カテゴリー
バイク

2ストジョルノ号(AF24)が修理から戻った

バイク屋さんから昨日連絡がありましたので、修理に出していた2ストジョルノを引き取りに行きました。

2ストジョルノ どんな症状だったのか

こちらは預けた経緯です

朝、エンジンをかけた直後は、ブィ~~~ンとすっごくよく走ります。ただ、それは10~20mだけのことです。たぶんオートチョークが効いてるときだけ。その10~20mを過ぎると今度は、アクセルをひねってもめちゃくちゃもたつくのです。イメージ的には、速度10kmから30kmになるのに、なんか相当大変そうな感じ。しかし、そこを超えると、普通に走ります。だいたいこんな感じで3キロぐらい走行すると元に戻る感じです。これって原因は何ですかね?

自分なりに、ここが悪いのでは?はたまたここか?と予想を立てていたのですが、結果は違いました。

さすが、バイク屋さん。プロはやっぱり違うんだなぁ。

結論から言うと、原因は

「プラグキャップ」でした。

引き取りに行ったときに、説明してくれたのですが、プラグキャップががっちりハマっていなくて緩んだことによって火花の飛びが悪くなっていた・・・ということなのです。

実際、取り外した古いプラグキャップを見せてもらったのですが、プラグがスポッと抜けてしまう感じでした。たぶん振動などで、緩くなっていたのでしょう。

スポッと抜ける感じでしたので、プラグもプラグキャップも交換してくれて、今は新品が収まっています。

僕の大方の予想は全部外れで、やっぱり原因をきちんと突き詰めていくことは大切ですし、これは僕個人でははっきり言って無理でしたね。

やっぱりプロは違います。

試運転してみました

「まだ今日はエンジンかけてないので、ちょっと試しに運転してみてください」

と言われましたので、早速試運転をしました。

「おおおお!」

乗りながらすぐにわかりました。明かに修理に出す前と後では違いました。

エンジン始動後10~20mはまともに加速⇒すぐにすっごいもたつくようになる

という何とも気持ち悪い症状はうそのようになくなりました。

LEDヘッドライトにしましたよ

レトロバイクの2ストジョルノ号ですが、ついにLEDヘッドライトにしました。

電球の温かみのある光とは違って、あっかるいです。最初、2ストジョルノにLEDは合うかなぁと思っていたのですが、つけてみると、この明るさは安心にもつながりますね。

ふと、思いました。

LEDにしたことによって、消費電力がかなり抑えられたのだから、昔のベスパのモッズ系みたいに、フォグランプをつけようかなぁと・・・・。

フロントとか、リアにキャリアもつけたいですね。

でも・・まぁ、こういうのは気持ちとか色々余裕がないと出来ないことなので、また後程ということになるでしょう。

他に

タイヤも前後交換したし、後輪のブレーキシューも交換しましたので、足回りの不安感も解消です。特に後輪はスリップラインが出ていましたので、早めに交換したかったんですね。

ジョルノ号では、往復60キロぐらいのところにもちょくちょく行きましたので、街乗りというよりは、遠乗りも多く、けっこう酷使しているのですが、本当に丈夫なバイクです。

2スト、是非乗ってみてください

バイク屋さんから借りていた4ストスクーターは、坂道になるとちょっと馬力不足でした。

2ストのきびきび感とか、ちょっとした坂道でもグイっと上っている感覚は、やっぱりいいですね。

バイク屋さんから借りた代車も、パワー的にはかなり低いバイクでしたので、そのせいかもしれませんが、2ストの良さは乗ってみたらわかる!というものなのです。

今日は天気もとても良かったので、久しぶりに乗れたジョルノに満足ですし、気分良かったです。

では、ここから鬼仕事モードでやります。

カテゴリー
バイク

2ストジョルノ(AF24)の強化ベルトが切れた!

兆候あって、もうすぐベルト交換かなあ~と思っていた矢先、帰宅途中で強化ベルトが切れました。

ベルトが切れた瞬間ってわかるものなんですね

スクーターのベルト切れ、初めて経験しました。何となく発進時にベルトが滑ってるかのような違和感をここずっと感じていたのですが、メーターが9999を回ったら、とずっと決めていたのですよ。はぁ~残念です。兆候があったのに先延ばし気味していました。

帰宅時、普通に走行していたら、突然「ガオン!!」というような音とともに、アクセル回しても前に進まなくなったのです。

瞬間、

「ああああ~~~~ ベルト切れたか!!??」

その後停車して再度アクセルを回してもダメ。エンジンだけが回っているような感じで、駆動される気配ゼロでした。

うううう、直そうと思っていたのに!直そうと思っていたのに!!

