カテゴリー
blog

市川市の夜明けの時間は、6時18分

冬の早起きは、夏よりもちょっとしんどいです。でも空気が澄み渡っているので、朝焼けは半端じゃなくきれいですね!夜から朝へ変化するときのグラデーションが最高。

朝の訪れは、希望の訪れでもある。

夏休み、小学生の頃、首からカードをぶら下げて町内のラジオ体操に行きました。

あんなスタンプをもらうために、まじめに行きましたね~。

新しい朝が来た 希望の朝だ 

喜びに胸をひらけ 大空あおげ

ラジオのこえに すこやかな胸を

この香る風にひらけよ それ一、二、三

夜が終わって、

朝に切り替わるとき、なんとな~く、気分もリセットされます。

夜から朝へ
夜から朝へ

これは、リアルで見たらもっときれいでした。雲がひとつだけ、出ていて、星も一つだけ残っていました。

市川市の夜明けの時間は6:18です。

この少し後、しっかりと朝の陽ざしが!!

僕は普段、この時間には起きていないのですが、たまたま、この日外を見たら、

感動的な美しさでしたので、思わずパシャリ!となったのです。

遠出するときは、いつも3時起きぐらい!4時出発がすごくワクワクします。

これね。黄金パターンです。

例えば、年末に築地に行くときとか、夏に海に行くとき、群馬の草津温泉とかに行くときなんか、やっぱりみんなが寝ているときにむくむくッと起きて、ザッとシャワー浴びて出かけるのが楽しいですよね。

そして、車で走らせて、まだ少し暗いうちに、ドライブインですよ。

で、朝飯だね!!

カテゴリー
オススメ

千葉県が世界に誇る焼き立てパンのお店 ピーターパン(これ食わないと!)

朝早い時間から営業時間がやっているほぼすべての時間が満杯状態なのが、千葉県が誇る「すっごいパン屋さん」ピーターパンです。とっても有名なパン屋さんです。一度食べたら、頭にインプットされること間違いなし!

満を持してピーターパンの紹介

いつか必ず書かなくてはと思っていたのが、千葉県の有名なパン屋さん、ピーターパンです。

僕は職場が船橋にもありますので、船橋市海神(かいじん)にある、船橋店さんには初期の頃よく行っていました。正式名称は、「ピーターパン石窯パン工房店」です。

その後、習志野市津田沼駅周辺の開発が進み、

「ピーターパン奏の杜(かなでのもり)店」が出来たのですが、最近はもっぱらこちらに行きます。

行かれた方はわかると思いますが、いつ行っても混んでます。それぐらいの超人気スポットだと思ってください。

ただ混んでいても、中で勤務されているスタッフの方はけっこう多くいますので、レジでドエライ待たされることはありません。ちゃんとお店が回っているので、混雑していても安心して店内に入りましょう。

ピーターパン奏の杜店
ピーターパン奏の杜店

とても青空が拡がっていて、写真映えもしますね。本当は全体像を撮影したかったのですが、確実に人が入っていまうので、上のほうだけ撮影しました。

このお店のムードも最高でしょう!

ピーターパンのカレーパンが最高金賞
ピーターパンのカレーパンが最高金賞

東日本揚げカレーパン部門で最高金賞を受賞されたようです。ですから、今回僕もカレーパンを買いましたよ。

ピーターパンのカレーパン(揚げたてでした)
ピーターパンのカレーパン(揚げたてでした)

ちょうど揚げたての商品が並んだところでした。一瞬コロッケに見えるけれど、これカレーパンです。

中はもちっとジューシーで、具の美味しさがひろがります。

ピーターパン店内のパン陳列の様子
ピーターパン店内のパン陳列の様子

とても丁寧に陳列されたパンたち。

スタッフの方の教育が完璧に行き届いているのでしょうね。混雑している店内をお客さんの邪魔にならないよう配慮しながら陳列していきます。ここはスタッフさんが皆素晴らしい!!

