カテゴリー
ペット

ペットとの距離が近くなると同時に幸せ感も増すものです

つくづく自分は動物が好きなんですね。家で休日のんびり過ごすときにも出かけるときにも、いつも傍らに何かしらのペットがいます。人間同様、動物にもちゃんと感情があります。それを知ることが出来るだけでも・・・一緒に居られるだけでも幸せです。

柴犬いち君の近況

我が家でもっとも大型のペットは柴犬の「いち君」です。

何度かこちらでも紹介していますように、若かりし頃のパワーは若干衰えたものの、いい感じのおじさん犬、または老犬?になっています。

年齢を重ねたこともあってか、落ち着いてきていますが、屋内ではリードにつなぐことをやめたこともあって、テチテチテチテチと、僕の後をついてきます。

これがなんとも愛くるしい!

おむつ仕様となってしまった柴犬の老犬「いち君」ですが、顔はまだかわいいんですよね。

鼻もしっとりしているし、毛並みもさほど悪くないです。たまに目やにが出ているときには、丁寧にとってあげます。

見た目はさほど老犬ではないにしても、ジャンプ力とか、階段の昇り降りでずっこけてしまうこととか、車の移動でカーブのときにバランスを崩してリアシートから下に落ちてしまうなど・・・

以前と比べてやっぱり力が細ってきている印象がありますね。

一番の変化は、おしっこが近くなったことです。だからこそ家の中ではおしめをつけるようになったのですが、

最初はおしめを徹底して嫌がりましたので、今やっと少し諦めたのか、おしめをつけさせてくれます。

一番大変だったのは、しっぽを通すことです。

犬用のおしめって、しっぽを通すところがあるのですが、あれがなかなかうまくいかず、相当難儀しました。

犬用のおしめの選び方

柴犬のいち君は、体重は12~13キロぐらいです。いわゆる中型犬の分類です。

餌の好みが若干変わったことと、散歩であまり長距離を歩くことがなくなりましたので、若干少しだけ増えているかもしれません。

おしめ選びのポイントは、「胴回り」です。サイズ感とかを確かめるためには、ホームセンターとかペットショップで売っているおしめ売り場にある「サンプル」を使うといいでしょう。

おしめの袋に「柴犬」とか書かれていたとしても胴回りが合わないと、買って損します。

胴回りは、小さすぎれば、そもそも装着できませんし、大きすぎれば、すぐに脱げてしまいます。

ですから、いろいろなメーカーがおしめを出しているので、まずはサンプルでお試ししてみるといいですね。

おしめのつけ方のコツ

つけ方のコツは、

餌皿に食べるのにちょっと時間がかかるおやつを入れてあげて、懸命に食べているときにおしめをつけるとやりやすいです。そうじゃないときに、普通につけようとしても最初は相当難儀するはずです。

とにかくしっぽを通すのが大変です。

大変だからといってしっぽをつかんで無理やりやれば、犬も嫌がって、嫌な思いが頭にインプットされると、今度はいかなる方法でも装着が難しくなりますので、気を付けましょう。

しっぽを通した後の難関は、足を通して、マジックギャザーになっているところを貼ります。

たぶん、最初にうちは、「なんだこれ?」となって嫌がりますので、脱げないようにしなくてはいけません。

おしめだけですが、口とか足をうまくつかって

脱いでしまう場合がありますので、犬用のサスペンダーを使って脱げない工夫をすればOKです。

個人的には、このサスペンダーはとてもオススメです。

おしめの風合もジーンズ柄とか出てきたらいいなって思います。

要するに、

「僕はおしめをしてるんじゃないよ。ズボンはいてんだぜ」と犬の尊厳を保ちつつ、見た目もおしゃれになるからです。

すでにそういう「おしめなんだけど、柄がおしゃれな」商品がきっとあると思います。

なかったら、、、、メーカーさ~~ん、作っていただけますか?

おしっこしたくなったり、何かを要求するときには、近く寄ってくるようになりました

柴犬のいち君、要求するときの距離感
柴犬のいち君、要求するときの距離感

まぁ、こんな感じです。

顔の近くに来ますよ。

それは今まで以上に甘えも出てきたのかもしれませんが、飼い主としては可愛いので許します。

相当近くによってくる柴犬のいち君。下からのアングルはこんな風。
相当近くによってくる柴犬のいち君。下からのアングルはこんな風。

柴犬の何が好きなの?

