カテゴリー
blog

古くていいものは価値が下がらず、逆に上がる

古いのに価値が下がらないもの、逆にあがるものって、この世の中にたくさんあります。

もちろん古くなれば、価値が大幅に下がり、売るにしても二束三文か、お金がとられる場合もあります。

ずっと維持すべきものか、早々に売ったほうがいいかを判断

bookoff とか、古着専門店とか、街中のusedを扱っているお店とか、中古販売のお店を見てみましょう。

「え?なんでこんな値段なの?」と驚くようなプライスがつけられている商品ってありますよね。

それって、「驚く!!」わけですから、新品ではなく中古価格としてたいていは驚くということです。

新品としてこの世に登場したときに値段は、オープンプライスのものも多いですが、だいたいは「こんぐらいの値段でしょ」という値付けがされますよね。

マーケティングをバリバリやって、市場調査して、対抗価格とかつけられるものは、日用品とか消耗品とか、そういう家電製品とか、食料品とか、服とか、、、確かに種類も豊富にたくさんあります。

A店では3000円だけれど、B店では1980円なんてこともザラにあるでしょう。

新品として世の中に登場した瞬間からプライスダウンが始まるのが、新製品の悲しいところです。

パソコンでもモバイル機器でも出た当初の値段は、すぐに市場調査されて、値段が下がったりしますし、第一、パソコンなどの世界は、開発が秒進分歩なので、3か月、6か月もすれば、せっかくの「おニュー」で買っても、あっという間に値が下がってしまいます。

かといって、パソコンとかモバイル機器なんかは、新製品の性能が旧製品を凌駕していることがほとんどで、わざわざ古くて遅いマシンを好む人はそうそういないので、新しいものが次々登場しては、やっぱり売れるわけですよね。

でも・・・忙しくないですか?

僕なんか、そのパソコンでさえも中古で十分いいマシンが買えると思っておりますし、現に今使っているノートは、SSDモデルで、CPUもさほどでもないですが、サクサク動きますので、十分に使えます(秋葉原で30,000円なり!)

僕はよく、ゲームソフトとか、新品で買った漫画や小説なんかはすぐに売ってしまえ~と思うほうです。

ゲーム機なんかも一年のうちさほど使わないのであれば、サッサと売って、クリスマスとかにどうせ登場する新機種を予約して買ったほうがいいだろ?というタイプです。

つまり5万ぐらいで、ゲーム機とソフトを買ったとしたら、すぐに終わらせて、どちらも売ってしまえば、たぶん買い取り価格としてさほど値崩れしていない状態でしかも人気機種だったら、強気の売値を提示できますので、そういう新品を5万で買って、一年間の使用用途が少ない予想であれば、高い値段で買い取ってくれるうちに売ってしまう。そうしたら、たぶん実質1万とか、2万でそれらのゲームを一通りは堪能して売るということになるのので、現金がバックされていいじゃないですか。

(僕はあまりゲームしないからかも)

で、最近のオンラインゲームは、PC版も数多くあるので、ゲームはPC主体にして(FPSでもPC勢のほうが圧倒的に強いはず)

売れてるゲーム機のPS4とか、スイッチとか売ってしまえ~~~なのです。

そのかわり、ずっと大事にして維持したほうがいいものもありますよね。

ずっと維持しても値段が下がらないどころか、上がるものがある

例えば、それなりの楽器、、、いかがでしょう。

Fender とか、Gibsonとか、本チャンアーティストも好むメーカーのもので、made in USAでしたら、まぁ値段下がらないっす。

売るときも下手したら買ったときと同じ値段、もしくはそれ以上で売れることもザラです。

その代わり、USAモデルとか、USAのCUSTOMモデルは、買うときも高いですよね。でも正直、JAPANモデルは新品でたいそう大切に使おうが売るときは、けっこうたたかれますよ。

USAの1950年台とか、1960、1970年台モデルなんかを持っていた暁には、それはそれは大事に大事にメンテしながら使っていたほうがいいでしょう。

当然、ギターであればネックの反りやよじれの状態とか、フレットの減り具合とか、ボディの傷とか、擦れ、ピックアップの状態とか、ケーブル接続部の状態、正確にピッチが出るかどうか、など、販売するときには、査定側もしっかりと見ると思うのです。

でもボディの傷とか擦れは、楽器の世界だと年代物であれば、それこそが「味」であるため、それ自体を好むプレイヤーは多いんですよね。

また、ボディの材質とかから、「乾いた音がする」とかいろいろ好みが出てきて、JAPANにはないUSAの良さを求める人が多いのです。

また、Gibsonはご存じのように、2018年5月に倒産しました。世界中にGibsonファンはいます。

倒産=新しい楽器は作られない=今の品物しかない=いずれ値段は必ず上昇する

こういう図式になりませんでしょうか。

そのメーカーが作る製品はもう世の中に出回らないのです。年が1年経過するごとに、1年ずつオールド化していくのですよね。

Gibsonといえば、「レスポール」そして「SG」です。

これらのUSAを持っている人は、それはそれは大切に弾きながらメンテナンスを丁寧にやっていくといいでしょうね。

「鳴きのレスポール」ですよ!

