カテゴリー
blog

久しぶりのモスバーガー

実は昔、モスバーガーでアルバイトをしていたことがありました。何歳の頃だったかな。当時の店長さん、副店長さんたちの顔や、バイト仲間だった人たちの顔、まだ覚えているのですからなかなかいい青春時代だったのでしょう。

モスバーガーはオーダーを受けてから調理

いわゆる作り置きはしていないですよね。

それもそのはず。モスバーガーの看板メニューの一つである「モスバーガー」の様相から、作り置きに適していないことが容易に判断つきます。

モスバーガー
モスバーガーはこのソースの多さからも作り置きしておいたらビチョビチョになってしまうからね

今日は、津田沼のモスバーガーだったのですが、テイクアウトにして車の中で食べました。

写真撮りましたけど、うん、あまり美味しそうに写ってないですね。これは写真が悪い・・・。

てりやきバーガー
てりやきバーガーは、レタスたっぷり。これも作り置きしたらレタスがね・・・。

レタスたっぷりのてりやきバーガーです。

これもね、作り置きしておけば、レタスがしんなりしてしまって、美味しさが損なわれてしまいますよね。

店舗閉鎖が続いているモスバーガー。惜しい。

閉店ラッシュが止まらないとい記事を2日前に見て、心のどこかにモスバーガー久しぶりに食べたい・・・というのがあったのでしょうね。

今日の昼飯はモスバーガーと決めていました。

この記事では、モスバーガーには話題性に欠けているから業績が伸び悩むのだと店舗経営コンサルという肩書の人が書いています。

マクドナルドとの対比で書かれている記事で、若干辛辣ですね。

確かにそうだろうけれど、僕はそれ以外にも原因があると思う

話題性となるとCMなどで目にする量的なものでもやはりコストの問題があってマクドナルドと同等にするのは今は難しいのでしょう・・・。

それより、

モスバーガーに、「ファストフード」というカテゴリがあてがわれているところから、プチ脱却をはかれないものでしょうか。

焼肉店、けっこう多くありますよね。チェーン的にやっているところから、老舗で独自ブランドでやっているところまで。

時間食べ放題のところもあれば、素材にこだわっているところまで、たくさんです。

先日、まさに時間食べ放題のところに行ったんですよね。

でも結論から言って、全然美味くなかった。たいていお腹がすいてれば、美味しく感じますよね。お腹がペコペコ状態で行っても「これ・・・イマイチじゃね?」と最初から最後まで思った焼き肉屋は珍しいです。それぐらい美味くなかったです。

SO BADな印象しかなく、値段がどうのこうのなんていうのは、どこか吹っ飛んでしまいました。安かろう良かろうはないのでしょうか。

探せばあるでしょうけれど、一つ一つ店を練り歩く食レポ気質ではないので、そこまでは出来ないけれど、そういう店を今度探してみようと思います。

さて、バーガーの話題に戻りましょう。

モスバーガーは、とっことん素材にこだわって値段も高くすればいいなぁと勝手に思ったりします。

”モス「リアル」バーガー”とか!

商品名で「本物」「質感」「差別化」を前面に打ち出していき、バンズ、肉、トマト、ソース、チーズ、野菜のすべてが高級で安心感が持てる食材で、こだわりをもっと強く出してもいいのではないでしょうか。

さらには、あれらの具材って、上記のごとくバンズに挟んでしまうと、作り置きはもう無理なので、別個にパック化するとか、別々に売って、お客さんが自分で組み立てる方式でもいいでしょう。

バンズ、肉、具材を顧客がセレクトできるメニュー構成にして、テイクアウト時も店内時も バンズに挟まずにバラで出して(欄ピング?)顧客が自分の感性でバーガーを作るシステムでも面白そうですね。

どうしてもバンズに挟むと、どっしりしすぎていて、みずみずしいがために、バンズがしなびてしまうからです。

あとは、「肉」は牛と、チキンと豚とあってもいいですよね。

それぞれ、食べられない人もいるから、というのもあるのですが、バーガーの中心は肉なわけで、その肉の種類がそれなりに多くあったら面白いなっていう発想です。

例えば、ベーコンありますよね。

ベーコンはあのまま食べるのを好む人もいれば、全く逆に、カリッカリになるまで焼いて食べるのを好む人もいます。

ベーコンを焼けば、肉汁がドバーと出ますが、カリカリになるまで焼くと、肉汁は全部飛んで、まるでジャーキーのようになりますよね。でも「アレが好き!」という人、けっこう多いんですよね。

