カテゴリー
オススメ

おまじないのように信じて飲んでいますポッカレモン

病は気から~とか言われますが、昔風邪をよく引いた時期は、12月の年末とか、3月でしたね。何か年の終わりとか、年度末ということでの気のゆるみだったか・・・。

ポッカレモン100を毎日飲んでおります。

ポッカレモン100
毎日飲んでるポッカレモン100

これですよ!

スーパーで売ってますよね。350円前後ぐらいです。450ml入りのレモンジュース(濃縮還元)で保存料無添加、果汁100%の一品です!

1957年からあるのですから僕より歴史のふる~い飲み物です。でもこれ、最初原液そのままですと、思わず顔がすっぱい顔になります。梅干しよりも強烈です。

でもそんなのはすぐに慣れますよ。

コップに注ぐ場合には、一気に流れないような仕組みになっていて、適度にコポコポコポと注がれます。

最初は、コップで5mmぐらいの量を飲んでいたのですが、人間慣れって怖いね~、そのうち、このまま口飲みするようになって、まるでジュースのようにクピクピクピクピと飲むようになりました。

だいたい一週間で一本飲むぐらいのペースですね。ということは、一日あたり、60mlぐらい飲んでるのでしょう。

是非皆さんもお試しください。

ビールを飲んだあとみたいに「プハ~~~!」とはなりませんが、思わず口をチュパチュパしたくなります。

別に新型コロナがあったから飲み始めたわけではなく、けっこう前からの習慣みたいになっています。

そうそう、消毒液より手洗いなんだってね

こちらの記事の下の方を見てください。

手の消毒については「アルコールを使うのは効果的だが、手に入らないことがある。実はコロナウイルスを手から落とすためには水と石鹸が一番いい。コロナウイルスは非常に石鹸に弱い」と石鹸を使った手洗いを推奨。

このように書かれています。

確かに以前だったら何の苦もなく手に入った消毒液は、手に入らなくなりました。

水と石鹸が一番いい!なんて言ってくれたら嬉しくなりますね。

石鹸は先日買ったのがあるので、安心して使っていこうと思います。

カテゴリー
バイク

コロナ禍でも比較的安心な乗り物がバイクです

バイクに乗り始めて、風邪もひかなくなりましたし、熱も出なくなりました。

ホント!冗談抜きで!

例えば、電車通勤とか見てほしいのですが、およそ3密とは程遠い状況ですよね。僕が勤務している場所の駅は、ターミナルというよりは、ローカルです。

それでも昇り、下りともに、夕方ぐらいはけっこう混みあってますね。

電車は吊革とかもあるし、乗車ごとに消毒などできませんから、乗ってる人も不安を感じつつでしょうね。

それから、車だって一人で乗ればいいですが、家族で乗れば密閉空間になりますよね。

バイクは、維持費も安い!

僕は、移動するときには、ホンダのジョルノ(51ccで黄色ナンバー)または、ベスパET3(125cc)で多いときは、往復50キロぐらいは移動します。

これ、普通に電車で移動する場合と、車で移動する場合と比較しても燃費面から考慮して、一番安いのがバイクですね。

また、バイクって50ccの原付ならだれでも乗れますし、スクーターは実際使ってみたらわかると思いますが、ちょっと買い物に行ったりとか、ちょっとお出かけの際に、最も便利な乗り物です。

普段の「足」として十分に機能を発揮しますね。

新車じゃなくても中古車でOK!

別に無理して新車を買わなくても中古でもいいですよ。50ccのスクーターは、非常に出回っている量(たま数)が多いので、安いのもたくさんあります。

街のバイク屋さんでも2万とか、3万、4万、5万ぐらいのバイクがわんさかあります。

スクーターだったら、諸経費込みで、6万~7万で十分いいのが見つかりますよ。

ちなみに僕が乗ってるジョルノは、gooバイクで金額でソートして、一番安いのを購入しました。

若干その後手直しもしましたが、それでも十分に走ります。

片道25キロの場所でもすべて一般道で移動したとして、40分~50分で到着します。

それでいて燃費もいいし、維持費が安い!

