カテゴリー
バイク

ジョルノ号修理預けで借りた代車の風防が良いです!

2ストジョルノAF24を修理に預け、代車を借りました。代車とは言え、乗ったことのないスクーターですので、楽しんでおります。

2ストジョルノの症状を直したい

  • ヘッドライトのビスが飛んでガタガタいう
  • ヘッドライトの明るさが変
  • 前後タイヤ特に後ろがスリップライン
  • 後輪ブレーキシュー
  • エンジン始動後のエンジン回転が変

このような症状です。

特に一番最後に書いた「エンジン始動後」なのですが、これはよくわからない症状です。

朝、エンジンをセルスタートします。そうするとオートチョークが効いているからなのか、10~20mとは「ブイィ~~~ン」とヤバイぐらいのいい感じの走りです。

ところがすぐに、もたつきがひどくなります。イメージとしてはアクセルを回しているけれど、20キロぐらいしか出ない状態です。ですから、自宅を出て右折するのですが、その際道路を渡るときにもたつきすぎて、若干怖いぐらいです。

走り出せばなんとか速度ものってきます。

それから3キロぐらい走行すると、そのもたつき症状は消えて、普通に走ることが出来るという状況です。

そんなわけで、バイク屋さんにあずかってもらい修理することにしました。

かわりの代車を貸してもらいました。

驚いたのは「風防」がついていることです。50ccのスクーターですのが、風防付きのバイクというのは初めてでしたので、どんな感じだろう?と思って、乗ってみると・・・

「え、本当に風防の効果ってあるんだな・・・」と実感しましたよ。

自分の顎のあたりに風があたらないので、冬とかとてもいいかもしれません。

風防つきのスクーター
風防つきのスクーター

↑こんな感じの風防です。

興味深いのは、風防は、そのバイク用なのでしょうね。サイズがぴったりです。

また留め方も両サイドのミラーのところのねじを使ってがっちり留めています。

風防にあたる振動を吸収するために、アクリルの風防の前後にはゴムパッキンみたいなものがついていて、これによって振動防止効果があるのだろうと想像つきます。

春夏はバイク特有の風を受けて走る気持ちよさがないかもしれませんが、秋冬はいいでしょう。

昔の単車とかで、風防のしたに布がついているタイプがありましたよね。

あれも実は自分の中ではちょっとした憧れで、将来自分が単車に乗るようになったら、あの風防をつけたいなと思っております。

そんなわけで、しばらくはこの風防つきのスクーターを借りて乗ることになります。

4ストですね。

後ろに荷物が入るかごもついていて、足元はフラットで、音も静かです。

乗りやすいスクーターですが、やっぱり4ストは遅い感じです。坂道の勢いもないですね。

改めて2ストっていいんだよね~やっぱり!と思います。

カテゴリー
バイク

2スト ジョルノ(AF24)強化ベルトとローラー交換

バイク屋さんから修理が終わったという連絡が来ました。自宅から電車で引取りに行きました!

先日、「ガタコン!!」という音とともにベルトがぶっ切れた。

こちらが切れたときの記事です。

夜の帰宅時に、ベルトが切れてしまい、その後バイク屋さんに引取りに来てもらって、けっこう早く修理が上がったようです。

交換したのは、強化ベルトとローラーです。

そして、ギヤオイルも交換してもらいました。

会計が終わって、いざ出発しようとすると、「アレ?なんか漏れてる」

ということで、すぐにバイク屋さんの店主さんが気づき、「ちょっとお時間ありますか?」とすぐさま、すごいスピードで解体しはじめました。

なんか漏れてるということで、すぐに解体開始
なんか漏れてるということで、すぐに解体開始

左手に青いゴム手袋が見えますね、こちら店主さんの手です。ベルトは新品がついてますね。

ギヤオイルを交換したときに、ちょっとだけ規定量より多く入れたとのことで、そのオイルが滴り落ちているのかどうかの確認のためにすぐに解体(しかもあっという間でした)してくれました。

解体中(ジョルノ)
解体中(ジョルノ)

