カテゴリー
blog

youtube,twitter,TopBuzz,そしてTikTok と無謀にも全部やり始めました

二兎を追う者は一兎をも得ず・・はい、わかっております。しかし、二兎を追う者は三兎も四兎も得ると逆解釈をして、あれこれやり始めました。

仕事の合間にサブワーク的にやっているのですが、楽しいや

やっぱり元々が、自分の本質めいた部分が「ネット好き」なんです。リアルで人と会うのも楽しいけれど、ネットの・・・時に陰鬱とした世界も好んでおりますし、その中に渦巻く人間模様の渦中に引きずり込まれることも心の奥底で望んでいたりします。

どちらかというと、トラブルって、週刊誌の三面記事っぽい要素もあって、なんやなんや~ どうしたんや~と ワイワイやってるうちに、カオスがド~ンと訪れて、収拾つかなくなったりしますが、その混沌に乗じて、仲間が真っ二つになったり・・・なんていう世界もドンと来いです。

もし、リアル仕事にとんでもない悪影響が出るようでしたら、このサブワークも無理だと思いますが、妙に楽しくて、逆にリズムが掴めて、ちゃきちゃき動けるようになるし、今のところ良い影響を仕事に与えてくれているようです。

4つのSNSの感想

youtubeも広義でSNSですからね、4つすべての感想を述べてみます。

【youtube】やっぱり大御所感が凄いです。その収益化を従前より絞り込んでいったのは、きっとマスメディアとして社会的責任も担うようになったからだと思います。影響デカイですからね。

システムの安定感とか、かゆいところに手が届く仕様は、さすがです。一日の閲覧数だと文字情報よりも映像情報が圧倒していますので、youtubeの天下はまだまだ続くでしょう。

【twitter】厳密に言うと、僕は以前からtwitterの存在は知っているし、アカウントも持っています。しかし当時は、ごくごく少ない人数の日常会話的な使い方でした。それはそれでとても楽しかったです。でも今回は別垢(別アカウント)の形で開始してみました。これはyoutubeと連動させるためです。twitterは仕様がとても使いやすくなったと実感しています。

当時はtwitterの公式アプリは使いにくくて重かったので、違うアプリを使っていました。狐のアレです。とても気に入っていたアプリですが、いつのまにか使えなくなってしまったようです。今は公式アプリがあれば、全然間に合うし、動作も問題ないので、公式が一番かなと思っております。

【TopBuzz】これは中国企業が作ったものですね。youtubeとは似て非なるものと言えます。パソコンとアプリの連動性がアレ?という場面もあるのと、自動同期は実際やめたほうがいいという意見も多く、単発でUPしているのですが、2つ目の動画がなぜかUPされていないです。審査は通ったという内容なのですが、どっか飛んでいってしまいました。

そんな感じで、パソコンもアプリも完成度という点ではまだまだyoutubeに水をあけられていますが、これからもっともっと良くなるサービスという予感がします。

TopBuzz とBuzzVideoとあり、それがさらにアプリ版もあるので、ユーザーもちょっと混乱しているようです。

【TikTok】最初、いったい何なんだろう?それが率直な印象です。TikTokという言葉は知っていましたがそれがどんなものなのかは当初興味もありませんでした。でも国際ニュースに何度も登場するぐらいですのでしたし、最初にTikTokをインストールしたときに、嵐が登場していまいたので、これは捨て置けない存在だと思いました。TikTokって踊りをupするのかと思っていたら、実際にはいろんな動画がありますね。しかもけっこう楽しいですし、生々しい物もあります。

こちらも将来大化けするアプリだと思いますし、アプリが醸し出す元気よさという点では、一番のアプリではないでしょうか。

で?結局は?

どれも甲乙つけがたいです。

ネットはSEO対策が・・と言われますが、例えばyoutubeでしたら、経路を見ると、youtubeの中で検索されています。つまりそのyoutube動画を世に出すための特別なSEOは必要ないです。

必要ない・・というと語弊があるかな。自分の実感としては、先日20日ちょっと前に出した動画は、今13000回弱視聴されています。

その検索経路の9割弱がyoutube内における検索というデータがあります。

ということは、youtubeを見る人たちは、キーワード検索をyoutubeに入ってからやっていることが多いということです。

何らかのキーワードを入れて、たまたまyoutube動画にヒットした・・・という流れもありますが、

やはりyoutube内検索が多いのは実態ですので、いわゆる検索されるキーワードを意識したタイトルとか動画概要を書いておくことで、効果が出るということがわかりました。

そういう意味ではyoutubeはとてもパワフルです。

続いてtwitterかなぁ。連動性と繋がりやすさからtwitterです。いわゆるフォローしてフォローされてという人々の繋がりが比較的気楽に出来て、個人的なメッセージのやり取りもできるし、自由度も高いし、何しろブログよりも気負わずに出来るという点では使いやすいですよね。

また、連動性はyoutubeとの相性がとてもいいので、twitter ⇒youtube誘導という手段は多く取られています。

まだyoutubeもtwitterも不慣れなことが多いのですが、どちらもupすることが楽しいので、いい感じで続けられそうです。

カテゴリー
blog

冬のアイスは売れるんですね!