車に乗ってる人で、燃費をすごく気にされる方がいますよね。でも燃費だけじゃなくて、「維持費」という総合出費金額で考えていかなくてはいけません。

燃費がかなり良い車でも当然排気量によって税金もかかりますし、任意保険の金額も高いです。

でもバイクでしたら、税金も安いし、保険料も安いです。それと燃費とか、修理したときのコストなどを勘案して総合評価してみてほしいのです。

ましてや、今みたいなコロナ禍だったら、

バイクに軍配ですね。

誰かを後ろに乗せなければ、乗車はいつも自分一人ですし、気楽です。

人から人への感染とか、飛沫感染、接触感染というくくりで考えてみてもバイクの一人乗りスタイルは、それらと無縁になるので、少なくとも乗車中の感染リスクはものすごく低いと考えます。

まぁ、バイクなので、スピードを出したり無謀運転すれば、そのぶん、交通事故にリスクもでてきますが、気を付けて運転すればそんなに怖いものではありません。

「かもしれない」運転

教習所とか、交通安全にしおり的なテキストを見れば、たいてい「かもしれない」運転という言葉が書かれています。

  • 子供が飛び出すかもしれない
  • 車の影から人が出てくるかもしれない
  • 追い越し、追い抜きはこのタイミングだとアブナイかもしれない
  • あの信号はすぐに赤になるかもしれない
  • 右折時に、前方から来る車はこちらに気づいていないかもしれない

このように、「~かもしれない」ということを念頭に運転していると、必然的に安全運転につながってきます。

自分の命を守るのと同時に、自分の存在を車のドライバーにも知らしめることも重要ですし、何より加害者にならないように十分に注意して運転することが重要ですよね。

リスクは何にでもつきものなので、

いつまでも頭だけで考えていると先に進めなくなります。

僕が言いたいのは、バイクの推奨です。

バイクは風を受けて走るので、極寒時は、やばいほど地獄ですが、それでも僕は一年を通してバイクで大丈夫です。すげー寒い季節を超えて春が来たときの、「やったー」感は、半端ではありません。

何度も言いますが、バイクに乗り始めて自分は健康になったと自負しております。

風邪もひかない、熱も出ない。不思議なものです。

特にウイルス性のものは、無縁状態になれているのでやはり健康的な乗り物だなと思い込んでいます。

これは個人の主観ではありますが、意外と思い込みもいい方向に作用すれば吉かな、ぐらいに考えています。

カテゴリー
バイク

ベスパET3のスタイルを楽しもう! 

空が晴れると乗りたくなるバイク!ベスパET3は、走ることが楽しいバイクです。目をギラつかせてスピードを追求したりすることよりもただ走ることが楽しくなる。そんなバイクです。

シンプルだけれど、特徴ある面構え

ベスパET3 シンプルな面構え
ベスパET3 シンプルな面構え

モノコックボディのせいでしょうか。深みがありますよね。プラスチックには出せない味です。

シンプルだけど、とても特徴のある面構えであります。

最初、ヘッドライトのリムをつけようかなって思ったんですね。銀メッキのピカピカしたリムです。

実際、買って・・・届いて・・・工具も用意して・・・いざ取り付けようかなという段になって、

「う~ん、やっぱり合わないな」と、取り付けをやめました。

全体のやれ感をジワリと追求しているため、違和感を感じたのですね。

このラインの美しさに、もう溶けそうです。

ベスパET3 ヘッドライト周りのラインは最高
ベスパET3 ヘッドライト周りのラインは最高

画像だとわかりにくいですが、ヘッドライト周りの本当に微妙なライン、カーブ!わかりますか。先ほど、ヘッドライトリムの話をしましたが、そう、ちょうどヘッドライトリムがおさまるところです。

キーが刺さっているところありますよね、そこからヘッドライトまでの微妙なカーブラインが最高!ということです。

まるで僕もアホですね。

でもここは頬ずりしたくなるポイントなのです。

ベスパET3のフロアもゾクゾク!

