カテゴリー
オススメ

google スプレッドシートが便利すぎる。これは使わないと損

googleってホントすごい会社ですね。最近、仕事上でgoogle spread sheet を使うことになりまして、それがあまりにも便利すぎて唖然とするぐらいなので、覚書+ご紹介で記事を書きました。

google spreas sheet の必要性

職場では普通にExcelとか使います。wordも。

ただ、自宅のパソコンには、Office入れてないのですね。後で居れればいいか~ぐらいの感覚でそのままでした。どうしてもExcelファイルを開かなくてはいけないときには、スマホに転送すれば見られたので、不便は感じつつも放置してたんですね。

また、Kingsoft のinternet securityを使うようになって、kingsoftのword,excelを自分のノートパソコンには入れるようになりました。

ノートなので、最初のうちは自宅に持ち帰ったりしていたのですが、だんだんと億劫になってきて、今は職場に置きっぱなしです。

遠く離れた方と発注書、納品書、などのやり取りをするようになったのですが、メールでのやり取りで、しかもExcelでしたから、自宅では開けず・・・どうしても不便でしたので、何かないものか・・・と思い出したのが、google spread sheet です。

この存在自体は前から知っていて、他の業務パートナーさんとは、少し使ったこともあるので、何となくわかっていたのですが、今回は、自分からの発案で

「google spread sheet」を使ってみることにしたのです。

google spread sheetの準備はとても簡単

まずは、google spread sheet のページにアクセスします。

↑上記リンクをクリックしますと、以下の画像のサイトに入ると思います。

グーグルスプレッドシートの準備
グーグルスプレッドシートの準備

↑これですね。

そうしましたら、左側の「パーソナル」と書かれたほうをクリックします。

グーグルスプレッドシートの準備2
グーグルスプレッドシートの準備

↑すると、こんなページになりますので、

新しいスプレッドシートを作成のすぐ下にある「空白」という箇所をクリックします。

グーグルスプレッドシートの準備3
グーグルスプレッドシートの準備3

↑このような「無題のスプレッドシート」が登場します。

もろ、Excelですね!

右上に「共有」と書かれた緑色のボタンがありますので、そちらをクリックします。

そうすると、

グーグルスプレッドシートの準備4
グーグルスプレッドシートの準備4

↑このようにスプレッドシートの「名前を付けてください」というメニューがポップアップしますので、

好きなタイトルをつけます。

続いて、このシートを使って、業務を共有する人のメールアドレスを入力します。

グーグルスプレッドシートの準備5
グーグルスプレッドシートの準備5

↑この画面ですね。

以前は、Gmailのアドレスのみみたいだったのですが、今は、その人の持っているアドレスで大丈夫のようです。

スプレッドシートを最初に開けた人がオーナーとなりますので、そのアドレスが上記画像の黒塗りの部分に表示されます。

そのうえに、「ユーザーやグループを追加」とあります。

そこに一緒に仕事をするメンバーのアドレスを入れます。

「完了」と書かれた青いボタンをクリックすると、ユーザーとして登録したアドレス先に、メールが届くはずです。

そのメールを受け取った人は、「アクセス権限をリクエスト」を押せばOKです。

google spread sheet のここがすごい

  • お互いにgoogle spread sheet のURLをお気に入りとか、スマホのメモ帳などに保存しておけば、スピーディに開くことができる
  • いちいち保存を気にすることはない(自動保存)
  • 遠隔地同士でもリアルタイムで同時作業ができる
  • WEB上で開くため、いちいちソフトをインストールする必要がない
  • 簡易的なチャットとして使うこともできる
  • 自動で共有されるので双方が同時に作業を行ってもOK

素晴らしい!!こんなにすごいツールだとは思いませんでした。

これを無料で提供するgoogleって大物すぎます。

カテゴリー
ペット

柴犬の「いち君」おむつかぶれで痛々しいので、エリザベスカラー装着

我が家の柴犬「いち君」は老犬となりました。なのでおむつをしているのですが、ここ最近おむつかぶれで痒いのか、皮膚がむき出しになってしまったため、対策を大変更しました。