「どこから漏れているのか」入念にチェックしてくれています。

あれよあれよという間に、どんどん部品を取っていく
あれよあれよという間に、どんどん部品を取っていく

感動したのは、ちょっとだけオイルみたいのが落ちていたのをすぐに察知して、すぐに解体してくれたことです。

本当にこのバイク屋さんはいつも丁寧です。

でもきっと・・・オーバーフローしたガソリンが漏れただけでは?という結論

ギヤオイルを抜くときに、車体を横にしたそうですので、何となくですが、もしかして・・・キャブに溜まったガソリンがオーバーフローしただけではないだろうか、という結論でまた、元通りに戻しました。

はい、僕もそんな予感です。

自分が取り組んだ修理を最後まで面倒みてくれる感じというのは、いつもながら感動します。

そして一生懸命原因追及してくれるのですね。

正直、こんなボロボロのジョルノの修理なんて、お金にならないと思うのですが、それでも修理に妥協しないという姿勢がとても素晴らしいと思います。

加速と最高速がよくなった!!

で、結果ですが、うん、問題なく大丈夫そうです。きっとキャブに溜まったガソリンが漏れただけで影響はなさそうです。

職場からの帰宅時、夜も遅い時間でしたので、道もすいていました。加速も良くなりましたね~

あまり飛ばしはしませんが、トルクに余裕を感じられますので、確実に最高速度も伸びたはずです。

スクーターは実用的で面白いですし、手軽です!

なんでスクーターに興味を持ち始めたのか、自分でもよくわかりません。本当は400ccとか、250 ccの単車が好きなはずなのですが、スクーターに乗るとその便利さ、手軽さ、実用性などで、面白くなるのです。

ベスパも楽しいのですが、このアクセルをひねるだけのスクーターの気楽さは、乗り物で一番ですね!

スクーターなら、釣り道具を足元に置いて、釣りも気楽に行けます。夏なんか最高ですよ。車なんて出す必要がないです。ハゼ釣りとかならね。

あとは、このボロボロのヤレヤレ感が、僕にはピッタリなんですね。オールド好み、ヤレ好みの僕にとっては、傷がついていたり、錆びているのも風味なので、余計に愛着がわきます。

車同様、今のバイク、今のスクーターには全く興味がわかないです。

やっぱり昔のがいいよね~

カテゴリー
バイク

2ストジョルノ(AF24)の強化ベルトが切れた!

兆候あって、もうすぐベルト交換かなあ~と思っていた矢先、帰宅途中で強化ベルトが切れました。

ベルトが切れた瞬間ってわかるものなんですね

スクーターのベルト切れ、初めて経験しました。何となく発進時にベルトが滑ってるかのような違和感をここずっと感じていたのですが、メーターが9999を回ったら、とずっと決めていたのですよ。はぁ~残念です。兆候があったのに先延ばし気味していました。

帰宅時、普通に走行していたら、突然「ガオン!!」というような音とともに、アクセル回しても前に進まなくなったのです。

瞬間、

「ああああ~~~~ ベルト切れたか!!??」

その後停車して再度アクセルを回してもダメ。エンジンだけが回っているような感じで、駆動される気配ゼロでした。

うううう、直そうと思っていたのに!直そうと思っていたのに!!

そんな記事が過去にございます

最初に電話したのは、ENEOSのロードサービスです。でもダメだ、こりゃ!

いや、ダメじゃないんですよ。

実際、バイクは対象外というだけです。で、カードの特典ではなくて、実費はOKとのことでした。

で、今後のために実費OKの実際の金額を聞いてみました。

  • バイク(スクーター)
  • 自宅まで(約5キロ)のレッカー移動

さて、その金額は!!