ご飯と甘いものは別腹・・これは何も乙女だけに限ったことではありません。そして不思議と冬にはアイスクリーム、ソフトクリームが食べたくなります。なんでだろ?

「冬にアイスクリームが売れる理由」って検索してみました

え?ホントウかな?と思ったのは、冬になると寒いということもあり、エネルギー消費が多くなって、身体が糖分を欲するから、売れるという説です。

それから至極単純なものとしては、冬は暖房とつけることで、部屋の温度が暖かいからというものです。

冬に選ばれる夜食ナンバー1がアイスクリームというのもちょっと驚いてしまいました。

夏のアイスと冬のアイス

今年の8月の酷暑を思い出したときに、僕が食べたくなったアイスの1番はガリガリ君のソーダ味でした。これは毎年そう(笑)。夏はこれしかない!ぐらいの定番です。

さて、冬は?となると、う~ん、ガリガリ君を食べたいとは正直思わず、やはりバニラアイスクリームがいいかなぁ。

うん、不思議だ。やはりアイスは年中売れるじゃないですか。完全に季節商品かと思っていましたが、全く違いますね。これは世代問わずかもしれません。

今日は食後にソフトクリームの気分でした

今日はラーメン食べた後に、ソフトクリーム
今日はラーメン食べた後に、ソフトクリーム

どう?いい感じでしょう。

浦安行ったんですよね、食後、お腹いっぱいになったはずだったのに、ソフトクリームが食べたくなりました。

別腹会計なんだなぁ・・・

復刻してほしい、メロンアイスと、ゴムの中に入ったアイス・・名前なんだっけ。それとホームランバー。

昭和世代の僕は、あの名作!メロンアイスが食べたいですよ。

正式名称は知りません。でもメロンアイスと言えば、昭和世代の人は「ああ~~~、アレね!」と思い出してくれることでしょう。

それと、ゴムの中に入っていたアイスがあるんですよ。名前は完全に知らないのですが、タマゴみたいな感じで、チュパチュパ吸うんだよね、美味しかったなぁ。

あと懐かしいのは、ホームランバー?

完全に立方体なアイスで、当たりが出たらもう1本!というやつです。

今日も一緒におでかけ。柴犬のいち君
今日も一緒におでかけ。柴犬のいち君

今日の いち君です。

なんかね、鳥の丸焼きの唐揚げが売ってたんです。500円でした。それを買ったら、匂いでわかるのでしょうね。

後部座席から身を乗り出して「くれ、くれ」してました。

日中は、陽差しもあって、比較的過ごしやすかったです。夕方以降、夜になってきたら急に寒く感じました。

温かいお風呂に入って・・・・寝るか・・・。

クリスマスツリー @浦安
クリスマスツリー @浦安
カテゴリー
blog

無線は聞くだけでも楽しいですよ(古い無線機でもまだまだ動く)

平成19年にアマチュア無線の免許を取得しました。当初は面白くて、秋葉原の富士無線とかよく行ってましたね。自宅はもちろんのこと車にも無線機積んで、インターネットを介した無線wiresなんていうのもやったことがあります。

でも もう電波は出していません・・・理由は・・・

CQ~ CQ~ ってやってたのですが、いつしか無線機も使わなくなってしまってしまいました。厳密に言うと使わなくなったというより、ワッチ専門(聞く専門)になっちゃったということです。

免許を取りたての頃は大型のものからモービル機、ハンディなどを新品、または中古などで購入して机の上に、ズラズラ~っと並べて、CQ誌なんかも毎月買ってましたね。特にハマったのがwiresとか、エコーリンクかなぁ。

インターネットを介した無線です。専門書を買って独学+人に聞いたりして、楽しく運用していました。その時はまだサラリーマンでした。平成19年、平成19年、平成19年、、、って・・・ああ、思い出した。平成19年は色々な意味でブイブイ言ってて、お金もたくさんあった年です。2007年ですね。けっこう遊んだ年です。SecondLifeでSIMを2個も買って運営したいのもこの年ですね。はぁ~~

