カテゴリー
バイク

ホンダ ジョルノのグリップ交換

バイクのグリップ交換はけっこう簡単なので自分でやってしまいましょう。ショップに頼むと工賃が500~1500円かかります。

生ゴムグリップにこだわっていたら、けっこうもろいんだよね

緑と白のツートン2ストの古いジョルノに乗っています。雨の日とか、あちこちに立ち寄りながら仕事したりとか、気楽に近くに買い物に行くときに出動させるバイクです。

2スト!本当にいいよ~

皆も2ストスクーター乗りな~

さて、こちらのジョルノのグリップは、生ゴムにこどわっていました。でもけっこう太陽に晒され、雨に晒され・・・と時間が経過すると、いとも簡単にボロボロになります。

ジョルノのグリップ、ボロボロ
ジョルノのグリップ、ボロボロ

こんなんなってしまった。

NICEとかいうメーカーのスクーター用グリップなのですが、全然ナイスじゃなかったです。

今回つけるグリップはこれ
今回つけるグリップはこれ

デイトナのPROGRIPを選びました。

グリップは、たいてい左の径が22、右の径(アクセル側)が25で大丈夫です。

問題は、長さなのですが、実はこちらの商品115mmなんですね。ジョルノには若干長いかなぁ。

古いグリップを取る!

古いグリップを楽に取るためのパーツクリーナー
古いグリップを楽に取るためのパーツクリーナー

ホームセンターでも売っているパーツクリーナーがあると、古いグリップが簡単に取れます。

パーツクリーナーは頻度高く使用しますが、1本250円ぐらいで安いから気にせず使いましょう。

古いグリップを取る場合は、こちらのパーツクリーナー(メーカーは何でもOK,ホームセンターのプライベートブランドで十分)をグリップとバーの隙間に「シュ~~」と吹きかけます。

うん、これでたぶん、すぐに「グリグリ、スポン!」と取れるはずです。

グリップ装着の際に、ボンドで固めてあったとしてもパーツクリーナーを吹きかければ、すぐに溶解して取れちゃうんです。

古いグリップを取ったあとは、バーにボンドとか残っている可能性があるので、それもパーツクリーナーでふき取っておきましょう。右側のバーには、アクセルの白い筒みたいのがついていますよね。ここもパーツクリーナーを吹きかけて綺麗にしておくといいです。

新しいグリップを装着。装着のときには、コツがあります。

古いグリップを取るのは、パーツクリーナーで一発なのですが、装着時には、けっこう難儀すると思います。

まずは、もし貫通型のグリップ装着で、バーエンドがついている場合には面倒でもバーエンドを外しておいたほうが無難です。

まぁ、バーエンド外さなくても出来るのは出来ますが、もしグリップ装着に失敗して、一回グリップを取るか、、、となったときに、バーエンドも巻き込んで取れてしまい、グリップの中にバーエンドがハマりこんでしまうパターンもあります。

念のために取っておいたほうがいいでしょうね。

装着時にオススメなのは、CRC566か、中性洗剤です。

CRC556で!?なんて思われるかもしれませんが、別に・・装着が楽になれば時間短縮にもなるし、装着で難儀すると、マジ難儀になりますから、楽な道を選んでいきましょう。

パーツクリーナーよりも滑りがよくなるからCRC556で代用するだけっす。

CRC556をバーとグリップ内部にシューーーっと吹きかけて、ぐにょーーっと新しいグリップを入れていきます。

でも慣れないと、途中でとまってしまうはずです。

そうするとね、途中でとまったグリップをさらに入れようとしてもたいていは失敗する・・・無理ぽ・・・

その場合は、迷わず一回引き抜いてください。

再度CRC556を吹きかけるか、CRC556よりもさらに効果の高い中性洗剤、まぁ、台所用の洗剤ですよ。あれを持ってきて塗って入れていきます。

とにかく、新しいグリップをバーに入れないとお話になりません。

お疑いであれば、途中で入れられなくなったグリップをさらに押し込んで入れられるものかどうか、やってみてください(笑)

