カテゴリー
blog

youtubeとgoogle AdSenseの勉強開始

パソコンは好きだけれど、主流となるツールの使いこなしという点では時流に遅れていると気づきました。

自分はけっこうパソコンに詳しい・・・その程度じゃ通用しないってことに気づいた

Discord だとか、サーバー開設だとか(VPSを使って)、twitter、無料ブログ、facebook、wordpress など、う~ん、わかんないと言っても、なんだかんだ言ってアカウント作ってしまって、自分である程度こなせるようになっています。

だから、僕はまあそこそこパソコンスキルがあるんだぜ!なんて思いこんでいましたのが、全然そんなんじゃだめだということに気づきました。

この世の中のスピードは、もっともっと、とんでもなく早くて、それこそ、本当に秒進分歩なんですよね。自分で偉そうなこと言っておいて、結局なんだ、かなり知らないことだらけじゃん!そういう今更ながらの気づきです。

まずは本で勉強しよう!と。

思い立ったら吉日ですので、本屋さんで、買ってきました。

youtubeとadsense の本をとりあえず4冊買ってきた
youtubeとadsense の本をとりあえず4冊買ってきた

今が旬とは言えないかもしれませんが、知らなければいつまでたっても置いていかれたまんまです。

また、こういうビジネス系の本は、ページ数が200ページぐらいあったとしてもすぐに読み終わりますよね。興味をもって読めば全部じゃなくても概略が頭に入ります。

わからなければ何回でも読みなおせばいいのですね。

実際、wordpress でこのブログを開始するときも、それらの本を2冊買って、早速その日のうちにブログ開設して今に至りますので、何でも実際に自分でやってみることが重要だと考えております。

本で読むだけじゃなくても実際に行動を起こすということです。

今回、なぜyoutubeとgoogle AdSense関連の本を買ったのか

どちらもとてつもない可能性があると思ったからです。

そもそも「サイト検索」って何のためにやるのかといえば、やはり知りたい情報を得るため、これに尽きると思います。

サイト検索は、もはや日常で、僕自身も何気なくgoogleのサイトを開いて、検索ワードをロングテールで入れて検索しているじゃありませんか。

そして最近、特に気づくのは、やはり動画の威力です。文字情報ももちろんですが、最近はパソコンやモバイル端末の回線接続スピードも格段に上がってきているため、動画=重いではなくなっています。

今後、5G回線、はたまた6Gなどと、回線のランクアップが進めば、ストレスなく外でも動画が見られるようになり、尚且つ政府もスマホの料金を下げてほしいと業界各社へ要請していますよね。

この流れからして、サイト検索で有益な情報を見つけること=わかりやすい動画を探すことにもつながってくると思います。

また、動画は、有益な情報を探す以外にも娯楽性が高いです。僕もたまに動画を観ますが、凝ったつくりで楽しいものも多いですし、思わずほっこりと笑ってしまうものもたくさんあります。

個人の動画がこんなにも面白いものだとは!?という感動もありますね。

さらに調べていくと、動画とかブログをやっている人って、収益化というところを目指している人が多いのですね。

僕はこの収益化ということもよく知りませんでした。

とある人が「収益化を剥がされた」と発言していました。日本語としてちょっとおかしい感じもするのですが、知ってる人から見れば、その意味するところがわかるのでしょうね。

この言葉をサイトで見つけたときに、「収益化 剥がされた」と検索してみたのです。

そうすると、意味がわかりました。

そこに絡んでくるのがAdSenseだったのですね。でもよくよく読んでみると、いわゆるポリシー違反だったのですから、それは自己責任かなと納得しました。

それぐらい、google AdSense はとても大きな存在になっているということです。

従いまして、youtubeに関しての本とgoogle AdSense に関しての本を買ったということです。

何事もトライ!です。

そんなわけで、僕自身も勉強の意味を含めて、本を読んで知識を得ていきつつ、実際にやってみようと考えました。

こういう本っていいですよね。

なぜなら、作者の人たちが持っている有益な知識、情報を1000円から2000円程度で買えるのですから、考えてみたらとんでもなくリーズナブルな投資になるわけです。

これらの本に書いてあるようなことを例えばセミナー申し込みなどをした場合とか、個人でコンサル依頼したらどうなるでしょう。万単位、多ければ何十万単位というコストがかかるはずです。

ですからビジネス関連書籍は、その人のエキスが詰まっているものを安価で仕入れることが出来るという観点で超オススメであります。

何事もトライ!

まずは、AdSenseの申込をしてみました。審査、ドキドキしましたが、とおりました。

こちらのブログの文章の99・9%は僕が書いたものですので、堂々と出したのですが、こんなにアッという間に合格の判断をしてくれて、感謝です!

残り0.1%(実際はほとんどないけれど)サイトからの引用もあります。特にわからない用語については、wikiの文章の一部を引用することもあります。

でもやっぱり自分自身の言葉で書いていけば、そこに魂も宿ってくれるかなという淡い期待です。

しかしながら、これじゃダメなんだと勉強の結果気づく

でも本を読んでいくと、googleの求めている大きなポリシーであるとか、目線が完全にユーザーに向いていることがわかりました。

なるほど・・・これは自分自身の単なるyoutube知識とか、AdSense知識を得るため以上に、ビジネスとしての考え方や会社ってこうあるべきだということにも気づかせてくれました。

これらの出会った本たちにも大感謝ですね!!