いち君のおむつかぶれで、痛々しい状況

柴犬のいち君、おむつかぶれがひどい
柴犬のいち君、おむつかぶれがひどい

うう・・・見るからに痛々しいです。

これ、おむつを取ってあげた直後に、ほぼ毛をむしるような勢いで、いち君が自分で舐めてしまって、傷が拡大してしまいました。

これはまずいぞ・・・ということで、今までの作戦を全部変更することにしました。

おむつにして、今までの経緯

①夜中にわんわん!と鳴くようになってしまった

②原因を探ると「トイレに行きたいよー!」という訴えであることが判明

③そのため、おむつを装着することにし、尚且つ家の中を自由に歩き回れるように、リードをとってあげました。

④奏功し、夜中に鳴くことがピタッととまりました。

⑤おむつをしているところが痒いのか、舌でぺろぺろと舐めてしまう現場を数回みました。

⑥陰部近辺の毛が抜けていて、赤く爛れていたので、これはと思って、病院に行き、塗り薬を処方されました。

⑦その後、陰部近辺は、だいぶよくなったのですが、おむつはそのままの状態で、なるべく負担にならないよう、夜はソフトに巻いて、タオルをあてるなどしていました

⑧今度は、おむつとの「際(きわ)」の部分(※画像の箇所)を舐める、または牙で噛むようなしぐさになりました。

⑨そして、この状態となりました。

方針を変えて、おむつをしないようにしました。

やはりおむつかぶれがひどいので、方針をすぐに変更しました。

そこで、

①エリザベスカラーを買って装着

②おむつを取って、家ではリードにつないでおく

③お医者さんからもらった塗り薬をつけて治す

エリザベスカラーを装着する前のいち君
エリザベスカラーを装着する前のいち君

青空をバックにいい笑顔です。

エリザベスカラーを装着する前のいち君2
エリザベスカラーを装着する前のいち君2

「なんですか?」と言ってるような いち君

この近くにあるのが、カインズホームですので、まさにエリザベスカラー装着する前の画像です。

カインズホームに前回行ったときに、買おうかなって思っていたのが、エリザベスカラーです。

でもお医者さんの薬で、陰部近辺はきれいになってきたので、まぁ、いっかと買わなかったのですが、今回は、この左側の痛々しい傷ですので、買いました。

そして、

装着。

エリザベスカラーを装着した いち君
エリザベスカラーを装着した いち君

いち君が大好きなショッピングカートに乗っている間に早速、エリザベスカラーを装着しました。

かなり抵抗するのでは?と予想していたのですが、意外とすんなり装着させてくれました。

でも不満そうですね。

エリザベスカラーを装着したいち君、背後からみると、これ
エリザベスカラーを装着したいち君、背後からみると、これ

実は、傷口保護の目的で、通気性の良い服も同時に買いました。服を着させて、エリザベスカラーをつけたいち君を背後からみると、こんな風でした。

な、なんか・・・・。

カテゴリー
blog

魚菜だんらん食堂 システムが変わってしまった

船橋でオススメの定食屋さんの魚菜だんらん食堂が食券形式になっていました。実際本日食べてきたレポートです。

魚菜だんらん食堂前のツツジがきれい

・・まぁ、その前にお店の前のツツジがとても綺麗でしたので、みてみましょう。

とても綺麗に咲いていた魚菜だんらん食堂前のツツジ
とても綺麗に咲いていた魚菜だんらん食堂前のツツジ

まるで、花のベッドのようですね🌺

一番きれいなときに見ることが出来たようです。今日、日曜日は陽気がとても素晴らしく、気持ちよかったです。

「あれ?」変わった?魚菜だんらん食堂

チケット形式になっていました。

(ああ、ついにここもチケットか・・・)

残念なようでもあり、時代の流れでもあり、人件費とか諸々考えなくてはいけないオーナーさんの決断でもあり、、、色々瞬間考えました。

今までは、お店に入って、お盆を手にとり、

「すみません、玉子焼き一つください」と一番手前にいるおばちゃんに頼む。これが毎回の決まり事でした。

ところが、玉子焼きの機械がなく、炭火の機械も見えず、あれ?あれ?あれ?