こう聞かれたら、僕はこの口元がたまらないからだよと答えることでしょう。

あとは肉厚の耳とかですね。

かなり近くに来て、何かつぶらな瞳で語ってくるんですよね。

この口元が、ぶにぶにしたくなりますよ。

カテゴリー
ペット

柴犬「いち君」放し飼いするようになったら、ドアも自分で開ける。

いち君は、レッドの柴犬です。もう老犬の部類でしょう。最近はおしめになり、おしめ落下防止の赤いサスペンダーをつけています。家の中ではリードから解放し、放し飼いするようにしました。

犬が老いるということを目の当たりにして

柴犬いち君は、明らかに老いました。以前なら飛び乗ることが出来た「いち君用の車」にもジャンプして乗ることは出来ません。だんだんと、脚力が弱ってきているのでしょうね。

柴犬の「いち君」は僕が初めて飼った犬です。それまで実家でも猫が主流でしたし、横浜では賃貸マンションでしたので、まったく飼う機会がなかったです。

市川に越してきたのが10数年前、少ししてから柴犬を迎え入れようと千葉県のブリーダーさんに会いに行って、一回目はまだ仔犬が居なかったのでまた来てくださいと挨拶だけにして、二回目連絡を取り合いながら行って、その日のうちに決めました。

それがいち君との出会いです。

ずっと一緒に暮らしていて、ずっとそばにいることが当たり前になっていて、出かけるときも一緒、河原とか海辺とか、ドッグランとか、ホームセンターとか、公園とかいっぱい行きました。

飛び乗ることが出来なくなった、

おしっこをもらすようになった、

無駄吠えもするようになった、

色々と今までとは違うことが起こってきたのです。

「そうか、思えば いち君も もう人間で言ったら何歳なんだろうな」

いち君が老いてきたことを受け入れるまでちょっと時間がかかりました。

自分が受け入れたのは、おしめをさせてくれたいち君をジッと見たときです。

いち君はこう言ってるようでした。

「こんなのつけられて・・・不愉快だよ、まったく!」

しかし、かの いち君もしばらくすると、おしめ生活に慣れて、赤いサスペンダーまでするようになったのです。

歩きにくそうにしています。早く動けないときもあります。でも一所懸命、最近は僕の後をついてきてくれるのです。

犬が老いることが目の当たりにして、僕はこの柴犬の最期の最期まで目に焼き付けておこうと決心しました。

後をついてきてくれる。なんだか嬉しいね。

家の中では、たいていぐっすり寝ていることが多いです。でもどこかに出かける様子とか、何かを食べる様子があると、ムクリと起き上がって、僕のところに来てくれます。

寝ているときは、いびきをかいていることもあるので、またまた驚きです。

おしめ、赤いサスペンダー、いびき・・・まるで人間のようです。

ドアの隙間から こっちを見ている いち君
ドアの隙間から こっちを見ている いち君

最近は、ドアの開け方も覚えてきて、ちゃんと締めたはずなのに、このように 入ってこようとします。

まずは、鼻で中の様子をうかがう様子です。

目はこちらを見ています。

前はこんな感じではなかったけれど、あきらかに いち君も寄ってきてくれる犬になりました。

かなり・・・クールで あまり人間に媚びを売らないタイプだったんですけどね・・・。

それだけ、いち君自身が、自分の体力ダウンを感じ取っているのかもしれません。

※この記事11月2日の午前12時01分に出るはずだったのですが、なぜか投稿に失敗・・・とありました。

初めてのことでした・・・。

カテゴリー
ペット

ペットたちは見ている

動物と暮らし始めること、もう何十年となります。一緒にいることが当たり前になっています。彼らはよく見ているのですよ。

チラッ!チラッ!と様子を伺う柴犬の「いち君」

柴犬のいち君の視線
柴犬のいち君の視線

チラッとこちらを伺う 柴犬のいち君
チラッとこちらを伺う 柴犬のいち君

目はモノをいう。

おむつをするようになってからか、

家の中でリードをつけない放し飼いをするようになってからか、

柴犬いち君との距離がかなり縮まったような気がします。キッチンで何かを食べてると、テチテチテチテチと歩いてきますし、寝てるところにもよく来るようになりました。

また、こんな風によく目が合うようになりました。

だから、なんだか、子供みたいですね。

おむつしてるから、余計に・・・。

そんな様子を・・・・

コザクラインコのちーちゃんは見ている
コザクラインコのちーちゃんは見ている

このように、真顔で見ているのです。

コザクラインコのちーちゃんは、とても焼きもちを焼くので、あまり他の動物と仲良くしていると、けっこう発狂します。

尚且つ、襲ってきますし、

相手がオカメインコの「きみちゃん」だと、いじめに入ります。なかなかの根性です。

じっとりと、真顔でこちらを見ているちーちゃんです。

目が怖い。真っ黒で(笑)