そして地獄の2008年9月、リーマンショックです。

あんとき・・・すべてが崩壊しましたよ。

ホント・・・すべてです。ですから無線をやっていられる心境ではなかったのが本当のところです。

2008年にすべてが壊れて、身も心もボロボロになり果てました。そして起業を決意しました。

無線機も使わなくなったので、けっこういいモデルとかあったんですけど、ヤフオクで売りました。起業を決意したし、実際にボロボロ状態から、ぐちゃぐちゃ状態でした。

リーマンでサラリーマン時代が終わり、起業して最初のビジネスがぶっ壊れ4000万吹っ飛びましたので、2008年は地獄の年でした。

2009年になって、即座に好転するわけもなく・・・地獄が続きましたね。

もう訳がわからなくなっていました。

でも無線機でモービル機何台かとハンディ機、アンテナは残しておいたのです。

平成19年から使っている安定化電源
平成19年から使っている安定化電源

こちらは平成19年、つまり無線開局当初から使っている安定化電源です。だけど、もう電圧が11Vになっているので、寿命かもしれません。この安定化電源と無線機をつなぐと電圧が不足しているので、周波数表示のデジタルのところがチカチカチカとなってしまうぐらいです。

だけど・・・捨てられない~

スイッチング電源
スイッチング電源

これもね、ほぼ初期の頃に買ったスイッチング方式直流安定化電源

こっちのほうが電圧安定してるので、今はこちらをメインにしています。

無線機の写真も載せようと思ったのですが、あれれ、忘れてしまった。。。

古いモービル機をつないで、もっぱら聞き専門です。

よく聞いてるのが145.14(2m)です。

これはだいたい真夜中にタクシーの運転手さんが使っているのですが、会話がとても楽しいんですね。

で、いつものメンバーというか、いつもの人が出てくると顔も名前も知らないのですが、あ、まだ元気でやってるなと安心するのです。

たいていは、景気が悪い話で、やってらんねーぐらいのノリですが、でもプロなんですよ。お客様が乗車されると、シャキッとなって、行先を聞いて出発されます。

出発のことをタクシーの運転手さんは、「はい、でっぱつ~」とか言ってますが・・・

行先を聞いた後は、仲間との交信を終えて無線機を切るんでしょうね。仕事はしっかりこなされているようです。

この人たちも頑張ってるんだ、俺も頑張ろうと。

ラジオはラジオの持ち味がありますが、無線機でお話されている方は、あくまでも一般の方で、ラジオに登場するようなプロでもないし、有名人でもありません。

だからこそ、無線機から聞こえる生の声がいいんです。

別に特別なことを言ってるわけではありません。

たまにトラックの運転手さんの会話も入りますが、それもとても面白いです。日常の会話の中に業務の会話が混じり、割り込みされた怒ってる人もいれば、

ぺろぺろ~とか言ってる人もいて、笑わせてくれます。

ずっと聞いてると おなじみの声に出会います。

お仕事で使われてるのでしょうね。おなじみの声に出会うのです。そうすると、知らない人なんですが、妙に親近感がわいてきます。

なんだったら無線機で声をかければいいのでしょうけど、そこまでの度胸はどうやらありません。

無線機を持っていて免許を持っている人は一人一人が局長です。

コールサインをちゃんと持っている局長さんなんですね。

ですから無線を趣味でやっている人の会話と、日常の業務連絡無線として使っている人の会話は、全く異なります。

だけど、それはそれでいいのです。

色々な人が、無線人口は減少しているとは言え、楽しんでいるということですね。

カテゴリー
blog

白井不二子さんの作品に魅せられました

絵は小さい頃(幼稚園)に習っていました。確か、幼稚園の園長先生が画家なんですね。ですから、絵は得意であったつもりです。だけど、やっぱり本物の画家が描く作品は、やっぱり迫力が違いますね。

美術部に所属していた時期もあって、油絵のあの盛り上がった画風に憧れました・・・が。

油絵を基礎から習ったわけではなかったので、あの油絵独特のキャンバス上で盛り上がった感じには出来なかったです。筆で書いてたし、やり方知らなかったんですね。青二才のころですから。

油絵のセットも買いましたが、それをどんな技術で、どんな風に描いていくのか、下書きはどうするのか、なんていうのも当時の美術部では教えてくれなかったんですね。

というか、僕自身があまり真剣じゃなかったからかもしれません。

なので、自宅で独学で描いてた時期がありますが、いやはやそれはもう、ドヘタでした。な!?俺って絵がこんなに下手だったんだ・・・と落ち込みました。

ちょっとした花を描くのも下手。人物なんて全然描けない。何を描いても下手でした。

ともかく、ぜーーーーんぜんダメダメだったわけです。

懐かしく思い出すのは、中学生の頃の写生ですかね。田舎の中学でしたので、田畑の様子を外でスケッチしたんですけど、けっこう楽しかったし、自分では、うん上手く描けたという自己満足はありました。

その程度ですね~

幕張イオンで白井不二子さんの作品が展示されていて

吸い込まれるようにブースに入っていきました。

白井不二子 展
白井不二子 展

評論家ではありませんし、絵の良しあしなど、語れるものではないのですが、いい感じの作品が多かったです。

特に魅せられたのは、風景ですね。

白井不二子さんの作品1
白井不二子さんの作品1

↑これとか、

白井不二子さんの作品2
白井不二子さんの作品2

これなんかも すごくいいです!