チケット販売機を見ると、単品メニューとセットメニューの組み合わせのやり方もちょっと考えないと単純ではなかったです。

また、画面に表示できる数量が決められているみたいで、あのチケット機の概要を理解するのに、ちょっと手間取りました。

これ、混雑時とか、よけいに大変ではないだろうか?とそれこそ余計な心配をしてしまったぐらいです。

まぁ、あの仕組みに慣れればいいんですけどね。

ともあれ、玉子焼きがオーダーできなくなったので、これで愕然としつつ・・・。

最も大好きだった玉子焼きを頼むことが出来ません。

「あの、玉子焼きは・・・?」

「あそこの冷蔵庫にあるものです」とお店のおばちゃん。

(え?)

魚菜だんらん食堂伝統の玉子焼きが、、、なくなったのです。

ということで、食事。

魚菜だんらん食堂がチケット売りになった
魚菜だんらん食堂がチケット売りになった

ああ、玉子焼きがない・・・

ということで、単品で唐揚げを追加することにしました。

大きな唐揚げ 魚菜だんらん食堂
大きな唐揚げ 魚菜だんらん食堂

なんか・・・やたら大きい唐揚げで想像以上でした。

「え?かなり大きくない?」と驚いちゃいました。

たこ焼き風味にしたのですが、シーズニングがついていますので、それをシャカシャカやるそうです。

魚菜だんらん食堂で、シャカシャカとのこと
魚菜だんらん食堂で、シャカシャカとのこと

やり方が図解されています。

「さぁ、シャカシャカしよう」と・・・・。

結論から言うと、しょっぱすぎでした。シーズニングかけないで普通に醤油をちょっとつけてとか、ソースで食べたほうが美味しいかもしれません。

シーズニングしょっぱい。

以前の魚菜だんらん食堂の記事はこちら

うん、なんか嘘つけないので正直言うと、

前のがよかったです。

玉子焼きはあったほうがいいと思うけれど、やはり手間がかかってしまうからでしょうかね。おばちゃんも大変そうだし。。。

でもあのおばちゃんがつくる玉子焼きは、マジで世界一だった。

カテゴリー
こんな未来ありそうですか

最近、もっとも行列になるのは、Bookoff の買取コーナー

苦手なものは何ですか?と聞かれたら、何個目かに「行列に並ぶこと」と答えるかもしません。昔からそうなんですよね。遊園地で2時間待ちとか、めまいがしそうです。

少し前は買い物のレジでの行列が話題になりました

これは仕方ないことですが、コロナによって間をあけて並んだり、あとはホームセンターなどでもなるべくまとめ買いして、行く頻度を減らすという目的もあったのでしょう。

ともかく去年から生活がけっこう変わりました。でも耐えてますね。みんなグッと耐えて頑張っています。

最近、見た行列は、bookoffとお蕎麦やさんぐらい

お蕎麦やさん、職場の近くにあるお蕎麦やさん、けっこう繁盛してるのかなぁ。当方の税理士先生も「うまい」とのことでした。

行列と言っても並んでる~ぐらいですが、bookoff は、けっこうな行列です。

買取コーナーですね。

我が家の近く、それから南船橋、どちらも買取コーナーは人気で、だいだい売るのに1個や2個じゃなくて、ドカンと不用品を全部売っちゃおうぐらいですので、カートワゴンいっぱいいっぱいの方がほとんどです。

