カテゴリー
blog

140文字は文章推敲力を向上させます

twitter で文章を書くときには、140字という縛りがあることがかえっていいな!って思ったりします。

twitter の140字の勘所を掴むために

twitter を使うときに、皆さんはパソコンですか、それともスマホですか?僕は断然・・・と言うか、ほとんど「スマホ」入力です。スマホでフリック入力ですね。

140字って微妙な長さなのですが、中には140字小説という分野もあり、140字の中で一つの作品を完結させている方もいるのです。(僕はなかなか思いつかないです)

勘所・・・つまり140字ってどのぐらいの長さの文章なの?という勘所を掴むために、実はもう一つツールを使っています。

iテキストが最高に使いやすい!

iosのアプリで「iテキスト」というのがあります。

↑App Store で「iテキスト」と入れて検索すると出てきます。

iテキストの売り文句は、「Writer’s Workshop 」=作家のための作業環境です。

パソコンで言うと、秀丸エディタとか、さくらエディタみたいないわゆるテキストエディタですね。

普通に文章を書きますよね。

そして、書いた文章を「選択」して、「情報」というところをタップしますと、「情報アクション」という項目が出てきます。

そのうえで、「文字数カウント」をタップします。

そうすると、文字数カウント(選択範囲)と出て、総文字数が表示されます。これがかなり便利で、twitter 投稿前のカウンターとして利用できるのです。

twitter上で直接入力してもいいのですが・・・。

実際、twitterで直接入力して、文字数コントロールも出来ます。今のtwitterは文字数オーバーや、あと何文字打てるかも円グラフみたいなものと数字で示してくれますので、特に不便はありません。

でもiテキストをかませることで、文章を極力140字ピッタリにするために、一工夫がしやすくなります。

  • 全角数字を半角数字に切り替える
  • 空欄や改行、行間を取ることもテクニックとして使う
  • 余計な接続詞を書かない
  • 描写のやり方を工夫する
  • 「である」の結びを「だ」に変えるなど、文章を調整する
  • 漢字2文字の表現を工夫する

などなど、iテキスト上で、ああだこうだと考えながら推敲すると、けっこう語彙力もアップするもんだ!と自分でわかります。

そんなこんなで最近は本を読むより文章を考えるほうが楽しい

トム・クランシーが途中でとまってしまっていますよ。あれだけはまって読んでいたのですが、今は文章を書く方が楽しいし、文章を考えるほうが楽しいのです。

また制限ある文字数の中での表現についてもよく考えるようになったし、文末表現などもまだまだたくさん使えるはずだ!と小説を科学したくなってきましたよ。

書店に並ぶ本がたくさんありますが、次から次へと新作を発表できている作家さんがいますよね。例えば、東野圭吾とか・・・。

どんだけすごいスピードで文章を書いているのだろう・・・不思議に思います。

もしかしたら、レコーダーを使って声を録音しながら小説にしているでしょうかね。

興味津々です!

プロのもの書きではないにしても何かを文章で表現することは楽しくて、空想してそれを言葉に表すことや、目の前にある何かをしっかりと描写して想像させることなど、もっともっと身につけたいと思います。

カテゴリー
オススメ

TikTokを禁止する動きは、恐らく難しいでしょう

TikTokは決して子供ツールではないと思います。使い方次第で色々な可能性を秘めているので、今後、膨大な拡大を遂げると思われます。

話題性が凄まじいTikTok

こちらはTikTokの公式サイトです。

のっけから大きいフォントで

「見つけよう、次の瞬感を。」と書かれています。この文字見てちょっとだけ違和感感じませんか?

「しゅんかん」という言葉、普通は瞬間と変換されますし、瞬感という字を出すには、きっと「瞬」と打って、「感じる」とか打つことになります。

意図的な漢字なのでしょうね。

TikTokは中国の会社で、ByteDanceという会社が作ったものです。携帯向けの映像プラットフォームで、upload出来るのは短い動画です。

これがきっと10代の若者たちに、気軽さとして刺さったのでしょうね。

日本で流行の兆しが見えたのは2年前、2018年です。恐らく誰もがTikTok(ティックトック、とかティクトクとか)というサービスの存在は知ることとなったはずです。

米国で国家安全保障上の問題があるぞ!ということで、2019年には軍隊とか政府におけるTikTok利用を禁じました。その後2020年夏には、マイクロソフトからの買収の話が出たということで、ニュースが世界を駆け巡ることとなったのです。

トランプ大統領もTikTokの米国事業を禁止する方針を発表するなど、もはや、中国だけとか、一部の国だけではなく、あっという間に全世界を席巻するほどの勢いとなりました。

