カテゴリー
オススメ

ゆで太郎 南行徳店 早い時間からけっこう絶え間なくお客さんが来る

お蕎麦を食べたくなる。お蕎麦は日本の文化でしょう!食べたくなるときにパッと浮かぶのが「ゆで太郎」です。少し前に初めて行ってから、ちょっとファンになりました。

南行徳の大きな通り沿いにある「ゆで太郎」店内もおしゃれで気兼ねなく食べられる

ゆで太郎 南行徳店
ゆで太郎 南行徳店

自家製麺のゆで太郎、南行徳店です。このお店の前の通りは大きな通りですので、ちょっとの時間でしたら、お店の前に車も停められるかもしれません。この日も2台停まっていました。バイクなどは、こちらに乗り上げて止めることもできるので、便利です。

また、ゆっくり食べたい人はこのすぐ近くにコインパーキングが何個かあります。200円で十分でしょう。

ゆで太郎 南行徳店 2
ゆで太郎 南行徳店 2

午前中なのですが、けっこう日当たりがよくていい場所ですよね。朝の光があたって、雰囲気がとてもよいです。

この画像に自転車が見えますよね。このように自転車もこちらのサイドに置き場所がありますので、近隣の方は自転車でOKですね。

ゆで太郎、この日頼んだメニューはこれ
ゆで太郎、この日頼んだメニューはこれ

ゆで太郎は、券売機でチケットを買う方式です。

今回は、ミニのり弁とお蕎麦のセットです。それにコロッケと白身魚のフライをもう一つ単品で買いました。

う~ん、白身魚のフライを単品ではなくて、違うのを頼めばよかったかな・・・。

お蕎麦はかけそばですが、そこにトッピング的に色々入れました。

真ん中にあるのが、濡れ唐辛子とでもいいましょうか。これ、ちょっと今回入れすぎましたよ、辛かったです(笑)

鷹の爪も入れすぎたかなぁ~

ほどほどにしたほうがいいですね。何故なら、お蕎麦を味わうために来たのですから。

ゆで太郎は、お店をつくるのに、けっこうコストかけている印象です。

製麺室があるんですよね。

自家製麺と銘打っているだけあって、ちゃんと製麺室があるので、「粉から作ってるんだなぁ」って感心しちゃいます。

それなりに朝早い時間でしたが、先客も複数いて、僕がチケットを選んでいる間とか、食べ始めたころとか、けっこうお客さんが途切れず入っていました。

入りやすいお店、入りづらいお店という分類でいったら、この「ゆで太郎 南行徳店」は入りやすいお店です。

店内はふたりのスタッフで回していた感じですね。

カテゴリー
オススメ

数十年冷え性に悩んだ僕が決定版とした手の冷え性対策はこれです!

夏は暑がり、冬は寒がり、はい、それは僕です。夏の暑さは耐えられるのですが、冬の寒さはけっこうキツイ!特に冷え性ですので、手足の冷えに困ります。

毎年、冬はいろいろ試しますよ。冷え性ですからね!

冬でも手が暖かい人は、きっと血管も太くて、脈々と心臓ポンプからの血液が循環されて・・・なのでしょうね。僕は採決のときにも看護師さんが「血管細いですね」というぐらい、きっと血管が細いことが原因なのかな?と勝手に思っています。

でも仮にそうだとして、自分ではどうしようもないですね、もはや遺伝なのか、体質なのか身体の内部、しかも血管をどうにかすることは無理なので、それ以外でいろいろ試すのです。

うん、毎年ですよ。冬が来ると、防寒対策です。

頭には何をかぶり、首にはどんなのを巻いて、防寒着はこれがよくて、靴下はこれで・・・と、毎年ちょっとずつ改良を重ねてきました。

一年間365日、よほどのことがない限りはバイクに乗りますので、冬の防寒対策は、下手したら生きるか死ぬかのことであります。(千葉なので、雪はほとんど降らないですが)

今年のテーマは、手の冷え性をなんとかしたいじゃないか!ということです。

冷え性の人ならわかると思いますが、普通に部屋にいても暖房の効きがちょっとでも悪ければ、手足がつめた~~くなるんですよね。手袋をつけてもダメです。温かい頬っぺたとか、首とかに自分の手を当てて、自分の体温で温めることは一瞬は有効ですが、ダメですなぁ~。お湯につけるといいですよ!はい、これも一定時間ですぐに冷たくなります。下手したら湯冷め効果で逆にもっと冷たくなるかもしれません。

お風呂に入るのも有効なのですが、会社に風呂ないっす。

温風ヒーターに手を差し出し温めるのも、そのときだけの効果です。なんだったらオイルヒーターに手をのっけておくのもいいですが、油断すると火傷します。

結論で言うとですね、冷え性の人は、ず~~~~っと温かい状態のキープを望むのです。一時的効果じゃなくてですね。

そのためには、じゃぁ、使い捨てカイロとか、白金カイロを手に持ってればいいじゃないかということになりますよね。

これね、ご意見ごもっとです。でも冷え性の人は、手の甲も冷たいんだなぁ~

何十年にわたる手の冷え性の悩みを一発解消してくれた商品

桐灰化学(きりばいかがく)という会社ご存じですよね。有名な桐灰カイロの会社です。2020年7月に小林製薬に吸収合併されましたが、ブランドとしては残ってほしいですね。

何せ、僕の手の冷え性を解消してくれた会社ですので。

救われたのは、こちらの商品です。

桐灰化学の巻きポカ!