こんな位置関係でした
こんな位置関係でした

ドアノブからこちらに向かって、飛び立ってくるコザクラインコの「ちーちゃん」です。

この後、僕の頭の上に乗っかってきました。

カテゴリー
ペット

家の中でリードなしで飼い始めた柴犬の「いち君」は自由気ままで神出鬼没

柴犬の「いち君」のリードを外した状態で家の中では放し飼い状態にするようになりました。これはおしめの影響から真夜中に鳴くことを防ぐための苦肉の策でありました。そして・・・

ひとまず作戦は成功の部類である

すでに老齢になったのか、顔を見てもさほど老齢犬ではなく、多少目やにが目立つようになったかなぁと思うぐらいで、なかなかかわいい顔をしているではありませんか。

でも柴犬「いち君」は、確実に老いてきて、付き合いかたが以前とは明らかに変わってきたのです。

それを・・・正直、僕は寂しいととっていますが、要は考え方かなと・・・。

この老犬の柴犬とずっと最後まで一緒にいるのですから、今の「いち君」とともに楽しい生活を過ごしていくことにしました。

ひとまず作戦は成功。

おしめをつけた状態で、リードにつないでいると夜、、、しかも真夜中にえらい吠えるので、その対策として考えたのが、リードをとってしまおう!というものでした。

いわゆる、おしめという慣れないものをつけられたストレスを、自由に移動できるかたちにして、いち君の気を削ぐものでした。

奏功し、夜、真夜中に「ワン! ワンワン! ワン!」と鳴くことはなくなりました。さて、その後・・・

次なる課題は、おしめがずり落ちてしまうこと・・・。

家の中では、おしめをつけられるということを「自由に動ける」ということと引き換えに、仕方なく受け入れてくれた柴犬の「いち君」

うん、ここまではよかったのですが、次なる問題は、おしめがずりおちてしまう件です。

自由気ままにどこでも寝られる自由を手に入れた柴犬のいち君
自由気ままにどこでも寝られる自由を手に入れた柴犬のいち君

↑こんな風に、あらゆる場所に自由に寝そべることが出来て、なかなか快適そうです。

何しろリードから解放されたのですから、いいでしょう。

こうやって寝ているときには、目だけであいさつです。身体全体で喜びを表現することはありません。

小さいころから、けっこうクールな柴犬「いち君」です。

神出鬼没にテチテチテチと現れる柴犬のいち君
神出鬼没にテチテチテチと現れる柴犬のいち君

↑はい、次なる工夫は、おしめにつけた「赤いバンド」見えますでしょうか。これが秘密兵器です。

おしめがずりおちないように、この「赤いバンド」をうまくつけました。

ズボンのサスペンダーみたいな役割ですよね。

これをつけると、下にずりおちることがなくなったので、ひとまず安心です。

そのかわり、いち君にとっては、おしめはなるべくつけたくないものなので、(おしめがずり落ちると大変喜ぶ)