どんなニュースであれ、世界を駆け巡るのですからすごいですね。(事業がぶっつぶれさえしなければ)

使ってみなければ人気の理由も良さもわからない

TikTok、僕もやっています。やっていますというか、この12月に初めてアプリをダウンロードして使い始めました。

僕なりの感想ですが、

TikTokというのは、動画版のTwitterと言えます。

動画というとyoutubeを思い出されると思いますが、youtubeの顧客アプローチと、TikTokのそれはかなり違います。

Twitter は140文字以内のツイートが主体です。昨今Twitterもどんどん機能が良くなって、文字と、Gif と、画像と動画と載せることが出来ます。

音声のみのTweet も実験として行われたいたようですが、こちらはまだ標準装備ではないですね。(是非実装されてほしいですが)

ただ、アピールの主体は「文字」です。

自分の思いを140文字以内でつぶやくという手軽なスタンスは昔も今も変わっていません。

一方のTikTokをyoutubeとは似て非なるもので、Twitter の動画版と書いたのは、やれば必ずそう感じる人が多いと思ったからです。

動画、、、と言ってもTikTokの動画UPはとても簡単で、説明書など読まなくてもだれでも簡単に出来ます。

また、動画というものにちょっと拒絶反応をもつような方であったとしても、自分が撮影した画像などがあれば、そこに文字を載せてUPすることも出来て、音楽もBGMとしてチョイス出来ます。

とにかくまぁ~ 手軽なのですよ。誰でも出来る!

で!

一番Twitter の動画版と思った理由は「いいね」の存在です。

Twitterの「いいね」は、このツイートいいなって思えば、簡単に♡のところをタップすると、💛(実際は赤ピンク)に代わり、相手に「いいね」をタップしたことを伝えることが出来ます。

これと同じ機能が、TikTokにあるのです。

そして、この「いいね」にまつわる「フォローのしやすさ」と「フォロワーの集めやすさ」はtwitterの気軽さの数倍上です。

まず、Twitter は、サービスが黎明期から、成熟期に入っているためか、規制が厳しいです。フォローのやりすぎだとすぐに規制が入り、書かれている文言も半ば脅し的です。

でもTikTokは、フォロー、フォローバック、いいねからのフォロー、などがものすごくやりやすく、フォロワーの1000人などは、たぶん2週間あれば出来ます。しかも空き時間のみで。

本気出して、やるぜ!モードだともしかするとフォローが早すぎますという警告文は出るかもしれませんが、数日で達成できます。

もしかすると、TikTokの将来的には、フォロー、フォローバックの規制が今よりも厳しくなるかもしれませんが、自由度というか、ワチャワチャ度は、twitterよりも高いと思われます。

そして、いわゆるTikTokのバズる秘密は、動画を簡単に共有できることにあります。

例えば、

それなりにいい15秒でも60秒でも、動画が出来たとします。それをUPすると、TikTokの場合、素人だろうが、一番上に来ます。そうすると必ず誰かがみてくれます。

その動画が「お!けっこうおもしろいじゃん!」ということになれば、自分の投稿のようにシェア出来ます。

このシェアが為されると、とんでもないバズが起こります。

②また、Recomend つまりオススメに掲載された場合も尋常じゃない、ぶっ飛ぶぐらいのバズが起こります。

この2つのバズ効果で、脳天が溶けるぐらいの驚くことが起こるのです。

リロードするたびに、100回ぐらいずつ動画再生がされている様子とかを見たら、きっとyoutubeで

「う~~ん、視聴が伸びないなぁ」と悩まれている方は、

え、うそ、まじ、ええ?え?なんこれ?と

なることでしょう。

よって、こんなに爆発性の高いサービスが廃れるとは考えられず、よほどの事態が起こらない限りは、

世界有数のSNSへの仲間入り・・・どころか、

ナンバー1になる可能性もあると思います。

中国は凄いですね。

カテゴリー
blog

youtube,twitter,TopBuzz,そしてTikTok と無謀にも全部やり始めました

二兎を追う者は一兎をも得ず・・はい、わかっております。しかし、二兎を追う者は三兎も四兎も得ると逆解釈をして、あれこれやり始めました。

仕事の合間にサブワーク的にやっているのですが、楽しいや

やっぱり元々が、自分の本質めいた部分が「ネット好き」なんです。リアルで人と会うのも楽しいけれど、ネットの・・・時に陰鬱とした世界も好んでおりますし、その中に渦巻く人間模様の渦中に引きずり込まれることも心の奥底で望んでいたりします。

