カテゴリー
バイク

ベスパET3のハンドル 傷防止

ベスパET3は、2本のカギを使います。こちらのブログでも何度か触れましたが、いちおうおさらいしておきましょう。1本は、エンジンをかけるときのメインキー、もう1本はハンドルロックをするときのキーです。

メインキーの差込口は粋なところにあるのですが、工夫しないとハンドルが傷だらけ

ベスパ乗りの人たちは、それぞれ自分なりの工夫をして乗っています。とにかく、いろ~んなところが、普通のスクーターとは異なりますので、スクーターの常識で立ち向かうと、面倒でもあり、楽しみに変わることでもあるのです。

キーが2本あってそれぞれの用途で使い分けることもそうです。でも「2本のカギがある」ことを「面倒!」と捉えるか「フッ、なんかオツだね」と捉えるかは人次第。

そりゃ最初は僕も「なんでー面倒!」という第一印象でした。ところが、まずカギの形が面白いですね。

ベスパET3のカギ、ZADI
ベスパET3のカギ、ZADI

画像の左側がメインキー、右側がハンドルロックのキーです。

ZADIってイタリアのメーカーで、〇の中に一本棒みたいなシンプルなマークがなかなかいいですよね。

で、想像できますよね。

このメインキーを挿すと、ロックキーがぶらぶら状態になるのです。キーのストラップも金属製のじゃらじゃらしたものはつけられないです。それこそ、振動やら何やらでメーターの透明プラスチック面にジャラジャラジャラ~~となって、すぐに傷だらけになってしまうことでしょう。

まず1点!

ベスパのキーのストラップは、こういうソフトビニール製のものをつけるか、またはストラップもつけない!ということです。

キーが当たってしまうところに何かしら貼ることで、少しは緩和できるでしょう。

ベスパET3のキー差込口とメーターの間にシールなどを貼ると傷防止になる
ベスパET3のキー差込口とメーターの間にシールなどを貼ると傷防止になる

気にとめないで乗ってると、傷だらけになりますよ~という悪い事例です(笑)

傷がつきやすいのは、メインキーの差込口とメーターの間の部分です。画像ではすでにビニール製のMALOSSIのステッカーを貼ったあとですがステッカーの下がいったいどのようになっているのか、画像を注視していただければわかりますね。

無精な僕は、けっこう傷、傷状態で放置していましたので、塗装が剥がれてしまっています。もっと放置していたら、もっと傷が拡大したいったことでしょう。

実は以前、こうなる前に、100円ショップで携帯電話用のフィルムをカットして貼っておいたことがあるのですが、すぐに風で飛ばされて「ピュ~~~~ン」となくなりました。

こういう感じです。

①「そうか!ここ傷になるから100均で何かフィルムみたいのを見つけて貼っておけばいいじゃなん」

②「お!携帯用のフィルムか、これいいね。ハサミで切って使えばいいよな」⇒そして購入

③ハサミでいい感じで切って、自己満足。「うん、我ながらgood idea だね」

④ブルルン!エンジン始動、そして出発

⑤10秒ぐらいで、剥がれて スララ~っと飛んでった。the end.

全然意味ねえ!全くダメだ!時間を返せ!

ビニールテープでも良かったのですが、なんとなくビニールテープの印象って、夏の太陽が照り付けると、ベトベトに溶けて、結局むにゃむにゃ~って変な取れ方して、うわ、ベトベト!ってどうせなるのが読めているので、却下しました。

たまたま、MALOSSIのブレーキシューを買ったときに、シールとかステッカーがおまけでついてきたんですね。

その中の一つがなんとなく大きさ的にもちょうどいいね!と思い立ち、貼ってみました。

MALOSSIの「MA」のちょうど下に、三角形の危険地帯がありますよね。

メーターは丸くカーブを描いているので、どうしてもここに三角形危険地帯がうまれます。

MALOSSIのシールを貼ったあとの、残骸を見たら、なんと!ちょうどひし形っぽくシールの残りがあったので、それをちょきちょきと切って貼ってみました。

なんというフィット感!

MAの下の危険地帯をリカバーしてくれたではありませんか!