読んでいって気づいたのは、「これじゃダメなんだ」ということです。

例えば発信する情報って、やっぱりユーザー目線で本当に有益なものじゃなければいけないわけです。

ですから、ブログだとかyoutubeをこれから専門特化して取り掛かろうとする際に、やみくもにやるのではなくて、しっかりとした理念を持って、収益化だけを求めるのではなくて、ユーザーにとっていかに有益か、ユーザーがいかに共感してくれるのか、というところに主眼を置いていきたいと思います。

カテゴリー
ペット

部屋の放し飼いでも意外と出来るインコの トイレしつけ

犬とか猫と違って、鳥のトイレのしつけは相当難しいです。そもそもケージ飼いをしていれば、ほぼ鳥のトイレしつけは必要ないのですが、部屋で放し飼いしたい人にとってはなかなか頭の痛い問題です。

鳥の💩は、放置するとこびりつきます

オスとメスだと、オスのほうがスマートな💩です。メスは発情すると、交尾をしていなくても無精卵を産む可能性があります。そのため、卵を産み始めると、一定期間は自分の身体で卵を温めるため、巣からなかなか出てこなくなります。

唯一、ご飯を食べるときや、用を足すときに、卵から身体を離します。その際、いわゆる「溜め糞」・・・とでも言いましょうか、身体の中に結構長い時間溜め込んだ💩を一気に放出するわけです。

当然、量も多いですし、けっこうな匂いもします。オスは、病気でもない限りは、ほぼ一定の大きさの無臭の💩ですので、そういう観点でも飼いやすいのはオスと述べているわけです。

また、鳥の糞は、たいてい皆さんご想像のとおり、放置するとこびりついてしまいます。フローリングの床なんか落ちた糞を放置すると、がっちりこびりついて、ティッシュで拭ったぐらいじゃ取れないですし、デオグリーンみたいなウェットペーパーでこすってもサクッと落ちはしません。それなりに力を入れてこするか、しばし水などを付けて置いておかないと取れないぐらいです。

フローリングの床にはもともと輝きやツヤを保護するために、

アクリル系塗装(ワックス)、ウレタン塗装、シリコン塗装やUV塗装などが施されています。

日常の普通の生活であれば、長期にわたりキレイな状態を保てるのですが、過度に加えた力でゴシゴシとこすってしまえば、そのワックスも取れちゃいますよね。

それぐらい、こびりついたら厄介なのが鳥の糞ということです。

(特にメスの糞は上記のとおり、量と匂いが想像以上ですので、部屋での放し飼いをされる場合は、その点の対策を講じていく必要があるでしょう。)

果たして、鳥(インコ)のトイレしつけは可能なのか!?

結論から言って、十分可能であると言えます。

実際、

僕は、ブログ内でも多く述べておりますように、オカメインコ(メス)とコザクラインコ(オス)を自分の部屋で飼っています。

リビングには文鳥2羽がケージ飼いされていて、柴犬もいるからです。

コザクラインコの「ちーちゃん」とオカメインコの「きみちゃん」ですね。

手前が手に乗っているコザクラインコ、奥で餌を食べているのがオカメインコ
手前が手に乗っているコザクラインコ、奥で餌を食べているのがオカメインコ

↑はい、このようにコザクラインコも自宅にいるときの多くの時間を部屋で放し飼い状態になっています。

画像の奥には、オカメインコが餌を食べている様子がわかりますよね。

餌場は一定の場所においておけば、特別に教え込む必要などなく、彼らは勝手に食べてくれます。遊び道具も適当に置いておけば、暇なら戯れています。

極力目が行き届く場所に置いておくと安心ですね。

ご飯と、遊び道具・・これらについては問題ないです。どんなセットの仕方をしても大丈夫だと思います。

問題は、トイレです。

鳥は、一日に何十回も💩をします。

そうですね・・・・下手したら10分~20分に一回ぐらいはするのではないでしょうか。

ケージの中であれば、特段問題ありませんが、放鳥時とか、僕みたいに放し飼いの場合は、トイレ問題はけっこう大切です。

インコ用の簡易トイレはどんな風に作るの?

オカメインコのきみちゃんがいつも💩をする場所
オカメインコのきみちゃんがいつも💩をする場所

では、簡易的な一定場所トイレシステムのご案内です。

上記の写真だとかなりわかりにくいのですが、まず土台は、金属製のロッカーです。たぶん高さ150cmぐらいです。

そのうえに、スーパーで無料でもらえるダンボール箱をちょっと加工しておいてあります。

箱は、サッポロ一番みそラーメン(僕の一番好きな袋麺です)の空き箱です。5個入りの袋麺が6パック入る大きさですね。

上を8cmぐらい切込みを入れて、中に押し込みます。

そうすると上記画像のような形になりますよね。こんなのは所要時間は、1分もかからないです。カッターでサクサクと2つの辺を切って箱の内側にグイッと押し込むだけです。

これだけですと、オカメインコが上でトコトコ歩いたりするだけで不安定な揺れがおこりますので、箱の内側に使わなくなった辞書とか、100円ショップで買った芳香剤を入れてあるんですね。

要は重石の役割です。

特にオカメインコにトイレしつけをしていきました。

理由は、僕が飼っているオカメインコは、メスで無精卵も生んでしまうため、💩の量が多いし、匂いが・・「うぅ・・・」と唸るぐらいなのです。

ですから、このトイレシステム導入前は、パソコンのキーボードの上とか、お気に入りのラジオの上とか、椅子の上とか、ドアノブのすぐ近くとかに、いっぱい・・・大量の💩をされてしまい、「ひ~~~、!!」と夢に出てくるぐらいでした。

これは、トイレのしつけをしていく必要があるぞ!と思い立ったわけです。

その際、ネット検索して、鳥のトイレしつけは可能かどうかについて、「まぁ、出来ないこともない」的なことが書かれていた記事を見て、やってみるかと一念発起したわけです。

具体的にどんなしつけ方法をとったのか!?インコのトイレしつけのやり方!