汗だくになっても無理っす。

CRCとか洗剤でグリップを入れられたとしても、なんかグリップ装着後にグリグリ回ってしまって危険ではないですか?と思われるかもしれません。

大丈夫です。

シュポ~~ンと運転中取れちゃうんじゃね?と心配でしたら、一回やってみてください。

けっこう固着しているはずです。

あと、新しいグリップを入れるときのコツは、

グリップのお尻がわをポンポンポンポンと叩きながら入れていくとうまくいくことが多いです。

貫通タイプでしたらその空気の穴を手でふさぐ感じで、勢いよくグリップのお尻を叩いてみてください。

ジョルノに新しいグリップを装着(右側)
ジョルノに新しいグリップを装着(右側)

わかりますかね↑ この長さが微妙に長いということが。あと5mmから10mmぐらい短いタイプがいいですね。

ま、グリップは消耗品なのでよしとしますか。

ジョルノ、グリップ交換(左側)
ジョルノ、グリップ交換(左側)

こちらが左側です。

バーエンドが右が黒で、左が緑メタリックにしているのは、最初どっちも緑だったのですが、どこかで落としてしまったらしく、気づいたらなくなっていましたので、家に余っていた黒を右側に付けました。

カテゴリー
ペット

ツバメ、今年はとても遅いけれど大丈夫かな

ツバメのヒナがかえったようです。ずっと親鳥が温めていました。でも例年と比べて時期がとても遅いような気がします。少し心配です。

ツバメの雛が大きく口をあけて

ツバメのヒナが大きく口をあけて
ツバメのヒナが大きく口をあけて

画像を取るときに、拡大したので、ぶれて、何者だかわからないですね・・・。

巣の上に黄色いくちばしっぽいものを目を凝らしてごらんください。と言ってもこれではわからない。申し訳ありません。

今年の巣は、上手く、電気配線の上に作っているので、たぶん落下防止になるのでしょう。

すぐ隣で親鳥が見張りをしています

ツバメの親鳥がヒナたちを守るために見張りをしている
ツバメの親鳥がヒナたちを守るために見張りをしている

こんな風に隣の場所で、ずっと親鳥が見張りをしています。ですから、あまりびっくりさせないように、至近距離には行かないようにしています。

ツバメの巣が耐えられる重量ってどのぐらいなのでしょう

この手作りの巣、泥を固めたような感じですが、重さはどのぐらいまで耐えられるのか、心配です。

数年前は、小さな巣の中に5~6羽のヒナがいて、重さは大丈夫なのだろうか・・と不安になりました。

また、いつかの年には、巣からひな鳥が落ちてしまっていたのを見ました。

ヒナは人間が触ってしまうとダメなんですよね。

ちなみにツバメの平均的な体重は、18gです。スズメが24g程度ですので、けっこう小型な個体であることがわかります。

ヒナの極小さいときには、その体重に達していませんが、餌をあげるごとにヒナはどんどん育ちますので、親と同様ぐらいの体重があるという仮定をすると、

1羽の親鳥プラス5羽のヒナ取りで6×18=108g程度となります。

iPhoneの6、7、8当たりが、150g弱ですので、なんとなくイメージがわきますね。

今回の巣は、下の電気配線が支えとなっている建築模様で、非常に優秀だと思いました。

そうは言っても例年と比べて遅い

いつもの年と比べて、ヒナの誕生が遅いような気がしています。繁殖時期は4月末から7月末なので、う~ん、ギリギリの線なのですかね。

2回繁殖が統計上多いみたいなので、同じ夫婦の2回目の繁殖なのかな?