手首からぬくもりが拡がる!指先まであったか!!と書かれているとおり、非常に効果的です。何がいいかというと、温熱シートを専用ホルダーに入れて、手首に巻くだけでとても手軽だからです。

僕は右手だけ、左手だけ、そして両手と実験しましたよ。とても効果抜群で、一日手が温かく、手の冷え性のことなど忘れられるのです。

一日の多くをパソコンに向かい、タイピングしたり、ときには、スマホでメールの返信をしたりしますよね。

そのときに、手がかじかんでいると、動きが悪いのです。でも桐原化学の巻きポカをつけていると、手は春の状態ですので、作業が捗ります。

もともと僕のタイピング速度は、とりあえず周りも認め、自分自身も「はえええ!」と思えるぐらい、早いです。だいたい頭の中で考えている速度と同じ速度で打つことが出来ます。

この超高速タイピングの技が、冷え性で手が冷たいときには、ガス欠の車みたいにヤバイです。誤字脱字ミスタイプが多く、遅くなってしまいます。

下手したら手がつる(笑)

思考とタイピングが連動しないので、脳が送った信号を手が察知するのがワンテンポ遅れるっていうのかな?ちょっと違和感が出てくるのですね。

でも巻きポカを付けていると、手が「春」ですぜ!旦那!

巻きポカには、専用温熱シートを使うよう書かれているけれど、僕は、「マグマ」を入れています。

ちなみに「マグマ」ってご存じですか?

同じ桐灰化学の製品で、「めっちゃ熱いカイロ マグマミニ」というのが名称です。これね、巻きポカに入れると最高!!です。

桐灰カイロのめっちゃ熱いカイロ マグマミニ(巻きポカに入れると最高)

こちら、ホームセンターとかで、10個入りで350円前後ぐらいで売っています。

めっちゃ熱いカイロは、外で働く人とか、釣りとか、そういうシーンですごく重宝されている商品ですよね。

冷え性の僕にとっては、使い捨てカイロのスタンダードは、もはや、この「めっちゃ熱いカイロ」であることは間違いありません。

この「ミニ」を先ほどの巻きポカに入れて使ってみてください。結構長きにわたり、僕と同じように手の冷え性で悩まれている方に是非是非、今すぐにでも試してほしいのです。

冷え性を解消するのは「手本体」ではなくて「手首」だったのか!?と目からうろこ状態になることでしょう。

さすがに洗い物をするときとは外さないといけないですが、それ以外、僕は寝るときにもつけることも多いのですが、手を布団の外に出していても手が冷たくなりません。温かいです。

はい、僕の手は、「春の手」となりました。

相当、何十年に渡って僕自身が、毎年、毎年、今年の冷え性対策はこれだ!みたいにやってきた集大成というか、決定版ですよ。

これ以外に良い方法はない!!!と断言します。

すごく冷え性で悩まれているかた、絶対にすぐに試してみてくださいね。

カテゴリー
オススメ

山本かじの「元祖十割そば」が激ウマで超感動!!やっぱり蕎麦は10割!