これはあくまでも僕流ですので、無茶に真似しないでくださいね。

①まずは上記のように、段ボールで簡易的なトイレシステムを作る

②トイレが振動とかで落下しないように重石を入れたり、テープで補強止めするなどの安全を確認する

はい、あとは、実行あるのみです。

オカメインコのきみちゃんはメスで無精卵を生んでしまうことは先に述べました。そのため、溜めた💩を一気に出すときがあるのです。それは、朝ですね。

鳥ちゃんは、毎日のルーチン的な飼い主動作を覚えていきます。また、音でも判断します。

僕は極力毎朝同一ペースで、鳥たちの餌と水交換をするようにしています。

そうすることで、餌を入れるときの「サラサラサラ~」という音であったり、水やり入れものとカチャカチャとセットする音が定期的に朝鳴りますよね。

それを聞いて、オカメインコもコザクラも明確に反応することがわかりました。

この発見が第一歩でした。

続いて、オカメインコのきみちゃんは、押し入れの住まいからこちらの部屋の餌置きに飛ぶ前に、一度大きく伸びをして、滑空して降りてくるという習性も掴みました。これが第二の発見です。

そして第三の発見が、

オカメインコのきみちゃんは、必ず朝、大きな💩をすることがわかりました。(まぁ、発見というより、生き物みんなの習性ですな)

その際、足場が安定したところで、ムニュ~~っとするのです。

でっかい💩です。見ていて、「おい、人間かよ」と突っ込み入れたくなるような。

足場が安定しているところであれば、どこでもいいわけで、それが、ドアノブだったり、椅子だったり、餌場だったりとバラバラだったのが、💩が散乱して「ひ~~」となった原因でもあるのです。

これを一定の場所でさせることが出来たらいいな・・・僕は考えました。

(どうしたら一定の場所にさせることが出来るのだろうか)

このあたりになると、ネットで答えをみつけるよりも試行錯誤ですね。自分でやり方を発見しましたよ。

簡単に言うと

オカメインコが糞をしようとしているところを妨害する!

という、マネしちゃいけないだろう?っていうやり方を決行したわけです。

ドアノブのところ、椅子のところ、餌場、机の上、など、してほしくないところで、💩をしようとしたら、すぐに手とかで払っていきました。

そして、上記写真のトイレシステムのところに滑空したときだけは何もしないようにしました。

これが実にファンキーな結果を出してくれたのだ!!

なんと、あっさりとトイレの場所はここなのね?とオカメインコは認めてくれたのです。

ああ、いとおしい。

オカメインコのきみちゃんよ!!

そんなわけで、写真のところにペーパータオルを敷いてるのが見えますよね。あそこにボタボタと💩をしてくれます。

ですから、簡易!簡易!簡易!なのですよ。

ここまでの説明で、切込みを約8センチ程度入れて、箱の裏側に押し込んでおく理由がなんとなくわかりますよね。

つまり、鳥ちゃんは、箱の上に💩をするのではありません。箱の「ふち」に止まって、う~~~んと、、、やって💩をします。ですから落ちる場所は箱の内部なのですね。だから切込みを入れて、落ちる場所にペーパータオルを敷いているということです。

この結果、

朝、オカメインコのきみちゃんが💩をし終わったあとに、ペーパータオルを捨てて、新しいのをセットすれば完了!という実に楽な方式に変わったのです。

自分で言うのもなんですが、画期的。

見た目は段ボールで、イマイチかもしれませんが、無料です。ペーパータオルなんて、150枚ぐらい入ったもので200円ぐらいで売ってますよね。一日の消費量が、その他の場所に使って、5枚程度ですから、一か月分ぐらいです。

いかがでしょうか。

カテゴリー
blog

持っているパソコン(会社所有も含めて)のセキュリティソフトをすべてKingsoftに

一年365日、絶対に使うものはパソコンとスマホでしょうか。パソコンは、10000日以上でしょうね。今まで何台買い替えたのか、延べ所有台数も相当だと思います。

ウイルスにやられた!ということも過去何度かありました。

パソコンをネット接続しないで使うケースは、今の時代はほぼないでしょう。つまり、外部から何等かの侵入はありうる、何かのリンクを間違って踏んでしまって何かが仕組まれる・・・それは誰もがありうることです。

僕自身も過去、ウイルスにやられたことが何度かあります。パソコンの容量が増殖するウイルスにやられ、容量がほとんどないじゃないか!?ぐらいの重症に追いやられた経験もあります。

インターネット黎明期からパソコン通信などを楽しんできた経緯もあり、海外のサイトにもガシガシアクセスしてましたからね。そんなこんなやってるうちに、ウイルスでやられたこと、ハード面で壊れたこと、HDDがイカレテしまったこと・・・などなど、パソコン関係のトラブルは、それはそれはたくさん経験してきました。

起動できなくなった!画面が真っ黒になった!画面が・・・ピンク色になった!真っ青のブルースクリーンになった!

などと、いうことは序の口です。

たいていそんなとき、僕たちはなすすべなく、まずは強制終了したり、再起動したり、電源の抜き差し、など、色々試し、それでもダメなら、セーフモードで起動なんていうこともやるわけです。

奇跡的に一時的なトラブルだったか、と安堵する場面もありますが、ハード的なトラブル(個人的に多いのは、HDDがダメになったパターンか、グラフィックボード関連のトラブル)だと、それが明確な原因とわかれば、交換したら新品パソコンに買い替えるなどで対応していくわけですが、

ウイルスだけは、仕組みも知識も全くありませんから、自分の力だけで何ともできないものです。

ウイルスバスターの選択は自分の中では必然で、それが一番だと思っていた

いつしかセキュリティ関連のソフトを導入するのが当たり前になてって、選んだのがトレンドマイクロの「ウイルスバスター」でした。

これは、もう何年だろう。。。XP時代からだっけな。いやいやもっと前かな。相当長いお付き合いをしてきました。

ウイルスバスターというネーミングの効力もあったのでしょうか。

僕の中でウイルス駆除ソフト=ウイルスバスターという、当然でしょ!的な何かが勝手にうまれていたのです。

ウイルスソフトを入れなきゃ!と当時はダウンロード版とかなかったので、電気屋さんにいって、パッケージ版を買ってインストールしたのですね。

時代は進化して、通信速度があがってきてからは、ダウンロードでも手に入るようになり、さらに「ウイルスバスタークラウド」というものが登場し、一個のライセンスで3台とか使える!なんてことになりました。

そんなこんなで、会社で使っているパソコン、自宅で使っているパソコン、などなど、ウイルスバスターは、4つかな?年間で、または2年間分買うようになったのですね。

今のライセンス契約って

ライセンス契約の更新料金

更新年数ウイルスバスター クラウドウイルスバスター クラウド + デジタルライフサポート プレミアム
1更新5,280円(税込)8,030円(税込)
2更新9,570円(税込)13,310円(税込)
3更新12,320円(税込)16,940円(税込)

↑この金額のようです。

確か1年じゃ、ちょっとな、、、ってことで2年ずつやってたような。

そうすると、通常のウイルスバスターでも2年間で38,280円(税込)ですよね。単純に1年間だと19,140円(税込)になります。

4つのライセンスですので、そう考えれば決して高すぎる金額ではないのですが、

更新時期っていうのは、物件契約もそう、保険もそう、なんかこう・・・人を圧迫する雰囲気を持ってませんか?