特に2つ目は、すごく気に入ってしまって、待ち受け画面にしたいぐらいです。

リアルの世界でもそうですし、ゲームでもそうなんですが、夜の街っていうのが、そそられるんですよ。

そういえば、11月30日は満月でした。

今日の空を見上げてもちょっとだけ欠けた月がほぼ真ん丸で煌々と光っていました。

月明りが紺色の空にドンと浮いてるんです。

あと、夜の街では、建物からの明かりも温かみがあっていいですよね。どんな人が住んでいるのかはわかりません。

でも窓明かりから漏れる光が生活を表しているんです。

僕にはこんな絵は描けないけれど、見ているだけでほんのりと幸せな気分になりました。

お金がいっぱいあったら、大人買いしたいぐらいです。

カテゴリー
blog

12月1日になりました!今年もあとひと月?ひぇ~

本当に一年なんてあっという間ですね。2020年もあとひと月になりました。未曽有の事態が発生した今年・・・。駆け足でしたね。12月、師走はクリスマスとか年末年始の行事があります。一年の最後ぐらいは、少しだけ、ゆったりとした気分に浸りたいものです。

12月は断捨離月間

すでに自分の部屋の掃除を少しずつ進めています。今日までに45リットルのゴミ袋5袋分を捨てました。

先日、テレビで、いらないもの処理の心構え的なことをやっていて、服なんかは、一度手に取ってみてときめくかどうかを確認して、捨てる・捨てないを決めるといいらしいのです。

ときめく・・イマイチこの年齢になりますと、ときめきなんて、ほぼないのですが、一応、真似してやってみました。

(手にとってみて)

(ときめくか~い)

はい、これときめいた。残そう。これ、ときめかないので捨てよう。

ほお・・・出来るじゃないか、僕!

服、ネクタイ、下着類、スーツに至るまで、「ときめく?ときめかない?」でザクザク捨てていったら、いい感じに処分出来ています。

衣類以外でもっとも捨てたのが、書類関係ですね。

例えば商品の保証書とか、何かの契約書類とか、古い領収証とか、商品の説明書類とか、すでに何年も放置されていたものをザックザクとゴミ袋に放り込んでいきました。

そんな風に11月後半やって5袋。。。

だけど、部屋の中がそんなに片付いた感じがしないですね(泣)

もっと体積をとってるものを捨てないとどうしようもないようです。

地道に12月を断捨離月間と捉えて部屋掃除を進めていきたいと思います。

理想は、ビジネスホテルの部屋

まぁ、体積取るものと言ったら、

  • 机(これは必要だから仕方ない)
  • 椅子(これもね)
  • 古い大型プリンター(これ、何年も放置だから捨てよう)
  • ズボンプレッサー(スーツでバリバリ勤務のときには毎日つ語ったけれど、ここ数年は使ってないので捨てたい)
  • コザクラインコのケージ(さすがに捨てられないね)
  • ロッカー
  • 鳥ちゃんたちの餌場

う~ん、さして多くないけれど、ごちゃごちゃしてます。

オカメインコは部屋の押し入れに住んでるし、コザクラインコもたいてい部屋にいるときには、放し飼いですので、そもそも毎日汚れますから、掃除しても掃除しても・・・なんですよね。

理想は、ビジネスホテルの部屋です。すっきりと整理整頓されていて、狭いけれど落ち着く空間じゃありませんか!

余計なものがなくて、ウイスキーのボトルとグラスがお似合いの部屋にしたいものです。

無理そう・・・

だいたいビジネスホテルにインコは住んでないからね。

今もコザクラのちーちゃんが、僕の肩の上に💩してたよ。

12月はビジネスも加速させたい

11月30日(月)は、23日(月)祝日の振替の休みでした。天気もとても暖かくて、掃除して身体動かすと薄っすらを汗をかくぐらいですね。空は軽く雲がかかったぐらいのスカイブルーでとても気持ちいい一日でしたよ。

掃除しながら頭の中では、ビジネスのことも考えていました。

加速させていきたい!そんな思いです。

具体的にミーティングしながら2021年の方針も具体化していきます。

カテゴリー
blog

クリスマスまで一か月切りましたね!

子供の頃、クリスマスはとてつもない特別なイベントで、世の中が全部キラキラしてる風に思えました。そのころのわくわく感は、大人になっても消えるものではなく、今でも心をくすぐるものです・・・・。

世界中がクリスマスムードになる

大人も子供も一緒に楽しめるイベント、それがクリスマスです。一か月前ぐらいから、あちこちで電飾や飾り物がつけられたもみの木が登場して、ムード満点になるんですよね。

海外ドラマを見ていても、それがどんなドラマであってもクリスマスのシーンは、たくさん飾りがあって、ムーディな音楽があって、サンタクロースが出てきて、雪がチラチラ舞い降ります。

個人的には、そのシーンを切り取った場面よりも・・

どちらかというと、クリスマスの準備をしているシーンがとても心安らぐんです。

なんでだろうね?