ピーターパン 入口入ってすぐのパン陳列
ピーターパン 入口入ってすぐのパン陳列

入口入ってすぐの陳列棚の様子です。

人気のパンがどれなのかがすぐにわかるようにポップ広告もしっかりしています。一つ一つがすべて丁寧で、店主(または社長さん)の拘りがわかります。

ピーターパン レジ付近
ピーターパン レジ付近

左手にレジが見えますよね。

たくさんお客さんが並んでいても店員さん一人一人がお客さんに配慮して、スムーズに流れるようにされています。ホスピタリティという点においても衛生面においても、何から何まで絶対オススメパン屋最強!というのが僕の印象です。

もちろん、味も最高に美味いっす!

レジも複数台ありますので、コンビニの列よりも早くはけます。

ピーターパンのおしゃれなパン
ピーターパンのおしゃれなパン

もう、これなんか、芸術的でしょう。

クリスマスの雰囲気も出ていて、ブルーベリーのテカリとその下のクリームが食欲を誘います。

今回、朝ごはん目的でしたので、こちらは買いませんでしたが、美味そうですね。

ピーターパンのパンは出来立てが多いので買ってすぐに外で食べるのがいいね
ピーターパンのパンは出来立てが多いので買ってすぐに外で食べるのがいいね

今回のメイン朝食は、こちらの照り焼きです。レタスとネギと照り焼きチキンのハーモニーが食欲を3倍増ぐらいさせちゃうのです。

左手にあるのはコーヒーですが、こちらはレジでカップをもらえるので、無料で頂くことが出来ます。このコーヒーもまたパンに合うんだなぁ。

ピーターパンの公式サイトはこちらです。

特に奏の杜(かなでのもり)店は、駐車場も広く、こういう青空が広がる日などは、外で食べても気持ちいいので、ホント!一回行ってみてください。

今回は、千葉県が世界に誇る 最高に美味い!パン屋さん「ピーターパン」のご紹介でした。

カテゴリー
ペット

犬と戯れることがこんなにも楽しくて心温まるものだとは。

動物たちの無垢な気持ちは、完全に純粋で、ときとして我々人間も彼らから大きな感動を受けるものです。

老年となり、やっと僕とコミュニケーションがとれるようになってきた、我が家の柴犬

老年・・我が家の柴犬 いち君は、すでに老年期に入っています。老犬と言ってもいいでしょう。犬にも顔の変化というものがありまして、長く犬を暮らしている人とか、その道のプロの方、ブリーダーさんなどは、他人の犬を見ても推定年齢がわかるのでしょうね。

長毛種ですと、顔の表情が毛に隠れて見えにくいですが、柴犬の場合は、とてもわかりやすいです。

ですから、僕も道行く柴犬たちを見て、「あ、あれは何歳ぐらいかな」と想像したりします。

我が家の柴犬 いち君は、本当にクールな犬で、あまり飼い主べったりではありませんでした。

ところが、老年期に入って、おしめをするようになってから、家の中では、テチテチ音を立ててついてくるようになりました。

それが何ともかわいらしくて仕方ありません。

ベッドの上に乗ってきた柴犬のいち君
ベッドの上に乗ってきた柴犬のいち君

この写真は、僕がベッドに横たわっていたときに、いち君が乗ってきたんですね。

今まで乗ることがなかったのに、ちょっと驚きです。

そして僕が寝ているところにブニブニと来ました。かなりの近接撮影です。

布団を通して、いち君の体温が伝わり、ジワリと暖かくなってきました。

これがまた心地よかったです。

いち君は、抱っこすると、「グッグッグッグ」と言います。

あれは何なのでしょうか。

「グッグッグッグ・・・グッグッグッグ・・・」

甘えている声なのか、はたまた、背中を背にして抱っこしたりしますので、単純に呼吸が苦しいのか、そのあたりは、ちょっとわからないのですが・・・。

もわ~んとずっと僕の上にのってる柴犬のいち君
もわ~んとずっと僕の上にのってる柴犬のいち君

ちなみに、画像の右端に見えるのは、スパイダーマンです。

なんともセンスがね(笑)