このサスペンダー式をやったときには、不満がたいそう多かったです。

テチテチテチテチテチテチ・・・テチテチ・テチテチ

柴犬のいち君が歩くと、「テチテチテチテチ」と音がします。我が家はすべてがフローリングですので、このテチテチ音がなかなかです。

テチテチの音で、どのぐらいのスピードで歩いているのかがわかります。

たいていは、寝ていることが多いのですが、

餌を食べるときとか、水を飲むとき、あとは、寝る場所を徘徊して探すときなど、夜中でもあるってますね。

だいたい・・・4時半ぐらいに(朝方)なると、「テチテチ音」がそれなりに長く往復している様子です。

きっとおしっこしたいのでしょうか。

おしめでしてくれればいいのですが、本能があるのでしょうね。

なので、おしっこをする場所を探している感じです。

しかしながら、おしめなので、あまり早く歩くことはできません。なので、テチテチ、、、テチテチ、テチテチテチテチとゆっくり歩く感じがなんともかわいいです。

カテゴリー
ペット

柴犬のいち君は、最近、「じっとり・・・」と見ます。

柴犬の「いち君」は、おしめを付けるようになってしばし時間が経ちました。まだ慣れない様子ではありますが、家の中でおしっこをバラまかれてしまうと、匂いがね~

ガツガツガツと布団をひっかく音がしたから見てみると・・・

「あああ~いち君、布団を掘ってる!」

布団を掘っていた「いち君」に注意したら、こんな風になりました
布団を掘っていた「いち君」に注意したら、こんな風になりました

普段はこの部屋には入らないように注意していて、ここにあった布団をガツガツガツと掘っていました・・・。

注意してしばらく経つと・・・まるで嫌がらせのように、この部屋に舞い戻り、寝てました。

なかなかふてぶてしいです。

また、注意してもなかなか聞き入れないことが多くなってきました。

ただただ、じっとりと目を向けます。

じっとり、じっとりと・・・。

じっとりと見るいち君
じっとりと見るいち君

吠えるわけでもないのですが、ただ、ただ、じっとりと見てきます。

ずっと視線も外さずに、じっとりと、じっとりと(笑)

いち君もだいぶ年齢が高くなってきたのかなぁ

人間でいえば、何歳なのでしょうか。

やはり今年に入って、急激に体力が衰えてしまったのでは?と思える場面があり、だんだんと寂しい気持ちになります。

一番は、高いところにジャンプできなくなってきた点。それから、なんとなくですが、散歩してても息切れしていることが多くなってきた点ですね。

家でもおしめをして、寝ていることが多くなってきましたので、少し僕も優しくしています。

一緒に遊ぶにしても前みたいに、ガブガブ噛む遊びよりも、ゆkっくりと撫でてあげつつ、軽く食べ物をあげるぐらいの遊びに変わりました。

ボールを投げて「とってこい!」は体力的にちょっときついと思います。

ボールが大好きで、少年たちが遊んでいると、そこに加わりたくなるのが、いち君でした。

今の、じっとりと見てくる いち君も面白いのですが、やはり一緒に思い切りフィールドをかけてみたいね。

カテゴリー
ペット

柴犬の「いち君」がついに服を着ました

犬で服が似合うのは、トイプーとか、ダックスとか、チワワなどの小型犬ですね。我が家の柴犬いち君は、寒がりなので服を着させてみました。

だんだんと弱くなってきた柴犬「いち君」・・・

最近、家の中ではリードをはずしていますが、寝ていることが多くなりました。以前は僕が寝ているベッドとか、ソファにもポンと飛び乗ってきたのですが、そのジャンプ力もなくなってしまったようです。

あきらかにだんだんと弱くなってきた柴犬の「いち君」。これから寒くなるので少し心配です。

柴犬って、寒さに強いのかなと思っていましたが、けっこう弱いです。

ですから服を着させてみました。

柴犬のいち君、服を着る(背中にコザクラインコが・・・)
柴犬のいち君、服を着る(背中にコザクラインコが・・・)

まんざらでもない顔をしていますが、背中には、コザクラインコのちーちゃんが乗っかってます。いつもなら、ちーちゃんが乗ってくると、けっこう怒るのですが、気づいてない??

う~ん、それにしても・・・服・・・似合わないね(笑)

この服、1400円ぐらいで買った一応犬用のTシャツなのですが、サイズが大きすぎたかもしれません。

本当は、こういう頭からかぶるタイプではなくて、ジッパー式の服がいいんですよね。

これ、着させるときにもけっこう苦労するんです。

おしめをしないと、床におしっこするからなぁ・・

すねてる いち君
すねてる いち君

この上目遣い・・

すねてるんですよ。

困ったものです。

家の中でリードをつけなくなってからは、夜中に鳴くことがなくなりましたので、一安心ですが、やはりなんとかここからしつけをして、一つの場所でおしっこしてくれるようになればね。