17000円!!だそうです。そしてすぐに言い直して、「時間がちょっと遅くなると25000円!!だそうです。

「え?馬鹿高いですね」(やっぱりだめだ)

ということで、速攻 電話を切り、いつも助けてくれるバイク屋さんに連絡をして取りに来てもらいました。

恐らく引取り代金は、上記マイナス11000円ぐらいだと思います。前回がそうでしたので。

スクーターの引取りで25000円って、なんか凄いなって思いました。これ、距離が5キロでなので、10キロだったらどうなのでしょう。。。

ベルトが切れたついでに、色々直してもらおうと

強化ベルト、プーリー、ミッションオイル交換、キャブレターのオーバーホールなどなどです。

やっぱりさ、バイク乗りには、頼れるバイク屋さんですね。

バイクという乗り物は、実用と趣味を兼ね備えているのですが、夜の時間は本当に困りますね。量販店だと締まっている時間でしたので、取りに来てくれると聞いて、正直驚きました。

なんかすごいや。

自分にはバイクをすぐに自分でメンテナンスする技術はほんの小さなことしかできません。

ボロボロバイクですが、愛着あって、直していきながら長く乗りたいです。

ベスパもそうですが、やっぱりオールドの味は最高。

そして、ジョルノであれば、部品もまだあるだろうし、本当は色々改造もしてみたいです。


カテゴリー
バイク

ジョルノ AF24のメーター

1992年、今から28年前に登場したのが、ジョルノの2ストスクーターAF24。今はかわいらしい、女性受けしそうな4ストジョルノがラインナップされています。どっちがいい?聞かれたら、僕の場合は迷いなく「2スト!」と答えるでしょう。

車でもバイクでも各種メーターは、重要パーツです。

スピードメーター、タコメーター、水温計、トリップメーター、ブーストメーターなどなど、車やバイクには、ついていますね。

これは、車の状態であるとか、今の速度、エンジン回転数などをしる重要なパーツです。それは機能的部分でということになるのですが、それ以外でも見た目的に、メーターがあることで運転がさらに楽しくなるという要素もあるのです。

マニュアルの車なんかで改造でブーストメーターをつけると、これまた

うっとりするぐらい動きがかっこよくて、それだけでも運転席に長く座っていたい!そう思ったものですよ。

(はぁ~ 愛しのランエボは売ったけどね~)

スピードメーターは、ちゃんと動作しないとこれ、整備不良です。

スピードメーターが動かないことはトリップメーターも動きませんので、完全にアウトですし、その状態で公道を走れば違反対象になります。

2ストジョルノのレトロなメーター

2ストジョルノ (AF24)のメーター
2ストジョルノ (AF24)のメーター

これが2ストジョルノ (AF24)のメーターです。かなりレトロでしょう。

こちら1992年のジョルノですが、平成でいうと4年です。昭和じゃないんですね。

ですからこのモデルは、意図して「レトロ調」に作ったモデルと言えます。

文字盤のアルファベットとか数字のフォントとかメーター針の古臭い感じがいいでしょう。オイルランプ、スピード警告灯ともに、光の色は赤です。

ガソリンの残量を示すFuelメーターがあるのは便利ですよね。もう一台の愛マシン!ベスパET3はFuelメーターがありませんので、距離計でしっかりと見ていないと、ガス欠くらいます。

その点、ジョルノは、だいたい針が0レベルになったときに、どっかGSないかなぁと探しても十分に間に合います。

ガソリンのメーターって、たいてい針が0を示していても、すぐに止まってしまうわけではありません。

ジョルノの場合には、0地点から、マイナス側に切り込んでも、多少は大丈夫です。

ほとんどの車、バイクは、レベルが0になったとしてもちゃんと予備タンクに切り替わったり、手動で予備タンク切り替えをすることで、次のガソリンスタンドが見つかるぐらいまでの距離は余裕で走るように作られています。

例えば、50キロとか、色々言われていますが、数十キロは走れるはずです。

・・・とは言え、田舎道とか、夜中とかだとガソリンスタンドがやっていないこともあり得ますので、0を指してから50キロ走るのは、かなり勇気がいりますよね。

そして、真ん中はトリップメーターです。

ジョルノの場合は、マックスで9999キロまでです。次はまた0000に戻るのです。

実はこのジョルノを車体価格4万円で購入したときが7000キロぐらいでした。それが0000になり、今9316を示してるというこは、推定3000+9316で、12316キロぐらい走っているということですね。