だけど、このスパイダーマン、手のところから紐が出ていて、それを引っ張ると、紐を巻き上げる力で、スパイダーマンがジ~~~~~~っと、動くのです。

まぁ、ただそれだけですが。

さて、いち君はいつまで僕の上に乗ってるのでしょうか。体温が伝わって暖かいのはいいのですが、ちょっと重いです。

カテゴリー
オススメ

蒙古タンメン中本 限定 チーズの一撃を食べてみた

7イレブンもいいところに目をつけますよね。蒙古タンメン中本のカップラーメン、若干高いけれど、買っちゃいます。今回は、11月16日に発売された蒙古タンメン中本 限定チーズの一撃です。

チーズが入るだけで、辛さがマイルドになるとは言うものの

実際はどうなのでしょう。

蒙古タンメン中本 限定 チーズの一撃の蓋
蒙古タンメン中本 限定 チーズの一撃の蓋

いつもの赤基調ではなくて、黄色基調です。

フォントとか、龍の絵柄とかとてもいいですね!

うう!待ちきれん!早速お湯を入れましょう。そして待つこと5分です。

蒙古タンメン中本 限定 チーズの一撃 お湯を入れて5分経過
蒙古タンメン中本 限定 チーズの一撃 お湯を入れて5分経過

はい、5分経ちました。

恒例の真っ赤な辛いやつも入れてあります。

蒙古タンメン中本 限定 チーズの一撃を実食
蒙古タンメン中本 限定 チーズの一撃を実食

ではでは~

頂きます!

ハフハフ言いながら食べました。

最初の一口の感想は、チーズの香りを鼻孔の奥で感じることが出来ました。あとは、脳天をつんざく辛さがジワリと襲ってきます。

同系列の北極ラーメンと比べたら、辛さは本当にマイルドになっています。これがチーズのなせる業でしょうか。

でもやっぱり・・・・辛い!

いつもながら、最初の3口目までは、勢いでいけるのですが、それ以降は、から~~い!

牛乳飲みながらじゃないと食べられないこともあります。

最初に麺と具を食うじゃん。そのあとね、ご飯を入れるといいですよ。

蒙古タンメンのときには、僕はラストは違った楽しみ方をしております。

何しろ辛いので、麺については一種の勢い!!で食べないと、だんだんと汗も噴き出て、舌も痛くなってくるのです。

そうするとね、スープが残るじゃないですか。

スープを最後まで堪能すればいいのですが、このスープが辛いの何のって(笑)

ですから、少しでも緩和させるために、ご飯を入れるんですよ。出来れば冷えたご飯がいいかも。

そうすると、また違った味わいが出て美味しいです。辛いけれど美味しいです。

カテゴリー
ペット

コザクラインコの ちーちゃんは、トイレも見張っている

Good Morning!! 朝起きる前から、ちーちゃんは、「チ~!チ~!」と僕が起きてくるのを待っています。冬はケージにフリースのちょっと厚手のものをかけているので、「真っ暗だよ~、早く開けて~」と言ってるのでしょうね。

朝は何かと忙しいんだよ

僕が朝起きると、どこからともなく、柴犬の いち君が登場し、テチテチテチとついてきます。

続いて自分の部屋に行き、ちーちゃんのケージのフリースを開けてあげます。同時に、ケージの扉も開けるのですが、すぐに手に乗ってきます。

そうすると、ちーちゃんは、安心したのか、僕の手の上、または「チチチチチ!」と言いながらひとっ飛びして、餌場に向かって💩をします。

(はぁ、またかよ~)と言いながら手についた💩をティッシュで拭いつつ、風呂場に行き、シャワーを出します。特に真冬はすぐにお湯が出ないから少し出しっぱなしにしないといけないですよね。

