カテゴリー
バイク

ベスパET3 まさかの修理結末。ワハハハ!その2

きっとここが悪いからだろう、、、と着手した修理でしたが、どうやら原因は他にあるようです。

そんなわけで、昨日に続き「その2」です。

ステーターコイルから出ている配線をぎりぎりのところでカットして、ギボシ接続にしてみたものの、ヘッドライト、ホーンともに復活ならずでした。

「う~ん、原因は何だろう」

ということで、通電チェックをより詳細実施するために、ステーターコイルを見てみることにしました。

ベスパET3 ここを開けるとステーターコイルがお出ましになります
ベスパET3 このフライホイールを開けるとステーターコイルがお出ましになります

フライホイールを取り外すためには、専用工具が必要です。これで2回目のフライホイール外しでしたが、プロの方がやると安心ですね。

ベスパET3のステーターコイル
ベスパET3のステーターコイル

はい、ということで、ステーターコイルのお出ましです。視認したところ、配線が取れてしまっているとか、変な状態になっていそうなところはありませんでした。

全体的に綺麗です。

ベスパET3のステーターコイルを外す
ベスパET3のステーターコイルを外す

コイルの裏側の配線状態を確認するために外しました。

ベスパET3 ステーターコイルを外して配線状態をチェック
ベスパET3 ステーターコイルを外して配線状態をチェック

ステーターコイルの裏側です。こちらも見た感じ大きな問題はなさそうです。慎重に配線それぞれの通電も全部チェックしました。

ベスパET3 ステーターコイルの裏面チェック
ベスパET3 ステーターコイルの裏面チェック

この後、タイラップで固定されている線もばらして確認したのですが、銅線、被膜ともに綺麗な状態で、通電チェックもOKでした。

ベスパET3 う~ん、どこに原因があるのか?
ベスパET3 う~ん、どこに原因があるのか?

配線を全部確認し、どうも手詰まり感状態でした。

「どこに原因があるのか」

さて、仕方ないので、外したステーターコイルを元に戻し、再度エンジンをかけてみることにしました。

エンジンがかかった状態で、コイルからの発電が起こっているのかどうかもチェックし問題ありませんでした。

ショップの方曰く

「少なくともこれでコイルではないことがわかりました。配線も問題ないです・・・となると・・・考えらえるのは、もっと単純なところかもしれません」

僕自身は、前回と同じ個所、つまりステーターコイルの配線同士がくっついて、ショートしたものと思いこんでいましたので、原因が他にあると言われても、皆目見当がつきませんでした。

「う~んどこだろう」

素人ながら、わからないながらも (う~ん)と唸ったりしてみたものの、わかるはずがないです(笑)

でももっと単純なところかも、、、ということで、再度スイッチボックスの通電をチェックし、やはり問題なし・・・

さらに「う~~~~ん」状態です。

「一度、ヘッドライト外してみましょう」ということになりました。ヘッドライトを外す手順は、何回も外しているので僕自身でもできます。

そんなわけで自分で外してみました。

ヘッドライトを外し、

ライトの電球も外し・・・・うん、切れてないねと確認し、再度元に戻しました。

「ん?」

なんか違和感を感じました。

「あれ、この電球って こちらの金属にきちんと触れてないとダメですか?」

僕は聞きました。

「そりゃダメですよ~」とお店の方。

「ん?? んんん? もしかして!」ということで、

電球を金属部分にしっかり接点を持たせました。そうすると、ヘッドライトがピカーっと!

ブザーも「ぶぶぶー」と

「え?こんだけのこと?」

はい、全くの盲点、全くのチェック不足、まさかの接点不良どころか、接点してねぇじゃねぇか、ゴルァという展開でした(笑)

大掛かりな作業をやってくれたお店の方に申し訳なく思いました。

でも銅線の破れた被膜も新しくギボシ接続にしたし、やってくれた作業はベスパET3の寿命を確実に長くしてくれたので、感謝です!!

※最後、あまりにもあっけない展開に、写真を撮るのを忘れました。

カテゴリー
バイク

ベスパET3 まさかの修理結末。ワハハハ!その1

ベスパET3で夜、帰宅途中、急に突然メーターのあたりがかなり明るくなりました。「あ、やっちまったな」と停車してみると、案の定、ヘッドライト、ホーン、テールランプが点かなくなってしまいました。はい、またまた電装系トラブル発生です!