しかし、あの場でベーコンがカリカリになるまで焼くとなると、かなり時間もかかるし、油も飛びます。

ですからカリカリシリーズは、作り置きですよ。オーダーがあったら、再度フライパンで熱さを蘇らせるぐらいでちょうどいいです。どうせカリカリなんですから。

具材の中心を「肉」と置くならば、肉の種類を増やしてもいいですよね。

まぁ、そうなってくると、作る側のオペレーションも大変になるので、諸々大改善が必要になるでしょうけれど、実験店舗という形でやるといいかもしれませんね。

単価は皆バラバラになるかもしれないけれど、レジの混雑を防ぎ、アルバイトの負担を軽減させるための工夫も必要ですし、テイクアウト志向が高まってる今みたいなときは、なかなか実験どころではないでしょうし、大変ですよね。

でもなんか、起死回生大挽回を描いてほしいなって思うのです。

チラシは、チュートリアル漫画で

「全く新しいシステムを導入したモスリアルバーガー!」

とか言ってね。

「食材へのこだわり」と「顧客の自由度」を打ち出していってマクドナルドとは全く違う路線にしたらいい。

せっかく美味しいバーガーなのに、どんどん閉店はもったいないですし、モスバーガーの良さを残してほしいですね。

カテゴリー
blog

釣り行きたい、釣り行きたい、海釣り行きたい。その2

関東地方は昨日から梅雨入り宣言ということですが、沖縄はもう梅雨明けだそうです。梅雨が明けた後の夏全開!の青空と入道雲は、何百回見てもいいもんですね。

船には弱いけれど、遠くの海で船釣りしたい

さて、今日もシリーズ「海釣り」です。

青い空!

もくもくの雲!

海面を突き進む船!

しぶきがバシャバシャ!

潮のかおり

釣る前の緊張感

釣れたときの喜び!

揺られて酔うかもしれないけれど、それでも海は好きです。船釣り行きたいですね。

たぶん今年も行きますが、船釣りの前に、江戸川でのハゼ釣りかなぁ。これはこれで楽しいからね。

釣りの腕前は宜しくないし、針に餌を通すのも下手だし、下の何かに針がひっかかってしまったときの対処法も、糸を切るしかなく、、、尚且つ糸の結び方も釣り用の結び方ができない・・・そんな感じですが、それでも好きなんですよ~

別にいいでしょ。

そんな技術的なものは。

楽しめればよいです。

リフレッシュとか、心を洗いたいときには、自然に触れるのがいいかも

川にしても海にしても、はたまた山にしてもやはり自然界に触れる機会って、そうそうないです

だからかもしれませんが、たまに行くと最高に気分がよくなりますね。

今年の夏、皆さんはどんな楽しみ方をされますか。

カテゴリー
blog

釣り行きたい、釣り行きたい、釣り行きたい。

気温が夏っぽくなってくると、釣りに行きたいくなります。釣りは下手です。でも船釣りは、まぁ・・・僕みたいな下手でも釣れるので、満足感がありますね。

思い出の釣り画像

いかがでしょう。

ちょっとイメージ沸きますか。

船で沖に出て、シロギス釣り!これは気持ちよかったです。最高なのは、沖に向かう途中ですね。しぶきがバシャッ!バシャッ!とあがるなかを船が疾走します。けっこうなスピードですよね。

だいたい沖釣りの場合、現地につくまでに一時間ぐらいはずっと飛ばしますので、潮風も気持ちいいし、心地よい揺れで多少眠くなる感じです。

うん、でも僕は船酔いしますからね。必ず30分前ぐらいに酔い止め飲まないとまずいっす。

船が疾走しているときはですね。たいてい酔わないですよ。

でも現地について、いざ釣りをする段になると、止まった船内で、ちゃぷちゃぷと波に揺れているじゃないですか。そのうえで、餌を釣り針につける作業がありますよね。

あれで酔ってしまうのですね。

何度目からの船釣りのときに、酔い止めをしっかり飲んだにも関わらず、完全ダウンしてしまい、釣りどころではなくなり、ぐったりと倒れて、釣りが全然できずに・・・釣果ゼロで帰還したことがあります。(なさけな~~い)