更新近いですよ~、オラオラオラ感が(笑)

それに追われるのがちょっとイマイチでした。

そこで思い切って、ウイルスバスターの契約が切れるタイミングでkingsoftに切り替えました。

先日、時期が若干ずれて最終期限が来たパソコン3台を期限が切れた後に、ウイルスバスターを完全削除して、再起動し、kingsoftのインターネットセキュリティの無料版に変更しました。

kingsoftの公式サイトはこちらです。

そして、ウイルスバスターの期限が切れた直後のパソコンにインターネットセキュリティを導入して、早速フルスキャンしてみました。

そうすると・・・驚くべきことが!!

66個の修正すべき項目があり、ウイルスも2個あり、さらにレジストリも色々おかしくなっていた・・

えっと、今までウイルスバスターの最新版が入っていたのですが、何故こんなに??

もうね、この事実を目の当たりにして、これからはずっとkingsoft にしようと思いました。

kingsoftのインターネットセキュリティのメリットは、

①無料でも使える(広告があるけれどそれは彼らの商売なので仕方ないでしょう)

②プログラムが軽い

③容量も多くない(ダウンロードして、インストールするまでの時間もものすごく短い時間で出来る)

④上記のとおり、ウイルス駆除率も高く、レジストリをしっかり修復してくれる

⑤毎日じゃなくても3日に一回でもやっておくと、パソコンの動作が軽いまま

特にHDDを記憶媒体としたパソコンを使っていると、その全体容量がいくら多くても、だんだんと起動も遅くなるし、動きも遅くなります。

しかしながら、Kingsoftのインターネットセキュリティを使うと、XPパソコンだろうが、windows7であろうが少なくとも確実に軽くなります。(感じる温度差はあることでしょうけれど)

パソコンを自分で毎日起動し、毎日触れて操作している人であればわかると思います。

「あれ、ちょっと軽くなったかな」という感覚ですね。

SSDタイプのパソコンを使っている人であれば、ほぼほぼ買ったときと同様ぐらいの起動スピードと内部の動きがずっと継続する感じですので、いいですよ。

(※そりゃぁ、HDDよりSSDのほうがセキュリティソフトうんぬんに関わらず断然早いのですが・・・)

会社やってると、コストを年単位で考えるようになる

それと、

①に付随して、コスト計算をすれば、

一年間で19000円のコストダウンという微小なラインだとしても、こういう塵の部分も大切に考えるようになります。

一年間、あっという間でしょう。事業年度として毎日毎日、毎週毎週、一か月一か月と追ってれば、一年のあっという間感は、尋常じゃないです。

よって1年なら19000円のカットでしょ、

これが5年だったら95000円のコストカットだよ。

このように一年間、または年単位で物事を考えるようになってしまうのですね。

そんなわけで、時折タイピングの最中に右下に広告がニョキっと出てくるのは確かに気になるのですが、今のところ使っているパソコンのすべてをkingsoftに切り替え完了しました。

いや、よーく考えてみてください。

ウイルスが2つですよ・・・・

カテゴリー
バイク

ベスパET3 夜の哀愁 暖かければしばし一緒にいたいぐらいだ

このところ、ずっとベスパネタを書いてなかったのですが、いつも心の友ですから、忘れたわけではありません。大事に乗ってますよ。

シフトチェンジ(ハンドチェンジ)がスコスコ!と決まる今の状態がいい感じだね

近代のバイク、近代の車に乗っていると、あまり故障とは縁がないでしょうから、調子悪い~ということもほぼないのでしょうけれど、ベスパET3は古ーいバイクです。そしてキャブのバイクなので、天候状態とかによって調子が左右します。

そこがまたいいのですが、最近のベスパET3は、ハンドシフトの調子がすこぶるよろしいです。

スコスコーンとシフトが決まる感じ。

ちょっと機嫌が悪いと、若干引っ掛かりがあったりするのですが、このところ、スコスコスコスコスコです。(スコが多いか?)

乗ってて気分が良くなるバイク=ベスパET3なんだな

ハンドシフト・・・嗚呼皆さんに是非味わってほしいものです。あれは特別ですよ。なんとも言えない・・・

乗ってて気分が良くなるバイクです。メンテナンスが行き届いてないと、乗り味は最悪にもなるのでしょうけれど、今のところ大変調子いいです。ヘッドライト、テールライト、ウインカー、ブレーキ、サスペンション、エンジン、足回りなどなど、色々チェックしてもとてもいいです。

だけど一番操作が多いのが、ハンドシフトなので、その調子の良し悪しは、気分の良し悪しに直結します。

ローからセカンド、セカンドからサード、そしてトップへと、軽快にストレスなくスコン!!と決まってくれるので、最高ですね。

多分・・・ですが、ワイヤーの貼り始めよりも若干ワイヤーが馴染んだ頃がいいのかも?(わかりませんが)

夜の哀愁 ベスパです

夜の哀愁ベスパです
夜の哀愁ベスパです

駐輪場に置いたところですが、とてもハンドシフトが気持ちよく、なんだかすぐにエンジンを切るのが惜しくなって、また走りたい衝動もちょっとだけ起こりました。

でも、寒いからな・・・やめといた。

だけど写真は1枚撮ったのです。

上の写真がそれです。

通勤で使っているベスパET3です。大きなトラブルもなく頑張ってくれています。

これから寒さが本格的になってくると、バイクを楽しむ!というよりも凍えながらの走行で、ひぃひぃ~言いながらとなります。

目的地に到着したあと、しばしバイクと一緒に・・・とはならないのですが、まぁ、今ぐらいの寒さなら我慢しつつなんとかちょっとだけは一緒に居られるわけです。

(やっぱりバイクは春から夏だよなぁ)

長い冬が訪れそうです。ベスパET3とジョルノをうまく使い分けつつ、寒さと戦いながら通勤します!