シカゴシリーズの、シカゴメッドの中で、クリスマスの飾りつけを病院のスタッフがやってるシーンがあります。へぇ、海外の病院だとこんなにも大がかりに飾りつけをするのかな?とか思ってしまいます。

普通の家庭ではなく、そういう病院とか、警察署とか、消防署とか、そんなところで、職員がクリスマスの準備をどんどん進めていくシーンにホッとするんですよ。

特別な食べ物、七面鳥っておいしいのかな?

欧米では、七面鳥を食べますよね。先日、トランプ大統領が七面鳥に恩赦を出している模様が報じられていましたが、あれって、クリスマスのときによく料理で出されるじゃないですか?

美味しいのでしょうか。

今まで食べたことがないので、ちょっと気になります。

シカゴファイアのシーンでも、消防署内で七面鳥(?)の丸焼きを用意して、いざナイフを入れようというときに、出動命令が出たり・・・っていうのを思い出します。

丸焼きって、どんだけ時間かかるのでしょうね。

でも食べてみたいです。

フロア内でもちょっとだけ飾りつけ、クリスマスムードをほんのりと。

クリスマスっぽさをちょっとだけ出してみよう
クリスマスっぽさをちょっとだけ出してみよう

このクリスマスカードっぽい絵は、大昔にギャラリーで買ったんですね。誰かの作品です。

その裏側には、お酒が置いてあります。さすがに勤務中にお酒は飲まないです。ウォッカがあるのは、ほら・・・消毒液が全く打ってなくて、強いお酒が代用できるっていうから買ったんですよ。実際、こんなん飲めないです。

クリスマス飾り、ちょっとだけ。100円ショップで。
クリスマス飾り、ちょっとだけ。100円ショップで。

クリスマスの飾りものは、うん、ほぼ全部100円ショップです。この画像で写っているライトとか、飾りも100円だっけな?

クリスマスは、赤と緑の色合いがとても合うんでしょうね。

クリスマス飾りの中で一番好きなのは、クリスマスツリーです。あれって何なんでしょうね。

小さいころから見てるから、クリスマスの風物詩では、ツリーが一番になってるのかもしれません。

何よりもクリスマスツリー🎄です。

昔のクリスマスツリーのライトは、麦球だったのです。

LEDが開発されてから、クリスマスツリーのライトはおろか、いろいろな製品の光る部分が、麦球からLEDに変わっていきましたね。

LEDの利点は、球切れっていうのがないですよね。耐用年数もLED照明なんか、5年とか10年とか書かれていますよ。だから製品として多少高くてもコストパフォーマンス的にはかなりいいんですよ。

昔のクリスマスツリーは、ライトは麦球ですし、雪をあしらうときには、脱脂綿でしたね。

ああ、懐かしいですね!!

いつだったかなぁ、まだ僕が実家住まいをしているときに、クリスマスツリーを組み立てていくのがとても楽しかった記憶があります。

中でも脱脂綿を雪っぽくあしらって、もみの木の模型にくっつけていくんですよ。

自己満足の世界ですね。

そして最後に、てっぺんに星形の飾りつけをして、いよいよ電気を通すと、麦球のライトがパッパッパッパと、点滅するんです。その電気の柔らかな光、赤とか青、緑、黄色といった弱い光が暗いところでパッパッパッパです。

わざと部屋を暗くしたりしてね(笑)

どうやら、何歳になってもクリスマスのイベントは、自分の中でこっそり楽しめそうです。

カテゴリー
blog

youtubeを取り巻く環境の変化

youtubeについて、遅ればせながら興味が大きくなってきました。ちょっとずつ本を読んだり、知っている人に聞いたりして、勉強中です。

YouTubeのパートナープログラムの参加要件など参入障壁の変化

以前に比べて、参加要件はだんだんと厳しくなってきたようです。

  • チャンネルの過去12か月間の総再生時間が4000時間
  • チャンネルの登録者数が1000人

いわゆる「収益化」のための最低条件です。こちらは、2018年2月20日に変更されているのですね。僕は、それ以前もつい最近もyoutubeは見る側でしたので、このことは知りませんでした。

収益化という言葉も知りませんでした。

当然、上記の変更から、収益を得られる人がかなり減ったようですが、その厳しさについても正直ピンとこなかったです。

やってなかったからですね。

自分のyoutube利用はどうだったかな。

youtubeを自分が利用するときには、フロアで音楽をかけているのですが、影響がないようなBGMを丸一日かけているぐらいです。

今の時期でしたら、「クリスマス BGM」と検索すると、いい感じの音楽がありますので、一日中かけっぱなしです。

それ以外のyoutube利用は、あったかというと・・・うーん、かなり少ないですね。

例えば、調べたいことがあったとします。僕の場合はバイクが好きで、ベスパとジョルノに乗ってますので、特にベスパの修理に関して検索しますよね。youtubeの動画も確かにヒットするのですが、