蕎麦の効能=蕎麦は栄養素パフォーマンスが抜群に優れている!ということを信じ込んでいます。なので、最近は10割蕎麦にはまり中です。

「株式会社山本かじの」の元祖十割そばを見つけた

先日スーパーで蕎麦のコーナーを見ていたら、元祖十割そばというパッケージングで、ちょっと高いけど、そそる商品がありました。

十割蕎麦本舗 山本かじの の公式サイトはこちらです。

長野県にある会社で、創業昭和9年、設立昭和26年の蕎麦の老舗の会社なのですね。従業員数はパート含めて6名とあります。

え?ちょっとびっくりしました。

蕎麦の成分表ってみますか?是非一度裏面で確認してみてください。

蕎麦+小麦粉というのが多いのですが、一度蕎麦粉100%を食べると、ちょっと病みつきになります。

十割そばはこのようなパッケージです。

山本かじの 元祖十割そばのパッケージ

書かれていますよね。

そば粉だけで造ったそば

そば粉だけ。。。というところにどんな意味があるのでしょうか。

普段、何気なく僕らが食べている蕎麦は、たいていは小麦粉も含んでいます。

なので、その小麦粉入りの蕎麦が普通の蕎麦の味なのだと思い込んでいました。

でも、でも、でも

十割そばを食べたあなたは、きっと、「おお!これいいね!」となることでしょう。

他にも十割そばがいろいろ売ってましたが、やっぱり「元祖」っていうところに、自信を感じますし、由緒正しい十割なんだね、と思えちゃうわけです。

蕎麦の効能を知ると、ふむふむ蕎麦粉100%!いいかも!って思うはずです。

蕎麦を食べるとビタミンB1とB2を多く摂取できます。ビタミンB1は疲労回復、B2はお肌に良いですね。

蕎麦にはカテキン、ルチンが含まれています。

カテキンは今や、「第7の栄養素」とも言われているぐらいです。殺菌効果が高く、抗酸化力に優れているのですね。

ルチンは、穀類では蕎麦だけに含まれています。毛細血管を強くするはたらきがあり、血流がスムーズになります。

それと、コリン。

コリンには、肝臓の働きを助けてくれます。お酒をよく飲む人にはいいかもしれませんね。

実際に自分で作って食べてみた感想

①まずはお湯を沸かせます。

 同時に、違う鍋、またはポットでお湯を沸かしておきます。

②麺は6分ゆでて、2分放置します。(むらす効果)

ここまでやると、「おおおお!」と感動するのですが、茹でたお湯の色が薄い灰色に濁ってきます。

これが「蕎麦湯」ですよ、旦那!!!

③むらしたあと、流水で洗います。そのときお湯は捨てちゃ~ダメですよ。蕎麦湯ですからね。

④流水で洗って締めた蕎麦をお椀に入れて、別に沸かしておいたお湯を入れます。そしてそばつゆも適量入れます。

そして 食べます!!

えっとね、他にネギとか、諸々いれるのが普通なのでしょうけれど、純粋に蕎麦の味を楽しみたい!というのであれば、これでOKですよ。

食べながら、蕎麦湯を飲んでみてください。

なんか、落ち着きますよ。

蕎麦湯はちょっとトロミがあるかもしれません。でも本当においしいです。

「え、蕎麦湯ってこんなにおいしいものだったのか・・・」と感動しました。

ちなみに、アスクルでも買える・・・・ちょっとこれもびっくり。

カテゴリー
オススメ

ipadでアップルペンシルを使ったお絵かきは楽しい

ipad は仕事で使うことがほぼメインですが、アップルペンシルがあるだけで、ちょっとした遊びuse でも楽しめるのです。

アップルペンシルは高いけれど、買ってもいいかな

サードパーティの製品もありますが、やっぱりしっかりとした作りなのだろう!という期待感で僕はアップルペンシル(正規品)を推奨します。すでにけっこう楽しんでいます。

Sex Pistols のシドビシャスのつもり・・・

幼稚園のときに絵を習っていたのですが、それは現在には活かされていないです。

へたくそになってしまってますね。

だけど、いいんです。自己満足の世界。

ちなみにPistols (ピストルズ)は、ここから何ややるぜ~というときに、3コードのパンクでとても覚えやすく好きなんですよ。シンプルなロックは最高!

しかもシド・ビシャスには、たくさんの逸話があって、あのヤバさは、なかなかです。

ipadのメモ帳が絵描き帳です。

便利なのは、特に説明書など見る必要もなく、ペアリングを終えたならば、あとはメモ帳を開いて、「新規メモ」を開くと、上のほうに鉛筆みたいなマークが出てくるので、そこをタップすれば、絵描きモードになります。

そうすると、左下にペンシルみたいなマークが出てくるので、そこをタップすれば、いろいろなツールが出てきます。鉛筆やペン、蛍光ペン、定規、色など、あとはいじっているうちにすぐに覚えるでしょう。

結構好きなのは、鉛筆タッチで書けることですね。

アップルペンシルを立たせて持ったり、少し寝かせて持ったり、あとは、タッチの強さですかね、それで表現がいろいろできるのです。

是非一度お試しください。

iphoneではアップルペンシルは使えないけれど・・・

残念なのは、アップルペンシルはiphoneでは使えないのですね。これがつかえると、すごく便利なのですが・・・

そのかわり、iphoneでは、例えばメールを書くときに、本文のところに移動すると、一番右側に鉛筆マークが出てきます。

そこをタップすると、「描画」というのが出てくるのです。

そして指で描くことになりますが、一応の描画が出来るのですね。

恐らく、これは将来の布石なのかな?

たぶんiphoneでも絵を描いたりする需要があるのでしょうね。iphoneの大きさに対して、アップルペンシルはちょっと大きいかもしれませんが、もう少しだけ小型にして、iphoneの左か、右サイドに「カチッ」と装着できるタイプが出たら面白いかなと覆いました。

カテゴリー
オススメ

長崎ちゃんぽん 麺 2倍 1.5倍 なぜ!?