ですから、対応する中の人も大変なのでしょう。必然的に行列ができる仕組みです。

僕なら、朝いちばんに行きますね。

先日、南船橋に買い物に行きましたら、駐車場で、車から大荷物をたくさん出しているご夫婦がいました。

カートに乗せられるだけ乗せて、これでもか!ぐらいの量でした。

買い物が終わって、戻ろうかというときに、そのご夫婦はまだ並んでいましたので、どんだけ時間かかるの?これって驚いちゃいました。

AIベルトコンベアーみたいのが出来るといいですね。

そこで僕はこう思いました。

この買取の作業は、すっごく人件費がかかる(時間コストもかかる)と思うので、これをAIベルトコンベアーみたいのがあって、そこにお客さんはどんどん荷物を載せていくと、AIが自動で価格を決めていくというものです。

買い物、売り物は、双方レジ待ちの時間(対応待ちの時間)が相当多く、並ぶ人もストレスを抱えますが、それをいかに短時間で出来て、店側も顧客側も満足できるか、、、でしょうね。

AIだと、当然、誤作動みたいなものもあるかもしれませんので、そういう判然としないものは、最初のうちははじかれて、人間が判断する形になると思うのですが、

それでも長い目で見ると、設備投資となりますので、人間への人件費削減との兼ね合いで、どの程度実現可能かどうかですね。

また、書籍とかですが、その汚れ具合を中身まで判断することは出来ないでしょうし、

やっぱり難しいかな。

CDとかゲーム関係は、傷の状態とか、作動状態などをどう判断するかでしょうね。

でも人間の英知の結集でAIはどんどん進化して、ロボットが登場し、人工知能ってすっごいところまで発達していくと思うので、いずれはそんな風になるかも!?しれませんね。

カテゴリー
blog

忍者式ダイエットの 忍者めし、食べたら余計に腹減った

今日出勤したら机の上に「忍者めし」なるものが置いてありました。「なんじゃこれは・・」

忍者めしは、忍者式ダイエット、現代忍者たちの小腹満たしと・・。

本当は、勝手に食べちゃおうと思ったのですが、さすがにそれは信義に悖ると思い、スタッフの到着を待ち、頂きました。

忍者めし
忍者めし

袋の上においたのが、実際に入っている「グミ」です。ハードグミとのことで、パクッと口の中に頬張ると、確かに普通のグミよりも固いです。

そして、自分的には、「美味しいなこれ」となってしまいました。

美味しいのですから、1粒、また1粒、、、しまいには3粒ぐらいむしゃむしゃ食べてしまいました。

(これ、本当にダイエットに効くのかな)

訝しがりながら頬張り続け、むしゃむしゃと食べました。

「けっこう美味いね、これ」と言いつつ、次から次へと食べたので、

けっこうひんしゅくだったかもしれません。

先日、お医者さんで検査したらやはり体重増えた分、先生は見逃してくれませんでした。

優しいソフトな声で

「運動と食事のバランスですね」と言いました。

もっと暑くなってきたら、夏恒例のウォーキングがスタートするのですが、(アレ、大汗かいたあとの水シャワーがくせになる)

今ぐらいの気温だと

春眠暁を覚えず・・と自分に言い訳して、起きるのが遅くなってしまうことがあります。

いかんですね!

はい、ということで、忍者めしを先ほどから何粒食ったことだろうか。。。

実際には、胃袋が刺激されて、よけに腹減りましたよ。

どうかな、これ。

美味しいけどな。

カテゴリー
オススメ

ヘッドセットのオススメタイプ!エレコム両耳オーバーヘッド 小型

zoomやgoogleなどを使った通話を毎日やるようになって、あれこれとヘッドセットを購入して試した結果、自分の中でのベストチョイスはこれだ!というのが定まりました。