寒さと戦う・・・ええ、僕にとってはまさに戦いです。

極度の冷え性なのによく・・・って自分でも思いますよ。あの凍えるような寒さから帰宅して、お風呂にザブンといくのですが、それでも最初は感覚が戻らず、なんかお湯が冷たいのでは?と変な感じになるアレですよ。

そしてじんわりとお湯が手足、身体の体温を元に戻してくれる、そのとき

「はぁ~~~~(*´Д`)」となりますよね。

幸せな気分になります。

カテゴリー
blog

ザク2に続いて、ガンダムも!プラモデル作成@職場

さしてプラモデルloveではないのですが、先日スタッフに作ってもらったザク2に続いて、「じゃぁ、次はガンダム作ろうか!」ということになり、ガンダムも作ってもらうことにしました。

今年も残すところ2ヵ月と言うと、たいてい皆愕然とする

ちょっとした話の中で、暦をめくるスピードの早さ、つまり時の流れるスピードの早さが話題になったります。ものの言い方でしょうけれど、

「ずいぶん日が短くなったね」これは普通ですし、まぁそだねとなります。

でも試しに

「今年も残すところ2ヵ月になったね。あ、もう2ヵ月切ったか」と言ってみてください。

話をする相手の多くの方が、一瞬の間のあと

「ぐあぁ~」とか「えええ!?」とか、「ああ、、、」と落胆なのか何なのか、言いようもない声をあげます。これ、すき家ラジオでナレーターの男性が言ってるんですよ。元気に(笑)

と、まぁ、そんなわけでフロアはクリスマス飾りにしましたよ。

同時にガンプラも作ろうじゃないか!ということです。

何の脈絡もありません。

ガンプラ作ろう@職場です。

前回の模様はこちらです。

@職場で、しかも勤務中?またか!?不謹慎だな!と思ってくれていいです。僕は全くそうは思わないので。

さてさて、ガンプラをスタッフにつくってもらうプロジェクトは、進行して

例によって足から完成させるガンプラ
例によって足から完成させるガンプラ

ザク2に続いて第二弾はガンダムですが、スタッフも要領を得たのか、作るスピードがUPしていますね。

プラモデル作成でこのニッパー
プラモデル作成でこのニッパー

これも自宅にあったものですが、今は職場にもっていき、プラモデル作成専門のニッパーとなりました。

とてつもないスピードで完成が近い!
とてつもないスピードで完成が近い!

あれよ、あれよとここまで一気に進んでいきましたね。

細かなシールとか、武器とか、羽根(このガンダムは羽根生えてるんだ)とかで完成です。

HGじゃなくてRGで作ってると、けっこう周りが驚く

プラモデルのグレードなんでしょうね。恐らくRGは、real grade の略なんかな??

部品が通常より細かいそうです。

んなわけで、ピンセットも持ってきたよ(笑)

武器を持たせるときとか、RGのほうが大変なんだそうです。確かに・・・実際、ザク2とかのときも武器を持たせると、中指から小指の部品がポロリと落ちるなど、「ひえぇ~、難しいなこれ;;」となっておりました。

まぁ、面倒なら、セロテープかなんかで固定すればよかろう。

まだ零戦はつくってない

ザク2とガンダムと一緒に零戦も買ったのですが、まだつくってません。飛行機のプラモデルは、そのまま組み立てても味もそっけも何もないので、やはり色を塗る必要があるからです。

組み立ててから色を塗るのではなく、色を塗ってから乾かして組み立てるのが王道のような気がします。

あそこには売ってるかな~という場所が100円ショップに成り代わっており、はて、どこで塗料を買うかなと模索中です。

カテゴリー
blog

オクトパストラベラーをアプリで試してみた。けっこうおもしろいかも(300記事目)

iphone をSEにしてから、容量があり速度も速いため、ゲームを入れるようになりました。iphone4Sのときには、どうせゲームなんて入れられないし、、、とほぼ封印されていたのですが・・。

ゲームを入れても長続きはしません。少しやったら飽きるので。

前回の「Traha(トラハ)」に続き、今回は、「オクトパストラベラー」というアプリを入れてみました。通称「オクトラ」というらしいです。

僕は、アプリをどんどん追加して入れていくのはあまり好きでhあないので、新しいものを導入したら、あまり使わないだろうなというものを削除していきます。

今回は、ネコの戦争もののなんとかというアプリと、ファイナルファンタジーのアプリ2つを消しました。データがなくなりますよ~というメッセージが出ますが、別にゲーム命ではないので、なんの感情もありません。サクッと消せます。

ゲームは好きですが、特にアプリのゲームで一年以上通してやったことは今まで一度もないです。

特にアプリのゲームは操作性でパソコンに負けるので若干敬遠してしまうからでしょう。

で、オクトパストラベラーってどんな感じ?