生粋の長崎ちゃんぽんフリークです。麺の量はいつも1.5倍にします。でも無料で量を増やせるってなぜなのですか?素朴な疑問です。

リンガーハットの長崎ちゃんぽんには、他にもメニューはありますよ。でも僕はいつも「長崎ちゃんぽん」一択です。

ちゃんぽんメニューも他にもありますし、皿うどんとか、混ぜ麺などもあります。選ぶときに、一瞬迷うのですが、どうしても麺2倍、1.5倍無料!の文字が目に飛び込んできて、結局は定番メニューの長崎ちゃんぽん一択となるのです。

でも、飽きないですね。不思議と飽きない。なんでだろう?と考えてみたら、野菜がタップリだからなのかもしれません。

最近は、お酢だけではなく、からしを入れるともっと美味い!ということを発見してしまいました。

長崎ちゃんぽんにからしを数袋分入れて食べます
長崎ちゃんぽんにからしを数袋分入れて食べます

画像でご覧のとおり、からしを入れるのです。お酢もね。

長崎ちゃんぽんのからしは、相当 鼻に「ツ~~~ン!!」ときますよ。油断したら、「あわわわわ」となります。涙出てきます。それぐらいすごいです。

練りからしを小さな袋に入れたタイプで、そうですね・・・だいだい、5~6袋ぐらいは入れますね。

まだその食べ方を試されていない方は是非お試しください。鼻にくる感覚も楽しみつつ、ハフハフ言いながら食べるのです。

長崎ちゃんぽんを箸で持ち上げる。具がしっかりまとわりついてきます。
長崎ちゃんぽんを箸で持ち上げる。具がしっかりまとわりついてきます。

きくらげがしっかりと付いてきていますね。長崎ちゃんぽんを食べるときには、このように他の具材と一緒に麺をほうばるのが吉です。

で?なんで麺増量が無料でできるの?

これ、ちょっとサイトで調べてみたら、どうやら2010年のキャンぺーンがずっと残っているらしいのです。

2009年には野菜をすべて国産化

2010年には麺に使われる小麦も国産化

この流れで、リンガーハットとしてはキャンぺーンを打ち出したのです。業績はぐんと回復したようですね。

そのときのキャンペーンが今にも残っているということです。

よくラーメン屋さんで、替え玉という仕組みがありますが、あれだって無料じゃなくて、お金かかりますよね。当然原価があるわけですから。。。

でもリンガーハットは、このキャンペーンをずっと続けているのはなぜなのでしょうか。

僕が思うに、スーパー戦略もあるのかなと思いました。

スーパーマーケットでは、商品によって、またはスーパーによって、何が安いってある程度、何個か回っているとわかりますよね。

例えば、Aスーパーでは飲み物は安いけれど、他の商品はそうでもない、、、とか。Bスーパーでは、冷凍食品がいつも安いとか、、、

それって、消費者はインプットしています。

長崎ちゃんぽんとか、リンガーハットを思い浮かべるときに、おそらくファン層は、麺2倍、1.5倍は無料というのがすでにインプットされていて、そのお得感とか、腹いっぱいになるとか、美味しいというのがもう刻まれているのではないでしょうか。

従ってそのキャンペーンを今やめることがなかなか難しいということと、長崎ちゃんぽん以外のメニューはそういう麺増量無料はやっていないので、他の商品の組み合わせで、しっかりと利益が取れる仕組みなのか。

いずれにしてもすごいですね!

カテゴリー
オススメ

TikTokを禁止する動きは、恐らく難しいでしょう

TikTokは決して子供ツールではないと思います。使い方次第で色々な可能性を秘めているので、今後、膨大な拡大を遂げると思われます。

話題性が凄まじいTikTok

こちらはTikTokの公式サイトです。

のっけから大きいフォントで

「見つけよう、次の瞬感を。」と書かれています。この文字見てちょっとだけ違和感感じませんか?

「しゅんかん」という言葉、普通は瞬間と変換されますし、瞬感という字を出すには、きっと「瞬」と打って、「感じる」とか打つことになります。

意図的な漢字なのでしょうね。

TikTokは中国の会社で、ByteDanceという会社が作ったものです。携帯向けの映像プラットフォームで、upload出来るのは短い動画です。

これがきっと10代の若者たちに、気軽さとして刺さったのでしょうね。

日本で流行の兆しが見えたのは2年前、2018年です。恐らく誰もがTikTok(ティックトック、とかティクトクとか)というサービスの存在は知ることとなったはずです。

米国で国家安全保障上の問題があるぞ!ということで、2019年には軍隊とか政府におけるTikTok利用を禁じました。その後2020年夏には、マイクロソフトからの買収の話が出たということで、ニュースが世界を駆け巡ることとなったのです。

トランプ大統領もTikTokの米国事業を禁止する方針を発表するなど、もはや、中国だけとか、一部の国だけではなく、あっという間に全世界を席巻するほどの勢いとなりました。

どんなニュースであれ、世界を駆け巡るのですからすごいですね。(事業がぶっつぶれさえしなければ)