そのときの経験があり、いかに素早く餌をつけられるかが勝負だなと思ったわけです。

餌をつけるのにもたもたしていると、船の揺れの中で、一か所に視点集中状態ですから、三半規管がおかしくなるのでしょう。

でも確かアジ釣りのときに、すっごい釣果が出せる餌を発見したのです。

それはそれは、すっごい釣果です。

やばいぐらいの釣果です。

信じがたいぐらい食いつく餌なんですね~。

これは今度アジの船釣り行ったあたりで、暴露しましょう。

カテゴリー
バイク

バイクで似合う色 

Kawasakiは緑、HONDAは青、YAMAHAは赤、でもRZ250は白。SUZUKIは黄色。

じゃ、ベスパは何色が似合う?

僕は正直、クリーム色が似あうと思っております。白とクリーム色の間みたいな。ベージュのより白に近い色合いですね。でも僕は銀色ベスパに乗っております。

最初は白か、銀かで悩みました。

どちらかというと「白」に気持ちが傾く時期があったのですが、最終的に銀色に決めました。

ベスパに対しては、機械チック!という言葉を本ブログでも多用していますが、本当にメカ感覚なのです。

だから銀色が近いのかなと。

あと、銀色塗装は、少しヤレ感が出てくると、よけいに銀に渋みが増すといいますか、いい感じの銀になるのですね。

あと、写真に撮るとわかるのですが、銀色は落ち着きのある重厚感が多少加わってきます。

車重が色の違いによって変わるわけではありませんが、銀色であるだけで、そこから伝わる重量感が少し増す感じってわかりますよね。あれです。

オイルの匂いとマッチング

オールドベスパは、2ストです。そして混合給油がゆえに、オイルを継ぎ足して乗っていきます。

2ストオイルというと、高回転対応型のYAMAHAの赤缶が浮かびます。匂いもいいですよね~

ベスパで僕が使っているのは、アマニー。オイルっぽいオイルです。

機械がたくさんある工場とか行ったことありますか。

機械油の匂いが漂っていますよね。ベスパも同様に感じると思います。また、これはいいか悪いかわかりませんが、CRC-556ありますよね。

時間がないときなんかは、CRCをボディに吹き付けて拭いてますよ。ベスパのボディは金属なので、「ま、いっかな」と。ですから、全体がオイルの匂いなのですね。

そのオイルの匂いと銀色ベスパは妙にマッチングします。

とは言え、他の色もいいですけどね!

今、新車で売ってるベスパには興味がないです。

オールドベスパに限っていうと、オレンジ色とか、ライムグリーンとか、スカイブルーとかもいいですよね。

黒と赤と紺色は、う~ん・・・って感じですですが。これはあくまで個人の主観ですのでお許しください。

突然車の話で恐縮です。

以前、オペルのワゴンを乗っていて、これは新車で買ったわけですが、赤だったんですね~ でも色褪せしますね。赤は。

紺は、シルビア。これも若かりし頃新車で買ったのですが、傷が目立ち、色が褪せていくのがわかりました。

ランエボの白は良かったです。水垢を取るためのワックスで磨けば、綺麗な白でピカピカしていて、うん。いい車でした。

スカイラインJAPANは、もともと白だったのを黒のメタリックに塗り替えたのですが、あれもいい車でした。また乗りたいです。

ベンツE50は、銀色でした。これはね、銀好きになる始まりだったかもしれません。やはり銀色が放つ重厚感ということと、色褪せなく、いつまでもいい感じです。

RX-7も銀色で、ぶっ飛びでしたね。小さな車体ですが、銀色であるだけで、一回り大きく見えました。

そういえば、セリカも乗ってました。これは黒。黒はメンテナンスが大変で、汚れが目立ちますよね。黒を乗るならいつでもピカピカにしないとって思いました。

結局は自分の好みでしょう。

そそ。そんなの当たり前の結論です。

でも長く乗っていくことを考えると、本当に銀色はお勧め色です。

カテゴリー
バイク

ベスパET3に積んでいる工具類の紹介

ベスパの左側のサイドボックスは、メインキーでガシャリと開けます。そこは小さな空間ではあるのですが、工具などを入れる場所として重宝するでしょう。

今回は、積載の工具類を簡単に紹介します。

ベスパには工具積んでないと、本当の意味でツム!