先のブログでも書いたように、ベルトとか、色々交換したいので、9999キロ回ったらバイク屋さんでメンテナンスします。

カテゴリー
バイク

2スト ジョルノのドラムブレーキ調整の仕方は超簡単!ついでに空気圧も

このところ、ベスパよりもジョルノに乗ることが多くなっています。とてもよく走りますし、中古でも安いバイクなので、メンテナンスをしっかりやっていけばまだまだ乗れますよ。

ジョルノ(2スト AF24)はドラムブレーキ。調整はとても簡単です。

今、ほとんどのバイクが、ディスクブレーキ、ダブルディスクブレーキですよね。ジョルノ AF24は前輪も後輪もドラムブレーキです。

車もバイクもそうですが、僕はブレーキがもっとも重要な機関だと思っています。走るのは走る、ぶっ飛び走りが出来る、でも止まらないバイク、車は非常に危険ですからね。

もちろん、「一番」重要とは言いませんが、ブレーキのメンテナンスは自分でもある程度知って、できるようにしておいたほうがいいでしょう。

でもドラムブレーキの調整は、すごく簡単です。

ジョルノの前輪、ブレーキ調整
ジョルノの前輪、ブレーキ調整

こちらの画像は、ジョルノAF24の前輪の画像です。画像の中央よりちょっと右側に、六角のナットが見えますよね。

これって、調節のためのナットなので、別にスパナなど用意する必要はありません。

簡単に手で回ります。

ブレーキの利きが甘くなったなぁ・・・とか、

ブレーキを握ったときに、かなりグリップ側に近い状態まで握らないとフルブレーキ状態にならないとか・・・

そんな風になったらすぐに調整しましょう。

やり方は、

「時計回りにナットを締める」だけです。手で回りますので、すぐに終わります。

回して、実際にブレーキを握ってみて、こんな感じかなぁというあたりをつければいいでしょうね。

ジョルノ後輪 ブレーキ調整
ジョルノ後輪 ブレーキ調整

こちらは、後輪です。

後輪も同じように六角ナットがみえますよね。

これを時計回りに回すことで、ブレーキが締まりますので、レバーの握り味を確認しながら、調整してみてください。

とても簡単でしたね!

バイクを運転するときに、ブレーキに指3本がけとか、2本がけとか、その人の好みで異なりますが、指をブレーキレバーとバーの間に入れている以上、

ブレーキをかけたときに、その指にレバーが当たるようでしたら、それはもう上記の調整を早くしたほうがいいです。

ブレーキの調整と同時にタイヤの空気圧もチェックしておきましょう。

スクーターって、ガソリンの容量が少ないので、ガソリンスタンドに行く機会は増えます。

カブとか、すっごい燃費のバイクならいいですが、ジョルノは、タンク容量がさほどないスクーターで、しかも僕の場合は、長距離をこのスクーターで乗りますので、けっこうガソリン消費も速いです。

満タンにしても400円弱ぐらいなのですが、月間でそうですね・・・5~6回、7~8回は行くと思います。

ガソリンスタンドには、

「エアーキャリー」と呼ばれるものです。空気圧を図りつつ、不足していたら空気を簡単に入れることが出来る装置です。

ジョルノの指定は、前輪1.25キロ、後輪2.00キロです。空気は自然と抜けますので、ガソリンスタンドに行って、チェックしてみましょう。

これは最初、わからない場合には、セルフのスタンドにも人はいますので、聞いてみたほうがいいですね。

そのやり方を一回でも見たらかなり簡単だということがわかります。その後は、自分一人でできると思います。

空気圧は、乗り味に微妙に影響しますので、人それぞれ好みがありますが、僕の場合は、2キロでやっています。

行きつけのバイク屋さんも2キロですね。

カテゴリー
バイク

2ストジョルノの味わい

ジョルノって検索すると、ジョジョの「ジョルノ・ジョバァーナ」というキャラクターが前面に出てきます。

なので「ホンダ ジョルノ」と検索しましょう。

なぜ、2ストのジョルノなのか

ベスパET3 シンプルな面構え
ベスパET3 シンプルな面構え
2スト ジョルノの古風だけど味わいのある面構え
2スト ジョルノの古風だけど味わいのある面構え

上記、いずれも現所有のバイクなのですが、メインはベスパで、ジョルノは、もっと気楽に乗りたいとき、初めから雨のときに出動することが多いです。

ジョルノ、こちらは古ーいジョルノで、2ストなのですね。現行のジョルノは、4ストです。

なぜ、2ストのジョルノなのか!?