ベスパET3 上から見たところ
ベスパET3 上から見たところ

実は、ここからの眺めもいいんですね。

タイヤがくっついてるでしょう?

その下のフロアです。

フロアレールが、計6本走ってますよね。そしてフットブレーキが見えます。

うん、これなんですよ。

さらに言うとね、フロアの中央部の少し盛り上がっているところのつなぎ目あるじゃないですか、なんとなくポコポコと穴を埋めたような箇所がありますよね。

この部分とか、ゾクゾクきますね。

メカニカルな雰囲気でしょう?

まったく、アホですね、僕。

フットブレーキ付近

ベスパET3のフットブレーキ
ベスパET3のフットブレーキ

先のプチ改造で変更したフットブレーキです。本当は黒いゴムのままでも十分いいムードなのですが、あえてアルミのフットブレーキを付けました。取り付けはとても簡単でした。

さほど派手じゃないので、そこそこしっくりきてると思うのですが、いかがでしょう。

また、フロアにあるボルトと、その周りが若干汚れているところなんかも、ツボですよ、ツボ!

あ~ またピンボケか!ベスパET3のガソリンコックとチョークレバー

ベスパET3のガソリンコックとチョークレバー
ベスパET3のガソリンコックとチョークレバー

Rの反対側には、Cと書かれています。Cを上になるようにひねると、ガソリンの流れを止めます。

Rを上にしてひねると、これはリザーブという意味です。

けっこう前から一日の終わりには、Cの状態にして停めています。

この無造作で飾り気のないレバーとコック!

愛着を感じております。

カテゴリー
こんな未来ありそうですか

オンラインの繋がりからフラット組織的な会社へ

緊急事態宣言の延長、休校の延期など、いずれ早晩決まってくることでしょう。僕らは環境に順応し、その時代にあった生き方とビジネスの進行を考えていかなくてはいけません。

オンラインの繋がりって、けっこういいね!

元々僕は、ゲーム繋がりとかで、twitter のやり取りとかをしていた時期もありましたので、会わずに仲良くなるのって特段珍しいことでもないし、ネット上のみの繋がりでも長く続く付き合いっていうのは、この世にたくさんあると思っております。

何も今、こういう事態だから・・・ではなく、けっこう昔からです。

その時々で流行ツールは違えど、やはり人々は何かで繋がっていると安心感があるのでしょうね。

ちょうど今ならzoomかな。

zoomとか、wherebyの利用が必要に迫られてであったとしても利便性はかなりよく無駄が省けることを知ってしまった。

きっとそんな風に感じている人もたくさんいると思います。僕は、両方のツールを使いますが、zoomはプロアカウントも取得しました。

仕事でも遊びでも使えますよね。

以前は、いわゆるWEBカメラに自分の顔を写して会話するのがどうしても恥ずかしかったのですが、今はもう皆が使っているので、平気になりましたね。

オンラインでのテレビ会議風、テレビ電話風というのは、けっこう昔からあって、skype でもdiscordでも、やろうと思えば音声+カメラでの会話が出来ましたし、iphoneなんかでもFaceTime とうのが大昔から機能としてありました。

うん、ですから別に珍しいことでも何でもないのです。

でもzoomがこれだけ使われるようになったのは、その操作性であるとか、安定性がポイントなのでしょう。

同時に、zoomを使って仕事をしても普通に出来るぞ!ということを知ってしまった多くのビジネスマンが存在します。

確かに、コロナ禍ですので、若干悲壮感もありますが、zoomを使った遠隔ビジネスそのものに、非常に発展性を覚えます。

しかも遊びに使える!

zoomでのオンラインの飲み会みたいなものが各地で繰り広げられています。

これも自然発生的に拡大したのでしょうね。一番は、zoomの画面分割ではないでしょうか。

この機能があることで、参加者の顔を一つの画面上で見ながら会話も出来るし、それぞれの表情がよく見えるので、意外と楽しいのです。

オンライン=オンライン完結そうなれば、もっと無駄が省ける

  • zoomをつかえる
  • ファイルのやり取りが楽にできる
  • 印鑑も電子認証的にできる
  • 仕事を相互に監視できる
  • 連絡をとりたいときにすぐにとれる
  • プロジェクトを立ち上げやすい(slackと連動するといいですね)
  • お互いのタスク管理もしやすい
  • オンラインで面接もできる
  • オンラインで送金もできるし、決済もできる
  • 資本集めもできるし、売上の相互管理もできる