YAMAHAも真似したSGですよ!

どちらも名作ですし、どちらも同一のものはどこも作れません。

もし、ご自宅に壊れてしまったものがある!というのであれば、早めにリペアしないと、部品供給もどうなるかわからないですからね、

特にブリッジとか、フレットとか、純正ピックアップなんてそのうち手に入らなくなるでしょう。

SGで多いのが、ネックがぽっきり折れちまったぜ!というパターンです。あの部分、Fender と違って、ネック形状がグイっと反り返った形ですので、力の入れ方とか、置き方とか間違えると折れやすいんですよね。

でもそういうのを直す専門のリペアもありますので、信頼できる業者さんに頼んで直してもらうといいですよね。

年代物になってくると、傷とか擦れは味に変わります。人々が受ける印象でしかないですが、少なくとも好む人が多いのは事実です。

同様にバイクなんかもそう!

僕が乗ってるベスパって、ピアジオというメーカーですが、オールドタイプを再生産するっていう選択肢はありますでしょうか。

あまりないと思うのです。あの時代の特殊なワイヤー機構とか、キャブ、片持ち、鉄の状態とか、作ろうと思えば作れるかもしれませんが、わざわざ50年前、100年前のモデルを新製品で作るっていうのは、なっかなかないですよね。

ですから、生産されないモデルには、当然価値がついてくるということです。

いわゆる「当時もの」と「復刻版」「レプリカ」とはちょっと違うどころか、マニアにとってはおおいに違う!ということになるのです。

マツダがロードスターを復刻させましたよね。でも車の部品って他の会社が部品で大きくかかわっているので、完全同じものって作れないと思うのですね。

ですから「復刻」となります。

やはり、当時もののユーノスロードスターには、その当時の味が残っているのですよね。

資産として考えてもいい

友達で「ハコスカ」に乗ってる人がいますよ。

ハコスカとかケンメリって、1972年が最終生産だと思います。今から48年前の車ですよね。

相場っていくらぐらいだと思いますか?

中古車市場で、430万から700万ぐらいですよ。

きっと買ったとしてもメンテナンスでまたお金かかるのがわかっていても欲しい人はいるんですよ!

じゃなければ、そんな中古車相場があるはずがないです。

バイクのRZ250もそうです。60万から300万ぐらいです。

当時は30万ぐらいのバイクですよね。

そうなると資産として考えてもいいぐらいです。バイクや車は乗ってなんぼというのが僕の信条ですが、コツコツとメンテしながら大事に大事に乗って、でっかい事故さえなければ、きちんといい値段がついてきます。

値段が下がらない、または将来上がりそうなものをアイテムとしてもっておこう!

一点豪華主義でもいいじゃないですか。

何か一つでもいいので、そういう商品(アイテム)を持っていると何となく心強いものです。また、一年年を取るごとに、商品の価値も上がる可能性がありますからね。

じゃ、どんなものを維持したほうがいいのか!?でしょう。

それは「確実にマニアがいる」商品群です。

マニアがいる!例えば ウルトラマンの怪獣が好きな人がいたとします。そういう人たちは、フィギュアとか集めますよね。手に入らないような昔のものは高値で取引されています。

さらには「男のロマン」的な商品群です。

僕は車とかバイクになるのですが、男は趣味にお金かけるんですよ。

現実的に女性よりも男性のほうがそうです。

古き良き時代の!あの頃の!俺が生まれたころの!

100年以上の昔の!そんなテイストにぞくぞくくるわけですね。

カテゴリー
ペット

愛犬いちと一緒に妙典イオンの裏手

なぜか、我が家の愛犬(柴犬)いちのことを書くときに、正直な気持ちとして、寂しさがこみ上げてきてしまいます。だんだんと体力がダウンして、家でもゴロンと横になってくることが多くなったからだと思います。

考えたくもないですが、犬にも平均的な寿命がありますので、僕の心の中で、その日は来てほしくないという思いと、来てしまうかもしれないという思いがわき上がってしまうのです。