突然のショート、爆発めいたメーター球の明滅!

「うぉおお、メーターが明るい!」なんて喜ぶことはできませんでした。なぜなら、6VのベスパET3に暗くなるのを覚悟で、12Vのメーター球を入れていたのですから。

それがまるで、花火のように明るくなったのです。

走ってる途中、何度か明るい光の明滅があり、今度はベスパの前の暗い道が、漆黒の闇に包まれたことは言うまでもありません。

この電球の切れ方は、「あああ~どっかショートしたなぁ」です。

テールライトのカバーレンズを開けてみると

案の定、尾灯のフェストン球は、球切れどころか、なんだか燃え尽きたようになっていました。⇒テールライト一貫の終わり

ヘッドライトは、どこをどう操作しても点きません⇒ヘッドライト一貫の終わり

ホーンも鳴りません⇒ホーン一貫の終わり

この状態でしたので、夜中の暗い道を多少なりとも安全に帰宅するために、ウィンカーをつけっぱなしで運転しました。

きっと自分で修理できるや!

・・・そう思って、翌日は早めに起きて、自分で修理することを敢行しました。

でも結論から言うと、「だめだこりゃ!プロにお願いするしかない」というお手上げ状態でした。

ヘッドライトとホーンが同時に機能しなくなったのは、これで

2回目ですので、エンジンに近いところにあるボックス内の接触不良または、銅線の被膜剥がれによる銅線同士の接触に伴うショート・・・僕はこう思ったのです。

ですから、けっこう慣れた手順でその場所を開けてみたのですが、はい・・・確かにボロボロでした。

にわか修理ということで、ビニールテープなどを駆使して自分なりに努力してみたのですが、結局ダメでした。

その日のうちに、僕が最も信頼しているバイク屋さんに電話をして、修理の依頼を予約しました。

「すみません、前と同じ症状です。」

そう、こちらのバイク屋さんとは、RZ50を乗ってる頃からのお付き合いをさせて頂いています。

今まで、こりゃ無理じゃね?という修理も頼んだことがありますが、100%修理完了してくれている実績のあるお店です。何度でもいいますが、これぞバイク屋さん!という素晴らしいショップなのですね。

ですから、前回、ヘッドライトとホーンが同時に点かなくなってしまったときにもこちらのお店に頼んで直ったわけです。

でも、またやっちまった・・・・。ということでまたお願いすることにしました。

原因の洗い出しをやっていこう!

ベスパET3のスイッチボックス
ベスパET3のスイッチボックス

スイッチボックスかなぁ?

見た目汚いですが、線の接続はしっかりしていますし、通電もしているようです。

ステーターコイルを疑う!

前回は、エンジン部近いところにある黒いボックス内の配線が微妙に取れかかっていて、それをちゃんと再接続したら直りましたので、今回も同様だろう!ということで、油まみれの黒い配線ボックスを開けてみると、

うん、確かに銅線の被膜はもうボロボロで、寿命を超えている様子で、本来の銅線のキラキラした輝きなどありませんでした。

「うん、きっとこれでしょう!」

ということで、

ベスパET3配線を思い切り切断してギボシ接続にしてみました
ベスパET3配線を思い切り切断してギボシ接続にしてみました

けっこう深いところで4本とも切断してしまって、ギボシ接続バージョンにしてもらいました。(上記画像)

期待感満載状態で、エンジン始動! あれれ

上記の修理を完了し、さてエンジン始動!復活するかなぁと。

ブロロロン!

エンジンをかけてみたけれど、点きませんでした。

ガーン!

続くで候

カテゴリー
オススメ

美しき野獣のユ・ジテは、クールで熱くかっこいい

一時、韓国映画にはまっていた時期があります。クォン・サンウ主演の「美しき野獣」っていう映画ありましたよね。

美しき野獣

これ、DVDで持ってるのです。

この中で、クォン・サンウは、けっこう暴力的で破天荒な役柄なのです。

映画の後半、裁判のシーンがあります。

この中の、ユ・ジテが超カッコイイ!!

美しき野獣の予告編

こちらの動画の1分31秒のところを是非ご覧ください。

ユ・ジテ、マジでかっこいいっす!

この映画の中で、暴力で事件を解決しようとするクォン・サンウと、検事として法で裁こうとするユ・ジテ。

でも! でも! でも!