うんうん、そのようになってくると、横のつながりを強固にしたフラット組織型の会社設立も出来るではありませんか。

会社をつくったら株主への利益配分のために、いい商品やいいサービスの企画をスピーディにできて、即座に役割分担も決まって、「じゃ!やってみよう!」とタスク管理が始まり、世に出す商品やサービスの動向も調査できて、ブラッシュアップもしやすい。

なんか、会社の建物を保有して、高い家賃を払って(固定費)手、体裁や見栄の部分にお金を使わず、純粋に仕事というサービスを追うことが出来るスペシャリティ組織が出来そうです。

仕事はオンライン上のみなので、スーツを着る必要もなく、仕事時間の変な制約もなく、純粋に成果を追って、必要なときに必要な投資を行い、それらをフラット組織の全員が管理監督できるようにすれば、下手したら旧態依然とした縦型組織にずっと馴染んできた日本の会社そのものを根本から変える原動力になるかもしれませんね。

少し前にHBOのシリコンバレーという海外ドラマを観た影響も多少あるかもしれませんが、そんな自由性の高い仕事って面白そうだし、ノリノリでやれるような気がします。

キリのよい10万円

そういえば、今回は10万円が支給されますよね。国から。

あのお金って、例えばですね、10万円を食費に充てようとしたばあい、たぶん、1~2か月分にしかならないと思うのです。つまり胃袋の中に直行であとで、お尻から出てきます。

何かモノを買ったとします。でもそれって、10万円のモノでしかないし、それなりに価値は普通は減少していきます。

例えばこの10万円を10人持ち寄れば100万になりますし、100人なら1000万になります。

そんな風にして皆が「なくなるお金前提で」何かに投資しようとしたらどうでしょう。

なるなる前提なので、レバレッジの効いた投資対象でもいいです。いわゆる投機ですね。

そういう形で、10人、100人の英知を絞って、投資・投機をして全員が見守るわけです。

まぁ、先日の原油みたいにWTI価格がマイナスになるなんてことになれば、簡単に溶けちゃいますけれど、最初怖ければ現物株への投資で、指標が下がりすぎたものを拾っていけば、すぐに0円になることもないでしょう。

そしてそれは、本来の仕事と違うのであれば、家宝は寝て待てで、じっと耐えつつ、楽しみながらzoomでおしゃべりしつつ、利益を産み出す何かを喧々諤々言い合いながら、次にやるべきことを考えていくわけです。投票機能なんかも使ってもいいでしょうね。

まぁ、遠い未来ではなく、本当に近い未来。

こんな風に在宅でのスキルを身に着けながら、何かで繋がる仲間がいて、フラットな組織が出来たらいいなと思います。

仕事を続けてもいいのですよ、また別個のフラット組織として存在して、何か価値あるものをつくりだすことが出来たら、楽しそうです。

カテゴリー
blog

再放送を見ていて思うこと

コロナ禍にあり、テレビも放送が延期されたりしています。同時に、再放送のプログラムが組まれて、それはそれで面白く拝見しています。

芸能人にとっての10年も僕らにとっての10年も一緒

見ていて感じるのは、「あ!若い!」です。たぶんテレビをご覧になっている皆さんも同様に「あ、若い!」と思わず口走ったのではありませんか。

俳優さん、芸人さんたちの10年前のVTRなどを見ると、肌も髪の毛も体形もやっぱり若いんですよね。

ということは、僕らも同じように若かったわけですよ。若かりし頃の自分とか、どうだったのかなぁと写真を見てみたらわかります。すっきりとして

けっこう若かったね!と懐かしく思えるのではありませんか。

誰にでも訪れる老化現象

はぁ~ いやだいやだ、永遠に時間だけが20代でとまっていてほしかったです。

昔のパスポートの写真と今の写真は全く違うので、ひぇ~となりますよね。尖がってたあのころに戻りたい、でも戻れません。そう、誰でも人間は老いるものです。かと言って、僕は精神年齢がかなり若いので、見た目は年齢より若く見られることが多いですが・・・。

それでも今から5年、そして10年、20年とたてば、だんだんとおじいさんの仲間入りになってくるのでしょう。

OHHHHH!