それにしても親鳥は大変ですね。一日に何度も餌を運んでくるわけですから、相当な重労働になるはずです。ヒナは20日ぐらいで飛べるようになりますので、計算すると8月のお盆入りの時期には飛ぶ練習をするんでしょうね。

カテゴリー
blog

ラムネとQPコーワゴールドで楽に乗り切る

仕事をしていて、水曜日とか木曜日ぐらいにダルくなってしまう貴兄にオススメなラムネとQPコーワゴールドです。

あまりこういうのに頼っちゃいけないのかもしれないが

昔から、仕事をダルくするのは、自分の中でも他人に対しても後ろめたさが出てしまうため、乗り切るための自分なりの処方箋があります。

サラリーマン時代は、ユンケルのお世話になりました。それも500円ぐらいのじゃなくて、3000円ぐらいのです。タウリンだか、なんだかがいっぱい入っていて、乗り切れる感抜群でした。実際、飲んで少しすると、元気になりましたから、それなりの効果があるのでしょう。

当時はコンビニで、こういうドリンクは売ってませんでしたが、今は斜め前にある7イレブンで、買うことが出来ます。

ただそれもけっこう高いですから、QPコーワゴールドはその点錠剤ではありますがお得感あります。

それとラムネなんですよ。

QPコーワゴールド
QPコーワゴールド
疲れたときにけっこういいのが、ラムネ!
疲れたときにけっこういいのが、ラムネ!

ラムネはコンビニでもスーパーでも売ってます。これって、いつの時代からあるのだろう?小さいころからあったような。

このラムネを数粒バリボリっと食ってみてください。なんか元気出てきますよ。

ぶどう糖90%って書いてありますよね。

1本あたり、エネルギー108kcal 。タンパク質は0g 。脂質0.3g、炭水化物26.2g、食塩相当量0g ですので、腎臓系には優しい食べ物です。

疲れたときって、しょっぱいものが食べたくなったりしますが、このラムネは食塩系統0なのですが、どことなくそういった満足感もあるんです。

だから「うん、ちと疲れたかな」というときには、QPを2錠、ラムネをバリボリ!これで気分的にも楽になります。

あまりこういうのに頼ってはいけないのでしょうけれど、乗り切るためには、多少手段を選んでられないときのリーズナブルな方法です。

「疲れた」とは言わないようにしている

言葉に出して「疲れた~」とか言っても、それで身体が楽になるわけではありません。

疲れたという言葉はなるべく言わない(無意識でも言わないように気を付ける)ようにしてるんですね。

言霊なので、自分が吐いた言葉が現実になるっていうのは、実際ありますよね。

ですから「まだまだいけるぜ!」と。

カテゴリー
オススメ

アンダーグラフの「ツバサ」青春の日々

一度聴いたら、すっと心に入ってくる歌ってありますよね。アンダーグラフの「ツバサ」そんな数少ない歌の一つです。

この歌は、じっくりと歌詞を見ながら聴いて噛みしめてほしい

アンダーグラフ「ツバサ」

歌詞付きのyoutubeを埋め込みました。

ホント!いい歌ですね。

そして是非見てほしいのが、こちらに書かれた多くのコメントです。

「大正生まれのじじいですが・・・」というものがありました。コメントですので、本当かどうかはわかりませんが、もし本当に大正生まれの方がこうやって聴いて、コメントを残したのだとしたら、すごいですよね。

いつの世代、どこの国であっても音楽は心をつかむものなのでしょう。

そう、多くのコメントを是非見てほしいのです。

中には

「この曲にめちゃくちゃ救われました」というものもありました。

同感ですね。

歌には悲しみを乗り越えさせてくれる力があるんだ

どうにもならない気持ち、時間の流れの無常、逆にとどまってくれない時間の非情、狂おしいほどざわつく心、そういったものすべてを聴くほどに洗い流してくれる。

そういう歌は、youtubeでもrepeatして、何度も聴くことになりますよね。

僕らは、毎日変化の中で生きています。

その中には、人との出会いや別れがあって、時間が経つとセピア色の思い出になるのでしょう。

映像は薄れていくけれど、歌はあのときの情景や交わした言葉を思い出させてくれます。

浸れる時間をきちんと戻してくれます。

カテゴリー
blog

父から譲り受けたロレックスをずっと腕に

父は昭和11年生まれ。認知症になっています。あの頃には戻れないけれど、僕は父から譲り受けたロレックスを風呂に入るとき以外は極力腕にはめています。なぜか・・・・

覚悟をしつつ自分自身も仕事を頑張ろうという決意だから

父から譲り受けたロレックス
父から譲り受けたロレックス

理由の一つは、心のどこかで父がいずれこの世から居なくなるんだという覚悟があります。

それはとても怖いことで、なるべくなら想像したくないし、なるべくならそんな日が来ないでほしいと願うばかりなのですが、この時計が動いている限りは生きてくれているような気がして・・・。