ですから、ここに書くことによってちょっとした小さな思い出も形にしておきたいなっていうことなのでしょう。

散歩のときと人間が食べてる美味しそうな食べ物をねだるときだけ、、、元気。

いち君は、大変クールな柴犬です。

僕がもっている犬というもののイメージとは、かなりかけ離れています。

youtubeとかテレビで犬と家族の動画とか、そういうのを見ると、たいていの犬はすごい愛情表現をして、身体全体で喜びを表現します。

でも我が家のいちは、しっぽをブンブンブンブン!というのはあまりしません。クールに「ブン・・・ブンブン・・・」とゆっくり、そして小さくです。

「これさ、喜んでんのかな?」

「威嚇してんじゃないの?」

そんな会話を家族ですることがあるぐらいです。

しかしそんないち君も散歩と人間が食べているものをねだるときだけは元気です。

妙典のイオンの裏手にあるちょっとした公園
妙典のイオンの裏手にあるちょっとした公園

5月になって、やっと5月らしい少し汗ばむぐらいの陽気で半袖でもOKな感じでした。

妙典のイオンに買い物に行く前に、いち君と散歩しました。

妙典イオンの裏手のちょっとした公園、いち君は気分よさそう。
妙典イオンの裏手のちょっとした公園、いち君は気分よさそう。

「う~ん、久しぶりに晴れたね。空気も美味しい!」

って言ってる感じです。

妙典イオンの裏手にあるちょっとした公園、「さて行こうか」
妙典イオンの裏手にあるちょっとした公園、「さて行こうか」

いち君は、子どもたちとかが遊んでいるところに行きたがります。

「俺もまぜてくれるか?」と言ってるようです。

特にボールが好きですから、サッカーとかキャッチボールやっているところには行きたがりますね。

今日もいち君、ありがとう。

カテゴリー
blog

息子がつくってくれたハンバーグ

ハンバーグには色々な味があります。肉の質とか量とか、混ぜ合わせる肉の種類とか、色々ですよね。

ファミレスや、コンビニ、スーパーとハンバーグには、とても多くの種類があります。

でも今日のハンバーグは旨かった!

初めて作ってくれ、ちょっと驚いた

作ってくれたのは、三男で高校生です。

息子がつくってくれたハンバーグ
息子がつくってくれたハンバーグ

※これ、どこにピントがあってるの?

でもうまかったです。

本格的なレストランの味がしました。

この小さなジャガイモも皮ごと食べられていいですね。好みです。

それにしても予想していなかった展開だけに、正直驚きました。三男は、寡黙な少年であまり僕とは会話しません。小さい頃の思い出は今でもずっと覚えています。

でも子供って、だいたい中学ぐらいから親離れしますよね。寂しいですが、自立していくんだろうなと思い、我慢です。

いつまでも子供にべったり、子供からしたら親にべったりではなく、社会に出てからの厳しさとか、そういうものを早く学んでほしいと願います。

うん、でもうまかった。

正直、本当にうれしかったです。

カテゴリー
バイク

【買取】買い取ってもらおうと思ったら、まずネームバリューは無視したほうがよい

車の買取、バイクの買取、たくさんありますね。自分が今乗っている車やバイクを買い替えようとか、不要になったときに考えるのが、買取業者選びです。

車からバイクと数多く買い取ってもらった経験

10代から今に至るまで、たくさんの車とバイクと出会いました。新車で買ったこともあるし、中古で買ったこともあるし、単に買い取ってもらった経験、及び下取りに出した経験と一通りは経験しました。

僕の持論は、車やバイクは移動手段で、買ったら乗りまくろう!であります。

すっごくお金持ちでしたら、世界に何台という車をコレクションしてみたいところですが、それでも乗り物は乗ってなんぼ!の世界だと思い込んでいるので、乗り回さないと気がすまないのですね。

キーを回して、息を吹き返らせる、、、そんな儀式めいたあの瞬間がたまりません。

最初に原付バイクの免許を取ってから・・・生活の中に、バイクもしくは車がなかった空白期間はゼロです。

そして数多く買い取ってもらった経験から言うと・・・

でかい会社だからいい査定を出してくれる!?わけじゃない

これが結論です。

車の買取なら~~~〇〇〇とか

バイクの買取なら~~~〇〇〇と、ふと頭によぎる業者さんの名前は、コマーシャルとか広告を数多く見たために、勝手に頭に刷り込まれたものです。

よく考えてみてほしいのですが、比較して、何故「差があるのでしょうか」

それぞれの業者さんが、バイクまたは車の現物を見に来て、これ見よがしに、バインダー上の書面に、チェック項目がずらりと並んだものに、チェック、チェック、チェックとやっていきます。

まるで何かの儀式のようです。

で、時間をかけてチェック、チェックチェチェチェーーーックとやったわりには、「はい5万円です」とか 腰砕けになってしまうことがありますよね。

あれって、チェックしながら、「この人、いくらって言えば納得してくれっかな?」と、チェック項目とは違うことがを考えているに違いないと思えるのです。

僕ら、もうネットとか情報を簡単に入れられるので、だいたいもうわかってきてるんですよね。

ですから、別にネームが通ってる会社だからいい査定じゃないってのは、わかってることです。

というか、ねーむばりゅぅがある会社は総じて、しぶいです。

もっとも「これ見よがし」なパターンはこれ

査定金額を出して、売り手側が「え~~何とかならないですか、もうちょっと」と軽ゴネしたとしますね。

そうすると、査定する人は困った感じを装いつつ、売りての熱意に負けた風を装いつつ、「本社」または「上司」なるものに連絡をします。

そして、なかなかちょっとヤキモキする程度の時間を目の前で演出します。

しかしよく考えてほしいのですが、査定に来た人に決裁権がないのは、いかがなものか?と思いませんか。

そう、そういうところは、査定はよく出ません。

こういう業者が良し!!