NOOOOOOOO!

すみません、思わず叫んでしまいました。

だから時間は大切にしましょう!

そう!だからこそですよ。

時は金なりです。

時間を大切にしましょう。

今は新型コロナで動きがばったり止まってる感じでもありますが、それでも人類は強いのです!必ず世界は大復活を遂げて、またまた忙しい日々に舞い戻ってくることでしょう。そのときまで体力を増強しつつ、前向きに頑張ろうではありませんか!!

カテゴリー
blog

レトルトカレーのボンカレーはこのパッケージじゃないとね

ひそかにレトルトカレーフリークです。カレーをルーから作ることが出来ないからかもしれませんが、カレーのルーにはさほど興味がありません。

レトルトカレーの箱ごとレンジ

レトルトカレーの箱ごとレンジのパッケージングは、うん、大ヒットでしょう。(ご存じですか?)

まったくもって余計な手間なしの画期的なものです。箱をガバッと開けて、レンジに放り込んで1分20秒!!たったこれだけで美味しいカレーにありつけるのですからね。

1分20秒の間にすることは、ごはんを皿によそって、スプーンを用意しておくだけです。「チ~ン!」と鳴ったら、レンジから取り出して、サクッと袋をあけて、ごはんに流し込むだけ。

手も汚れませんし、本当に便利です。

もう少し具を大きくして量も多くしてくれたらなぁ

レトルトカレーで、気に入ってるのはS&Bのカレー曜日です。

でもこのカレー曜日は、きっと具が多く入っているため熱量が必要なのでしょうね。箱ごとレンジタイプではないのですね。まぁ、それは仕方ないのでしょうけれど、やはり箱ごとレンジの男気に勝るものはないので・・・

そうなると、カレーマルシェでしょうかね。美味いっすよ。

でもどうせなら、箱ごとレンジで、もう少し時間が増えてもいいので、具を多めにして大きめにしてくれたら、そういう商品が出たらなぁと切望中です。

カレーで必要な具は、ジャガイモ、ニンジン、肉なのかな。ルーから作るカレーがそもそも作れないので、具の代表格はこれ以外思いつきません。でもこの3つが入ってればいい感じではないですか。

懐かしのパッケージを見て、瞬時に買ってしまったボンカレー

ボンカレーのパッケージ
ボンカレーのパッケージはこれでしょう!

参りましたね、このパッケージのボンカレーを見ちゃった瞬間、買いました。懐かしい!ってもんで。

ああ、そうか、たまねぎも必須なのですね。

まだ食べてないですが、果たして昔の味がよみがえるかどうか楽しみにしておきます。

そういえば、ボンカレーゴールドとかいうのもありましたよね。

カテゴリー
blog

浦安で山安商店の鰻とコンビニご飯を飼って、公園で食う。それだけでも幸せだ。

日曜日は晴れました。晴れ渡った!と言ったほうがいいでしょう。雲一つない青空でマスクを取って思い切り深呼吸したかったですよ。

浦安の芝生がいっぱい広がっている公園
浦安の芝生がいっぱい広がっている公園

青と緑のコントラストがいいっすよね~!