自動巻きのロレックス1601です。

自動巻きであるということは、腕につけている限りは止まらないのですね。電池じゃないからずっと振動を与えていれば動き続けるのです。

なんとなく、この時計が父の心臓のような気がして、止めるわけにはいかないということです。

実は寝るときにもつけてるんですね。

そう、この時計を譲り受けて、内部のオーバーホールを東京の業者さんに頼んで以来ずっとです。

ゆるゆるのバンドだけれど、そのまま使っている

父は僕よりもガタイがとてもよく(柔道とか相撲とかやっていたので)腕も太いんですね。

バンド、、、かなり緩いです。あと2つか3つぐらい詰めて僕にはちょうどいいぐらいなのだと思います。

でもこれまた、なんとなくなのですんが、詰めてしまったら父の命も変わってしまうような気がして、詰めることが出来ません。

迷信だとか、占いだとか、人の生き死にについてのことなどはほとんど信じない性質ですが、なんとなくそう思ってしまった瞬間から、もらったままの形で使い続けることを決心しました。

認知症だけれど元気で生きてほしい

認知症、テレビで見る世界かと思っていました。

でも身近に、父がそうなったと知らされたとき、信じがたい気持ちでした。

小さいころの記憶、大きくて、ポマードの匂いがする父のことが思い起こされて、(まさか・・・)としか思えなかったです。

けっこう前に老人ホームみたいなところで、父が何かのお祝いを受けている模様を短い動画で送ってくれました。

昔の父の面影はありませんでした。

こんなときに不謹慎かもしれないけれど、

「くっそ!」と思わず口に出したかもしれません。

ここには、(こんなはずない!)という思いが大きく含まれているものとしてお許しください。

時間は意識すべきだし、後悔のない人生を送ろう

こんなにも時間は儚く過ぎていくものなのですね。昔は一年が早くすぎないかなぁと思っていました。

でも今は、一年よ、どうかゆっくりと・・・こう願います。

周りにたくさんいらっしゃる年配の方々を絶対に敬うべきだし、もっとたくさん話をすべきだと考えるようになりました。

人の一生はほんとうにあっけない。

クッソ!!!!

今日一日を大切に生きていこうよ。

今日一日をかけがいのない一日にしようよ。

今日一日を無事過ごせたことに感謝しようよ。

今日一日を自分のため、そして他人のために過ごそうよ。

カテゴリー
blog

ニッケコルトン バッティングドーム

ニッケコルトンプラザは、市川市本八幡にあるショッピングプラザです。市川に越してきて早々の頃は、しょっちゅうお世話になっていました。買い物はこの場所ですべて済むぐらい広く、個人的には、イオンモールよりも買い物はしやすいです。

バッティングセンターで快音!

すげー快音をさせているのがいるなぁ~と思って見てみると、まだ下手したら小学生か中学生ぐらいの子供でした。

しかし明らかに、音が違います。大人たちの打撃音より高温でスイングも豪快でした。

ニッケコルトン バッティングセンター
ニッケコルトン バッティングセンター

こういう子供は、小さい頃から野球をやってるのでしょうね。

「カキーン!」というなんていうものではなく、

「カクィィィィィィィィィィィンンンンン!!!」と高音で、ドライブがかかったような音です。

バッティングセンターのカード
バッティングセンターのカード

これ、2000円のカードですが、販売機では2200円で売ってました。確か少し前まで2000円だったのですが、値上げしたのでしょう。

隣にはゴルフも打ちっぱなしもあります

こちらのバッティングドームの隣にはゴルフの打ちっぱなし練習場もあります。

ここは人気なので、いつもいっぱい車が止まっていますよ。

ゴルフはコースを回ったことがありません。以前、7番アイアンは持っていたので、練習場で一回だけレッスンプロに頼んでフォームをつくってもらったことがあります。5000円でしたね。