そんな記事が過去にございます

最初に電話したのは、ENEOSのロードサービスです。でもダメだ、こりゃ!

いや、ダメじゃないんですよ。

実際、バイクは対象外というだけです。で、カードの特典ではなくて、実費はOKとのことでした。

で、今後のために実費OKの実際の金額を聞いてみました。

  • バイク(スクーター)
  • 自宅まで(約5キロ)のレッカー移動

さて、その金額は!!

17000円!!だそうです。そしてすぐに言い直して、「時間がちょっと遅くなると25000円!!だそうです。

「え?馬鹿高いですね」(やっぱりだめだ)

ということで、速攻 電話を切り、いつも助けてくれるバイク屋さんに連絡をして取りに来てもらいました。

恐らく引取り代金は、上記マイナス11000円ぐらいだと思います。前回がそうでしたので。

スクーターの引取りで25000円って、なんか凄いなって思いました。これ、距離が5キロでなので、10キロだったらどうなのでしょう。。。

ベルトが切れたついでに、色々直してもらおうと

強化ベルト、プーリー、ミッションオイル交換、キャブレターのオーバーホールなどなどです。

やっぱりさ、バイク乗りには、頼れるバイク屋さんですね。

バイクという乗り物は、実用と趣味を兼ね備えているのですが、夜の時間は本当に困りますね。量販店だと締まっている時間でしたので、取りに来てくれると聞いて、正直驚きました。

なんかすごいや。

自分にはバイクをすぐに自分でメンテナンスする技術はほんの小さなことしかできません。

ボロボロバイクですが、愛着あって、直していきながら長く乗りたいです。

ベスパもそうですが、やっぱりオールドの味は最高。

そして、ジョルノであれば、部品もまだあるだろうし、本当は色々改造もしてみたいです。


カテゴリー
バイク

ジョルノ AF24のメーター

1992年、今から28年前に登場したのが、ジョルノの2ストスクーターAF24。今はかわいらしい、女性受けしそうな4ストジョルノがラインナップされています。どっちがいい?聞かれたら、僕の場合は迷いなく「2スト!」と答えるでしょう。

車でもバイクでも各種メーターは、重要パーツです。

スピードメーター、タコメーター、水温計、トリップメーター、ブーストメーターなどなど、車やバイクには、ついていますね。

これは、車の状態であるとか、今の速度、エンジン回転数などをしる重要なパーツです。それは機能的部分でということになるのですが、それ以外でも見た目的に、メーターがあることで運転がさらに楽しくなるという要素もあるのです。

マニュアルの車なんかで改造でブーストメーターをつけると、これまた

うっとりするぐらい動きがかっこよくて、それだけでも運転席に長く座っていたい!そう思ったものですよ。

(はぁ~ 愛しのランエボは売ったけどね~)

スピードメーターは、ちゃんと動作しないとこれ、整備不良です。

スピードメーターが動かないことはトリップメーターも動きませんので、完全にアウトですし、その状態で公道を走れば違反対象になります。

2ストジョルノのレトロなメーター

2ストジョルノ (AF24)のメーター
2ストジョルノ (AF24)のメーター

これが2ストジョルノ (AF24)のメーターです。かなりレトロでしょう。

こちら1992年のジョルノですが、平成でいうと4年です。昭和じゃないんですね。

ですからこのモデルは、意図して「レトロ調」に作ったモデルと言えます。

文字盤のアルファベットとか数字のフォントとかメーター針の古臭い感じがいいでしょう。オイルランプ、スピード警告灯ともに、光の色は赤です。

ガソリンの残量を示すFuelメーターがあるのは便利ですよね。もう一台の愛マシン!ベスパET3はFuelメーターがありませんので、距離計でしっかりと見ていないと、ガス欠くらいます。

その点、ジョルノは、だいたい針が0レベルになったときに、どっかGSないかなぁと探しても十分に間に合います。

ガソリンのメーターって、たいてい針が0を示していても、すぐに止まってしまうわけではありません。

ジョルノの場合には、0地点から、マイナス側に切り込んでも、多少は大丈夫です。

ほとんどの車、バイクは、レベルが0になったとしてもちゃんと予備タンクに切り替わったり、手動で予備タンク切り替えをすることで、次のガソリンスタンドが見つかるぐらいまでの距離は余裕で走るように作られています。