透明で傷が目立ってしまっていますが、まあいいでしょう。

あとで、すっごく時間があれば、ベスパの銀色の塗料を買って、塗ってからまたシールを貼ればいいのです。

これ見たらわかりますよね。傷がつく前に対策を打っておきましょう。

ちょうどこの場所にロックキーがじゃらじゃらしてしまう
ちょうどこの場所にロックキーがじゃらじゃらしてしまうので、傷の原因となります

直の上の画像でわかりますよね。

メインキーを挿しこむと、ここの位置付近で、ロックキーが跳ね踊ることになるのです。

こういう傷も「やれ感演出」という意味では、まぁ・・・いいんですけどね。でも乗るたびにここの傷は拡大するので、禿げおやじになる前に対策しておいたほうがいいでしょう。

しかし、MALOSSIのこの透明シール、いやにフィットしてんな?

見ると、キー差込口の上部も傷をタッチアップした跡がいっぱいありますね。

このアタッチメントは、買ったバイク屋さんで予めやってくれていた箇所なのですが、う~ん、色が違うぞ・・・・。

ベスパの銀色って、そこらへんには売ってませんがネットで探すとありますね。でも高いぞ!

この妙なメタリック感は、ソフト99のタッチアップペン売り場でもなかった(トヨタとか日産とかの車メーカーのものは豊富でしたが)ので、やはりネット購入しかなさそうです。

ハンドル部は、乗ってるときにいつも見える場所なので、それなりに綺麗にしたいね

そ~なんですよ。

乗ってるときに一番見える場所、バイクでも車でもコックピット部とでもいいましょうか。ここはきれいにしておきたいものです。

サイドカバーが何かに擦れて、傷ついちゃったよっていうのはね、毎日毎日その傷を見てたら、見なかったことに出来るんです。わかりますか?

でもハンドル部は、毎日毎日見るごとに傷が拡大するとね、見なかったことには出来ないものなんです。

だからそれなりにメンテナンスはしておきましょう。

(しかし・・こんな傷だらけになる前にもっと手を打てばよかった)

カテゴリー
バイク

ベスパET3のタイヤチェーンロックは、この場所

ベスパの一応の盗難防止策は、ハンドルロックだけでは心元ありません。自宅の駐輪場などに置くときには、是非チェーンロックも忘れずに!

ベスパのタイヤチェーンロックは、普通のやり方では無理っぽい

まずは画像で見てもらったほうが早いですね。

チェーンロックは、チェーンがじゃらじゃらタイプよりもこういうビニールや布みたいので覆われているものが使いやすいと思います。

ベスパのチェーンロックはこの場所から挿入しましょう!
ベスパのチェーンロックはこの場所から挿入しましょう!

タイヤを見てもらえばわかりますが、ベスパはその形状から、普通のバイクみたいに、タイヤのリムを通してロックすることが出来ません。

なので、↑ この位置、わかりますでしょうか。

片持ちサスペンションのタイヤの右手のこの部分、ここからタイヤチェーンロックの先端を通します。

こちらロックする前なので、チェーンロックの先端を通した画像です。

ベスパET3 タイヤチェーンロックのやり方
ベスパET3 タイヤチェーンロックのやり方

あとは、カチッとロックするだけです。

うちのマンションは、自転車とかバイクの駐輪場に、下から鉄のパイプみたいのが出ていますので、そこを通してロックしています。

ベスパでタイヤチェーンロックを購入するときの注意点

ベスパは、サイドスタンドじゃなくて、センタースタンドですよね。

もちろんオプションパーツで、サイドスタンドも売ってますが、サイドスタンドとセンタースタンドを共存させる形がほとんどです。

サイドスタンドは・・・それなりにがっちりした作りのものを付けないと、ちょっと前後に揺さぶると倒れやすい構造なのですね。

(経験者は語る・・・)※倒れはしなかったけれど、やばかった。

ですから、駐車するときには、極力センタースタンドのほうがまだ安定すると思います。

国産スクーターのサイドスタンドはそれなりに作りががっちりしていて安定性もあるのですが、どうもベスパに適用するサイドスタンドは、角度が深すぎて、車体とサイドスタンドの角度が直角に近いため、安定性が悪いようです。もう少し鋭角的に切り込んでくれたらOKなのですが。

で、ベスパ用のタイヤチェーンロックを購入するときの注意点は、それなりに長めのものを買ったほうがよいということです。

何故かというと・・・

上記のように、センタースタンドをかけて駐車するわけですが、ベスパのセンタースタンドって、先端のゴム(アルミ)の部分を路面に設置して、後ろに車体を引いてスタンドをかける仕組みなのですね。