オクトパストラベラー1
オクトパストラベラー1

導かれし旅人たち、つまり一緒に旅をする仲間を導く指輪で、旅人を迎え入れるわけです。

そのときに、★3つのキャラとか、5つのキャラがいるわけですね。当然★が多いほうがいいじゃないですか。そんな感じで、課金へもうまく誘導する仕組みなのだと思います。

オクトパストラベラーのゲームの雰囲気
オクトパストラベラーのゲームの雰囲気

これは酒場の様子です。画面が暗いですが、このゲーム全体に漂う空気、音楽もそうですが、暗いです。

でも僕にはそのほうが合ってますし、音楽も美麗だと思います。

こんな風に、すべての画面で明るさはないです。

暗いムードが漂っているので、逆にその世界観があるがゆえに、引き込まれるのかもしれません。

僕は最初、「名声」というところを選びました。

戦う場面では、ブーストの使い方を最初にチュートリアルで学びますけれど、見たかんじの直感操作でもいけるでしょう。

戦いに買ったり、物語を進めていくごとにアイテムがもらえるというのは、たいていのRPGで一緒ですので、その点も混乱なくやれます。

ストーリーもメインストーリーもあれば、サイドストーリーもあって、

今のところ、やることが多いので飽きないです。

今のところ、飽きないけれど、絶対飽きるんだなぁ、これが。

上述のとおり、ゲームは好きです。

しかし、ゲームに身も心も奪われる、ささげることはないです。ゆえに、ゲームは下手です。

特に上達しようとは思いません。

この類のゲームで課金もしないです。

だからキャラクターの成長は遅く、ランキングとかには無縁となります。

絶対飽きちゃうのはわかっているのですが、最初のわくわく感はあります。わくわく感→慣れてきた感→飽きた・・・

たいていはこの流れですね。

ゲームで戦いとかランク上げよりもチャットを楽しむほうが好きかもしれん

そうなんですよ。チャットは好きなんです。

顔の知らない人たちと文字のやり取りですが、なかにはいけ好かない奴もいますよね。しかし、妙に気が合う人も出てきます。それがゲーム繋がりであろうと、チャットは楽しいのです。

・・・ということで、

僕が思い描く空間があります。

こんな空間があれば、常駐したい

暗くて、サイバーパンクっぽくて(ネオンがジジジとかいってるような)、暗い暗い部屋、または倉庫の一角、または廃墟みたいなところに、集まってくる変な奴ら・・・

これらと夜な夜な阿保な話をして過ごしたいものです。

ゲーム性はほんの少しで、多言語翻訳が自動でできる空間があれば、海外の人とも友達になれるだろうし・・・

常駐できるといいなぁと思います。

カテゴリー
オススメ

角上魚類 津田沼店 ここはね魚も肉もいいもん売ってますよ

津田沼に行ったら、是非行ってみてほしいお店が「角上」です。お魚屋さんですが、お肉やその他もスーパーのように売ってます。

「角上」←かくじょうと読みます。

こちらが角上魚類のサイト(津田沼店)です

角上魚類は、知り合い(ネット上での)から聞いたお魚屋さんで、いつか行ってみたいと思っていました。その知り合いは、東京の人なので、いつか・・・・いつか・・・と思いつつ、ちょっと調べてみたら、なんと津田沼にあるではないか!?

ということで、津田沼の角上魚類の紹介です。

津田沼の角上魚類
津田沼の角上魚類

角上魚類の付きあたりに、このようなスペースがあります。ここではたくさんの魚がでろーんと並んでいて、なかには珍しい魚もいます。

混んでいるときには、20分ぐらい完成まで待つことになりますが、待っている間に店内のいろいろなものを見て、買い物をしてればいいので、別に苦にならないでしょう。

ほんと!おいしそうな魚がずらり!角上魚類
ほんと!おいしそうな魚がずらり!角上魚類

値段が高いか、安いかは皆さんがご判断ください。

ネタがとてもいいので、それなりのお値段はしますが、お寿司もオススメですよ!!

お寿司、刺身、角上魚類
お寿司、刺身、角上魚類

画像は刺身ですね。

ネタがキラキラして

整ってるし、丁寧に盛られていて、いかにも美味そうでしょう!

魚屋さんは、一種独特の元気が出るムードですよね!それがまた良し!

築地の場外は毎年年末か正月に行くのですが、あのムードってたまらなく好きです。

まだ暗いうちに行くと最高ですよ。4時とかね。

角上魚類とか、他の魚屋さんもそうですが、いつ行っても明るいムードで、元気がおすそ分けされるようでいいです!

「これはどんな風にして食べるのですか?」という質問もOKだよ。

角上魚類のスタッフの人たちは、みな親切ですし、元気がいいです。三枚におろしたりという作業をしている人たちも元気よくやってますね。

スタッフの人に聞くと、ちゃんと答えてくれるので、わからないことがあれば質問してみるといいですよ。

僕の場合は、

どの魚をどのように料理したらいいのかというのがいまいちわからないで、「食べ方」を聞くことが多いです。

でも親切に教えてくれるので、買う気満々になりますよね。

カテゴリー
blog

業者選びは慎重にしなくてはいけない!!せっかくの新規事業が・・

とても残念なことがありました。適当過ぎる・・・こんなことがまかり通っていいものだろうか、と言えるぐらいの代物です。

9か月待たされた挙句に・・・

こちらのブログでも新規事業について「もうすぐ!」的なことを書いたのですが、今回はまだ先に伸びそうです。WEB関連の事業を始めることが振り出しに戻ってしまったような様相です。

決済の会社、運送の会社も決まり、あとはシステムにAPI連携するのみという段階で、先方のシステム会社からは10月末には完成するというメールもありました。

待ちに待った10月末・・・先方からの連絡がありません。

どうも不穏な感じがしました。

でもまぁ、ちょっとぐらいはいいかなと本日を待って連絡してみたのですが、驚くべき回答でした。

「年内いっぱいかかりそう・・・」

その内容のあまりにチープさと、適当さが文章からにじみ出ていましたので、再度聞くべきことをしっかり聞こうと問いただす内容にしてみました。

そうすると・・・

「散々待たせてしまっている中申し訳ないのですが
正直なところで言うと、現時点からのリカバリがかなり厳しく
手に負えない可能性があります。
大変申し訳ございません。

以上です。宜しくお願い致します。」

え?ナニコレ・・・

憤りもいいところです。9か月ですよ、、、

こんなことがWEBシステム開発関連のビジネスでは日常茶飯事なのでしょうか?

怒りを通り越して呆れ果ててしまいました。

何故、失敗したのか?失敗を糧にやはり業者選びは慎重にすべきという結論です。

失敗の原因は、僕の業者選択眼の「なさ」です。

どうも変だ・・・と思ったことが1つ、2つと重なりました。

一つ目は、デザイン担当と言っていた社員がどうも消え失せた感じがしたこと。

二つ目は、開発担当の方(この方は懸命に色々やってくれた方です)が突如会社を辞めて違う会社に転職すると言ってきたこと。

最初3人の人と会って、そのうちの2名が・・・。

この段階で、僕にはアンテナが当然立ったわけですが、お金を一部払ってしまっている関係上、あまり強くは出られなかったのが事実です。

また、最後に残った一人は、

この案件は最後まで責任もってやりますと言った言葉を信じた阿呆な僕がおります。

アンテナが立った時点(リスク信号が赤になった)でさっさと案件を引き上げればよかったと後悔しています。

ドエライ教訓を得て、ビジネスチャンスでもあるのかなと思った

世の社長さん、WEB開発を担うべく社命を受けた社員の方、新規事業を打ち立てようとする方、いかがでしょう。

例えば会社のホームページを作ろうとするとき・・・

会社独自のシステムを開発しようとするとき・・・

新サービスをWEBで立ち上げようとするとき・・・

皆さんが一番最初困ったことは何でしょうか。

僕は、

「どの会社を選べばいいのか?」です。ズバリ!