まず前提として、業者は1社択一にしては「絶対に」いけません。

もうこれは絶対です。

だって、電話を1本、2本多く受けるだけで、見積もり依頼を1件、2件と多くするだけで、「確実に」査定金額が変わるからです。

①決裁権のある査定員がきてくれること

②車やバイクへの愛着度合を感じ取ってくれること

③これみよがしのチェチェチェーーーックはNG

④高く買い取ってくれること(そりゃそうだ)

僕はRZを売ったときに、査定金額はA社とB社で30万ちがいましたよ。

しかも改造したRZです(通常RZに限らず旧車はノーマルが有利)

買取で名を馳せているのは、買取金額が安いから!?という見方をしてもいい場合がある

一概には言えませんが、やはりでっかくなってるところは、それなりに「ネゴシエイト術」があります。

つまり営業がうまいんすね~

「今、決めてくれたら15万ですぐに現金お渡しできます」とか、そういう風に言ってきても業者がいっぱいありますので、2社目、3社目、4社目とどんどん見積もってもらいましょう。

さすがに10社とかになると、疲れるし、どの会社がいくらの査定出して、どのような対応をしてくれたかとか、忘れちゃいます。

3~4でいいのではないでしょうか。

電話応対がそもそも悪いところは電話の段階でやめたおいたほうがいいです。

また電話も女性オペレーターがコールセンター的に対応してるところも多くあります。折り返しかかってくる査定員がどんな人かです。(ここ重要)

要するに、現場に来る人次第なんですよね。

見極めが難しいのは、「愛があるフリをする人」もいますので、気を付けましょう。

売った、買ったの世界ですので、

相手に「思い切りがある」かどうかで査定額が違ってくることが多いです。

そう、その人次第だということです。

金額を引き出すためには、希望を伝えることです。

50万で売りたいなら、「希望は70万です」と。

希望を超える金額を言ってくることは皆無なので、落としどころの読みをして、上の金額を伝えましょう。

こういうのって、交渉なので、若い人とか、けっこう業者さんに言い値になってしまう可能性があります。

若い=売却経験は少なかろう=楽だ・・そんな風に思われたくないですよね。

ですから、しっかりと落としどころの金額の上を伝えていいのです。

う・・もちろん新車価格を超える金額を言うとか、中古車相場からとんでもなくかけ離れた金額を言えばいいという意味ではありませんよ。

経験上、1社目ではなくそのあとの会社がけっこういいかも

見積もりって、業者さんから情報を仕入れることもできますので、1社目で希望金額が出なければ、丁重に断って「なるほど俺のバイクはこういう査定なんだな」ということを知るだけでもいいかもしれません。

その情報を元に、2社目、3社目に伝えることが出来ます。

経験上、飛びつきの早い会社は、日ごろの訓練なのか、えらい早いです。

でも金額はそんなに出してくれないことが多いと思います。

あと、買取比較サイトを利用しないで、普通に名の知れたバイク屋(全国チェーンのような)にもっていっても「相場が、相場が、、、」とオウムのように言われるだけですので、それはやめたほうがいいです。

買取比較サイトを利用することで、複数必ず連絡がありますので、利用してみましょう。

カテゴリー
オススメ

食べ方いろいろベビースターのオススメ食べ方

皆さんご存知のベビースター。子供の頃は駄菓子屋さんに行ってよく食べてましたね。当時何円だったのだろうか・・・。

ベビースターは昭和の味

食べ方いろいろベビースター
食べ方いろいろベビースター

これは、「なが~いメン!!」と書かれているとおり、大袋に入っているのですが、確かに、なが~いです。

普通の小袋の入ったベビースターが「らしさ満点」なのですが、この「なが~いメン」は、けっこう量が多く入っていて、一日では食べきれないぐらいです。

なんといっても昭和の味なんですよ。

wikiの抜粋は、こんな感じです。おやつカンパニーという会社がつくってるんですね。

  • 1959年 – 製造工程で発生する麺のかけらを従業員におやつとして配ったところ評判となり、商品化[1][2]。初代作「ベビーラーメン」を発売。価格は10円[3]
  • 1973年 – 子供向けスナック菓子で一番(スター)になりたいという想いを込め「ベビースターラーメン」に名称を変更。1971年とする資料もある[4]
  • 1973年 – 価格を20円に変更[5]
  • 1980年 – 価格を30円に変更[5]

すごく歴史を感じますよね。

オススメの食べ方はこう!