使ってみなければ人気の理由も良さもわからない

TikTok、僕もやっています。やっていますというか、この12月に初めてアプリをダウンロードして使い始めました。

僕なりの感想ですが、

TikTokというのは、動画版のTwitterと言えます。

動画というとyoutubeを思い出されると思いますが、youtubeの顧客アプローチと、TikTokのそれはかなり違います。

Twitter は140文字以内のツイートが主体です。昨今Twitterもどんどん機能が良くなって、文字と、Gif と、画像と動画と載せることが出来ます。

音声のみのTweet も実験として行われたいたようですが、こちらはまだ標準装備ではないですね。(是非実装されてほしいですが)

ただ、アピールの主体は「文字」です。

自分の思いを140文字以内でつぶやくという手軽なスタンスは昔も今も変わっていません。

一方のTikTokをyoutubeとは似て非なるもので、Twitter の動画版と書いたのは、やれば必ずそう感じる人が多いと思ったからです。

動画、、、と言ってもTikTokの動画UPはとても簡単で、説明書など読まなくてもだれでも簡単に出来ます。

また、動画というものにちょっと拒絶反応をもつような方であったとしても、自分が撮影した画像などがあれば、そこに文字を載せてUPすることも出来て、音楽もBGMとしてチョイス出来ます。

とにかくまぁ~ 手軽なのですよ。誰でも出来る!

で!

一番Twitter の動画版と思った理由は「いいね」の存在です。

Twitterの「いいね」は、このツイートいいなって思えば、簡単に♡のところをタップすると、💛(実際は赤ピンク)に代わり、相手に「いいね」をタップしたことを伝えることが出来ます。

これと同じ機能が、TikTokにあるのです。

そして、この「いいね」にまつわる「フォローのしやすさ」と「フォロワーの集めやすさ」はtwitterの気軽さの数倍上です。

まず、Twitter は、サービスが黎明期から、成熟期に入っているためか、規制が厳しいです。フォローのやりすぎだとすぐに規制が入り、書かれている文言も半ば脅し的です。

でもTikTokは、フォロー、フォローバック、いいねからのフォロー、などがものすごくやりやすく、フォロワーの1000人などは、たぶん2週間あれば出来ます。しかも空き時間のみで。

本気出して、やるぜ!モードだともしかするとフォローが早すぎますという警告文は出るかもしれませんが、数日で達成できます。

もしかすると、TikTokの将来的には、フォロー、フォローバックの規制が今よりも厳しくなるかもしれませんが、自由度というか、ワチャワチャ度は、twitterよりも高いと思われます。

そして、いわゆるTikTokのバズる秘密は、動画を簡単に共有できることにあります。

例えば、

それなりにいい15秒でも60秒でも、動画が出来たとします。それをUPすると、TikTokの場合、素人だろうが、一番上に来ます。そうすると必ず誰かがみてくれます。

その動画が「お!けっこうおもしろいじゃん!」ということになれば、自分の投稿のようにシェア出来ます。

このシェアが為されると、とんでもないバズが起こります。

②また、Recomend つまりオススメに掲載された場合も尋常じゃない、ぶっ飛ぶぐらいのバズが起こります。

この2つのバズ効果で、脳天が溶けるぐらいの驚くことが起こるのです。

リロードするたびに、100回ぐらいずつ動画再生がされている様子とかを見たら、きっとyoutubeで

「う~~ん、視聴が伸びないなぁ」と悩まれている方は、

え、うそ、まじ、ええ?え?なんこれ?と

なることでしょう。

よって、こんなに爆発性の高いサービスが廃れるとは考えられず、よほどの事態が起こらない限りは、

世界有数のSNSへの仲間入り・・・どころか、

ナンバー1になる可能性もあると思います。

中国は凄いですね。

カテゴリー
オススメ

馬とふれ合い、体験乗馬も出来る 千葉ライティングパーク

馬は予想以上に大きく、逞しく、感情もあって、こんなにも人間的だとは思いませんでした。

思い立ったら吉日で、馬を見たくなった。

ホントは中山競馬場に行こうかなって思っていたのです。僕が住んでいるところから近いんですよね。直線距離で2kmぐらいです。船橋競馬場は4kmちょっとですね。

ただ、今まで競馬場の中に足を踏み入れたのは、中山競馬場に一回だけです。当時はコロナなどなかったときなので、自由に入れたのですが、今は指定席を事前にネットで予約しないと入れません。

JRAの営業最新情報はこちら

競馬の馬券を買った経験は、そうですね・・・20回ぐらいはあります。ほんのちょっと、すずめの涙程度当たったことはありますが、ほとんど外れです。もし、大当たりしちゃった経験が一度でもあったら、もしかしたらハマっていたかも(?)しれません。