  • それを初めから終わりまで見る気になれない(動画が10分とかだと、けっこうきついっす)
  • ピンポイントで知りたいことにたどり着くまでの手間がかかる

これらの理由で、手っ取り早くブログとか、専門的に書いてくれている記事(写真付きなら尚OK)を探してしまいます。

動画のほうが確かにわかりやすいのだと思いますが、1分でも早く解決したい!という需要には、文字情報を探してしまうのだと思います。

ましては、動画なんて作ろうとは思いませんでした

youtubeをあまり見ないのに、動画を作るなんて、まったくもっておこがましいですよね。

でも作りたい衝動に駆られてしまったのですから、やりながら勉強をしていきます。

動画を自分で作成するのって、僕にとってはものすごく敷居が高いわけです。

文章を書くことについては、さほど苦にならないので、ブログは楽しみながら継続出来ていますが、動画を毎日アップとか・・・よほどのパワーと根気がないと続けられるだろうか。と考えてしまうわけです。

たぶん、毎日じゃなくても一週間に一回でもけっこう大変そう。

youtube動画を作成している人たちは、楽しんでやっていますし、「けっこう簡単だよ」と言います。

しかしながら、僕にとっては敷居がけっこう高く感じるのです。

つまり、同じように考えている人も多かろうということです。

もっと言えば、動画を作る側に回ろうとする人たちって、確かに増えているけれど、文字を書くよりも面倒だったりしますので、なかなかサクサクやろうぜ!という風にはならないのではないでしょうか。

動画を作ろう、動画をyoutubeにupしようとする人が、周りに友達が100人いたら、どれぐらいいるのですかね。

作る側に早々簡単に回れないということも逆にちょっとチャンスのように思えてなりません。

もっとも大きな環境変化は、ビジネスの変化、withコロナの時代、副業をやる人が増加、副業を認める会社が増加・・などなどです。

zoomが一気に拡がったり、副業をやる人が増えたのは、このコロナの影響もあるのでしょうね。

もともとそういう素地はあったかと思います。

しかし、コロナがあって、その必然性が一気に高まったといってもいいでしょう。

芸能人の人たちのyoutube参加もある意味必然で、テレビ局にこぞって集まってもらうことすらも出来ない状態から、いわゆる出演依頼の減少が、将来の収入減少(今の収入減少)になるということから、youtubeへの参加が増加していったののです。

そして、名前が売れている、全国規模であるがゆえに、チャンネル登録者もあっという間に100万とか、すごいことになったわけです。

そういう実際のパワーと、実際の稼ぎを耳にするにつれ、他の芸能人たちも真似をする・・・その連鎖だと思います。

アーティストにおいてもコンサート、ライブなどの実施強行は、なっかなか出来ないでしょう。

国が要請をしているわけですし・・・

そうなると、どこに活路を見出すのでしょうか。

「どうする?」となったときに、比較的早く「じゃ、youtubeに・・・」この流れも必然なのかなと思います。

じゃ、有名な人じゃないと厳しいのかな?

・・・思いますよね。

僕はだからこそチャンスだと言いたいのです。

youtubeに参加するのは、誰でも自由に出来ますので、それだけ登録動画も膨大になります。google で調べものをしたときに、youtube動画が上位に来るのもわかりますよね。

人々が求めるコンテンツだからです。

ここで考えたいのは、人間 誰しも万能じゃないでしょってことです。

人にはそれぞれ得意な分野がありますよ。自分自身が有名じゃなくても得意な分野についての情報はたくさんもってるぞ!ということでしたら、それで勝負できるのではないでしょうか。

でもなぁ、顔だしはしたくないよねっていうなら、顔だししなくても出来ますよね。

youtubeは、自分が登場したり、他の人を登場させて、みんなのためになる動画を自分でつくっていかなくてはならないと思いますよね。

中には、まるでタレントさんのように、かっこいい人も可愛い人もいますから、そういう人は回りからも「かっこいい!」「かわいい!」と言われているでしょうから、自信をもって自らを登場させられます。

そうじゃない人もお笑い系っぽく、自虐的に自分を登場させたりして、楽しい動画をたくさんupして、かっこいい人、かわいい人をぶち抜いたりしています。

うん、要は覚悟の仕方でしょうね。

自分を曝け出すということはある意味覚悟だと思います。そしてやってしまって慣れてきたら、それが当たり前の世界になるので、もっと楽しくなるのでしょう。

「でもなぁ、やっぱり顔出しはできないや」

ですよね。

これって、もしかすると、一番の参入障壁ではないでしょうか。

自分が登場することに意識を持つのではなく、

違う方法でyoutubeチャンネルを作っていけばいいのですよね。

自分が登場しないで、チャンネルを作り、尚且つヒットさせる

っていうことをやってる人、すげ!たくさんいるじゃないですか。

まずは、いろいろと勉強のためということで見てみましょう。

はい、視聴!