zoomは、ほぼ毎日使う

zoomは少し遠く離れた場所に勤務するスタッフとの日常的なやり取りとか、業者さんとの打ち合わせ、はたまたzoom面接などで使用頻度が高くなりました。

家、職場、別の勤務場所とヘッドセットマイクは常備しているのですが、自分が使ってきた中でこれは使いやすいというものが見えてきたのです。

壊れやすいヘッドセット

ヘッドセットマイクは、値段もそんなに高くなくて1000円~3000円程度え買えます。それがゆえに、扱いもちょっとぞんざいになってしまうことがあります。

例えば、鞄の中にギュっと押し込んでしまったり、コードの処理を適当にやったり、です。

そのため、ヘッドセットは、片耳タイプから両耳タイプ、大型タイプまでけっこう買い換えました。

昔は、片耳タイプ好みだったのですが、今は両耳

まず、その昔、スカイプがメインのときは、使うヘッドセットは、全て片耳タイプでした。

サクッと装着できて、サッと取れる手軽さがよかったのですね。だけど、使っていくうちに、片耳なものですから、ホールド感がダウンして、ずるりと落ちてしまったりすることがしょっちゅうでした。

その後、一時、耳をすっぽり覆うタイプの大型版を使ったこともあります。これも何種類も買いました。

でも、これは夏とか耳が暑くなるし、締め付ける感じで違和感が多いので、使うのをやめました。

落ち着いたのが、ヘッドセットの両耳タイプです。しかも小型じのですね。

両耳でホールドされて、ソフトスポンジがついているタイプは、とても使いやすく、音声もクリアで、使っていても疲れないので、一番いいなっていうことになりました。

そして、両耳タイプのヘッドセットもたぶん10種類以上買いましたね。

特に2020年のコロナのときには、電気屋さんに行っても、どこも売り切れでしたので、ネットで探して買ったんですね。

これは必要に迫られてだったので、在庫があれば即買う!みたいなことをやっていたら、いろんなメーカーのものが揃いました。

でも・・・頭の締め付けが強すぎたり、弱すぎたり、スポンジ部分がすぐにボロボロになったり、などのトラブルがよく起こりました。

一番多かったのが、接触が不良状態になったり、ジャック部分が弱くて、ぐねっと曲がり、そこから使い物にならなくなったり、一番よくなかったのが、USBタイプのものです。

これは、4つ買いましたけど、いまでは全部おしゃかです。

USBなので、抜き差しは簡単なのですが、どうも使っているうちにマイク反応が弱くなったり、マイク選別でずれたり・・・と、全然いいことがなかったです。

なので、USBタイプは全部捨てちゃいました。

その後、緑とピンクのラインで分岐されたものも使いました。

でも最終的に一番いいぞ!となったのは、これです。

エレコムの両耳タイプヘッドセット(小型) 4極ジャック

これは、今、やはり4つぐらい同じものを使っていますが、一番使用感がよくて、安定した音質、スポンジ部分もしっかりとしていて、両耳のホールド感もばっちりで、しかもラインが布製ラインなので、ビニール被膜タイプよりも丈夫だし、まとめやすいのですね。

音量コントロールも楽に出来ますし、ノートパソコンとかタブレット端末とのマッチングがとてもいいです。

カテゴリー
ペット

夜中、柴犬が普通の顔して、テチテチ歩いてくる

老犬となった柴犬のいち君。夜遅く帰宅したときには、たいてい寝ていますが、それでも真夜中起きてきて、テチテチと歩いてきます。ゆっくりと歩いてきます。

歩いてくれている今の「いち君」の姿を目に焼き付けておこう

散歩のときにも走らなくなりました。

歩みはゆっくりです。

柴犬いち君は、少しずつ衰えているのがわかります。ちょっとでもいいから、楽しいことがあったら書き示しておきたい、今、柴犬のいち君のことを残しておこう。

僕の仕事は、早朝からではなく、だいたい午前10~11時に職場に入ります。でも帰宅時間はたいていは、22時~23時半ぐらいでしょうか。

特に2020年の年末前ぐらいからは、少し多忙になり、2月、3月はそれに拍車がかかりました。新規事業を開始したからでもあります。

新規事業は、まだまだ産声をあげたばかりで、まだ結果は出ていません。準備段階です。

二足の草鞋となっていますが、新規事業として取り上げたWEB事業は、かねてからの僕自身の目標でもありましたので、頑張って形をつくっていきます。

事業をやるということは、そこからの収益が出るようにしなければなりませんので、果たしてこのペースで大丈夫だろうか?と心配になることもありますが、継続は力なり!で進めていきます。