ネット予約しないと入場できないということなので、中山競馬場に行くのをやめて、馬とふれ合えるところはないかな?と検索したところ、

千葉県ライティングパーク 

というところを見つけました。

何せ初めてでしたので、まずは電話してみると対応してくれた女性の方が詳しく教えてくれました。

その中で、体験乗馬というのがありました。

以下、サイトからの抜粋です。↓

体験乗馬は騎乗経験が50鞍(回)以下の初心者のお客様向けの
基礎的な操作方法を学ぶ乗馬レッスンのコースです。

体験2回は8,800円(税込)でした。

1回の体験は20分で、この2回体験コースというのは、体験を2回するというよりも、ステップアップした乗馬内容(走る)というところまで出来るとのことでした。

時間は2回体験で40分です。

千葉ライディングパークに行ってみました

電話での説明がとても丁寧でしたので、好感度が高まり、すぐに行ってみようかなと思いました。

千葉ライディングパークの受付
千葉ライディングパークの受付

こちらでお待ちください、テーブルがある部屋を案内されます。

千葉ライディングパークの受付2
千葉ライディングパークの受付2

色々と馬関連のものが置いてあって、「THE 馬!」という感じのところです。

千葉ライディングパークの受付3
千葉ライディングパークの受付3

こういうアンティークなものもあって、雰囲気が「らしい」ですよ。

千葉ライディングパークの建物
千葉ライディングパークの建物

こちらは、表からじゃなくて、もう馬たちがいる側からの撮影となります。建物についているスピーカー、見えますでしょうか。ここから、心地良い音楽がずっと流れています♪

たぶん人間向けというよりも馬たちのためのリラクゼーションなのかもしれません。

千葉ライディングパークの駐車場
千葉ライディングパークの駐車場

駐車場はこんな風です。どこにでも好きなところに停められる様子です。

なんか・・・猫がいますね。

千葉ライディングパークの猫
千葉ライディングパークの猫

この子は、ここが僕の場所だよ、、、とでも言うかのように、日向ぼっこをしていました。

比較的暖かかったので、猫も太陽の光を浴びて気持ちよさそうです。

千葉ライディングパークの猫2
千葉ライディングパークの猫2

う、、、ちょっと撮影失敗ですね。

この子は、えっと・・え?ロシアンブルー?それともシャルトリュー?やたら人懐こくて、「ミャーミャー」言いながら寄ってきました。

もろに太陽の方を見たときの撮影なので、ちょっとガラの悪い子に写っていますが、実際はものすごく可愛い猫でした。

実はここに居る猫たちは、野良猫なのだそうです。

餌と水だけは与えているとのことでした。

千葉ライディングパークの看板犬 コウメちゃん
千葉ライディングパークの看板犬 コウメちゃん

こちらは看板犬の「コウメちゃん」です。たぶん漢字だと「小梅」なのかな、どうだろう?

柴犬と何かの雑種だそうです。でもすごく人懐こくて、周回出来るぐらいの大型のケージに入っているのですが、触ってもいいよ~と金網のところまで来てくれます。

馬たちは皆大人しく、安心できます。

千葉ライディングパークの馬さん
千葉ライディングパークの馬さん

どうですか、この澄み切った目。

こんなに近くで馬と会うことってそうそうないですよね。なんか感動しました!!

千葉ライディングパークのお馬さん2
千葉ライディングパークのお馬さん2

ちょっと凛々しくポーズを。

もう少し寄ってみました
もう少し寄ってみました

もう少し寄ってみると、大きさがさらに際立ちます。

さらに寄ってみようかなぁ。

千葉ライディングパークのお馬さんに寄ってみる
千葉ライディングパークのお馬さんに寄ってみる

ドーン!

お、大きい。顔の長さだけで、どんぐらいあるのだろう。

ここまでくると、頭を撫でたくなります。あれ?馬の頭ってどこだろうと一瞬戸惑いました。やっぱり髪の毛があるところでしょうか。

でも撫でやすいのは、目と目の間ですね。なんかここが撫でやすい・・・。ということで目と目の間をナデナデしました。額なのでしょうか。ちょっとよくわかりませんが(笑)

千葉ライディングパークのお馬さんをナデナデ
千葉ライディングパークのお馬さんをナデナデ

すっごいですね。大きい。ナデナデ、ナデナデ、しばし時間を忘れてずっとそばにいてナデナデしたくなります。

千葉ライディングパーク、馬がいるところ
千葉ライディングパーク、馬がいるところ

この緑色の屋根のところで、乗馬する人たちが色々と世話をしたり、事前準備、事後の水やりなどをしています。

鐙とか、色々道具が置かれています
鐙とか、色々道具が置かれています

これって、たぶん会員さんたちの道具なのでしょうね。鐙も革製で使いこまれたいます。

これは何でしょうか
これは何でしょうか

これ、足につけるやつですかね。

無造作にぶら下がっていましたが、これだけ見てもちょっとカッコいいなぁと思いました。

ずっと草を食べていたお馬さん
ずっと草を食べていたお馬さん

個人的に気になったのは、このお馬さんです。大きさは小さめだったのですが、ずっと草を求めて、食べてました。ほとんどないぐらいの草なのですが、それでももぐもぐやっていましたよ。

食べてる傍に立っても、こちらを気にもせず、ただもぐもぐ食べています。

相当長い時間一緒にいましたが、それでももぐもぐ食べてました。結局一度も顔をあげず、ずっともぐもぐ食べてました(笑)

馬たちは本当によくなついていて、安心できますよ。

教えてくれる人はとても丁寧で、ものすごくテンション高くて、いいひとでした!