スクーターのラゲージスペースに比べて、容量的には思い切り少ないのですが、工具は絶対に積んでおいたほうがいいでしょう。シート下のスペースには、「2ストオイル」「オイル計量カップ」「布切れ(オイルが垂れたらすぐに拭けるように)」と3点セットを入れるのが通常です。

左側のカギで開けるボックスのところには、工具を入れておきましょう。

では、

ベスパET3に積んでいる工具類(その1)
ベスパET3に積んでいる工具類(その1)

画像左手から、プラグレンチ⇒プラスドライバー⇒セロハンテープ⇒プライヤー⇒T型スパナ

けっこうゴツイでしょう。

このプラグレンチは、とても使いやすいです。サクッとプラグが回りますね。

ベスパET3に積んでいる工具類(その2)
ベスパET3に積んでいる工具類(その2)といいますか、これは電球の予備ですね。

これは工具ではなく、各種電球です。

普段はきれいにまるめています。

ベスパET3に積んでいる工具類(その3)
ベスパET3に積んでいる工具類(その3) こちらは電球それぞれが壊れないようにコンパクトにまとめた様子です。

こんな風にね。

ガラス製品ですので、もうちょっと梱包をしっかりしてプチプチみたいな梱包材で守ったほうがいいのでしょうけれど、まぁ、なんとか大丈夫でしょう。

ベスパET3に積んでいる工具類(その4)
ベスパET3に積んでいる工具類(その4)この工具箱には、ゴム管とか細かいものも入っています

こちらがメインの工具箱です。スパナとか細いマイナスドライバー、プラグ、ゴム管(ウィンカーのネジを内部で止めるためのゴム管)、六角レンチ、大小のネジとかボルト、ナットなどが入っています。

ベスパET3に積んでいる工具類(その5)
ベスパET3に積んでいる工具類(その5)スパナ類です。取っ手の部分がへこんでいるスパナは、一本が高いです。

一番上に横向きに置いてあるのが、ベスパET3に最初から備え付けのスパナです。

このスパナの中で、金額が高いのが、左から3番目と、6,7,8番目です。取っ手が少しへこんでいますよね。

これ、一本の金額が高いんですよ~

でも非常にソリッドなスパナです。

ベスパET3に積んでいる工具類(その6)
ベスパET3に積んでいる工具類(その6)こちらは六角レンチ。一番小さな六角レンチは、ウィンカーの交換で必須です。

一番下の一番小さな六角レンチは、一番使用頻度が高い可能性があります。

これはウィンカーを自分でばらして、自分でつけるときに、どうしても必需品となります。番手というか、大きさはわかりませんが、たまたま家にあったものがジャストフィットで小躍りした経験があります。

スパナ、ドライバー、六角レンチは、100円ショップにも売ってます

ですから、何も高いものを揃える必要はないでしょう。工具として役立てれば大丈夫です。

こんなに工具を積んでなければいけないの?と思われるかもしれませんが、もしもの時のために、ある程度使用頻度が高いものは入れておいたほうが無難です。

電球は、過去記事でも僕自身が困っている様子が描かれていますが、一時、交換しても交換してもすぐ切れるということがありました。

なので、「ベスパは電球切れをよく起こす車種なのだ」という呪縛にかられてひと揃え以上、買ってここに備蓄してある次第です。これ以外にも家にも置いてあるので、なかなかの電球マニアぶりとなっております。

でも電球切れをよく起こす根本原因は突き詰める必要がありますよね。

特にテールライトの球切れがしょっちゅう起こっていましたので、もう勘弁!ぐらい何度もテールライト交換しました。

ところが・・・よくよく原因を追究すると、球切れには違う原因が潜んでいることが多いみたいです。

今は、研究と治療のおかげで、久しく電球切れは起こしていません。なので、ここにずっと入れっぱなしだと振動で割れちゃうのでは?という心配のほうがあります。(割れないけどね)

カテゴリー
blog

もしも本当にタイムマシンがあって、20代に戻れるなら

ないんですけどね、タイムマシンなんて。でも夢を見たいことってあるじゃないですか。空想の世界でトラベルですよ。でも真面目な話、もしも本当に時間をさかのぼることが出来て、20代に戻れたとしたら、僕は会社を作ります。

今年2020年の9月を迎えて会社設立12年!?です。右往左往、紆余曲折しかない11年の運営をしております。

20代に戻りたい!

