。

さてさて、フクロウたちを紹介しますね。

コーナン原木中山店にいるメンフクロウ
コーナン原木中山店にいるメンフクロウ

入口にいたのが、このメンフクロウなんですね。

最初、ホントに気づかなくて、「アレッ!」となりました。僕の後に入店されたお客さんも子供と一緒に「おお、びっくりしたあ」というぐらいです。

他の3羽はこのような方々です。

フクロウ、飼いたいけれど高いし、うちにはもう他の動物たちがいるので(特に鳥ちゃん)無理なのですが、憧れますね。

コーナン原木中山店に居た猫
コーナン原木中山店に居た猫

はい、おまけの写真です。

薄目開けたまま寝てました。

カテゴリー
blog

なぜか、憧れのベーグル

ベーグルってなかなか売ってないですよね。ベーグルは以前一度だけ食べたことがあって、正直そのときは、さほど美味しいとは思いませんでした。「ああ、パンだね」という程度・・・。でも・・・・

海外ドラマの影響か、ベーグルを無性に欲するようになった

何の海外ドラマか、う~ん suit だったかなぁ・・ちょっと忘れちゃったんですけど、街角のケータリングカーでコーヒーとベーグルを買うシーンがあって、朝食としてむしゃむしゃ食ってるシーンがありまして・・・それ以来、パン屋さんに行くたびに、ベーグルないかなぁ・・・と探すようになったのです。

そして、ついに

憧れのベーグル
憧れのベーグル

ジャーーーン!

ついにベーグルをゲットしました。

まだ開封前ですぞ。

これね、ベーグルの美味しい食べ方っていうのがネットにあるんですよ。

こちらはベーグルの食べ方完全ガイドというサイトです。

パンとコーヒーという朝食スタイルはスマートですよね

上記のサイトでも

1. NYでも定番「サーモンクリームベーグル」

というところがありますよね。

この画像もとても朝っぽくて、綺麗で、僕が撮る写真より何倍も素晴らしいです。

写真だけで、美味しそう!幸せそう!食べたい!ニューヨーク!!って感じになります。

ニューヨークの朝は、こんなにおしゃれなのか!?

真ん中に穴があいてる理由は何なのでしょうか?

調べてみると、火の通りをよくするためらしいです。

そして、驚きの事実は、え?

ベーグルって、作るときに「お湯で茹でる」という工程があるらしいです。

マジ?

パンって、オーブンで焼くのかなと思っていたけれど、その中で、お湯で茹でる?びっくりです。

なんだか、ベーグルが特別なパンに思えてきましたよ。

さて、そんなわけで、今日はもう真夜中なので、実際に明日何かこのベーグルで一品作ってみようかなと思います。

ん?作ると言っても材料がないので、

どうしよう・・

まずは温めてパクパク食べてみようかな。

カテゴリー
blog

2か月に一回薬もらいに行くだけでしょう?とお医者さんに叱られて

数年前に痛風発作が起こりました。最初は捻挫でもしたかな?ぐらいの鈍痛でしたが、そのうち夜寝るのに苦労するぐらいの痛みとなり、足が腫れあがりました。ネットで調べると・・・

う~ん、これってもしかして痛風かな?

色々な症状が痛風っぽい・・・、これが噂の痛風なのかな?そして僕は痛みを堪えてお医者さんに行き、「もしかしたら痛風かもしれないです」と症状を伝えるどころか、病名まで予測して言いました。

血液検査の結果、「痛風の可能性が高いですね」ということでした。

はぁ・・・

ついに来たか。最初のうちは、痛風の薬ではなくて、痛み止めでした。

発作が起こらなければ普通でしたので、その後、病院からも遠ざかり、普段通りの生活を送っていたのです。ところが夏とか季節によってなのですが、発作が起こるようになりました。その頻度がだんだんと高くなり、今度は違うお医者さんに行きました。女医さんだったのですね。この先生がまたズケズケとモノ言う方で、