あとはパジャマを脱いで、パンツも脱いで、シャワーを浴びに行きます。

そのとき、ちーちゃんも一緒に来ることも多いです。一緒に入ったとしても ちーちゃんは、上のほうにある棒にずっと止まっていますので大丈夫です。

風呂から上がると、大急ぎで服を着ます。(夏はTシャツとパンツ一枚、冬は寒いのですぐに服を着ます)

風呂上りは、金魚とイモリに餌をあげます。

金魚の水槽は、ヒーターも入っているので水面が蒸発によって下がってきたら、水を足します。水はいつも汲み置きしてありますので、それを使います。

イモリは2日に一回は必ず水を交換します。イモリはけっこう強いので、水道水でも大丈夫です。なんだかんだ言って、うちのイモリ君。相当の長生きです。

続いて、冷蔵庫を開けて、水分補給と目覚めを兼ねて、無糖コーヒーをコップ一杯飲みつつ、サプリメントとか薬を飲みます。

そして部屋に戻り、今度は鳥ちゃんたちの水を交換して、餌をあげます。

餌をサラサラサラ~~と入れていると、押し入れに住んでいるオカメインコの「きみちゃん」が

ピィヨ!と言いながら目冷めて、いつもの場所に飛び、💩をします。

オカメインコのきみちゃんは、💩のしつけが出来ていますので、今はたいてい決まった場所にしてくれます。

こちらの記事は、過去の鳥のしつけ記事です。

続いて、部屋掃除です。

部屋で鳥ちゃんを放し飼いしているので、やはり餌が飛び散ったり、抜けた羽根が落ちていたりしますね。ですから毎日掃除するようにしています。

ダイソンのハンディ掃除機を愛用しています。とても使いやすく、吸引力が落ちませんし、メンテナンスが楽なのです。

今は値段下がっているので、買うチャンスかもしれないですね。またダイソンの掃除機は中古でも売っています。よほど変なものを掴まされない限りは中古でも十分機能しますよ。

だいたい10000円から15000円前後です。

新品だと27000円前後であります。

これ、吸引力が強いので、ハンディだから机の上とかって思われがちですが、いやいや、家全体の掃除が可能です。

実は我が家には、ハンディではないダイソンの掃除機があったのですが、これは職場に持って行ってしまいました。

家にはハンディしかないのですが、もう数年これで事足りています。

トイレで「ジ~~~っ」とみているコザクラインコのちーちゃん

トイレでジッと待つちーちゃん
トイレでジッと待つちーちゃん

こちらの画像は、僕自身がトイレでウンコをしているときのものです。

だいたいね、こういう風に見てるんですよ。

早く終われよ~~と言ってるちーちゃん
早く終われよ~~と言ってるちーちゃん

少し用を足すのが長くなりますと・・・

このようにだんだん飽きてきます。

トイレで大のときも小のときも ジ~~~っと見てます。

小のときは、腕を伝って、とことこ降りてくるので、若干恐怖です。

カテゴリー
バイク

ジョルノ AF24のメーター

1992年、今から28年前に登場したのが、ジョルノの2ストスクーターAF24。今はかわいらしい、女性受けしそうな4ストジョルノがラインナップされています。どっちがいい?聞かれたら、僕の場合は迷いなく「2スト!」と答えるでしょう。

車でもバイクでも各種メーターは、重要パーツです。

スピードメーター、タコメーター、水温計、トリップメーター、ブーストメーターなどなど、車やバイクには、ついていますね。

これは、車の状態であるとか、今の速度、エンジン回転数などをしる重要なパーツです。それは機能的部分でということになるのですが、それ以外でも見た目的に、メーターがあることで運転がさらに楽しくなるという要素もあるのです。

マニュアルの車なんかで改造でブーストメーターをつけると、これまた

うっとりするぐらい動きがかっこよくて、それだけでも運転席に長く座っていたい!そう思ったものですよ。

(はぁ~ 愛しのランエボは売ったけどね~)