これはもう単純に味わいとか風格の部分もあるのですが、やはり僕は2ストバイクが一番好きだからでしょう。

どのクラスのバイクでもまずは2スト!となります。

ジョルノのロゴは、「GIORNO」です。何語でしょう、イタリア語かな?

若干ベスパを意識した感じでもありますが、さすがホンダのバイクです。まだまだ現役で乗れそうな予感がします。

こちらは、本当に格安で購入して、駆動系(ベルトその他)を修理しつつ乗っています。

昔の2ストスクーターですので、そんなにかっ飛びで速いわけではありません。正直、今の4ストスクーターのほうが断然速いと思います。

速い・・というのは、最高速度という意味よりは、加速ですね。

スクーターの所謂、信号ダッシュです。

今のスクーターは、50ccでも本当に加速がいいです。125ccなら、それはそれはストレスフリーで凄い加速ですよ。

まぁ、一連の現行バイクにはとても及ばないものの、この2ストジョルノは、ちゃんと走ってくれます。

画像をご覧になってわかるとおり、

レーダーもついてるし、

スマホホルダーもついてるのです。

2ストジョルノにレーダーをつけて
2ストジョルノにレーダーをつけて

御覧ください。

このようにレーダーがついてます。

デイトナのレーダーで今はもう販売されていないと思いますが、ちゃんと稼働します。

レーダーの向こう側には、時計もついてますよね。これはベスパにもつけてる同じタイプです。

マジックテープでただつけてるだけです。

2ストジョルノ 右ハンドル
2ストジョルノ 右ハンドル

↑この部分(ミラー取り付け部)が、こういうタイプのスクーターでは、いろいろ付けられる箇所になります。

右のグリップは、もうボロボロですね。

交換しよう、交換しようと思いつつ、ずっとそのままです。このナチュラルカラーの生ゴムタイプのグリップが若干レトロ感を演出していいんですよ。

でも右の口径が、アクセルパイプの分だけ広いため、無理やりグリップをはめたことで、経年劣化で割けてしまったのです。

2ストジョルノには、メッキモールが似合うでしょ

フロントのガードの周りには、メッキモールをつけています。確か、これ・・・ヤフオクで買いました。

中古で、フロントとリアのセットで、いくらだっけな?

まぁ、今この時代のモールもなくなってきているでしょうから、万以上はいったと思います。

最初、もっとすごい錆び錆び状態だったのですが、昨日の記事に書いたように、クエン酸でかなりきれいになったんですよ。

メッキモールをつけると、メンテナンスの際にちょっとひと手間多くかかりますが、そんなに頻繁に駆動系とかもいじるわけではありませんので、印象が変わるのでつけてみるといいです。

何にしてもオールドスタイルが好み

ベスパET3の記事でもいっぱい書いてますが、とにかく好みのスタイルがオールドなわけです。

ジョルノだって、現行の4ストジョルノには全然魅力を感じないんですよね。なんでしょうね、これ。

いつから自分はこうなってしまったのか、う~ん、いつ頃だろう。

社会人になってからでしょうか。

インパクト深く覚えているのは、昔バンドやってんですけど、そのときのキーボードの先輩が、白のフォルクスワーゲンに乗っていたんですけど、これはけっこう衝撃的だったのを覚えています。

中のダッシュボードのところも木みたいな風合いで、ブロロロロっていう感じでした。

たぶんそのとき、自分の中にあるオールド好みがちょっと芽生えてきのでしょう。

きっかけや、出会いってのはわからんもんですね。