20代という年齢は、その年齢だけでも武器になる

失敗しても怖くない年齢ですよね。いっくらでもやり直しが効く年齢といいますか。

20代、僕は会社を自分で作ることなど考えてもいませんでした。それなりの会社に勤務し、自分の営業スキルだけで生きてきた感があります。実際仕事は毎日大変なこともありましたが、体力もあって、営業で苦労するのは当たり前だと思い込んでいたし、何よりも収入が良かったのです。

パワー全開でしたね。

だって朝5時台に目覚ましをかけて、飛び起きてがっちりと勝負スーツに着替えて、車で通勤して夜も20時で終わるなんてことはほぼなくて、毎日7時ぐらいから21時、22時、23時が日常で、そういう勤務が当たり前だと思っていたし、土曜日も仕事が普通だと思っていたし、上司に誘われて六本木や渋谷、新宿に行っては、高級クラブですごいお金の支払いがなされるのをチラリと金額を盗み見て、顎が外れそうになったことも後にそれが普通じゃんなんて思うようになってしまったのですから。

古き良き時代と言えばそれまでですし、やり過ぎた感は周りも僕もあったでしょうね。

うん、でも・・・やり過ぎたとは言え、そのころのパワーは普通に一日平均すれば14時間から15時間ぐらい勤務していたわけですから、確実に今よりもパワフルでした。

「営業は断られてから始まる」を心底信じていた

実際、毎日の電話でのセールス、ノーアポイントの飛び込み的営業、見込みに対しての営業なんていうのは、よくヒューズがぶっ飛ばなかったなというぐらいやりました。

電話でのセールスは一兵隊のときには、一日400ぐらいです。次から次へと電話しまくりで、出ない、留守、ガチャ切りされる、怒られる、なんてことは日常茶飯事です。

手紙も一日5通ぐらいは書き、資料発送は、20通とかやります。宛名は全部手書きで、手紙は本文も当然手書きです。営業力を高めるためのアプローチブックは、自分なりに「これは傑作」絶対落とせる!ぐらいの自信満々のものを作り、いかに信用を勝ち取り、いかにフルトークできるかというものを日々研究しました。

「営業は断られたから始まる」なんてのを本で読んでしまったものだから、完全に信じ込んでしまい、

断られた!よし、ここからスタートだ!と100%断られているのに、その人に対して、何度も電話するのですね。

異常な世界でしたね。見込み客を管理するノートでは、そういう記録をするのですが、10回、20回の電話なんていうのはザラでして、50回、100回と電話することもあるんですね。

もちろん一日のうちじゃないですよ。一年間かけて追ったりする過程の中で、100回ぐらいは電話するという意味です。

だって断られたところがスタートですから、よくぞ断ってくれました!あなたとの関係はここからスタートですので、以後電話はガシガシ掛けるし、資料も何回も送るし、手紙も送りますぜ~というノリです。

マジで異常。

でも・・・その異常な世界の中で僕は育ち、そのころの僕は心臓に毛が生えていたのは間違いありません。

断られてもなんとも思わないのですから、

落ち込みませんし、屁とも思わないのですから、性質が悪いです。

今から考えると、糞根性どころではなく、営業マシンで怖い物知らずだった

20代、実は30台も・・なのですが、サラリーをもらっている頃は本当に何も怖くなかったんですね。

電話してもつながらないのでは?とか居留守つかわれるのでは?とか、これだけ連続で電話したら嫌われるのでは?とか、およそ普通の神経のもち主ならば、そんな風に考えて思わず電話かける前に一瞬考えてしまうことってありますよね。