いち君と一緒に遊ぶ時間が少なくなってしまっているので、日曜日は必ず、欠かさずに一緒に外に出ます。

一週間、また一週間と過ごしていくうちに、歩いている姿が少し重々しいかな、と感じるようになりました。

夜中、こんな風に歩いてきます。

柴犬の「いち君」テチテチテチテチ
柴犬の「いち君」テチテチテチテチ

テチテチテチテチ・・・テチ・・・テチテチ

動きはリズミカルではありません。進んでは立ち止まり、進んでは立ち止まり、でもあきらかに僕の存在を認識して、僕のほうに歩いてきてくれているのがわかります。

ですから、待とうと。

でも、ちょっとひねくれ者のいち君は、立ち止まって、そのあとくるかな・・・と思って待っていると、たまに引き返して、自分のねぐらに戻ってしまうこともあります。

そういうときに、(いちくん、らしいな)と思うのです。

小さい頃から、若干クールだった「いち君」です。

背後から、淡い光を浴びて、ゆっくりとテチテチ言いながら歩いてきてくれるいち君を・・・

僕はいつまでも待っていたいです。

また、このテチテチ音が これからずっとずっと日常生活の中で聞こえますようにと祈っています。

カテゴリー
blog

サボテンの花がずっと咲き続けているのですが、これは異常気象?

事業所で大切に育てているサボテンがあります。
一昨年までは、花を咲かせる時期がたいてい4月~5月だったのですが、今回は去年の冬からずっと咲いています。

サボテンが何故咲き続けているのか、不明です。

7つの花を咲かせているサボテン
7つの花を咲かせているサボテン

このサボテン、もう何年もの付き合いになります。

すっごく寒い冬も耐え忍んで冬を乗り越えてきました。中ではなく、外に置いてあるので、寒かろうと思います。

だけど、不思議なことに、去年2020年から、花を咲かせるタイミングを間違ってしまったのか、

はたまた、僕が水をあげるタイミングを誤ってしまったのか、2020年の12月からずっと花を咲かせ続けているのです。

花が咲いてから、もう4か月です。

なんか、逆に心配になりますよ。

サボテンは毎年春に花を咲かせて、けっこう早く萎んで、そのあと、休息に入るはずだったのですが、休む間もなく、咲き続けている状態です。

それにしても見事に咲いていますね。

サボテンの花は、花びらがふにゃふにゃではなく、けっこうがっちりと硬いんです。

ですから、力強く咲いているイメージです。

この花が咲くと、「ああ~今年も春が来たなぁ」と思いにふけったものですが、なにせ、12月の寒いときから、1月、2月の大寒のときも「あれ、まだ咲いている・・ずっと咲いている」という具合ですので、何か正常化させないといけないように思えてきました。

これって異常なのでしょうか?