自分で勝手に始めると、フォームに変な癖がついてしまうので最初は、レッスンプロに形を作ってもらうといいかもしれません。

カテゴリー
blog

土曜日、波乱万丈

今までの土曜日は、比較的余裕があったのですが、今日は波乱万丈でした。

もっと考える時間がほしい

いや待て!考えている暇もないぞ!

そのぐらい午前からバタバタしていました。日曜日を迎えた今、果たして何時に寝るのかわかりませんが、明日もやることがいっぱいあります。

経営者はもっと考える時間をつくらなくてはいけない・・・のではないでしょうか。

全く、もっとどっしりと落ち着きたいものです。

新ビジネス着工中ですが、どうも心配の種が

実は春から新規事業の準備をしています。

でも何となく、コロナあたりから、ちょっと暗雲立ち込めた状態で、再開はしているものの、何となく不穏です。

理由はここでは述べませんが、簡単に言えば「信用」ですかね。

人と人がつながってビジネスというのはわかるのですが、自分のことは自分でわかるけれど、他人のことは、あくまで他人なので、腹の中までごっそり見取ることが出来ません。

ですから、仕事で新しいことを始めるときには、会社選びより人選びだと思います。

人の信用尺度は、自分の場合はレスポンスです。

投げたボールを返すかどうかです。

頻度が高くなったり、多少面倒な案件を投げると、その人の本意が見えます。

そんなこんなで、微妙~なラインですね。

けっこう前の土曜日は、夕方から夜までの間は考える時間を持つことが出来ました。

その気持ちが日曜日も超えて、月曜日まで維持できたものについては、相当強い意志があるものと思って、進行させるようにしています。

逆に日曜日ぐらいで、その熱い思いが失せたなら、実際に事案としてはたいしたことないんだという尺度です。

そのために、貴重な土曜日でしたが、今日はダメダメですな。

さて、今日は朝になったら、ソフトバンクショップに行ってきます。

カテゴリー
blog

狼/男たちの挽歌・最終章

香港ノワールというジャンル。映画に流れる音楽も寂しげで、チョウ・ユンファが哀愁漂うヒットマンを演じています。

「男」っていうのは、意外とこういう世界に憧れがあるのかもしれない

男たちの挽歌は、ずっと前から好きで、何回も観ています。その中で一番好きなのは一番最初の作品ではあるのですが、タイトルの「狼/男たちの挽歌・最終章」は、僕に琴線にガッツリ触れた作品でもあります。

関連の動画は色々ありましたが、観た中ではこちらの動画が一番世界観を出していますので、是非ご覧ください。

こちらの作品を観たことがない方は、バックに流れる音楽、チョウ・ユンファの表情などから物語を想像してもらえたらと思います。

どうしようもない、どうにもならない・・・

作品を観たらわかりますが、衝撃の結末にきっと男泣きしますよ。

(どうして・・・)

何度もシーンが蘇るはずです。

現実のヒットマンの世界は、こうではないかもしれませんが、ここまで美しく、そして哀しく描かれているものは数少ないです。

ロマンチックな男性には、間違いなくストンと心にしみわたるストーリーですので、是非是非!

恋に恋するバブル世代の大人たちにも!