僕・・・全くありませんでした。

「はい、次~ yeah! 」というとんでもない軽いノリです。ですから次から次へと電話することが別に苦ではなかったです。

恐ろしいですよね。

そして、営業フロアから皆が帰宅して、独りぼっちで仕事することも全然苦ではなかったのです。それより、自分には営業の神様がついてるし、貪欲に営業成績でトップを狙っていたし、貪欲にお金も稼ぎたかったんだと思うし、何よりライバルに負けるのが悔しかったとか、そんなんもありますね。

色んな糞根性がぐるぐるを僕の周りに渦巻いて、なにくそ!という気持ちでやっていたので、独りぼっちで仕事することが快感でもあったし、結果、本当に何回もトップになれて出世も出来ました。

うん、

戻れるなら戻って、根性叩き直したい

自分のですよ。

自分のヘタレ根性をその当時の僕に僕自身が叩き直してほしいという意味です。

やはり自分を知ってるのは、一番は自分であって、仕事!仕事!仕事!仕事!仕事!と遮二無二働いたときが一番僕自身輝いていたと思うからです。

年とともに物腰もとりあえず柔らかくなり、人当たりもよくなり、まるくなった・・・うん、全然そんなの嬉しくもないですな。

朝から晩まで仕事で没入しても まだまだパワーがありふれて、ドカッと飲みに行って~みたいな豪傑になりたいものです。

今は肝臓あまり強くないので無理ですが・・・。

そして、そんな自分が過去にあったからと言って、今の人たちにそれを強いることは出来ません。

もう時代が違うのですからね。

新しい価値観というのがあります。仕事に対しての価値観も人それぞれ感じ方も違うと思います。

でも・・・でもですよ。

僕は馬車馬の如く働いた自分自身が、今はとても懐かしいし、20代に本当に戻れるならば、サラリーマンではなく、会社を立ち上げたかったです。

20代で会社、起業。

これ、実はとってもオススメなんですよね。がむしゃらに動ける20代、がむしゃらで無茶したかもしれないけれど、それがゆえにたくさん失敗しただろうけれど、それでも会社を経営するということを20代で学びたかったです。

カテゴリー
ペット

こんな風に水を飲んでくれると、生きてるんだなと

柴犬いち。

あまり遠くまでの散歩は、息があがってしまって無理なのだけれど、それでも散歩が大好きです。

柴犬いち、水道の水を飲む
柴犬いち、水道の水を飲む

ここは、南船橋のビビット近くの小さな公園にある水飲み場です。

一通りの短い散歩のあとに、必ずここに立ち寄って水を飲みます。

ただそれだけのことなのに、なんだか僕はうれしくなります。

ずっと前から続いている儀式みたいなもので、散歩帰りの水飲み場で、飲んでくれるのです。

たまには少量、たまにはけっこう多め。

今回は、外が暑かったこともあり、けっこう長い時間ちゃぷちゃぷと飲んでいました。

柴犬いち、水をロングタイムのむ
柴犬いち、水をロングタイムのむ
柴犬いち、けっこう飲む
柴犬いち、けっこう飲む

歩く速度とか、リードを引っ張る力で、柴犬いちがだんだんと衰えていることを知ります。

でも一生懸命生きてるんだよね。

散歩のときは、本当に生き生きしています。楽しいんでしょうね。いっぱい楽しみを与えてあげたいです。

カテゴリー
小説

トム・クランシーを買い集めてます

緊急ふにゃらら宣言の際には、我が愛しのブックオフが土日休業となっていましたので、なかなかタイミングが合わず、やっとトム・クランシーを探しに行けました。

品揃えに期待できるのはブックオフの南船橋店

「やった!あったぜ」

トム・クランシー探しあてた
トム・クランシー探しあてた

今、「教皇暗殺の第二巻」を読んでいるので、これで3巻、4巻と揃ったから一安心です!

「日米開戦」は上しかなかったので、あとで下を仕入れなくていけません。

「合衆国崩壊」は残念ながら間の3巻がありませんでしたので、1巻、2巻、4巻と買いました。

全部100円!