ですから、センタースタンドをかけると、必ず所定の位置よりも位置が下がります・・・つまり、タイヤロックチェーンの長さが短いと、車体全体が後ろに下がるのですから、ロックしにくくなるのです。(チェーンの部分を回しこみますので)

国産スクーターのセンタースタンドは、ヘリの部分に足を上からかけて体重を上からかければ簡単にかかりますよね。

ベスパの場合は、車体を後ろに引く要領なんです。

地面から出ている鉄パイプから遠ざかってしまうイメージですね。

センタースタンドをかける=車体の位置が後ろにずれる、ということです。

カテゴリー
バイク

ベスパET3 ハンドルロックのやり方

ベスパは、2本キーがついているのですね。

1本は、エンジンをかけるときや左側サイドカバーを開けるときのキー、もう1本は、ハンドルロックをするときのキーです。

ベスパのハンドルロックのかけ方は、ちょっとコツと慣れが必要

まずは、ハンドルロックするためのキーを鍵穴に差し込みます。ハンドルの真上じゃなくて、横にあるところです。(真上はエンジンをかけるときの)

ハンドルロックをかけるときには、ハンドルを左にひねった状態にします。そしてハンドルをひねった状態のときに、キーを回します。

そうすると

やり方①と②の画像を見比べてほしいのですが、②のほうが内部が奥に引っ込んでますよね。この状態にします。キーは自然に垂直に戻ります。(内部が奥に引っ込んだまま垂直にします)

③では、キーを抜いた状態です。

これでハンドルロック完了です!

念のため、ロックがかかっているかどうかをハンドルを軽く左右にやってみてください。きちんとロックがかかっていますよね。

2つのキーを使い分けるので、けっこう面倒ですが、これも味のひとつとして、楽しんでほしいです。

ロックを解除するときには上の手順と逆です。

キーを挿して、左にひねると、内部がぴょこんと元通りになりますので、その状態でロック解除です。

カテゴリー
バイク

三番瀬海浜公園近くの工業地帯はベスパとのんびり出来る場所

船橋三番瀬海浜公園は、通常GWとかになるとかなりの人手でにぎわいます。

でも今は「閉園」していて全体が自粛ですから、車も人もまばらです。

天気が良い日に工業地帯で海を見る

船橋三番瀬海浜公園近くの工業地帯に囲まれた海
船橋三番瀬海浜公園近くの工業地帯に囲まれた海

とにかく、海が見えればいいんですよ。

落ち着きますでしょう?

ここは、釣りとかやってはいけない場所なのですが、6月~7月になりますと、とんでもなく大量の魚がピチャピチャしております。

これ、釣り竿いらないね!っていうぐらいです。

ヒッチコック監督の鳥の魚版みたいな感じでね、それはそれはおどろおどろしいぐらい、魚がた~~~~くさん跳ねてるんですよ。

大きめで、長い網があったら、余裕ですくえそうなぐらいです。

で、この場所が僕の落ち着ける憩いの場所です。

いちおう海をバックにET3
いちおう海をバックにET3
この角度もけっこう好きですね、ET3海をバックに。
この角度もけっこう好きですね、ET3海をバックに。

ハンドルのところから、白いカバーが吊り下がっていますが、ここには、ライターとか、小さいプラスドライバー、そしてラジオが入ってるんですね。

ここに来たときには、ラジオをつけてしばし風景を楽しみます。

本当は、弁当でも食べたい気分になるのですが、ちょっと船で作業している人もいるし、本当は関係者以外立ち入り禁止なので、そりゃ堂々と弁当を食べられる雰囲気じゃぁないですね。仕事している人に申し訳ない!って感じ。

でもこういう場所が近くにあるの、けっこういいでしょう?

ここはね、楽しいときも来るし、なんかつまらないときも来るし、一人になりたいときも来るんです。

今日は、のんびりしたい気分だったのですね。

もうちょっと暑くなってきたら、釣り行きたい

海とか川のせせらぎ、流れを見ていると、心が落ち着きます。釣りに行きたくなります。

決して上手くありませんが、それでも海釣りとか行きますよ。船ですから、間違いなく釣れるのですが、やはり下手。本当はもとっとたくさん釣れるんだろうね、上手い人は。

暑くなってきたら、釣りに行きたいです。

ハゼ!アジ!シロギス!今年も行けるといいな。

カテゴリー
バイク

天気が良かったのでベスパET3を掃除した

今年のGWは、どこにも行けない感じですよね。青空が拡がっていて、いつもの年なら、大渋滞!どこに行っても混雑!ってことになるのでしょうけれど、今年は「みんながんばってる!」