あの頃はよかった。

なんて、僕みたいにあの頃を懐かしんでいる同世代の方なら、きっと「うん、わかる!」と言ってもらえるはずです。

仕事が終わっても、飲み歩き、夜の23時、0時、1時、2時、3時と夜の街を離れられなかったあの頃ですよ。

最初は上司に連れられて・・

そのうち自らが好んで・・・なんていうシチュエーションはバブル世代はきっと多くあったことでしょう。

あの時に、古く懐かしい思い出がフラッシュバックするかもしれません。

ロングコートを来て、ポケットに手を突っ込んでね(笑)

カテゴリー
オススメ

ジブリの音楽に晩夏の哀愁

今日はずっとジブリの音楽を聴きながら仕事をしました。個人的には、晩夏がもっとも合うと思います。

何回でも観たくなるアニメ

宮崎駿という方はすごいですね。これだけ多くの人に愛され、何回でも観たくなる作品を多く輩出しています。作品の一つ一つにはメッセージがあり、心に染み入ります。

かと言って、僕は全作品を観てるわけではありません。

でも今日、ジブリの音楽を聴きながら、急に観たくなりました。

好きな作品

僕の中での1位は、「千と千尋の神隠し」です。

2位は、「風立ちぬ」です。

今日、音楽を聴いて観たくなったのは「魔女の宅急便」です。

職場に宮崎駿作品に詳しい方がいて他にも色々教えてもらいました。そうこうするうちにアルバイトスタッフが来て、話に加わりちょっと盛り上がりました。

皆さんにとっての1位は何ですか?またはオススメがありましたら是非教えてください。

上記動画の一番最初の曲

この曲が一番気に入りました。

目を閉じて聴いてると、何となく夏の終わりが思い出されました。夏はとてもエネルギッシュでとても躍動的なイメージがあります。でも夏の終わりは、祭りの後のようです。

にぎやかで、とても華やかで、太陽と白い雲、青空が拡がる夏。海、祭り、キャンプなど、夏は思い出の宝庫です。

でも夏はピークがとても早く、暑さは残るものの、秋の入り口に差し掛かる頃の西日が言いようもない哀愁に漂っていて、

「夏、終わっちゃうんだな・・・」と。

ひと夏を過ごすと、今度は一気に気温が下がり、秋から冬へとこれまた早いんだなぁ~

そうやって一つずつ夏を経過するごとに、感じる季節が儚いものになりつつあります。

カテゴリー
ペット

久しぶりの登場!金魚のきんちゃん元気

金魚は長生きします。

今では、僕が洗面台に立つと、水面に寄って来るぐらいに慣れた(?)ような気がします。いつも餌をあげているからでしょうか。魚類と心が通うと、自分自身まんざらでもないぞ!と妙な自信につながります。

お祭りの金魚

金魚のきんちゃん
金魚のきんちゃん

きんちゃんは、お祭りの金魚すくいの金魚です。

長生きしてるよね~

ここまできたら長寿記録をつくってほしいと願います。

お祭りの金魚、出会わなければ今頃どこにいたのだろうとか考えます。でも少なくとも僕との出会いでけっこう長生きしてるんだって思うと、本当にうれしいです。

金魚は僕たち人間のことをどう見てるのでしょうか。

目はきょろきょろって動きますよね。ちゃんと見てくれてるのでしょうかね。魚からみた光景はどう映るのか興味があります。

また・・・・

生まれ変わり・・なんて信じないけれど、

もし、生まれ変わることが本当にあるのだったら、

もちろん、同じ人間がいいけれど、叶わないのであれば、魚もいいよね。

海の魚がいいかな。けっこうでかいやつ。

すいすい泳いでみたいです。でもきっと僕は食いしん坊なので、すぐに釣り人に釣りあげられて、食べられるに違いない(笑)

または鳥かな。大空を気分よく飛んでみたいものだ。翼を大きく広げて、滑空とかしてみたいよね~

動物たちに囲まれる生活

なんだかんだ言って、小さいころからペットが何かしらいたようです。だから動物が好きなのかもしれません。

動物たちと一緒に遊ぶことも好きだし、動物がそばにいることも安心します。

セラピー効果とかかな。

きんちゃんと遊ぶことはできないけれど、毎朝の餌やりと、水交換のときには、実際に触れはしないけれど、

「きんちゃん、今日も元気だね!」と。

これだけでもいいんですよね。