これで目標の90%は達成といっていいでしょう。

急遽、「日米開戦」と「合衆国崩壊」を買わなくては!と思った理由は、こちらにあります。

まったくもって、あれは失敗だった。

面白い小説がゆえに、前後見境なく買ってしまった(事前調査なしで)ので、どうしても欲しかったんですね。

でもけっこう昔の作品なので、どうだろう、あるかなぁと期待を持ちつつのブックオフです。

全部は揃わなかったものの、今は教皇暗殺の途中ですから、次も違うブックオフに行って探してみます。どうしてもなければネットで買うことでしょう。

スリリングな展開、現代っぽいリアリティ、ウィットに富んだ会話、武器や戦闘機、戦艦などのリアル描写などが好きな方は是非トム・クランシーを読みましょう

スリリングな展開の中にある、数々の伏線とかね、壮大な国家間の攻防とか もうあらゆる面で絶賛です。

読んでいくうちに、きっと登場人物の像が出来上がってくることでしょう。そうすると彼らの会話がまた面白い!ということに気付くはずです。

ほとんどが100円で手に入る・・・いいのか悪いのかわからないですが、かなりオススメなので是非!

カテゴリー
オススメ

夏が近づくとレゲエが聴きたくなる オススメTuneIn

「思い出」という言葉の前に「春の、夏の、秋の、冬の」いずれかを入れるとしたら、何ですか?

断然「夏の思い出」となるでしょう。「あの夏の日の思い出」とか、ふとよぎる思い出の数々は、圧倒的に夏が多いような気がするのです。皆さんはいかがですか?

夢の中だったのか、現実のことだったのか

僕には、イマイチ判然としない夏の思い出があります。

遠くの祭囃子を部屋の中で聞くかのごとく、それは幻想的なシーンなのです。うまく説明できないから、余計に幻想シーンとなってしまっています。

でもきっとそこで奏でられていたのは、レゲエです。以来、僕はレゲエに興味を持つようになりました。

でも年がら年中聴くわけではなく、やはりレゲエは夏が近づくと聴きたくなるのです。

Tunein というアプリは知ってますか。

スマホでよく使うアプリのトップ5に入るのは、ラジオ系です。

「Radiko」「AFN Pacific」「TuneIn Radio」この3つ入ります。

TuneIn Radioは、TuneInは、世界中のスポーツ実況、音楽、ニュース、ポッドキャストとラジオを1つのアプリにまとめたもので、ものすごい数のチャンネルが登録されています。

ここで、音楽カテゴリからレゲエに関してのたくさんのラジオ局とかポッドキャストを聴くことができます。

レゲエは今までたくさん聴いてきましたが、

僕のオススメは、1.FM-Reggae Trade Radioです

1.FM- Reggae Trade Radio
1.FM- Reggae Trade Radio

こちらのレゲエ専門局です。

レゲエのリズムって「ツッチャ、ツッチャ、ツッチャ♪」こんな風ですよね。

この独特のリズムにソウルフルな歌詞が乗って、すごく夏っぽい音楽が醸し出されます。

このちらの1.FM-Reggae Trade Radio は、上記のリズムがちょっと遠くのほうから聞こえるようで、(音のつくりなのか、ラジオ局の特性なのか)それがいいんです。

レゲエでも、細かく分けるとより現代的な音作りのものもあるじゃないですか。

どちらかというと、こちらの1.FMでは、いつ聴いても安定のリズム「ツッチャ、ツッチャ、ツッチャ♪」系統の昔からあるレゲエの音楽が聴けます。

突飛でない、前衛的でない、だから安心してずっと流しておける、きっとレゲエファン納得の曲オーダーがずっと続きますので、丸一日かけつづけてもいいぐらいです。

レゲエの出す、季節感「夏」

これにはまると、バイクで海に行きたくなりますね。

レゲエを聴きながら、浜辺でのんびりと寝そべっていたいです。ビーチ傘つきでね。(じゃないと日焼け=やけどですからな)