ベスパET3の掃除

買い物ついでに掃除しました。

缶コーヒーを飲みながらベスパET3の掃除
缶コーヒーを飲みながらベスパET3の掃除です。

ホームセンターで売ってるパーツクリーナーとCRC-55と雑巾があれば、それなりに掃除出来ます。

本当は水をぶっかけながらブラシもしたいのですが、そういう器具がありませんので、手を汚しながらセッセとやりました。最初は日陰でやっていたのですが、けっこう風が強く、半そでTシャツ一枚だと少し寒かったので、日向へ移動です。

ベスパET3の右サイドカバーを開けたところ
ベスパET3の右サイドカバーを開けたところです。ここも綺麗にしましたよ。

まぁ・・・汚いけれど、これでもきれいにしたつもりです。ベスパの右サイドカバーはコックをひねるとすぐに開けられますので、プラグ交換なんかも楽にできます。

画像の右上にあるのがプラグキャップです。これは手で簡単にカポっと取ることが出来ますので、あとはプラグレンチがあれば交換は簡単ですね。

エンジン接続部のカバーがどこにあるかは知っておきましょう。

ベスパET3エンジン接続部にあるカバー
ベスパET3エンジン接続部にあるカバー

フットブレーキのちょっと奥にあるのが、エンジン接続部のカバーです。

これも油でぎっとりと汚れていましたので、パーツクリーナーできれいにした(つもり)です。

ここは一応、電気系統のトラブル時にチェックしたほうが良い箇所なので、どの位置にあるか覚えておきましょう。

真ん中にマイナスドライバーであけるネジがありますよね。ここを開けると、接触不良があるかどうかの確認が出来ます。

以前に、ヘッドライトとテールライト、ブザーが同時につかなくなったときの原因は「この中」にありました。

T字型の金具で線と線がつながっているのですが、この接続がたぶん振動か何かで甘くなっていたのですね。

結構盲点なので、重要なチェックポイントだと思います。

ベスパ乗りなら気になるオイル漏れ!たいていはここに伝わります。

ベスパET3でオイル漏れがあった場合は、ここに伝わります
ベスパET3でオイル漏れがあった場合は、ここに伝わります

ベスパは個体によって、オイル漏れが起こる場合があります。僕は前に、ベスパPX150 EURO3というバイクを所有していたことがあります。けっこういいバイクだったのですが、悩みの種は「オイル漏れ」でした。

ミッションオイルがにじんで漏れたのか、はたまた違うオイルなのか、よくわかりませんでした。

東京の有名な某ショップに駆け込んだときには、ろくに見もしないで、「ベスパはそんなもんですよ、たいていオイル漏れがあります」とアホなことをぬかしていました。

なんでこんなショップが蔓延ってるのか、よくわかりません。

上から目線のモノ言いと「オイルが漏れて当たり前」的な、およそバイクのことわかってんかな?というような無知な回答に愕然としたことがあります。

ベスパのオイル漏れは、普通ではないし、当たり前でもありません。

飽きれてしまって、こいつらはバイク乗りの気持ちは全くわかっていないし、ショップをやる資格ねえな、と思った次第です。ベスパを扱うショップが少ないものだから、殿様やってる感じでしょう。いずれ早晩こういうショップはなくなります。

さて、ベスパのオイル漏れの件ですが、上記画像のカバーの下に薄っすらと滲んで、下にポトポト・・・となることが多いです。

ベスパのオールドタイプを買う人は、オイル漏れがあるかどうかのチェックをしたほうがいいでしょう。

また遠隔地からネットで購入する場合でも、「オイル漏れはありますか?」と必ず確認して、仮に到着して一晩経って漏れていたら思い切りクレームを言ってもいいです。

しっかりしたショップであれば必ず対応してくれます。

漏れという漏れは、バイクで経年で起こりうる事態ではありますが、それが「普通」とか「そういうもの」と片付けることは断じて危険です。

特にエンジンオイルは、人間でいうところの水分、血液と一緒なので、放置したらエンジンに悪い影響しかなく、最悪は発火します。

ちなみに僕のET3は、遠隔地からの購入です。今まで行ったこともない場所からです。でもすごく丁寧でしたし、対応がしっかりしていました。もちろんオイル漏れもありません。