スピードメーターは、ちゃんと動作しないとこれ、整備不良です。

スピードメーターが動かないことはトリップメーターも動きませんので、完全にアウトですし、その状態で公道を走れば違反対象になります。

2ストジョルノのレトロなメーター

2ストジョルノ (AF24)のメーター
2ストジョルノ (AF24)のメーター

これが2ストジョルノ (AF24)のメーターです。かなりレトロでしょう。

こちら1992年のジョルノですが、平成でいうと4年です。昭和じゃないんですね。

ですからこのモデルは、意図して「レトロ調」に作ったモデルと言えます。

文字盤のアルファベットとか数字のフォントとかメーター針の古臭い感じがいいでしょう。オイルランプ、スピード警告灯ともに、光の色は赤です。

ガソリンの残量を示すFuelメーターがあるのは便利ですよね。もう一台の愛マシン!ベスパET3はFuelメーターがありませんので、距離計でしっかりと見ていないと、ガス欠くらいます。

その点、ジョルノは、だいたい針が0レベルになったときに、どっかGSないかなぁと探しても十分に間に合います。

ガソリンのメーターって、たいてい針が0を示していても、すぐに止まってしまうわけではありません。

ジョルノの場合には、0地点から、マイナス側に切り込んでも、多少は大丈夫です。

ほとんどの車、バイクは、レベルが0になったとしてもちゃんと予備タンクに切り替わったり、手動で予備タンク切り替えをすることで、次のガソリンスタンドが見つかるぐらいまでの距離は余裕で走るように作られています。

例えば、50キロとか、色々言われていますが、数十キロは走れるはずです。

・・・とは言え、田舎道とか、夜中とかだとガソリンスタンドがやっていないこともあり得ますので、0を指してから50キロ走るのは、かなり勇気がいりますよね。

そして、真ん中はトリップメーターです。

ジョルノの場合は、マックスで9999キロまでです。次はまた0000に戻るのです。

実はこのジョルノを車体価格4万円で購入したときが7000キロぐらいでした。それが0000になり、今9316を示してるというこは、推定3000+9316で、12316キロぐらい走っているということですね。

先のブログでも書いたように、ベルトとか、色々交換したいので、9999キロ回ったらバイク屋さんでメンテナンスします。

カテゴリー
ペット

柴犬の いち君に、被り物(トナカイ仕様)

ペットを飼っている人たちの多くは、(特に犬、猫、鳥)ペットに対しての異常なまでの愛情を持ちます。まるで我が子にようにですね。それはペットと長く暮らしている人であれば、皆そうなると思います。

とにかく最近の いち君は、傍に居てくれる。

なんだろう・・クールなのですが、以前と比べて、圧倒的に近くに居てくれます。飼い主よりも他人が好き!というタイプなのですが、なぜか家にいるときにも、ついて回ります。

僕自身もなるべく傍に居られるときには、そうするようにしています。先日驚いたのが、僕のベッドの上でグッスリ寝ていたことです。今までベッドにあがることなどなかったのに・・・。

朝起きると、ついてくる。部屋にいると、部屋の外でつまらなそうに待っていることもあります。

この間は、トイレの扉を開けて、覗いてきました(笑)

出かけたら、なるべく 楽しめるように。

コーナンに買い物に行ってきました。

コーナン原木には、100円ショップのダイソーがあるからいいんですよ。

100円ショップでは、ゴミ袋とかよく買います。(今、レジ袋は有料なので、なんだったら そんな袋を大量に買ってしまえという考え)

ここは、いち君が好きな場所です。コーナンに限らずかもしれませんが、カートが好きです。なので、

「お!今日はここか!よし、ついて来い、こっちだぞ」と言ってるかのように、リードを引っ張ります。

足腰が弱った いち君が、そうやって僕を引っ張っていくのですが、やはり以前と比べてリードを引く力、パワーは落ちています。逆方向に、ちょっとぐいっとやれば、いち君がすぐに負けてしまうぐらいです。