カテゴリー
blog

イーロン・マスク氏の開発が本物のSF近未来!映画の中でのことかと思った

イーロン・マスク氏が世界2位の富豪になったというニュースを見て、さらに興味を持ち、関連記事を見たら超驚きました。

イーロン・マスク氏とは

かなりかっこいい人です。

こちらwikiのサイトでイーロン・マスク氏ってどんな人か見てみましょう。

映画に出てきそうなオーラを発していますね。

南アフリカ共和国プレトニアの出身で1971年生まれの49歳。宇宙関連のスペースx社、電気自動車の会社テスラ社のCEOです。エンジニアでもあり、経営者としても辣腕すぎて、すっごいですよ。

今日見たのは、こちらの記事です。

イーロン・マスク氏、世界2位の富豪に 保有資産13兆円超!!とてもインパクトのある記事で、吸い込まれるように見てしまいました。

ビル・ゲイツ氏を抜いて、ジェフ・ベゾス氏(Amazon)に迫る勢いです。米国株価は堅調で、しかもマスク氏が手掛けるビジネスは、なんだか近未来予測みたいで、ワクワクするようなものもあるのです。

これって、SFの世界を実現させるものではないか!?イーロン・マスク市驚きのビジネスとは

ほええええ!

口をぽかんと開けて記事を読むことになるでしょう。

まずは驚きのビジネスの記事をご覧ください。

マスク氏、脳とコンピューターつなぐ技術の成果発表 頭蓋骨にデバイス!!

もうね、デバイスを脳に埋め込む技術・・・って見た瞬間に、思わず「ゴクリ・・・」

意味もなく喉を鳴らしてしましました。これって固唾をのむっていう現象ですかね。

開発中の会社は、ニューラリンクという会社で、脳とコンピュータをつなげる技術を開発中なのですから、いやはや驚きです。

映画でありますよね。

最近観た映画でも何本か、人間の身体の中から何やらチューブみたいのが出ていて、それはどうやら何かと繋がっているようで、人間が持てる力を最大限まで引き上げることが出来る!的な。

コンピュータのマイクロチップを体内に埋め込むとか、人間が考えたことをそのまま現実世界でまるでマウス操作をするが如く操作できるようになるとか・・・

すっごい未来がそこまで来てる!!

見てみたい未来、100年後、200年後はどうなってるの?

ドラえもんとか、こち亀とか、漫画で自由に語られた世界が、何個も実現している現代です。

そうですよね。

だってどんな技術も商品も、そしてサービスも人間のイマジネーションから生まれ、現実化されていくのですから、人間が考える何かというのは、もしかすると実現可能なものが多いのでしょう。

僕らは到底見ることが出来ない100年後、200年後、500年後って、いったい世界はどうなってるのでしょうか。

タクシーが空を飛ぶようになり、車は自動運転が当たり前になり、まるで人間と会話しているようにコンピュータ制御されたデバイスや、ミニロボットと話が出来たり、、、

考えてみたら、ものすごい勢いで科学が発展している事実に、僕らの思考が置いていかれるぐらいです。

人間の一生が概ね90年、100年だとしたならば、一生を終えるときには、自分自身の人生のドラマが幕を閉じます。

しかしながら、もし・・・

完全ではないかもしれないけれど、身体を朽ち、焼かれた後も自分の意志的なものが何かの形で残り、それが自分自身の第二、第三の人生を演出できるものであるとしたならば・・・

なんだかメビウスの輪的にちょっと意識が朦朧として参りました。

自分の「意思」だけはこの世に残り続けたい・・そんな気持ちになることもありますよ。

死んだら仕舞・・・ではなく、死んでも意思がこの世に残る。

怖いことかもしれないけれど、心の奥底には、何となくそんな夢のようなことが現実にならないかな・・と願う自分がいます。

カテゴリー
blog

まさか!?季節外れのサボテンの花 咲いちゃうのか?

ここ数日間の暖かさ。だいたい日中で20度以上あります。このぐらいの陽気だと、バイクでもTシャツの上にMA1ぐらいの恰好でも寒くありません。過ごしやすいですね!!