以前は絶対に外じゃないとおしっこしなかったのに・・・。やっぱり年と共に色々と弱くなるのですね。

先日ペットコーナーに行ったら、介護用のオムツとか、たくさん売ってました。

そうか・・・ペットブームの年代から考えると、だんだんと老齢犬が増えてくるから、ショップもそれをうまく計算しているのでしょうね。

やたらと老齢犬用が増えてきた印象です。

カテゴリー
ペット

柴犬いち君は、オムツな毎日

我が家の柴犬「いち」は、年齢もあるのでしょうか。おトイレが近くなってしまいました・・・。いよいよペット用のオムツを毎日つけるようになりました。

色々工夫したけれど、外でおしっこをする習慣ですので、なかなか大変です

無駄吠えなど一切しなかった柴犬のいち君。

しかしながら、この数か月でだいぶ変わってしまいました。おしっこが近くなってしまったのです。以前はおしっこは絶対に外じゃないとしなかったのですが、今はたまに家の中で漏らしてしまうようになりました。

おしっこがしたくなると、それが例え夜中の3時だろうが、「ワン!!ワン!!!」と強烈に鳴くようになってしまいました。

さすがに近所迷惑になりますので、対策を講じなくてはいけないです。

部屋の床にビニールシートを張り巡らせたり、ペット用のおしっこシートを箇所箇所に置いたり、ベランダで用を足させようとしたり・・・色々試したのですが、どれもイマイチうまくいきませんでした。

一時は、ペット用のおしっこシートを食い散らかしたり、わざとシートの外におしっこをしたりと、困り果てました。

オムツをするしかないな・・・と。

仕方ないので、成犬用の(老犬用)オムツを購入し、いち君につけてみましたが、大きすぎると簡単に脱げてしまい、小さすぎるとマジックテープのところまで届かず、ちょうどいい大きさのものがなかなかないので、これまた困りました。

また、尻尾を通すときに、かなり暴れてうまくいかないため、軽くおちんちんのところにオムツをあてがって、紐で縛るようにしてみました。

尻尾を通すことがなければ、意外とおとなしくされるがままでしたので、なんとかオムツをあてがうことができるようになってきました。

柴犬のいち君、オムツな毎日
柴犬のいち君、オムツな毎日

↑画像をご覧のとおり、いち君はオムツな毎日です。

この日は、怒ったので下にミニテーブルの下にもぐってしまいました。犬もすねるんですよ。

家の中で、放し飼いにチャレンジ!

今までは、家の中では必ずリードにつなぎ、リビングの一角にカタビラ止めしていて、行動範囲を狭くしていたのですが、最近は、放し飼い状態にしました。

理由は、夜中に吠えたり、一か所にいさせると興奮するようになってきたからです。(年とともに、犬も性格が変わるのですね)

放し飼いは、ちょっと冒険でした。

オムツが脱げてしまったら、そこらへんでおしっこするようになってしまうだろうし、いろんなところをガシガシ噛んだり、爪でひっかりたりする可能性があるからです。

ところが意外にも いち君は、普通に生活をし始めました。リードに繋がれているわけではないのでもっと自由に歩けるのですが、気に入った場所を自分でみつけては、そこにゆったりとくつろぐようになってきたのです。