車の中でも、以前より踏ん張りがきかなくなって、ブレーキの踏み方によっては、ズルっと落ちてしまっています。

車の後部座席から、足置きのところまで落ちてしまうのですね。これ、ちょっと危ないかなと思って、今では、足置きのところにカバーを張って、万が一のときに、変な怪我をしないようにしています。

コーナンのカートに乗っているときは、とてもご機嫌な柴犬のいち君
コーナンのカートに乗っているときは、とてもご機嫌な柴犬のいち君

カートは本当に好きです。

とても楽しそうだし、すれ違う人が、「かわいい」と言ってくれるが嬉しいみたいです。

今日はちょっといたずらで、トナカイの角をつけてみました。

けっこう嫌がっています。
けっこう嫌がっています。

全然嬉しそうじゃありません。

むしろ、嫌がっています。

トナカイの角をつけて、こっちを向いたところをいい感じでパシャリと撮影したかったのですが、なかなか上手くいかないものです。

やっと理想のトナカイになりました
やっと理想のトナカイになりました

トナカイの角をちょっと前にずらし、耳の前につけたところ、おお、良い感じです。

そんなところで、パシャリ!

でも目は笑っていません。

カテゴリー
blog

Owlteckの折りたたみ式 Bluetooth キーボードがやけにメカニカル!

仕事でもプライベートでも毎日使うのが、iphone です。ipad よりも仕様頻度が高く、もやはiphoneなしでは暮らせない!ぐらいの様相であります。

以前から折りたたみ式のワイヤレスキーボードが欲しかった

今回、選んだのは、Owlteckというメーカーの折りたたみ式ワイヤレスキーボードです。Bruetooth仕様で、簡単な設定で、iphoneとか、ipad と連動出来るのでいいかなぁと。

というわけで、早速軽く説明します。

Owlteck のキーボードの箱
Owlteck のキーボードの箱

箱はこんな感じ。折れ曲がったところが、やけにそそります。

Owlteckのキーボードの説明書
Owlteckのキーボードの説明書

説明書もちゃんと読めばわかりやすかったです。

Owlteckの折りたたみ式キーボードは、こんな箱に入っています。
Owlteckの折りたたみ式キーボードは、こんな箱に入っています。

こんな感じの箱(ハードケース)に包まれているのですが、これがけっこう便利!

Owlteck のキーボード 本体と、ハードケース
Owlteck のキーボード 本体と、ハードケース

本体が右側、先ほどのハードケースを展開するとこんな風になります。

Owlteckの本体を片側開いたところ
Owlteckの本体を片側開いたところ

こちらが本体を片側だけ開いたところです。開くときの「ガシャリッ!」とやけにメカニカルな音がします。これがけっこう癖になりそうです。

Owlteckのキーボードを全部開くとこんな風
Owlteckのキーボードを全部開くとこんな風

ガシャッ!ガシャッ!と両サイド開くとこんな風になります。いやぁ、この開閉音がいいんじゃないの?

Owlteckのキーボードの開閉部をアップするとこんな感じになっています。
Owlteckのキーボードの開閉部をアップするとこんな感じになっています。

堅牢な作りですよね。開閉使用をするのですから、きっとメーカーでもこの部分を強化するために、試行錯誤されたのでしょう。

Owlteckのキーボードをの裏面
Owlteckのキーボードをの裏面

キーボードの裏面は、このようになっています。

材質は何でしょう。アルミかな?

丈夫そうです。

Owlteckのキーボードのハードケースは、このように使います
Owlteckのキーボードのハードケースは、このように使います

先ほど、ハードケースがありましたよね。

あちらは、磁石でいい感じでセットアップできるのですが、このように使います。

つまり、斜めになった面にiphoneとか、ipadを立てかけてBluetoothにて使用するということです。

  • 使用時の本体サイズ w291×h120×d15 (ミリ)
  • 重さ 285g
  • 内蔵バッテリー リチウムイオン電池 210mAh
  • キー配列 英語配列 78キー
  • 充電時間 2時間
  • 連続使用 84時間