どちらかというと、トラブルって、週刊誌の三面記事っぽい要素もあって、なんやなんや~ どうしたんや~と ワイワイやってるうちに、カオスがド~ンと訪れて、収拾つかなくなったりしますが、その混沌に乗じて、仲間が真っ二つになったり・・・なんていう世界もドンと来いです。

もし、リアル仕事にとんでもない悪影響が出るようでしたら、このサブワークも無理だと思いますが、妙に楽しくて、逆にリズムが掴めて、ちゃきちゃき動けるようになるし、今のところ良い影響を仕事に与えてくれているようです。

4つのSNSの感想

youtubeも広義でSNSですからね、4つすべての感想を述べてみます。

【youtube】やっぱり大御所感が凄いです。その収益化を従前より絞り込んでいったのは、きっとマスメディアとして社会的責任も担うようになったからだと思います。影響デカイですからね。

システムの安定感とか、かゆいところに手が届く仕様は、さすがです。一日の閲覧数だと文字情報よりも映像情報が圧倒していますので、youtubeの天下はまだまだ続くでしょう。

【twitter】厳密に言うと、僕は以前からtwitterの存在は知っているし、アカウントも持っています。しかし当時は、ごくごく少ない人数の日常会話的な使い方でした。それはそれでとても楽しかったです。でも今回は別垢(別アカウント)の形で開始してみました。これはyoutubeと連動させるためです。twitterは仕様がとても使いやすくなったと実感しています。

当時はtwitterの公式アプリは使いにくくて重かったので、違うアプリを使っていました。狐のアレです。とても気に入っていたアプリですが、いつのまにか使えなくなってしまったようです。今は公式アプリがあれば、全然間に合うし、動作も問題ないので、公式が一番かなと思っております。

【TopBuzz】これは中国企業が作ったものですね。youtubeとは似て非なるものと言えます。パソコンとアプリの連動性がアレ?という場面もあるのと、自動同期は実際やめたほうがいいという意見も多く、単発でUPしているのですが、2つ目の動画がなぜかUPされていないです。審査は通ったという内容なのですが、どっか飛んでいってしまいました。

そんな感じで、パソコンもアプリも完成度という点ではまだまだyoutubeに水をあけられていますが、これからもっともっと良くなるサービスという予感がします。

TopBuzz とBuzzVideoとあり、それがさらにアプリ版もあるので、ユーザーもちょっと混乱しているようです。

【TikTok】最初、いったい何なんだろう?それが率直な印象です。TikTokという言葉は知っていましたがそれがどんなものなのかは当初興味もありませんでした。でも国際ニュースに何度も登場するぐらいですのでしたし、最初にTikTokをインストールしたときに、嵐が登場していまいたので、これは捨て置けない存在だと思いました。TikTokって踊りをupするのかと思っていたら、実際にはいろんな動画がありますね。しかもけっこう楽しいですし、生々しい物もあります。

こちらも将来大化けするアプリだと思いますし、アプリが醸し出す元気よさという点では、一番のアプリではないでしょうか。

で?結局は?

どれも甲乙つけがたいです。

ネットはSEO対策が・・と言われますが、例えばyoutubeでしたら、経路を見ると、youtubeの中で検索されています。つまりそのyoutube動画を世に出すための特別なSEOは必要ないです。

必要ない・・というと語弊があるかな。自分の実感としては、先日20日ちょっと前に出した動画は、今13000回弱視聴されています。

その検索経路の9割弱がyoutube内における検索というデータがあります。

ということは、youtubeを見る人たちは、キーワード検索をyoutubeに入ってからやっていることが多いということです。

何らかのキーワードを入れて、たまたまyoutube動画にヒットした・・・という流れもありますが、

やはりyoutube内検索が多いのは実態ですので、いわゆる検索されるキーワードを意識したタイトルとか動画概要を書いておくことで、効果が出るということがわかりました。

そういう意味ではyoutubeはとてもパワフルです。

続いてtwitterかなぁ。連動性と繋がりやすさからtwitterです。いわゆるフォローしてフォローされてという人々の繋がりが比較的気楽に出来て、個人的なメッセージのやり取りもできるし、自由度も高いし、何しろブログよりも気負わずに出来るという点では使いやすいですよね。

また、連動性はyoutubeとの相性がとてもいいので、twitter ⇒youtube誘導という手段は多く取られています。

まだyoutubeもtwitterも不慣れなことが多いのですが、どちらもupすることが楽しいので、いい感じで続けられそうです。