どの会社を選べばいいの?本当に・・・・

自分でサーバーのことを勉強したり、Linuxなんかをかじるのは好きなのですが、さすがに入り組んだ仕組みを自分の想定通りに作り上げるのは、絶対無理とは言いませんが、ほぼ無理です。

やはり餅は餅屋。

まず最初の挙動は、ネット検索で

「WEB システム 開発」などとやるでしょうね。会社のホームページを作ろうとするなら、「ホームページ 作成 業者」とかですね。

いずれにしてもすぐに情報がほしいから色々なロングテールキーワードを駆使して探すと思います。

そうすると目に付くのが「一括見積」系のサイトです。有名なのがありますね。何個か・・僕はそのうちの2つ、利用しました。

そこで紹介を受けたのがこの表題の会社です。ほんと・・大失敗・・・。

とある事業会社さんが言っていたのですが、サイトを作る会社って10000社以上あるみたいで、案件獲得するにもそういう比較系のサイトにお金を払って登録しないと、なかなか案件確保が出来ないとのことで、相当大変なんだそうです。

僕は思いました。

インターネットが当たり前のように使われて、通信速度がどんどん向上して、あらゆる情報がネットに集まっている。

そして、モバイルの通信速度も格段に上がり、アプリも充実し、サービスが手元操作で受けられるようになっている。

これからもそれらは進化し続け、きっと新しいサービスが出るだろうけれど、それがWEB上のサービスであることが圧倒的に多く、WEB完結、手元のスマホで全部完結!そんなのが当たり前になっている。

そういう時代を皆が感じていて、皆が認めているのですから、これから日本で勃興する事業、海外から入ってくる新事業形態は、ほとんどがスマホ一本で、パソコン一つで出来るようになるはずです。

だとすると、それを新規事業にしようと考えるのが普通であって、今ある会社も多くがWEBビジネスへの足掛かりを日夜考えているはずです。

しかしながら・・・

しかしながら、業者の選定は難しい・・・なぜか?

それは自分たちに専門知識がないからです。

WEB開発系の会社の人たちは、たいてい横文字を使います。それも「それってどういう意味ですか?」といちいち聞かないといけないような横文字です。

またパソコンのことはちょっとはわかるけれど、システムのこととなると、全然わかりませんので、使われている言語がどうのこうの、データベースがどうのこうのとか、

これ見よがしに言われてもすぐに理解することが出来ない場合も多いです。

そう、専門知識がないのです。

僕は昔、証券会社におりましたが、テクニカル分析とかやり始めるとそこに登場する専門用語に自分が酔ってしまい、顧客にもかっこつけて使ったりしていました。

ストキャスティクスがどうのこうの、一目均衡表がどうのこうの、相対力指数がどうのこうの・・

今から思うと恥ずかし限りです。

顧客にわかりやすく説明しなくてはいけないところを専門用語でプロっぽさを出してただけのような気がします。

相手の方はほぼ100%が会社の社長さんたちで、僕は偉そうに言ってましたよ・・・ダメですね、これ。

で、ビジネスチャンスと思う理由は何か

こういう業者さんたちって、問合せするとたいていが専門用語のオンパレ~で、理解納得せしめる説明なんて受けたことがないです。

試しにそういう人達に

「サーバーって何ですか?」

と聞いてみてください。

比較のサイトや、紹介サイトからくる業者さんも、結局似たり寄ったりの専門用語バリバリの方々なので、

もしや

かえって個人の方のほうがいいのかもしれんな・・と思い始めているぐらいです。

風穴開けたいですよね。

今は、いわゆるレビュー「口コミ」なんかも

サクラがいると言われています。一時それ問題になりましたよね。とあるデカいサイトで。。。

こうなると情報の渦の中から正しい情報を得ることが逆に難しくなっているわけです。

ランキング!とか

口コミ!とか

そういうものも ちょっと斜めに構えてみなくてはいけなくなったということは、もはや情報のチョイスの手軽さが失われて、完全自己責任(まぁ、当然ですが)で、サービスの提供を受けなくてはいけないわけですよ。

自分の会社、自分で扱っているサービス、自分で売り出している商品を「これは最悪、害悪のものですわ」という人はいないので、みんなが自画自賛するわけですよね。そうなると選ぶのがとんでもなく大変です。

だとしたら、業者A(サービスの提供側)と業者B(サービスを探す側)の間に立つ、業者Cの存在があってもいいのではないでしょうか。それはつまり、比較うんぬんとか、紹介うんぬんではなく、もっともっと深い部分で「Bに寄りそう」業者です。

本来は、Bの代表取締役、Bの中にいる社員、そういう人がプロフェッショナルで人を見る目がすごくて、専門知識でも負けないのであれば、Cなんていらないです。

でも日本にある会社のほとんどが、WEBのことなら任せなさい!なんて・・ないっすよ。

逆にわからない会社がほとんどじゃないでしょうか。

カテゴリー
ペット

柴犬「いち君」放し飼いするようになったら、ドアも自分で開ける。

いち君は、レッドの柴犬です。もう老犬の部類でしょう。最近はおしめになり、おしめ落下防止の赤いサスペンダーをつけています。家の中ではリードから解放し、放し飼いするようにしました。

犬が老いるということを目の当たりにして

柴犬いち君は、明らかに老いました。以前なら飛び乗ることが出来た「いち君用の車」にもジャンプして乗ることは出来ません。だんだんと、脚力が弱ってきているのでしょうね。