ベスパET3のシフトワイヤー調整はけっこう面倒

ベスパET3のシフトワイヤーが出てるところ
ベスパET3のシフトワイヤーが出てるところ。

この画像はどこから撮影したかというと、2つ前の画像を今度は「下から」撮影したところです。

タイヤとリムが見えますよね。

これでなんとなく位置関係がわかりますでしょうか。

とにかく下から撮影です。

ワイヤーが2本、ニョキっと出ています。

これがシフトワイヤーです。

ただ、このままだと調整は出来ませんので、画像の右側にある黒いカバーを外して、調整します。

本当はカバーを外して・・・撮影・・・と思ったのですが、ちょっと面倒なのでまた今度。

カテゴリー
オススメ

歌がかっこいい女性ボーカル

昔は、夜中にMTVっていうのがあって、受験勉強のときにもよく観てました。

外国のPVはカッコいいですね。

基本はロックンロールが好きで、男性グループ好みなのですが、それはまたの機会として今回は女性ボーカル!

アシュリー・シンプソンはスタイルもよくて綺麗ですよね!

まずは、アシュリー・シンプソンのLaLa です。これはですね、前、second life という3Dのゲームにはまってまして、その中では何でもできちゃうわけなんですが、このLaLaもゲーム内の音楽で出てきたのですね。

それで「おわ!かっこいいな!」と。

ずいぶん前ですので、今ではアシュリーも何歳になってることやらわかりませんが、うん。でも歌もかっこいいので是非聴いてみてください。

続いて、P!NKです。

P!NKって、パワフルな女性~って感じです。

なんかリアルだったらすごく怖そう。でも歌はとてもかっこいいんですよ。声もパワーあるね。

この歌は、centerfold っていう歌で、昔僕の友達の彼女が動画作ってくれたことがありまして、そこの挿入歌だったんですね。

タイミングよく編集されていてとてもいい動画でした。今は削除されちゃったようですが、何回も観ましたよ。

5月になりましたね~

うん、一年のうち3分の1がもう終わったんですよ。早!!

5月になって、僕らの暮らしはどうなることやら。でも悲観しないで前を向いて生きていきましょう!

それではまた!!

カテゴリー
blog

漢の部屋って感じでしょう?

さて、こんばんは!今月もブログ皆勤賞が出来ました。毎日書くことって、突発的なことが起こったりすると大変ではありますが、いい感じの生活のリズムも出来てきます。

昔はもっとごちゃごちゃと無線機がたくさん置いてありました

どうでしょうか?漢の部屋って感じでしょ。
どうでしょうか?漢の部屋って感じでしょ。

僕は夜、部屋の電気を消しています。

100円ショップで買った、いかにも電球っぽいLED方式の電気と、今画像で写っているこの電気だけです。

部屋の明かりを消すとすごく落ち着くんですよね。それと、もう一つ理由があります。それは鳥たちです。いつも帰りが遅いので鳥たちが寝ています。だから明るくできない・・という事情があります。

長年、部屋の明かりをつけない生活を続けてきたので、今ではこれが普通になりました。

今あるのは、画像にある無線機とハンディ機と一番気に入っているkENWOODのTM732ぐらいで、後は全部売り払いました。

大昔の無線機とか、比較的新しい高性能なやつとか、売りましたね。あと航空無線がすっごくクリアに聞こえる受信機も売りました。はぁ~残しておけばよかったと後悔です。

でも無線機も量だけあっても使わなければもったいないですよね。ただのコレクションになってしまいますので、使う無線機だけを大切に持っています。

でもほとんど聞き専門ですね。

夜の雰囲気、なんでこんなに好きなのだろう。

さすがに、真っ暗闇だと困りますが、窓から見たときの夜の明かりと、車がときおり通る音とか、すごく安心します。

いつからこの夜の雰囲気が好きになったのだろう・・・。

オンラインのゲームの世界でも時間が移り変わって夜になると妙にうれしくなります。

夜になればゲーム上だと昼には表れない敵も出てくるわけで、死ぬリスクも増えたりしますね。

でも戦い系が苦手な僕はひっそりと、隠れながら過ごすわけです。

これがまたいいんだなぁ~!

実際はゲームの中なので、チャットしながら夜が明けるのを待つのですが、夜の空に星が見えたりますね。月がありますね。

そんな世界がゲーム内でも好きなんです。

夜の空港、夜の駅、夜のホテルなんでも夜がいいよね!