例えば、50キロとか、色々言われていますが、数十キロは走れるはずです。

・・・とは言え、田舎道とか、夜中とかだとガソリンスタンドがやっていないこともあり得ますので、0を指してから50キロ走るのは、かなり勇気がいりますよね。

そして、真ん中はトリップメーターです。

ジョルノの場合は、マックスで9999キロまでです。次はまた0000に戻るのです。

実はこのジョルノを車体価格4万円で購入したときが7000キロぐらいでした。それが0000になり、今9316を示してるというこは、推定3000+9316で、12316キロぐらい走っているということですね。

先のブログでも書いたように、ベルトとか、色々交換したいので、9999キロ回ったらバイク屋さんでメンテナンスします。

カテゴリー
バイク

2スト ジョルノのドラムブレーキ調整の仕方は超簡単!ついでに空気圧も

このところ、ベスパよりもジョルノに乗ることが多くなっています。とてもよく走りますし、中古でも安いバイクなので、メンテナンスをしっかりやっていけばまだまだ乗れますよ。

ジョルノ(2スト AF24)はドラムブレーキ。調整はとても簡単です。

今、ほとんどのバイクが、ディスクブレーキ、ダブルディスクブレーキですよね。ジョルノ AF24は前輪も後輪もドラムブレーキです。

車もバイクもそうですが、僕はブレーキがもっとも重要な機関だと思っています。走るのは走る、ぶっ飛び走りが出来る、でも止まらないバイク、車は非常に危険ですからね。

もちろん、「一番」重要とは言いませんが、ブレーキのメンテナンスは自分でもある程度知って、できるようにしておいたほうがいいでしょう。

でもドラムブレーキの調整は、すごく簡単です。

ジョルノの前輪、ブレーキ調整
ジョルノの前輪、ブレーキ調整

こちらの画像は、ジョルノAF24の前輪の画像です。画像の中央よりちょっと右側に、六角のナットが見えますよね。

これって、調節のためのナットなので、別にスパナなど用意する必要はありません。

簡単に手で回ります。

ブレーキの利きが甘くなったなぁ・・・とか、

ブレーキを握ったときに、かなりグリップ側に近い状態まで握らないとフルブレーキ状態にならないとか・・・

そんな風になったらすぐに調整しましょう。

やり方は、

「時計回りにナットを締める」だけです。手で回りますので、すぐに終わります。

回して、実際にブレーキを握ってみて、こんな感じかなぁというあたりをつければいいでしょうね。

ジョルノ後輪 ブレーキ調整
ジョルノ後輪 ブレーキ調整

こちらは、後輪です。

後輪も同じように六角ナットがみえますよね。

これを時計回りに回すことで、ブレーキが締まりますので、レバーの握り味を確認しながら、調整してみてください。

とても簡単でしたね!

バイクを運転するときに、ブレーキに指3本がけとか、2本がけとか、その人の好みで異なりますが、指をブレーキレバーとバーの間に入れている以上、

ブレーキをかけたときに、その指にレバーが当たるようでしたら、それはもう上記の調整を早くしたほうがいいです。

ブレーキの調整と同時にタイヤの空気圧もチェックしておきましょう。

スクーターって、ガソリンの容量が少ないので、ガソリンスタンドに行く機会は増えます。

カブとか、すっごい燃費のバイクならいいですが、ジョルノは、タンク容量がさほどないスクーターで、しかも僕の場合は、長距離をこのスクーターで乗りますので、けっこうガソリン消費も速いです。

満タンにしても400円弱ぐらいなのですが、月間でそうですね・・・5~6回、7~8回は行くと思います。

ガソリンスタンドには、

「エアーキャリー」と呼ばれるものです。空気圧を図りつつ、不足していたら空気を簡単に入れることが出来る装置です。

ジョルノの指定は、前輪1.25キロ、後輪2.00キロです。空気は自然と抜けますので、ガソリンスタンドに行って、チェックしてみましょう。

これは最初、わからない場合には、セルフのスタンドにも人はいますので、聞いてみたほうがいいですね。

そのやり方を一回でも見たらかなり簡単だということがわかります。その後は、自分一人でできると思います。

空気圧は、乗り味に微妙に影響しますので、人それぞれ好みがありますが、僕の場合は、2キロでやっています。

行きつけのバイク屋さんも2キロですね。