乗馬を教えてくださった方は眼鏡をかけた女性の方でしたが、最初から最後まで明るくて、接しやすく、話しやすい方でした。

ときおり冗談を交えながら、楽しい会話が出来て、こちらまでとても明るい気持ちになります。そして何より初心者への指導がとてもうまく、この人の言う通りやってればちゃんとできます。

カテゴリー
オススメ

海外ドラマ SUITS(スーツ)Amazon Primeでシーズン8

ついに登場、海外ドラマの人気シリーズSUITS(スーツ)のシーズン8がAmazon Primeに登場です!これ絶対面白いから観たほうがいいですよ。

SUITSの面白さ

はい、観るならシーズン1からです。今ならAmazon Prime で無料で視聴できます。

スーツの面白さは、掛け合いです。

登場人物の個性と、それぞれの人たちの言葉の掛け合いが最高に面白くて、テンポもよくて、魅了させられます。

僕が特に好きなのは、

ルイス・リット役のリック・ホフマンという俳優さんです。もうこの人の登場が待ち遠しくて仕方ないです。

主人公の敏腕弁護士 ハーヴィーに対してずっとライバル視するのですが、時には助け、時には・・・色々です。で、なんか、ちょっと変態っぽいところもすごく面白いです。セリフも面白いし、ルイス・リットを取り巻く人たちとの絶妙な会話が最高なので、是非見てください。

すまん、日本版、韓国版ではなく、本家がやはり一番ではないかと思う

織田裕二大好きです。

踊る時代の織田裕二はノリに乗ってましたし、すごい俳優さんです。でも

SUITSは、本家が一番かなと思います。

しかも吹替えじゃなくて、是非字幕で見てほしいです。上記のルイスの本当の声も聴いてほしいし、ちょっとキモイ感じが字幕だと完璧に伝わりますよ。

それと、スーツという題名のとおり、スーツの着こなしが半端じゃなくカッコいい!これぞビジネスマンという感じ

スーツの画像
スーツの画像

※こちらの画像は、「スーツ 画像」と検索したときに出てきた画像を拝借しました。

どうですか。このかっこよさ!ちなみにルイス・リットは、右から2番目です。

表情とかセリフとか、、、、今思い出しても笑ってしまうぐらい、こんなコミカルな俳優さん他にいないのでは?と思えるぐらいです。

ちょっと悩み事があってもこの方の演技を見たら忘れられますよ(笑)

真ん中が主人公のハーヴィーです。

スーツの着こなしがすごくかっこいいです。

あと、音楽もいいですよ。

スーツが今ならシーズン1から8までAmazon Prime で全部観ることが出来ます!

クリスマスであまり予定のなかった人や、年末年始はあまり出かける予定がない人は、一気に見てしまいましょう。

きっと、シーズン1から観たら、その面白さとかっこよさとコミカルさにはまります。

(間違いない!!)

カテゴリー
オススメ

千葉県が世界に誇る焼き立てパンのお店 ピーターパン(これ食わないと!)

朝早い時間から営業時間がやっているほぼすべての時間が満杯状態なのが、千葉県が誇る「すっごいパン屋さん」ピーターパンです。とっても有名なパン屋さんです。一度食べたら、頭にインプットされること間違いなし!

満を持してピーターパンの紹介

いつか必ず書かなくてはと思っていたのが、千葉県の有名なパン屋さん、ピーターパンです。

僕は職場が船橋にもありますので、船橋市海神(かいじん)にある、船橋店さんには初期の頃よく行っていました。正式名称は、「ピーターパン石窯パン工房店」です。

その後、習志野市津田沼駅周辺の開発が進み、

「ピーターパン奏の杜(かなでのもり)店」が出来たのですが、最近はもっぱらこちらに行きます。

行かれた方はわかると思いますが、いつ行っても混んでます。それぐらいの超人気スポットだと思ってください。

ただ混んでいても、中で勤務されているスタッフの方はけっこう多くいますので、レジでドエライ待たされることはありません。ちゃんとお店が回っているので、混雑していても安心して店内に入りましょう。

ピーターパン奏の杜店
ピーターパン奏の杜店

とても青空が拡がっていて、写真映えもしますね。本当は全体像を撮影したかったのですが、確実に人が入っていまうので、上のほうだけ撮影しました。

このお店のムードも最高でしょう!