昔ですが、新宿とか渋谷、青山あたりで勤務していたことがあります。

お酒飲んで、夜の1時だろうが、2時だろうが、3時だろうが、それなりに人はいますよね。ですからそういうでっかい都会じゃなくて、ちょっと田舎(プチ田舎)で、かと言って、田舎過ぎないようなところで、夜を迎えると急激に人の数が減ってきます。それがまた良い!

夜の空港や駅、ホテルの佇まいなんかを見てるとひとりで興奮しちゃいますね。

なんでだろう(笑)

カテゴリー
blog

こんなときだからこそ、人との繋がりを大切にしたいですね

zoomとかwherebyはもう使い慣れてきました。

ここから色々とaddon が出てきてもっと楽しい要素も加わってくるのではないでしょうか。

yahooニュースを上から下まで読んでしまう自分がいる

これって、前はなかったことです。

yahooはポータルサイトですから、とりあえずGoogle Chromeであろうと、IEであろうと、トップになるようにたいていの人が設定していますよね。

yahooを見ると、ニュースとか経済とかエンタメとかあるじゃないですか。僕はいつもニュースから見ます。

そこに表示された代表的なニュースをポチポチクリックして見ていきますよね。

そのあとです!

ずら~~~っと下までニュースが画像入りで紹介されていますよね。あの仕組みっていつからかわかりませんが、前はあんなもの見なかったんですよ。スクロールするのも面倒だし。

でも今は、全スクロールですよ。全スクロール!!

忌々しいことに、全部見てしまう自分がいるのです。しかも3月以降毎日です。

アレを毎日追ってたら、正常な脳の人でもおかしくなりそう

偉い人、金を持ってる人、メディアにたくさん登場する人がたいてい何らか言ってることが取り上げられてトピックス的に表示されているアレです。

糞忌々しいことにアレを見てしまうのです。

サブリミナル効果じゃぁありませんが、そのうち、負の感情に洗脳されて、笑顔を失う人たちがたくさん出てくるのではないでしょうか。

前向きで元気な発言をする一般人をトピックスにあげてほしいです。

そんな中、zoomでのやり取りで、笑える場面があるとホッとする

仕事上で使う場面とか、お客様とお話する場面、業者さんと会議する場面で、zoomとかwhereby を使いますが、仕事以外でも使いたいですね。

遊びでですよ。

それか、仕事上でも気を抜いた笑いの場面があってもいいでしょう。

眉間にしわ寄せて、24時間危機管理状態の極限までいたら、なんだか変になりそうです。

こんなんあったらいいな!zoom編

  • 普通にzoomで上映する映画ルーム!(300人収容とか)
  • zoomで海外の人たちとも繋がろうぜ!(ランダムチャットとか)
  • zoomを使って、ネット内民主国家を作ろうぜ!イベント(大統領とか首相をネット住民でつくりあげよう)
  • zoomチャンネル!(なんか知らんけど、zoomテレビ)
  • zoomで時間制限入れ替わりパーティ~!
  • zoomカラオケ大会!(中国のQQみたいなカラオケシステム)
  • zoomフリマ!(フリーマーケットですよ。映像で)
  • zoomの森(よくわからないけど、どうぶつの森みたいに)
  • zoomブロック!(あの人々の画面をそのままブロックにして、マイクラみたいに)
  • zoomゲーム大会!(とりあえずmmoRPGだね)
  • zoom国際放送局!(いろんな国の人たちが放送する)
  • 言葉なんてわかんなくていいや!zoomでペット披露!

あ、こんなんどう?

zoomの映像ありますよね。自分が写ってる映像をとりあえずキューブ型にして、それで身体の部分もつけられるようにして、zoomの自分の映像は顔の部分になります。

そいつが、あちこと旅に出かけることが出来るようにするってことです。

テレビに身体が生えた感じね。

ルームはたくさんあって、ノックして相手が許可したら入れるようにして、そこはチャットルームなんだけど、例えば「日本人限定」とか自分たちでルームの条件みたいなものを勝手につくれるようにするのです。