人との距離は、2mどころか、100m以上あるので大丈夫でしょう。

浦安のこんな風景
浦安のこんな風景

浦安には違いないけれど、まぁ新浦安ですね。

この辺って、新型コロナウイルスの件がなくても、そんなにごちゃごちゃ人がいない地域です。

こういう木が似合う街、新浦安
こういう木が似合う街、新浦安

少し風が強めでした。どうです、この木。

街全体がゆったりと広いので、こういう解放感を演出するような木がお似合いなんですよね。

ここで山安商店の鰻を食います
ここで山安商店の鰻を食います

いい感じのベンチを見つけたので、ここで山安商店の鰻を食うわけですよ。

お店のおばちゃんに、温めなおしてもらいましたので、ホカホカご飯の上に、ホカホカの鰻がのってます。ご飯は300gで、ちょっと多すぎましたね。

鰻は今回150gを買いました。

「しっかし!いつ食ってもうめぇな!この鰻は!!」

いち君も「ぼくにもくれ!」と言ってます
いち君も「ぼくにもくれ!」と言ってます

美味しい鰻の匂いに我慢ならず、普段滅多に吠えない「いち君」ですが、このときは、さすがに「くれ!!」と言ってるようでした。

なので、ほんのひと切れあげました。

こんなおしゃれな柱です
こんなおしゃれな柱です

このベンチをかこっている柱はこんなにおしゃれです。

一つ一つの造形物が、おっしゃれなのが新浦安なんですよね。いい街です。

じゃ、ここで飯食うか・・・と気軽に入れなくなった

皆さんはいかがでしょう。

週末とか、家族で

「じゃ、ここで飯食うか」とか「飯食いいこう」というような普通の会話がしにくくなったのではありませんか。

正直、僕もそうです。

イオンとかの大型モールに行ってもやってるのはスーパーぐらいで、飲食店はラストオーダーが14時とか・・ですね。他の専門店が総じて休みなので、自然にスーパーの混雑が凄いわけです。

人々の動きが、それぞれの時間に応じて、人々のライフスタイルの違いに応じて、バラバラだったものが、一か所に集約されてしまう必然があるものですから、行く場所はスーパーか、ホームセンターみたいになっています。

また、飲食店で会話を楽しみながらという想像が難しくなりましたよね。

何故なら、飯を食うときは、マスクを外さなくてはいけませんので、それがイメージ的にリスクあるよねって話になるからです。

だからこそ「テイクアウト」主体になってしまいます。

そのテイクアウトしたものを食べる場所は、「自宅」がメインなのはわかりますが、ときには、こんな晴れた青空が気持ちのいい日には、外でも食べたくなります。

カテゴリー
オススメ

100記事目:桂花ラーメン 太肉麺(ターローメン)

wordpress でブログを書き始めて、今日は100記事目!何にしようかなぁと思ってふと頭によぎったのが、ターローメンでした。

横浜に住んでいたときにはよく行きました「桂花ラーメン」

そうなんですよ・・・。でもいま、桂花ラーメンは、熊本と東京にしかありません。無性に食べたくなるときもあるのですが、あるのは、新宿・渋谷・池袋で、いずれの都市も僕はちょっと苦手です。

まず電車で行くのが苦手ということもありますし、車で行くにしては、パーキングを探すのも一苦労って印象です。

千葉県に出来ないかなぁ・・とずっと念じております。

ちなみに、桂花の桂はきへんです。にんべんではないです。

メニューの中で、超オススメは、太肉麺(ターローメン)

まずは、画像で見てみましょう。

太肉麺(ターローメン)!これ見てるだけで、なんだか口の中がもごもごしてきます。
※画像は桂花ラーメンさんの本サイトから拝借させて頂きました。

この極太の焼豚? サイトでは焼豚とは違い、豚バラ肉の角煮と書かれています。ええ、まさにそのとおりです。すごく柔らかくて、一度食べたら、間違いなく病みつきですよ。

それと、この豪快に切られたキャベツとか、煮卵もね、やばいです。

当然、本体の麺もスープも絶品で、一度食べたらファンになること間違いなし!です。

こちらが、桂花ラーメンの本サイトです。

うぉ!食べてみたい!と思ったあなた!通販もありますよ。

桂花ラーメンの通販!是非ここで買ってみましょう。

サイトの中に、「通信販売」という項目がありますので、自宅でもこの味が楽しめるということです。

ただ、前は「太肉(ターロー)」も売っていた記憶があるのですが、今はメインの桂花ラーメンのセットみたいですね。よく見ると、豚バラ肉を美味しくするたれは売ってるようです。