まずは、みそ汁を飲むようなおわんに、ベビースターをてんこ盛りで入れます。ザラザラザラーっとな。

お湯をわかして、入れます。

ポン酢を入れます。

コショウをかけます。

お酢を入れます。

はい、出来上がり!!

お好みでカレー粉を入れてもいいんですよ。

ベビースターをゆっくりふやかして食べる場合には、ポン酢の量は少なめでいいです。

でも僕はせっかちだから、あまりふかさないで、少しだけかたい状態でバクバク食べちゃうんですね。

そうすると、あまり味がしないのです。だからポン酢ですね。醤油でもいいのですが、ちょっとしょっぱすぎかなと思います。適量ならいいでしょうけどね。

何を隠そう、小さい頃、駄菓子屋でベビースターを買って、おばちゃんに作ってもらったのがきっかけです。

あんときのおばちゃんも けっこう昔ですから、今はもう天国にいらっしゃるかと思います。

古き良き時代

浦沢直樹氏が書いた「20世紀少年」という漫画ありますよね。これも実写化されたりしましたが、やはり漫画で是非全巻を大人買いして読んでみてほしいです。

1970年前後のことが描かれています。

少年時代のケンヂたちが生きた世界が本当にリアルに描かれていて、

「うんうん、そうそう」とうなづきながら読めます。そこでは駄菓子屋のシーンが何度か登場します。

登場する少年たちは、ランニングシャツで、元気に走り回っています。あれが昭和の時代ですよ。

古き良き時代、すでに思い出の中でしか見えないものですが、こうやって、その当時から変わらず人々に愛されている商品があって、そこには作った人の思いがあるのですよね。

wikiから引っ張った中にある言葉・・・。

子供向けスナック菓子で一番(スター)になりたいという想いを込め「ベビースターラーメン」に名称を変更。

これですよね。

カテゴリー
バイク

ベスパ50sにすべきか、ET3にすべきか!?

ベスパのスモールがいいね!そう決心されたならば、あとは排気量の問題です。

改造前提か、ノーマル前提かで50sかET3かを迷いました

ベスパのラージモデル ベスパPX150EURO3のときには、マフラーの交換はすぐに決断しました。もふ~~~って感じで上が回らなかったからです。EURO3ですからノーマルのままだとバリバリ規制のマフラーでしたので、あの交換は大正解で、交換後は上が小気味よく回るようになり、それだけでも「おお、やったぜ」と喜びましたね。

さて、スモールモデルの代表格といえば、50s、そしてET3です。

50sにするか、ET3にするか、けっこう悩みまくりましたね。売ってる金額を比較すると、排気量の差もあり、50sのほうが安いのですが、だとすると、どうせ改造することになるでしょう。

一般的なのが、30キロ規制と二段階右折を免れるために、やはりボアアップなのかな。

車体の大きさは50sもET3も同じなのですが、ハンドルの幅が若干ET3のほうが広いです。またメーター形状も50sは丸くてかわいいメーターですが、ET3は扇型っぽい形をしています。

正直メーター形状からすると、50sのあのちっこいメーターにソソラレルわけですが、トータルで考えました。

おそらく50sを選択していたら、ほぼ間違いなく、ボアアップキットと頼み、チャンバーに交換していたことでしょう。それだけでは飽き足らず、足回りとか、キャブとか全体に手をかけてしまっていた可能性があります。(僕の性格から考えて)

じっくり考えました・・・・

つまり費用対効果ですよ。

改造経費として考えてみても50sのほうが高くつくんじゃないだろうか?という考えでした。

ET3であれば、ノーマルの状態でも90キロ、100キロ出るとサイトのいろいろなところに書かれていましたので、(さすがに怖いと思いますが)、取り急ぎ改造することはないかなと思いました。

本当は、今ついている・・何マフラーっていうんだろう・・・

ET3のノーマルのマフラーはチャンバーに交換したい気持ちがうずうずしております。

でもエンジンは調子いい感じですし、普通に街乗りでも不便を感じないし、車の流れにも余裕で合わせられますので、改造しなくてもノーマルで十分という考えに変わりつつあります。

自分でボアアップキットとか、マフラーを選んで自分なりのベスパに改造していこう!という風に思う人は、その意欲が掻き立てられる50sが面白いのかなと思います。

でも実用重視で、あまりコストもかけるつもりもなく、街乗りで普通に乗れればよく、改造は僕みたいに「プチ改造」で満足できるのでしたら、ET3は本当に面白いバイクです。

50sをノーマルのまま乗るのもいいでしょうけれど、交通ルールの中の30キロ規制とか、二段階右折とか・・・あれ、けっこうきついと思いますよ。

50ccのバイクでも国産であろうが、海外であろうが、まぁ・・・アクセルをひねれば、簡単に50キロとか出ちゃいますよね。また、国産のスクーターなら性能がとてもいいので、スムーズに60キロのリミッターまで出てしまうと思います。