テレビに身体が生えてるんだから、ちょっとキモイけど、fasebookのリアル版ですよ。

で、アバターとか無料で出来るけれど、中にはゴージャスに飾りたい人もいるでしょうから、ゲーム性を持たせて課金制にすると。

トランプ大統領も来てくんねえかな。

カテゴリー
ペット

買い物に行くと乗り物に乗りたがる柴犬いち

乗り物が大好きな我が家の柴犬「いち」

だから、ペット用カートで店内に入れるホームセンターが一番好きみたいです。

コーナンで買い物中のいち
コーナンで買い物中のいち

コーナンは、自宅からけっこう近い場所にある大型ホームセンターです。千葉に引っ越してからずっとお世話になっています。

とにかく広く、ペットコーナーも充実していますし、本屋さんもあるし、100円ショップのダイソーも入っているので、ここに来ればたいていの買い物は済んでしまいます。

ペット専用カートって、いったいどこが最初にスタートしたのでしょうね。

昔は、ペットの入店は盲導犬以外はお断りというところがほとんどだったと思います。

でも時代の流れで、ペット産業が発展して、ペット=家族という認識を持つ人たちが増えたこともあり、ペットと一緒に買い物が出来たり、ごはんを一緒に食べることが出来たり、ペットと共に泊まれるホテルがでたりと、すごい勢いで拡大しましたよね。

レジはとても混んでいましたが、間を空けて待つ形でした。まだまだ、この状況が続きそうですが、一回の買い物でドカッと買い占めみたいには誰も出来ませんので、やはり今後も土日のホームセンター、スーパーの混雑は続くように思います。

日曜日の買い物、荷物はこんな風に部屋まで運びます。

この折り畳み式のコンテナはとても便利です。このコンテナもコーナンで買ったんですよ。

そんなに高くないのに、けっこう丈夫で、ガシガシ雑に扱っても壊れないですね。

使うときには、ササっと箱になるわけです。使い終わったら、ぺちゃんこになるので、収納も楽ですよ。

どれぐらいの買い物の品物が入るかというと・・・

そうですね・・・だいたいスーパーとかホームセンターの買い物かごで2かご分、満タン状態で、コンテナでいうと2~3個分です。

今回は、コンテナ3個分の買い物+18ロールのティッシュペーパーです。

4段目のコンテナに「いち」とトイレットペーパーを乗せて、ガラガラと動かして部屋に運びます。

これ、けっこうな高さでしょ。

でも柴犬いちは、そんなに怖い様子はありません。

たまに段差の乗り入れで失敗することがあって、段差近くになると「おい、ちゃんと注意しながらていねいにな」っていう目で僕を見ます。

カテゴリー
オススメ

ずっと観ようと思っていたゴッドファーザー

映画ファンの多くが、最高傑作だという「ゴッドファーザー」。以前から観よう観ようと思っていたのですが、約3時間という長編で、ずっと後回しにしていました。

多くの人が最高傑作映画だという理由がわかる

ただの裏社会のルールに生きる男たちのあり様を描いたわけではない、全体に哀愁が漂う観終わったあとに、いい映画を観たという感想に耽ります。

最初僕は、実話を元にした映画かと思い込んでいました。原作があったのですね。

原作の日本語版小説を見つけたら是非読んでみたいと思いました。

ゴッドファーザーは2、3とありますので、きっと全部観てしまうことでしょう。

カップスター醤油味を食べながらゴッドファーザー
カップスター醤油味を食べながらゴッドファーザー(のびちゃったよ)

いやはや、参った。

大好きなカップスターを食べながらと思いましたけれど、映画に見入ってしまいました。

のびちゃいました。

カップラーメンって、放置しすぎると量が増えるんですよね。ふやけてるだけなのですが・・・。

この場面は、ドスンときますよね。

洗礼式のときです。

アル・パチーノ演じるマイケルが部下に命じて、黒幕のバルジーニなど、ニューヨーク五大ファミリーのドン全員、それから、モー・グリーンの同時暗殺を一気に実行するという壮絶な場面です。

それだけに留まらず、裏切り者のテシオ、カルロも殺るんですね。

アル・パチーノは、けっこう年がいってからの映画を何本か観たことがあるのですが、ゴッドファーザーへの出演が出世作となったのですね。

しかし、最初のころはなんとなく線の細い、優男って感じでしたが、だんだんと逞しくなって、顔つきも「ドン」っぽくなって、すごくかっこよく感じました。

映画で観るとわかるのですが、さほど背が高くないのですが、それでも存在感がヤバイです。

これはラーメンをずるずる~っとやりながら観る映画ではありませんでした。