「なんで2か月に一回病院で薬もらうのが面倒なの?痛風を放置しておくと大変だよ?たかだか2か月に一回の薬なんだからちゃんと飲みなさいよ。放っておいたら・・」こんな風に説教されました。

この言葉で目が覚めました。

この病院は自宅から少し遠かったので、自宅の近くのお医者さんにきちんと行き、再度血液検査をして、痛風の薬を処方してもらうようになりました。

以来僕は、薬を飲み忘れることはほぼ0の状態で、切れる前にちゃんと病院に通い薬をもらう・・ということをずっと続けています。

お陰様で発作は起こりません。

どうやら血圧を下げる薬も作用があるようで、僕の場合はコレステロールの値もあり、血圧を下げる薬と痛風の薬を両方処方してもらって、今に至ります。

2か月に一回の病院で血圧もきちんと測ります。
2か月に一回の病院で血圧もきちんと測ります。

上の画像のとおり、1分間で血圧の値はけっこう変わるのですね。

いつもそうですが、一回目よりも二回目のほうが血圧が下がっています。病院に着いてすぐに血圧を測る装置に腕を通すのですが、必ず二回目の方が下がっています。

こんな風にして自分の血圧をセルフチェックしつつ、先生にもきちんと診てもらって、薬をちゃんと飲む毎日です。

もう何年だろう?

10年とかは経っていませんが、5年は経ってるかなぁ・・・。

医学は秒進分歩で進んでいるのだそうです。ですから将来は、心臓とか、ガンとか、脳の病気とか、今難病と言われている病気が治る時代がきっとくることでしょう。

お医者さんにはなれないけれど、お医者さんの存在は偉大ですし、ありがたいですよね。

カテゴリー
バイク

2スト ジョルノが普段の足となり、大変機動性も高く重宝

現行型の4ストジョルノよりも大昔の2ストジョルノがLOVEであります。外側のガードとか、もう錆さびですが、それでも元気よく走ってくれるし、雨でもけっこう安心して乗れるのです。

2ストジョルノ レーダー付きのハンドル回り

今日は、都賀出勤でした。自宅から25キロの道のりを走るのは、楽しいです。でもこれからだんだん寒くなりますから、そのときは地獄ですな(苦笑)

2ストジョルノのハンドル回り
2ストジョルノのハンドル回り

密かに気に入ってるのが、小さめの左右のミラーです。これ、横幅が狭いので、いわゆる「すり抜け」には便利です。まぁ、すり抜けは危ないので、あまり派手にはやりませんが、ミラーの分が飛びぬけているとそれだけで危険なので、ちょうどいいです。

2ストジョルノの左側には、スマホケース
2ストジョルノの左側には、スマホケース

このスマホケースには、いつしか100円ライターが入るようになったのですが、(小物入れの役割)初めていく場所の場合は、スマホの地図をナビ替わりにしますので、これまた大変重宝しています。雨でも使えます。外側の素材もしっかりしていて、ハードカバー仕様ですから、使いやすいです。

お気に入りのレーダー
お気に入りのレーダー

もし、ベスパET3が12V車でしたら、間違いなく速攻で移植するのですが、6V車ですのでつけられません。なので、ジョルノに装着しております。

このレーダーは、今はもう売ってませんが、いまもしっかりと機能しています。

スクーターですので、さしてスピードも出ないのですが夜とか、ハンドル部分がこういうヒカリモノで明るいと、なんとなく夜の運転も楽しんですよね。(車もそう)

ステーは、適当にホームセンターで選んだもので間に合わせていますが、がっちりとつけているので、よれません。

雨の日用だったジョルノが最近はちょっとメインになりつつあります。

以前と比べて、遠くの場所での勤務が増えたということもありますが、ジョルノは運転しやすく、シート形状もちょうどよいので、往復50キロでもさほど疲れないんですよね。

あと、道中に色々と立ち寄ったりとかするときにもサイドスタンドですので、サッと立ち寄って、サッと用事を済ませて、サッと次の場所に移動できるという超機動性の良さが最高です。

スクーターも今風のやつは受け入れられないので、古風なこんなバイクが好きっすね!