ざっと製品仕様はこのようになっています。

Owlteck キーボード 使用前の準備

①まずは、付属の充電用USBケーブルを使って2時間ほど充電します。

②キーボードを左右に広げると電源ONとなります

③Fn+Deleteキーを押して、StateのLEDインジケータが青色点滅になります。(ここでペアリング待機状態となる)

その状態で3分以内に、ペアリングします。

④iOSとか、Android端末で、BluetoothをONにします。

⑤デバイスのリストからOWL-BTKB7801を選択します。

⑥iOSの場合は、最後にFn+Dキーを、Androidの場合は、最後にFn+Aキーを押してキーボードの最適化を行って終了です。

そのほか、Windows PCとのペアリングで無線キーボードとしても使えますが、もっぱら持ち運びようとして、iphoneとかipad を使うときのキーボードとして使うようになりますね。

実際の使用感はどうか?

ペアリングを終えて、実際に使ってみましたが、まだ不慣れな部分もあるかもしれません。

僕的には、エンターキーを押すときに、推し間違えがあり、「/」キーを押してしまう(こちらのキーボードではエンターキーの上に/キーがあるため)ことが多かったです。

その他は、iphoneと接続しているのに、サッとマウスを持つような行動に出てしまうことがあります(笑)

マウスはないのですけどね。

ですから、いろいろといじってみて、慣れるのが一番だと思います。

とにかく、このメカニカルさが、とても使いたい衝動にかられる商品だと思いました。

カテゴリー
オススメ

下総中山駅近辺でコロッケとメンチが食べたくなったら 愛知屋

地元のお肉屋さん、魚屋さん、青果店、ずっとずっと残ってほしいお店がけっこうありますよね。スーパーに行けば全部一か所で手に入るけれど、軒を並べたそんな個別のお店を巡るのもとても楽しいものです。

コロッケは、なんだ!?幸せの味だよね

コロッケは、料理として食卓に並ぶよりも買ってその場で、紙袋に入ったままのコロッケにソースをかけて食べるが良し!です。

ほくほくした温かさと、衣のサクサク感、そしてジャガイモの味がすごく幸せ感を演出してくれるのです。

「うう~ん、美味い」

はい、今回は、地元です。下総中山駅近辺の愛知屋さんのコロッケとメンチを買いました。

精肉 お惣菜のお店 愛知屋(下総中山駅近辺)

お店の佇まいとか、いかにも~という風で、中で働いている方は3名で、きっとずっと昔からやってるんだろうなぁと想像できます。

お会計などで対応してくれるおばちゃんは、とても人が好さそうな方で、いつも丁寧です。

LEDじゃない蛍光灯、使い込んだ機器、レジの隣にある独特の計り。ガラスケースに並ぶお肉たち、そして黄色のカードに書いた値段。これらがすべて昭和チックで好きです。

愛知屋さんで買ったメンチとコロッケ
愛知屋さんで買ったメンチとコロッケ

左側がメンチ、右側がコロッケです。

これ、撮影用にお皿に盛りましたが、実際メンチ2個とコロッケ2個買ったんです。

うう・・・帰宅してほどなく、1個ずつ袋に入った状態にソース掛けして食べちゃったということです。

この日は、店先に並んでいたものじゃなくて、完全に揚げたてでしたので、やばいぐらい美味かったです。

ソースはウスターソースがいいんですよ~

いわゆる中濃ソースではなくて、ウスターね。程よい辛さがあり、好みです。

食べログにも紹介されています

食べログに掲載されている愛知屋さん

口コミで書かれた内容も参考になると思います。僕は、味とかについてそこまで細かくレビューは書けないです。

料理を知らないから、どんな材料とか香辛料、隠し味が使われているのかとか、わからないからですね。

かえって、主婦の方とかのご意見のほうがより具体的だと思います。

カテゴリー
オススメ

最高のメールソフトは、Becky!(ベッキー)で決まり

今まで100万通以上のメールのやり取りをしてきた僕が、ナンバー1メールソフトに選ぶのは、断然Becky! Internet Mailです。これ以上のメールソフトはない!