そうすると、20キロオーバーとか、30キロオーバーとか・・・切符切られたら、けっこう泣くぐらい痛いです。

国内においても桃尻(ピンクナンバー)の人気がとても高まった理由は、上記の50ccの制限から解放されるからですね。

さらには、保険とか税金もそんなに50ccバイクと変わらないんですよ。

ですから多くの方が桃尻を選ぶわけです。

そういう観点から立っても50ccのバイクを50ccのまま乗るよりもちょっと手を加えるというのは、多くの人が考えることです。

しかし、改造っていうのは、一度はまると、改造ループにはまってきます。

こちらを直せば、今度はここ!みたいな感じですね。

また、改造するとバイクが本来持っている価値という面で失われてしまう可能性があるのですね。

例えば、改造バイクとノーマルバイクであれば、ノーマルのほうが売るときの査定が高いです。

総合的に考えて、コスト面とかを考慮すると、スモールを気に入ったら、択一で、ET3でしょう!!

カテゴリー
オススメ

アップルペンシル!使えるという結論

先日、アップルペンシル発注のご報告をあげました。簡単にレビューを書いてみます。

アップルペンシル使用前準備で、つまづきやすいポイント

まずは、アップルの第〇世代というのがありますよね。自分がも持っているipadが第〇世代にあたるのかをチェックしておきましょう。

世代の確認方法は、ipad →一般→情報をタップすると、機種名のところに書かれています。

僕は第5世代と第7世代を持っているのですが、残念ながらipad第5世代は使えません。

つまり、アップルストアで今売っているipadであれば大丈夫ということです。

続いて、Bluetoothをオンにしておきましょう。これは、アップルペンシルをデバイスとして認識させるために必要だということです。

3つ目のポイントは、アップルペンシルをライトニング端子に差し込むのですが、もしかすると普通のやり方では認識してくれないかもしれません。

アップルペンシルと付属品
アップルペンシルと付属品

その際は、画像にある「付属品」なにげなくある小さな部品ですね。これを接続ケーブルとの間にかませるのです。そうすることで、認証がうまくいく可能性があります。

でも普通は、ペンシルを差し込むだけで認証はできます。

メモアプリで試してみましょう!

デバイスとしての認証が終わったら、ipadのメモアプリを開いて、書いてみましょう。

「おおおおお!書けるじゃん」

まぁ、その後は、視覚的な情報で鉛筆、ペン、消しゴム、マーカーなどの切り替えができて、定規の使い方もすぐにマスターできると思います。(このあたりは、別に説明するより使ってみたほうが早い)

つまづきの大きなポイントは、zoomなどで画面共有したPDFファイルに書きたい!そのときにきっと・・・。

最も僕が困ったのは、zoomで画面共有をしたときに共有したPDFファイルに、いったいどうやって書くの??という点でした。

これはですね。やり方があるのです。

いろんなやり方がありますが、手軽にできて、itunes とかいちいちダウンロード、インストールしなくても済む方法としては、DropBoxを使う方法です。

【①普段使っているパソコンにDropBoxを導入する】

DropBoxを使っている人はとても多いです。他にもgoogle driveとかいろいろありますが、僕はDropBox派です。無料ですし、使いやすいからです。

そして重要なのは、ファイルをPDFとして保存しておくということです。

【②ipadにDropBoxアプリをインストールする】

こちらも無料でアプリがあるので、検索してインストールしてしまいましょう。あっという間に終わります。

①と②の段階で、パソコンとipadの事前準備は完了です。

【③PDFファイルは、必ずipad内の「ファイルアプリ」内で】

ここが一番重要なのです。

例えば、dropboxに単にPDFファイルとして保存しても、その段階では、アップルペンシルを使ってPDFファイル上に何も書けないのですね。

ですから、「ファイル」というアプリを探してください。これはもとからipadに備わっているアプリ、青いフォルダーみたいないシンプルな形をしたアプリです。

そして、「ファイル」アプリで、DropBoxとの連携を可能にします。

連携が完了すると、「場所」と書かれた下に、「Dropbox」と表示されるので、そこをタップしますと、パソコン内のDropBoxと同期されているのがわかると思います。

つまり、ipadのDropBoxから開いたファイルには、アップルペンシルを使って何も書けないということです。

必ず「ファイル」というアプリ内でPDFファイルを開くようにしてください。そうすれば、普通に書けます。

wordファイルとかExcelファイルの文章には書けない

先ほどから「PDF」と連呼していますが、

基本はPDFファイルに書けるということです。

なので、zoomをつかってプレゼンをしたり、zoomミーティングで対話の相手に資料を見せながら、アップルペンシルで、アンダーラインを引いたり、補足説明を書き足したいときには、PDFファイルにしてある文章に書く必要があるということですね。

そのPDFファイルを開く場所は、「ファイル」アプリであるということです。

ちょっと話がややこしいですな!