その「くつろぐ場所」は、夏の暑いさかりには、玄関でした。玄関は、下が石になっているので、冷たくて気持ちいいのでしょうね。

今は、ちょっと気温が下がってきたので、僕の寝室のベッドの横にドテンと横になっていることが増えてきました。

自由に動けるようになった分、変に興奮したりはしなくなり、夜中に吠えることもなくなりました。

しばらくこれで様子を見ようかと思います。

カテゴリー
ペット

外の草を食べる柴犬 いち君

多種の犬と同様、我が家の柴犬いち君も散歩のときに草を食べます。胃腸の調子が悪いのかな?それにしてもまるで美味しい餌のごとく食ってんだけど大丈夫なのかな。

犬が草を食べるのは正常行動範囲

草を物色中の柴犬いち君
草を物色中の柴犬いち君

クンクンと匂いを嗅ぎながら、雨上がりの幕張イオンモール前の公園で散歩中です。

美味しそうに草を食べる柴犬いち君
美味しそうに草を食べる柴犬いち君

どちらかというと、先の尖ったタイプの草が好みのようです。この日は、雨上がりで、雨つゆによって、草木も元気な様子でした。

「むしゃむしゃむしゃ」(けっこううまいな~)と言いたげな様子で、しきりに草を食っています。

「いち君!」と声をかけてもちょっと迷惑そうな様子の柴犬いち君
「いち君!」と声をかけてもちょっと迷惑そうな様子の柴犬いち君

声をかけても草を食べるのに夢中です。

何度かリードを引いてみるのですが、全身で拒絶しています。

「いち君!もう行くよ!」と少し大きめな声で呼んでもこのとおり・・・ちょっと迷惑そうな様子です。

以前から散歩の途中草を食べるのは日課みたいになっていましたので、まぁ、さほど気にしないのですが、今日はやたら食ってました。

お腹の調子が悪いのか?

食べ過ぎじゃないのか?

心配になってきました。

いち君、家でくつろぐ

家でくつろぐ様子のいち君
家でくつろぐ様子のいち君
カテゴリー
ペット

柴犬とコザクラインコの2ショット

室内で色々なペットを飼っていると、きれいに保つのはけっこう至難です。それでも動物たちの顔をみてると、「ま、いっか」なんてなっちゃうんだなぁ~

リビングで、柴犬「いち君」とコザクラインコ「ちーちゃん」の2ショットが撮影できました。

ちょっといい感じではないですか!

この記事を書いているときも ちーちゃんは、僕の右手の上に乗っています。右の手首よりちょっと上のあたりです。たまに、キーボードに降りてきていたずらします。ちーちゃんが遊んでいるあたりのキーは打たないように気を付けます。じゃないと足挟んじゃったりしますから。

僕の右手の中指と薬指あたりを「ムンズ!」と掴み、キーボードを打っているときに、その揺れを楽しむために、意図して一番動く手の上に乗ることもあります。

そうしますと、ムンズと掴まれていますので、キータイプをするたびに、痛いっす。眠いときにはちょうどいいかもしれません。

いち君は、散歩で公園を一回りすると息が上がってしまいます。それでも散歩は大好きです。

帰宅するとたいていはゴロリと横になっています。なんらかの動きを示しますと、目だけでその姿を追っています。体制は変わらず目だけで僕の行動をギロリと追ってるかのようです。

「俺は一切無駄な動きをしないぞ」とでも言ってるかのようです。

そんないち君も美味しそうな食べ物の匂いには反応が早いです。

やっぱり動物好きだ、僕は~

色々な意味で、動物たちのことを心配しているので、きっと人間より大事ぐらいな気持ちなのでしょう。

もはや隠し立てしても仕方ありませんからな。

なんかの本でイギリス人をペットをとても大事にすると書いてありました。きっと僕の前世は、イギリス人に違いない。

チラリと考えました。

「ハッ!もし火事とか大地震になったら どうやってペットを連れだそうか」と。

まずは一番時間がかかる金魚の金ちゃんを小さめの水槽に入れ替えてる。ペットボトルに水を入れて、そこにイモリを入れる。そして文鳥たちをかごのまま運び、オカメインコのきみちゃんを別の容器に入れて、ちーちゃんも小さめの籠に入れて、いち君のリードをもって脱出!!

こういう想定をしておかないといけません。

カテゴリー
ペット

こんな風に水を飲んでくれると、生きてるんだなと

柴犬いち。

あまり遠くまでの散歩は、息があがってしまって無理なのだけれど、それでも散歩が大好きです。

柴犬いち、水道の水を飲む
柴犬いち、水道の水を飲む

ここは、南船橋のビビット近くの小さな公園にある水飲み場です。

一通りの短い散歩のあとに、必ずここに立ち寄って水を飲みます。

ただそれだけのことなのに、なんだか僕はうれしくなります。

ずっと前から続いている儀式みたいなもので、散歩帰りの水飲み場で、飲んでくれるのです。

たまには少量、たまにはけっこう多め。

今回は、外が暑かったこともあり、けっこう長い時間ちゃぷちゃぷと飲んでいました。

柴犬いち、水をロングタイムのむ
柴犬いち、水をロングタイムのむ
柴犬いち、けっこう飲む
柴犬いち、けっこう飲む

歩く速度とか、リードを引っ張る力で、柴犬いちがだんだんと衰えていることを知ります。

でも一生懸命生きてるんだよね。

散歩のときは、本当に生き生きしています。楽しいんでしょうね。いっぱい楽しみを与えてあげたいです。