今日は張り切って掃除しました

フロアの掃除は、よほどのことがない限り、僕自身が初心を失わないようにするために自ら課したルーティンワークの一つです。代表だから掃除はしなくていいとか、面倒な業務は人に任せればいいという気持ちになってしまったら、きっと何かしらの天罰が下ってしまうでしょう。

実際、天罰はないかも?しれませんが、自らそう言い聞かせています。なので会議とか移動が重なってしまう以外は、なるべく自分が身体を動かしていこうと思っております。

そう考えると掃除は、今までに少なくとも2000回ぐらいはやってるかなぁ・・。

気温が少し上昇すると、掃除するだけで汗かきますので、ちょっとした運動だね!ぐらいの感覚ではありますが。

そんなこんなで今日も掃除からスタートしたわけですが裏手のバルコニーのところに置いてあるサボテンに

ポツンと赤いつぼみが・・・・

え?驚いた・・・サボテンに赤い蕾が。

かなり驚いたので、二度見しましたね。

え!? ええええ? こんな風です。

サボテンの蕾があまりにも季節外れで驚いた
サボテンの蕾があまりにも季節外れで驚いた

画像をご覧ください。

この蕾が果たして開くのかどうかはわかりませんが、この時期にサボテンの花が咲きそうなことに驚いたわけです。

通常、サボテンの花は、暖かい季節で4月から6月ぐらいに咲きます。

サボテンの花満開の手前ぐらい
今年の4月。サボテンの花満開の手前ぐらいの様子

↑こちらの画像は、今年の4月に咲いた様子です。

今年は例年よりも少し開花がはやかったです。だいたいいつも5月かな。。。

このサボテンは、いつだったか忘れましたが、けっこう前に買って、最初は室内で育てていたものです。

棘がちょっと危ないので、屋外に出したのですね。

最初に買ってから今に至るまで毎年、必ず花を咲かせてくれるのですよ。

季節外れの蕾は、花になるのでしょうか?

予報ですと、今週末ぐらいまでは暖かいですが、来週から最高気温も15度ぐらいに下がりますので、また寒くなりますよね。

花を咲かせた後のサボテンは、休ませるのですが、今回、季節外れの蕾となりましたので、急遽本日水を与えました。

自分が育てて、毎年花を咲かせてくれる植物は、僕の人生の中で初めてだったので、このサボテンには愛着を感じているのです

そう。

今まで、植物はいろいろ買いました。でも世話の仕方がまずかったのかうまく育ったことがありませんでした。

でもこのサボテンだけは、さして、手をかけていないにも関わらず、毎年しっかりと花を咲かせてくれます。

僕の人生の中で、そんな植物は初めてなのです。

チャレンジしたいのは、盆栽です

そんな僕ですが、植物の中でチャレンジしたいと思っているのは、盆栽です。

一回だけ、松の盆栽を買ったことがあります。形もけっこうよくて気に入っていたのですが、だんだんと枯れてしまいました。

難しいものですね・・・。

でも盆栽はまたチャレンジしたいです。

カテゴリー
blog

袋麺も次々と製品を発見しちゃうから、食べなきゃいけない連鎖反応

スーパーマーケットに行くことをやめようか・・・んな風に思ってしまうほど、世の中は新製品にあふれかえっていて、見たら食べたくなるという自分にとっては悪魔の連鎖反応が待っているのです!

でもスーパーに行くことはやめられない!なぜなら行くだけで楽しいからです。

袋麺 北海道風
袋麺 北海道風

↑なんで~?画像が横向きなったかな?

こういうテクニックが僕には大きく不足しています。すみません、見にくくて。どうか我慢して顔を横にしてご覧ください。

かに三昧とかならわかるのですが、、、

「熊出没注意」って、なかなかのインパクトですよね。思わずパッケージを見ただけで買いたくなりました。

博多 長浜ラーメン
博多 長浜ラーメン

おわ!また横向きか。

すみません、たびたび。

さて、こちらは九州 博多の長浜ラーメンです。

うおおおおおおおおおおおおお!博多行きたい!

博多の屋台で食べた長浜ラーメン!最高でした。

今から遡ること、何十年前になるのだろう・・・?

当時の僕は、一か月に一回は、博多に会議で行っていました。ANAのマイレージがけっこう溜まるぐらいですね。

羽田から飛行機で、ひと眠りすればすぐに博多です。

博多で何が楽しいかと言えば、「食べ物がおいしい」ことでしょうね。

そして、やっぱり屋台です。

中州の屋台が多く並ぶところにあった長浜ラーメンの屋台はまだあるのでしょうか。

最高ですよね!

あの日、とても寒い日で、みんなでお酒飲んだあとに、ビジネスホテルに帰る前に、屋台でラーメン食べようぜ!ということになり、初めて行った屋台のラーメン屋さんです。

あのときの、長浜ラーメンの味が忘れられないです。細麺の豚骨ラーメンで、紅ショウガを入れます。

お酒を飲んだ後でも

ラーメンは別腹でしたね。

「マジでおいしい!」です。

どなたか~~!博多の屋台、長浜ラーメンの屋台の写真とかありませんかー?

見てみたい!見てみたい!見てみたい!

今、あるのかな。本当に・・・。

そしてまた行きたいです。

博多。

博多の屋台であと是非もう一度行きたいのが「おでんの屋台」ですね。

桜島大根か!?というぐらいのでっかい大根のおでん!!これも初体験でしたが、マジで美味かったです。

あるのかなぁ・・・。

というわけで、博多の中州の屋台情報!お待ちしております。