いやぁ・・・・この写真を見ているだけで、なんだかお腹減ってきますね。

ラーメンは幸せの味がします。

一人で食べてもいいし、家族で食べてもいいし、

ズルズルーーーっといってほしいです。

カテゴリー
ペット

柴犬のいちは、お出かけが大好き

ところで、柴犬って、「しばけん」ですか「しばいぬ」ですか、どっちが正しいのでしょう。

我が家の柴犬「いち」は、お出かけが大好きです。

小さいころから車で出かけることが多かったので、今では車や乗り物が大好きになりました

柴犬に限らず、世の犬たちは、気配を感じ取るのが得意ですよね。野生の勘とでもいいましょうか。普段、一緒に散歩することが出来ない日は、顔をむくりともしません。

ところが、日曜とか出かける雰囲気のときの察知力は半端じゃないです。

「ん?どっか行くんだな」

とわかると、むくっと起き上がり、しっかり正座して待っています。柴犬の正座は、おすわりのことです。

車とか、ショッピングカートとか、車輪がついたものは大好きで、運転してるつもりになっています。

車の後部で得意げないち
車の後部で得意げないち

僕の家の車は軽自動車のエブリイワゴンです。本当はもっとスピードの出る車に乗りたいのですが、バイク人生がスタートしたときに車はこの車になりました。

いちの下にあるのは、犬用のケージなのですが、ここに入ることはなくなりました。

たいていは、後部座席にいるのですが、

たまにこの上に乗って、したり顔になっています。

「なんですか?」という感じのいち
「なんですか?」という感じのいち

家にいるときには、本当にのほほんとして、あまり飼い主が好きじゃないような感じで寝てることが多いです。

じゃれあうときは一緒に遊ぶのですが、もう年ですかね。ゆったりと、のんびりと、しています。

カメラ目線にならないいち
カメラ目線にならないいち

我が家のいちは、あまりカメラで撮影されるのが好きではありません。何度か パシャパシャやっていると、そのうち、そっぽを向いてしまいます。

呼んでも横を向いたままで、完全遮断です。

こんな柴犬でした。

カテゴリー
ペット

ちーちゃんときみちゃん、朝の水浴び

朝、たいてい僕の行動の順番は決まっています。

まずは、寝室から自分の部屋に行って、ちーちゃんをケージから出します。すぐに肩に乗ってくるので、そのまま部屋を出て、お風呂に入ります。朝シャンプーという軽やかなことではなく、肩こりを和らげるために、少し熱めのシャワーを首から肩に充てて身体を温める儀式みたいなもんです。

風呂から上がったら、各種タブレットを飲みます。

それから自分の部屋の鳥たちの水を交換します。たいていそのぐらいの時間には、きみちゃんも押し入れから出てきます。たまに「あれ?今日は出てこないな・・・」と心配になることもありますが、それでも餌を交換しているとゴソゴソって音がして、出てきます。

きみちゃんは、いつも起きるのが遅いのですが、餌の音だけには反応します。

きみちゃんの水浴び
きみちゃんの水浴び

こちらは、キッチンのシンクです。

このオレンジ色の縁のプラスチックでできたお皿に水を入れていると、きみちゃんは、トトトトと寄ってきて、蛇口から流れている水を美味しそうに飲みます。

それから、お風呂タイムです!

きみちゃんがお風呂に入っていると、ちーちゃんもソワソワしてきます。

きみちゃんがお風呂に入っていると、ちーちゃんが寄ってくる
きみちゃんがお風呂に入っていると、ちーちゃんが寄ってくる

「なんか気持ちよさそうだね~」とでも言ってるようです。

でも ちーちゃんは、きみちゃんほどお風呂に入るのが上手くありません。ですから、ちょっとおっかなびっくりですね。

もう少し暖かくなってきたら、かまわず全身に水をかけてあげます。

けっこ~気持ちよさそうです。

本当に慣れたインコ系は、水の中をゴロゴロ転がりまわりますからね。

実は、そのぐらいになってほしいと願っております。

夏になったら、一緒に水風呂とか入れたらいいなと思っておりますよ。