久しぶりにベスパET3で通勤しました。手軽な足という面では、スクーターのほうが便利(次の行動に早く移れる)ので、このところずっと2ストジョルノ号に乗っていました。
気温が上がってくると乗りたくなるベスパET3
春の訪れが近いです。
気温が上がってくると、心も浮かれて参ります。そうすると、バイクもちょっと磨いてあげたくなります。そんなわけで今日はベスパET3で通勤でした。
出発前にシートから、タイヤ、ボディをきれいにしてあげました。
ベスパET3は、エンジンブレーキは極力使わないようにしましょう。
普通にギヤ付きバイクを乗っている人は、クラッチを切ってシフトダウンすることによって、エンジンブレーキがかかることを知っています。車も同様です。マニュアル車の場合もシフトダウンするとエンジンブレーキがかかります。これ、エンブレっていいますね。
エンブレは、下り坂とかで使うこともありますし、停止するときに使うこともありますし、普通に使っていいのです。
でも・・・
ベスパのクラッチ式の車両で、特にオールドタイプは、あまりというか、ほとんど使わないほうがいいです。
停止するときにはフットブレーキメインで、止まる寸前にフロントブレーキで、止まる位置を調整する。
これがベスパ乗りのデフォルトです。
エンジンブレーキは、ご存じのようにミッションに負担をかけます。ベスパET3は古いバイクなので、長く大切に乗っていきたいですね。
ミッション系のトラブル、エンジン内部トラブルになったら、けっこう修理代高いです。
なので、長く大切に乗るために、エンブレは非推奨ということになります。
運転前のチェック、運転後のチェック、特にワイヤー系は要注意です。
ベスパは、あちこちがワイヤー操作になっています。
ワイヤーが切れると厄介ですので、グリスアップは必須ですね。
また、タイコの部分もチェックしておきましょう。
こちらは、左側のクラッチを全握りした状態で撮影です。画像中央の丸い部分がありますよね。
これが「タイコ」です。
クラッチのほうはまだいいけれど・・・・
こちらは右側のフロントブレーキのほうです。
さすがに、全握りはできません。もし、全部握れたら、それはNGです。ブレーキが全く効かないということになりますからね。
さて、この状態です。
グリスがべったり・・・
うーん、タイコが小さくなっている。いや、違うなぁ・・・
ブレーキ側のまるい円がいびつになっているのがわかりますよね。これ、タイコですり減らされている状況ですね。
・・ということは、ブレーキレバーを交換したほうがいいというところでしょうか。
これも中古で買ってからまだ手をつけていない部分ですが、さすがにこの円が変な形に擦れているのは、気になりますね。
今日のフロントマスク・・・
いや、特に意味ないですね(笑)
ただ、この のっぺりとしたフロントマスクは大好きなので、撮影しました。
ベスパに乗って楽しい季節=春がやってきます。
暖かい日に、釣り道具でももって、川に釣りにでも行きたいものです。