柴犬の「いち君」は僕が初めて飼った犬です。それまで実家でも猫が主流でしたし、横浜では賃貸マンションでしたので、まったく飼う機会がなかったです。

市川に越してきたのが10数年前、少ししてから柴犬を迎え入れようと千葉県のブリーダーさんに会いに行って、一回目はまだ仔犬が居なかったのでまた来てくださいと挨拶だけにして、二回目連絡を取り合いながら行って、その日のうちに決めました。

それがいち君との出会いです。

ずっと一緒に暮らしていて、ずっとそばにいることが当たり前になっていて、出かけるときも一緒、河原とか海辺とか、ドッグランとか、ホームセンターとか、公園とかいっぱい行きました。

飛び乗ることが出来なくなった、

おしっこをもらすようになった、

無駄吠えもするようになった、

色々と今までとは違うことが起こってきたのです。

「そうか、思えば いち君も もう人間で言ったら何歳なんだろうな」

いち君が老いてきたことを受け入れるまでちょっと時間がかかりました。

自分が受け入れたのは、おしめをさせてくれたいち君をジッと見たときです。

いち君はこう言ってるようでした。

「こんなのつけられて・・・不愉快だよ、まったく!」

しかし、かの いち君もしばらくすると、おしめ生活に慣れて、赤いサスペンダーまでするようになったのです。

歩きにくそうにしています。早く動けないときもあります。でも一所懸命、最近は僕の後をついてきてくれるのです。

犬が老いることが目の当たりにして、僕はこの柴犬の最期の最期まで目に焼き付けておこうと決心しました。

後をついてきてくれる。なんだか嬉しいね。

家の中では、たいていぐっすり寝ていることが多いです。でもどこかに出かける様子とか、何かを食べる様子があると、ムクリと起き上がって、僕のところに来てくれます。

寝ているときは、いびきをかいていることもあるので、またまた驚きです。

おしめ、赤いサスペンダー、いびき・・・まるで人間のようです。

ドアの隙間から こっちを見ている いち君
ドアの隙間から こっちを見ている いち君

最近は、ドアの開け方も覚えてきて、ちゃんと締めたはずなのに、このように 入ってこようとします。

まずは、鼻で中の様子をうかがう様子です。

目はこちらを見ています。

前はこんな感じではなかったけれど、あきらかに いち君も寄ってきてくれる犬になりました。

かなり・・・クールで あまり人間に媚びを売らないタイプだったんですけどね・・・。

それだけ、いち君自身が、自分の体力ダウンを感じ取っているのかもしれません。

※この記事11月2日の午前12時01分に出るはずだったのですが、なぜか投稿に失敗・・・とありました。

初めてのことでした・・・。

カテゴリー
ペット

まあ、動かないよ ベルツノガエル

小さい頃からペットを飼ってなかったことがないぐらい、ず~~っと何かしらペットを飼っています。両生類のカエルも飼ってみるとなかなか可愛いですよ。(今は飼ってないけど)

ベルツノガエルは小さい頃から飼育してもけっこうでかくなるよ

ベルツノガエルって知ってますか?あの丸っこくて、デプッとしたカエルです。動かないので飼育スペースもさほど大きいものは必要ないです。

ベルツノガエル
ベルツノガエル

こんな感じの緑色主体のものや・・・

ベルツノガエル2
ベルツノガエル2

こんな感じのイエローを主体にしたものなどがいますね。

こちらのペットショップで売っていたこの2匹の個体は、けっこう大きく成長したものです。

ベルツノガエルを飼うのであれば、小さいうちから飼うといいですね。

小さいうち、、、そうですね。ペットボトルのキャップぐらいの大きさの子供がいたら、たぶんそのほうが飼いやすいと思います。

でも餌をちゃんと与えてれば、あッという間に画像のようなデップリとした個体になりますけどね(笑)

ツノガエル専門のブリーダーもいるのですね

サイトで調べてみると

ツノガエルのブリーダーというサイトがありました。

このサイトね、写真もとても美しくて、うま~く撮れています。本当にきれい。

そして、恐らくこの店主さんのツノガエル愛というものをサイト全体を通して感じることが出来るでしょう。是非ご覧ください。

ツノガエルが別に好きではない、、という方にも見てほしいです。

ベルツノガエルの餌って何?

ツノガエルは完全に肉食ですので、一般的にはコオロギとかミルワーム、メダカとかドジョウとか、金魚とか・・・あとは、ピンクマウスですね。

ヘビと同様、餌に食いつくときには、それまでの

ヌボ~~~~~っとして動かないベルツノガエルが、豹変して「ガブッ!!」ときます。

ですから、手で与えるのではなくて、竹で出来たピンセットがいいと思います。

僕は最初の頃、手でやっていたら、指まで噛まれました。まだ小型のベルツノガエルですが、ガブっときます。

そんなに痛くないですが、驚きますよ。

最初小さいうちは、コオロギを与えるといいです。大きくなってきたらピンクマウスかなぁと・・・。

だけど、コオロギにしてもピンクマウスにしても、口を大きく開けて、あぐ~~~っと食べるわけではなく、瞬間的に食いついてきます。

当然ながら、コオロギの足、ピンプマウスの足・・などが口からはみ出してますよね・・・。

なかなかの光景です。

ハンティング魂とかがないと、ちょっと「うっ」となるかもしれません。

ですが、それも最初のうちです。

すぐに慣れてくるでしょう。

ピンクマウスを与えるときの注意点は

コオロギからピンクマウスへ移行の際に注意すべきは、解凍ですね。

ピンクマウスの大きさも等級がありまして、一番小さいものから、もはやピンクマウスと言えない、ちゃんとしたネズミの冷凍ものもあります。

ベルツノガエルの場合は、ピンクマウスでOKだと思います。

ただ、解凍をしっかりとしてあげないと、カエルのお腹の中に、解凍しきれていないマウスが入ることになるので、消化的にもよくありません。

うまく消化できないと、排せつが上手くできなくなり、それが原因で死んでしまうことがあります。

あとは、画像のように、デップリと動かないので気づきにくいのですが、水が排泄物で汚れますので、まめに交換すべきだと思います。