カテゴリー
バイク

ベスパ ラージにすべきか、スモールにすべきか!?

あなたはどちら好み?

ベスパには、ラージモデルとスモールモデルがあります。

僕が前に乗っていたのは、ベスパPX150 EURO3 (あちこち改造)です。そして今は、ベスパET3 となりました。

結論から言って、僕はスモールが好みです。

ラージモデル(PX150とか200とか)は、高速クルージングは確かに楽なのですね。そして、12Vなので、電装系もつけられるし、色々どっしりといじれる感じです。

でもサクッと売っぱらって、スモールのベスパET3にしたのには、理由があります。しかもベスパ50Sではなく、ベスパET3ですね。

ラージモデルは、確かに安定性があります。でもそれは高速での安定性ということで、街乗りの場合に重視したほうがいいのは、何はともあれ「取り回し」です。

ラージの場合、小回り効きそうですけれど、乗ってみたらわかるように、けっこう「うんしょ、うんしょ!」となります。小回り効きそうで、意外と効かない。

こけたことも立ちごけもありませんが、けっこう車体重量がありますので、重いっす。

そんなに力がないわけではありませんが、街乗りスタイルには、軽くて、小回りが効いて、取り回しが楽なほうが疲れないんですよね。

例えば、250とか400とかのバイクらしいバイクの場合

GSX-R400とか、RZ250とか、NSR250とか、いわゆるバイクバイクしているバイクも乗って、それなりにスピードとか加速を十分に楽しみ、今はスクーター熱があるわけですが、それらのバイクを乗るときには、「気軽さ」よりも「やったるぜ感」が先に出て、気負ってバイクを乗るような感じでした。

RZ250で立ちごけしたときには、ひ~ひ~言いながら起こしましたよ。あれれれ~って立ちごけすると、みっともないのですが、起こすときに、力の入れ具合とか忘れてしまって、手だけであせって起こそうとすると、なかなかあがらない・・・。そんな経験もあります。

街乗りしてて、まぁ、一般道ですので、車の流れに沿えばそれなりのスピードになりますし、道がすいてたとしても「バギャっ!」とアクセル開けて、ドバーーーーっと疾走なんてなかなか出来る場所もありません。早朝とか夜中過ぎなら出来るでしょうけれど・・・。

でももう僕もそんな年ではなく、まったりと楽しみたくなったので、スクータータイプに落ち着き、尚且つベスパというちょっと手のかかるバイクをとりあえずの最終系として選んだ次第です。

(まぁ、将来、どうなるかわかりませんが・・・)

気負って乗るのではなく、手軽に乗りたいということですね。

街乗りが80~90%なら、断然スモールを選んだほうが楽しいです

例えば、25キロぐらい離れたところに行くことが仕事の関係であるのですが、それでも357号を通れば、高速を使ったほうが確かに早いけれど、さしてストレスもかかりません。

ベスパET3は桃尻(ピンクナンバー)ですので、高速は乗れません。

それでも357みたいな道路でしたら、余裕で車の流れにも乗るし、それで到着時間が大きく遅れを取ることもないのですね。仕事で25キロ(往復50キロ)ってけっこうな距離ですよね。でも逆に、一般道を楽しみながら乗れるのですごくいいですよ。

ベスパPX150EURO3のときには、その25キロの距離で高速を使って移動したりしました。でもベスパみたいな車体ですと、高速安定性は良いとは言ってもやはり、上述の250とか400に比べると劣ってしまうのです。

従って、80キロクルージングから出してもちょいオーバーぐらいなのかな。

それぐらいで、安定感を感じることが出来ます。しかもETC付きでしたから、ゲートもサクッと通れますので、その点は快感でしたけどね。

高速安定性とかゲートのサクサク感なんかよりも、普段の足として使っていて、80~90%が街乗りなのであれば、デカい排気量のバイクの うんこらしょと乗る必要がないのです。

ツーリングが趣味で、休みの日には遠出するんだ!という方でしたら、高排気量の車種で、ゆったりと高速クルージングできたほうが疲れないですよね。それはよくわかります。

でも僕は、街乗りメインなのです。

街乗りメインは、断然乗りやすい排気量が90ccとかの黄色ナンバーとか、125ccのピンクナンバーで車体重量が軽く、取り回しが楽なバイクが、それこそ疲れません。

バイクも車も乗ってなんぼだと思う

僕はよほどのことがない限りは、ほぼ毎日バイクに乗ります。乗れば距離数も伸びるのは当然ですし、タイヤの減りも早いですし、ガソリン、オイルの消費も早いし、その他の機関も使用劣化と経年劣化が進むことでしょう。