ピーターパンのカレーパンが最高金賞
ピーターパンのカレーパンが最高金賞

東日本揚げカレーパン部門で最高金賞を受賞されたようです。ですから、今回僕もカレーパンを買いましたよ。

ピーターパンのカレーパン(揚げたてでした)
ピーターパンのカレーパン(揚げたてでした)

ちょうど揚げたての商品が並んだところでした。一瞬コロッケに見えるけれど、これカレーパンです。

中はもちっとジューシーで、具の美味しさがひろがります。

ピーターパン店内のパン陳列の様子
ピーターパン店内のパン陳列の様子

とても丁寧に陳列されたパンたち。

スタッフの方の教育が完璧に行き届いているのでしょうね。混雑している店内をお客さんの邪魔にならないよう配慮しながら陳列していきます。ここはスタッフさんが皆素晴らしい!!

ピーターパン 入口入ってすぐのパン陳列
ピーターパン 入口入ってすぐのパン陳列

入口入ってすぐの陳列棚の様子です。

人気のパンがどれなのかがすぐにわかるようにポップ広告もしっかりしています。一つ一つがすべて丁寧で、店主(または社長さん)の拘りがわかります。

ピーターパン レジ付近
ピーターパン レジ付近

左手にレジが見えますよね。

たくさんお客さんが並んでいても店員さん一人一人がお客さんに配慮して、スムーズに流れるようにされています。ホスピタリティという点においても衛生面においても、何から何まで絶対オススメパン屋最強!というのが僕の印象です。

もちろん、味も最高に美味いっす!

レジも複数台ありますので、コンビニの列よりも早くはけます。

ピーターパンのおしゃれなパン
ピーターパンのおしゃれなパン

もう、これなんか、芸術的でしょう。

クリスマスの雰囲気も出ていて、ブルーベリーのテカリとその下のクリームが食欲を誘います。

今回、朝ごはん目的でしたので、こちらは買いませんでしたが、美味そうですね。

ピーターパンのパンは出来立てが多いので買ってすぐに外で食べるのがいいね
ピーターパンのパンは出来立てが多いので買ってすぐに外で食べるのがいいね

今回のメイン朝食は、こちらの照り焼きです。レタスとネギと照り焼きチキンのハーモニーが食欲を3倍増ぐらいさせちゃうのです。

左手にあるのはコーヒーですが、こちらはレジでカップをもらえるので、無料で頂くことが出来ます。このコーヒーもまたパンに合うんだなぁ。

ピーターパンの公式サイトはこちらです。

特に奏の杜(かなでのもり)店は、駐車場も広く、こういう青空が広がる日などは、外で食べても気持ちいいので、ホント!一回行ってみてください。

今回は、千葉県が世界に誇る 最高に美味い!パン屋さん「ピーターパン」のご紹介でした。

カテゴリー
オススメ

蒙古タンメン中本 限定 チーズの一撃を食べてみた

7イレブンもいいところに目をつけますよね。蒙古タンメン中本のカップラーメン、若干高いけれど、買っちゃいます。今回は、11月16日に発売された蒙古タンメン中本 限定チーズの一撃です。

チーズが入るだけで、辛さがマイルドになるとは言うものの

実際はどうなのでしょう。

蒙古タンメン中本 限定 チーズの一撃の蓋
蒙古タンメン中本 限定 チーズの一撃の蓋

いつもの赤基調ではなくて、黄色基調です。

フォントとか、龍の絵柄とかとてもいいですね!

うう!待ちきれん!早速お湯を入れましょう。そして待つこと5分です。

蒙古タンメン中本 限定 チーズの一撃 お湯を入れて5分経過
蒙古タンメン中本 限定 チーズの一撃 お湯を入れて5分経過

はい、5分経ちました。

恒例の真っ赤な辛いやつも入れてあります。

蒙古タンメン中本 限定 チーズの一撃を実食
蒙古タンメン中本 限定 チーズの一撃を実食

ではでは~

頂きます!

ハフハフ言いながら食べました。

最初の一口の感想は、チーズの香りを鼻孔の奥で感じることが出来ました。あとは、脳天をつんざく辛さがジワリと襲ってきます。

同系列の北極ラーメンと比べたら、辛さは本当にマイルドになっています。これがチーズのなせる業でしょうか。

でもやっぱり・・・・辛い!

いつもながら、最初の3口目までは、勢いでいけるのですが、それ以降は、から~~い!

牛乳飲みながらじゃないと食べられないこともあります。

最初に麺と具を食うじゃん。そのあとね、ご飯を入れるといいですよ。

蒙古タンメンのときには、僕はラストは違った楽しみ方をしております。

何しろ辛いので、麺については一種の勢い!!で食べないと、だんだんと汗も噴き出て、舌も痛くなってくるのです。

そうするとね、スープが残るじゃないですか。

スープを最後まで堪能すればいいのですが、このスープが辛いの何のって(笑)

ですから、少しでも緩和させるために、ご飯を入れるんですよ。出来れば冷えたご飯がいいかも。

そうすると、また違った味わいが出て美味しいです。辛いけれど美味しいです。