この独特の季節感あふれるレゲエを、僕は生で聞いたことがあるのです。幻想ではなく本当に。

そのときのシチュエーションとして覚えているのは、

キャンプファイヤーのような炎

レゲエの音楽

陽気な外国人たちの群れ

う~ん、なんだろう。ずっと心に残るこの感覚。

カテゴリー
バイク

2ストジョルノの味わい

ジョルノって検索すると、ジョジョの「ジョルノ・ジョバァーナ」というキャラクターが前面に出てきます。

なので「ホンダ ジョルノ」と検索しましょう。

なぜ、2ストのジョルノなのか

ベスパET3 シンプルな面構え
ベスパET3 シンプルな面構え
2スト ジョルノの古風だけど味わいのある面構え
2スト ジョルノの古風だけど味わいのある面構え

上記、いずれも現所有のバイクなのですが、メインはベスパで、ジョルノは、もっと気楽に乗りたいとき、初めから雨のときに出動することが多いです。

ジョルノ、こちらは古ーいジョルノで、2ストなのですね。現行のジョルノは、4ストです。

なぜ、2ストのジョルノなのか!?

これはもう単純に味わいとか風格の部分もあるのですが、やはり僕は2ストバイクが一番好きだからでしょう。

どのクラスのバイクでもまずは2スト!となります。

ジョルノのロゴは、「GIORNO」です。何語でしょう、イタリア語かな?

若干ベスパを意識した感じでもありますが、さすがホンダのバイクです。まだまだ現役で乗れそうな予感がします。

こちらは、本当に格安で購入して、駆動系(ベルトその他)を修理しつつ乗っています。

昔の2ストスクーターですので、そんなにかっ飛びで速いわけではありません。正直、今の4ストスクーターのほうが断然速いと思います。

速い・・というのは、最高速度という意味よりは、加速ですね。

スクーターの所謂、信号ダッシュです。

今のスクーターは、50ccでも本当に加速がいいです。125ccなら、それはそれはストレスフリーで凄い加速ですよ。

まぁ、一連の現行バイクにはとても及ばないものの、この2ストジョルノは、ちゃんと走ってくれます。

画像をご覧になってわかるとおり、

レーダーもついてるし、

スマホホルダーもついてるのです。

2ストジョルノにレーダーをつけて
2ストジョルノにレーダーをつけて

御覧ください。

このようにレーダーがついてます。

デイトナのレーダーで今はもう販売されていないと思いますが、ちゃんと稼働します。

レーダーの向こう側には、時計もついてますよね。これはベスパにもつけてる同じタイプです。

マジックテープでただつけてるだけです。

2ストジョルノ 右ハンドル
2ストジョルノ 右ハンドル

↑この部分(ミラー取り付け部)が、こういうタイプのスクーターでは、いろいろ付けられる箇所になります。

右のグリップは、もうボロボロですね。

交換しよう、交換しようと思いつつ、ずっとそのままです。このナチュラルカラーの生ゴムタイプのグリップが若干レトロ感を演出していいんですよ。

でも右の口径が、アクセルパイプの分だけ広いため、無理やりグリップをはめたことで、経年劣化で割けてしまったのです。

2ストジョルノには、メッキモールが似合うでしょ

フロントのガードの周りには、メッキモールをつけています。確か、これ・・・ヤフオクで買いました。

中古で、フロントとリアのセットで、いくらだっけな?

まぁ、今この時代のモールもなくなってきているでしょうから、万以上はいったと思います。

最初、もっとすごい錆び錆び状態だったのですが、昨日の記事に書いたように、クエン酸でかなりきれいになったんですよ。

メッキモールをつけると、メンテナンスの際にちょっとひと手間多くかかりますが、そんなに頻繁に駆動系とかもいじるわけではありませんので、印象が変わるのでつけてみるといいです。

何にしてもオールドスタイルが好み

ベスパET3の記事でもいっぱい書いてますが、とにかく好みのスタイルがオールドなわけです。

ジョルノだって、現行の4ストジョルノには全然魅力を感じないんですよね。なんでしょうね、これ。

いつから自分はこうなってしまったのか、う~ん、いつ頃だろう。

社会人になってからでしょうか。

インパクト深く覚えているのは、昔バンドやってんですけど、そのときのキーボードの先輩が、白のフォルクスワーゲンに乗っていたんですけど、これはけっこう衝撃的だったのを覚えています。

中のダッシュボードのところも木みたいな風合いで、ブロロロロっていう感じでした。

たぶんそのとき、自分の中にあるオールド好みがちょっと芽生えてきのでしょう。

きっかけや、出会いってのはわからんもんですね。