確か、このサボテンを買ったときに、説明書みたいのも一緒についてて、そこでも一度花を咲かせると毎年花が咲くようになります、みたいな感じで書かれていたのですね。

毎年、春に・・・

で、サボテンは

「休ませる時期」もあるそうなので、水やりもそんなに頻繁ではなく、休ませたつもりなのですが、

フル稼働!状態です。

人間でもそうですが、あまりにもフル稼働が続くと健康が心配になりますよね。

このサボテンも頑張りすぎてるように思えるのです。

そろそろ、鉢を土をまた交換しようかなぁ。

カテゴリー
ペット

コザクラインコのちーちゃん、ずっと離れない

コザクラインコがこんなにも人懐こいとは思いませんでした。いっぱいいたずらしますが、傍にいるのが当たり前になってきました。

最近は、パソコン作業をしているときに、手ではなくてモニターの上で待っててくれます。

トイレに行くのも一緒、お風呂に行くのも一緒、部屋を出ようとすれば、すぐに肩の上に乗ってきて、片時も離れない感じです。

餌を食べるときと、水を飲むときぐらいですかね。離れるのは・・・。

でもパソコン作業をやるときには、ちょっと・・・邪魔だなぁと思うときもあります。

キータイプしていますので、間違って、足を巻き込んでしまったら大変なので、どうしても作業が中断しがちでした。

そして、しばらく一緒に遊んで、安全のためにケージに入れて作業再開!そんな流れです。

でもここ最近、ちょっとした変化がありました。

ちーちゃんが見守ってくれる場所が変わりつつあります。

ちーちゃん、パソコンのモニターの上
ちーちゃん、パソコンのモニターの上

これは、パソコンモニターの上です。

うん、左肩のところ、やっぱり少し禿げてしまっていますね。いつの間にか、ちょっとここが痒くなったようで、突いてしまっています。

野菜を多くあげているのですが、食べ物ではないのかなぁ・・・。

血が出るほどではないですが、毛づくろいのときに、ここを触っていると、こちらも気が気じゃありません。

パソコンモニターのうえで、僕の作業をジッと見守ってくれているちーちゃんは、たまに「ピ~ヨ」と鳴いて、こちらに注目しろと言います。

すぐ傍にいてくれるのはとても嬉しいですよ。

今は背中を向けていますが、こちらにお腹を見せて、真正面からジッとみてくれていることもあります。

またまたかわいいです。

カテゴリー
ペット

柴犬の いち君 おむつのところを掻いてしまうので、100円ショップのアレを首に巻いてみた

柴犬のいち君は、老犬となりました。おむつをしているのですが、かぶれちゃうのか、邪魔なのか、嫌なのか、掻いてしまうことが多く、毛が抜けて地肌が見えてしまったのです。これはいけないと思い、次なる策を。

病院に連れて行って、薬をもらって塗ったところは大丈夫、だけど「おむつのキワ」のところを掻いてしまう

オムツかぶれだったのか、痒がって、足で搔きむしってしまっていましたので、病院に連れていったのが、けっこう前です。

お陰様でオムツ内の皮膚の状態はだいぶよくなりました。

でも今度は、オムツ内ではなくて、オムツのキワのところを掻くようになりました。

人間で言ったら、パンツの紐の部分が皮膚に妙にすれよ~という感じなのかもしれませんね。

動物の爪の部分は、それなりに鋭いので、すぐに地肌が見えてきてしまって、このままではよくありません。

100円ショップのアレを使ってみた

ダイソーなどの100円ショップに、車中泊で使うとすごくいい、枕ありますよね。

快眠まくらっていうのかな。

100円ショップではありますが、値段は300円します。でも動物用のエリザベスカラーは、ホームセンターなどで言っても2000円~3000円しますからね。

柴犬いち君に快眠まくらをつけてみた
柴犬いち君に快眠まくらをつけてみた

いろいろと装着されて、気分が悪そうないち君です。

この快眠まくらをつけるのは、えらい苦労です。

顔を見ると、非常にテンションが低いのがわかります。

じっとりとした目で見る、柴犬のいち君
じっとりとした目で見る、柴犬のいち君

なんか・・・フードとか、頭巾のように見えますね。

でもこれ、快眠まくらです。いち君の表情はいかがでしょう。じっとりとしています。

本当に満足度ゼロです。

非情に満足度ゼロ状態な柴犬のいち君
非情に満足度ゼロ状態な柴犬のいち君

「これ、いったい何なの?」とでも言いたげです。柴犬に服っていうのは、あまり見ないと思いますが、これも

掻くことを防止するための措置であります。

もう、掻かないでね、皮膚が痛々しいから・・・。

早く治りますように。