シェアウェアで4,400円ですが、買う価値あります!

Becky!は、有限会社リムアーツという会社が作成しているメールソフトです。

1996年に公開されてから、たくさんの人に愛されています。

最新の、Becky! Ver.2は、Windows95から最新のWindows10までの互換性を維持しつつ、最新のプロトコル、ユーザーインターフェイスにも対応し、個人ユーザー様は元より、多くの企業様、官公庁様、大学様などより幅広くご支持を頂いております。

↑こちらの赤文字の文章は、リムアーツさんのサイトからそのままカット&ペーストしたものです。

windows95が日本で発売されたのは、1995年です。その翌年には公開されたシェアウェアですから、とても歴史が古いのですね。

当時は、パソコンとかインターネットというものに、ものすごく興味がわいていて、遅いながらもネットで検索するのがとても楽しく、自分のパソコンに入れるソフトなんかも

窓の杜とか、ベクターなどで探しては、インストールして楽しんでいました。

フリーソフトとシェアウェアというものがあります。

フリーソフトはわかりますよね。無料のソフトです。

シェアウェアというのは、ソフトのライセンス形態で、Becky!の場合は、30日間は無料で使えますが、それ以降の継続利用の場合は、使用ライセンスを4,400円(税込)で購入すれば、ずっと利用することが出来ます。

具体的にBecky!のどこがいいのか

僕が今まで長く使い込んできた感想としては、

  • 第一にソフトの動作が軽快!
  • シンプルで見やすく、使いやすいユーザーインターフェース
  • フィルタリングマネージャーでメールの振り分けが楽!
  • 専用掲示版があり、活発な意見交換がされている

印象としては、メール界のLinuxのような感じ

osと言えば、windows とか、mac os なのでしょうけれど、忘れてはいけないosは世界の有志が日々改善しているLinuxもとんでもなく素晴らしいosですよね。

僕は、Beckyって

メール界におけるLinuxみたいな感じだなぁとずっと思っていました。

これだけ長く運営されていて、たくさんの人々が、bekcyいいね!と使っているソフトです。

そして、毎日のように掲示板が機能して、1996年から今に至るまでずっと改善、改革が進んでいるソフトです。

安定のブランドですよね。

申し訳ないですが、outlook Express とか、windows メール、などと比較しても使いやすさと、軽快さが全然、いやマジ本当に、ぜんっぜん違うんですよ。

是非、無料で体験していただき、気に入ったら鞍替えされたほうが長く愛用できるソフトでオススメですよ。

WEBメールもツールとして使うけれど、やっぱり専用メールソフトがあったほうがいい

今では多くの人が普通に使っている、Gmail 。少し前は、hotmailと、yahooメールでしたが、Gmailを知ってからは、そちら一本になりました。

Gmailの良いところは強烈強靭なソート機能、検索機能ですね。これは、evernoteに匹敵するぐらいの良さです。

ですから、Gmail。これはこれで複数活用する価値があります。

でもビジネスメールとかで、Gmail一本というのは、どうなんだろう。考え方とか受け取り方の違いでもありますが、信頼の面では??となります。

Gmailは、誰でも簡単に作れるメールで、秘匿性がとても高いため、簡単に言うと、いい加減な形で、何個でも作れるアドレスですので、捨てアドとして使われるケースもあります。

それをビジネスで使う、名刺に堂々と載せるっていうのは、時代遅れかもしれませんが、僕的には受け付けられないです。

ですから、コーポレートメールがあれば、それをしっかりと使っていきたい派です。

それらのビジネスのやり取りは、送信しやすさ、受信しやすさ、もさることながら、アドレス帳の管理ですとか、軽快動作でサクサクこなしていく必要があります。

そういう用途で考えると、やっぱり・・・・

誰が何と言おうとBecky!がナンバー1のメールソフトです

こちらの記事もとても参考になると思います。

メーラーを決める!メールソフトをBeckyへ変更するメリット/デメリット