しかしながら、愛着ある乗り物ですから、乗ってなんぼだと思います。

飾ってコレクションして、磨いて、うふふ・・・という風にはなかなかなれず、乗って乗って乗りまくって、乗り倒すぐらいが後悔なくていいかなと。

去年、とんでもない台風が来たときに、あちこちでバイクがぶっ倒れていました。

たぶん、ガシャーンと倒れた感じですよね。乗らないで傷つくなら、乗って傷ついて、味がある傷がついたほうがいいっす。

そんな考えであります。

これからベスパ乗るなら、ホント、スモール選んでみ~

と、、、声高く伝えたいです。

どちらも乗ったことがあり、やはりスモールの選択は良かった!と僕自身とても満足しています。

ラージに乗ったときに、

「ベスパなんでけど・・・なんか違う」と違和感を感じました。

つまり、この乗りやすさは!!ちが~~う的な違和感です。

ベスパはお尻の下で、機関部の動きを感じとれるバイクです。この感覚は、スモールに乗ってみたら絶対わかります。

カテゴリー
オススメ

ステーキけん 市川ショップスのステーキ弁当

近くに「市川SHOPS」という、色々なお店が入っているショッピングプラザみたいなところがあります。

コロナにおいて、飲食店はテイクアウト需要に対応しているところが多いですね。

ステーキけん もその一つです

ステーキけん、けっこうオススメなんですよ。サラダバーとかもあってお肉も美味しいよ!

お弁当始めたみたいで、ステーキ弁当っていうのが、798円(税抜)で売っています。

ステーキけんのステーキ弁当
ステーキけんのステーキ弁当

これなんです!

容器からして、いい感じです。紙っぽい感じの容器で折り返しの折れ曲がった部分は、点線が入っていて、手で簡単に破れます。

そして、ごはんの上のこのステーキ、量けっこう多いですよ!

さらには、ポテトサラダとコーンのトッピングもいいし、唐揚げもジューシーで、最高です!

画像で見た感じだと、量は多く見えないかもしれませんが、かなりの量ですよ。

これで原価どんぐらいかかってるのでしょう。

ステーキの肉がごっそり入っているから、お腹がめちゃくちゃすいているときに、ガツガツ食うのに、いいですよ。

近くにあるブロンコビリーも営業再開かな

もう一つ、ブロンコビリーっていうお店もあるのですが、こちらも人気店です。営業再開したみたいですね。

日曜日は、津田沼に買い物に行ったのですが、人が多かったですね。なんとなく、人の出が復活してきた感じです。

そりゃ・・・・そうですよね。

千葉県頑張れ!ですよ。

日本頑張れ!ですよ。

カテゴリー
blog

この虫、なんだろう?ナミテントウの幼虫?

ちょっと休憩でタバコを吸う場所で、今まで見たこともない虫に出会いました。

「この虫、なんだろう?」

ということで撮影。

これはナミテントウの幼虫ですか?
これはナミテントウの幼虫ですか?

それがこの虫です。

黒い体に、オレンジ色で、足の色もオレンジ色っぽいですね。本当はもっと高性能のカメラで、マクロ撮影したかったのですが、ちょっとこれが限界っぽいです。

で、たぶん、これは何かの幼虫に違いない・・・そう思った僕は、ネットで色々調べました。

「黒いからだ、オレンジ色、幼虫」とかですね、色々検索ワードを入れてみたのですが、それらしきものが見つかりませんでした。

ネットは何でも調べたらわかると思っている僕は、「あっれ?ないな・・なんだろうこの虫・・・」と調べたい欲求が高まりました。

上記のような検索ワードを手を変え、品を変えてやってみたものの、それらしき画像にヒットせず、う~んと。。。

この幼虫らしきものは、成虫になったら何になるのかを完全想像してみた

そこで、今度は、この画像の虫は「幼虫なのだ」という前提に立ち、成虫になったら何になるのだろう?という想像をたくましくしてみました。

ちょうちょかな?蛾かな?とかですね。

ふと頭によぎったのが、ヤゴです。

ヤゴっていうのは、トンボの幼虫ですよね。水の中にいます。もちろん、これはヤゴではない・・・でもオレンジ色の輪っかみたいになっているところから、成虫になったらちょっとキレイなオレンジ色の何かがあるかもしれない・・・そんな風に考えていきました。

「ん?もしや。。。」

テントウムシを想像してみた

なんとなく、想像が「きっと正しい」と妙に確信してしまいました。

そこで、「テントウムシ 幼虫」という検索ワードでやってみると・・・

ここにヒットしました。

ふむふむ、なるほど、これはきっと「ナミテントウ」に違いないと結論づけました。

ナミテントウ幼虫は背中のオレンジ色の部分が多く突起物はナナホシテントウよりも刺々しく黒いなっているのが特徴です。 顔の色もナナホシテントウの幼虫はオレンジ色が含まれるのに対して真っ黒です。」

調べたら、こんな風にも書かれていましたので、うん、確定でしょう。ナミテントウですね。

「ナミテントウ 幼虫」で検索したらこんな感じ