ラストシーンはああなるのです。

スカッとしますよ。

カテゴリー
blog

7月はワクワクする月です

夏が好き。それは恐らく小さいころからです。7月は仕事でも昔からけっこう調子いいんです。気持ちも盛り上がるし、8月のお盆休み前まで突っ走ります!

愛用のノートパソコン!よく働きます。

仕事では、デスクトップも使いますが、最近はこちらのノートパソコンがメインになっています。

愛用のノートパソコン Lenovo x230
愛用のノートパソコン Lenovo x230

ThinkPad のlenovo x230 です。

けっこう前に秋葉原まで行って、中古で買ったノートパソコンです。windows10モデルで、core i5 3320M 2.60Ghz。

実装RAMは、4GB。

ドライブは、ソリッドステートドライブ、つまりSSDです。容量は、100GBちょっとしかないですが、無駄なファイルを極力ないように工夫しつつ、クラウドをうまく使って快調に動作するようにしています。

ThinkPad の文字
ThinkPad の文字

ThinkPad が好きな理由は、ブラックで武骨な印象があるからです。あと、ボディの手触りもけっこう好きなんです。

lenovo x230 でスピードテストをやってみました
lenovo x230 でスピードテストをやってみました

パソコンの性能ではなく、回線状態ですが、うん、けっこういいですね。

このノートパソコン、中古で32000円ぐらいだったと思うのですが、使えるでしょう。

SSDであることが、ストレスなく使える一番の理由でしょう。

自宅のパソコンもSSDにしていますが、一度HDDから離れると、戻れないですね。

ゲームを楽しむなどの用途ですと、スペック不足ですが、ビジネスユースという観点では、十分に機能しますし、軽快動作です。

パソコンも消耗品であることはわかっていますが、一度使い始めると愛着がわきます。

キーボードのタッチは、デスクトップ備え付けのキーボードのほうがやりやすく、ノートの独特のキーボードは、以前は「やりにくい!!」と思っていました。

ところが、こちらのノートパソコンを使うようになってから、指にしっかりなじむというか、いい感じでキータイプができます。

ちなみに僕のブラインドタッチは、けっこう高速です。

ミスタイプもありますが、それなりに早いんですね。きっとチャットとか、ゲームのおかげでしょう。

カテゴリー
blog

スーパーでの買い物は、とても楽しい!

カートにかごを乗せて、スーパーを一巡りしながら買い物することが、非常に楽しく思えます。食前と食後では、食前のほうが買い物量が多いのは気のせいだろうか?

ブルーチーズ巡り、自分に合った一品を探せたら至高なり。

スーパーでの買い物 チーズ
スーパーでの買い物 チーズ

こちらは、浦安で元々ダイエーだったところが、イオンに変わったスーパーですね。新浦安かな?

ここは品揃えが多くて、チーズコーナーも充実しています。

スーパーでの買い物 チーズ2
スーパーでの買い物 チーズ2

ゴルゴンゾーラドルチェとか、フルムダンベールとか、まぁ、覚えられないですね。だけど敢えてそういう商品名で売り出すということは、けっこう有名なのでしょうか。

スーパーでの買い物 チーズ3
スーパーでの買い物 チーズ3

どうですか。けっこう種類が多いでしょう。

カマンベールとか、チェダーとか、大分類では、やはり僕はブルーチーズが好みですね。

ワインに合うような気がする。

ただ、こういうチーズコーナーのチーズはちょっと高いです。なので、チーズを食べたいけれど、家計にやさしく・・・というのなら、チーズタラあたりを買っておけばよいですな。

オリーブって、なんだかマダムが食ってそうで、

スーパーでの買い物 オリーブの実を買ってみた
スーパーでの買い物 オリーブの実を買ってみた

今回は、こちらの画像の「オリーブの実」という商品を買ってみました。実際食べてみたのですが、うん、美味しいですね。チーズコーナーに売ってるということは、やはりワインフリークを意識したものでしょう。

マダ~ムは、オリーブを口にしつつワインを飲む、そんなシチュエーションを思い浮かべましたで候。

はい、続いて、魚です

スーパーでの買い物 魚
スーパーでの買い物 魚(これはトビウオ)

とびうおですぜ!旦那。

とびうおって美味いのかな。

食べたことがないので、味のイメージは沸きません。でもたまに見ますね、とびうお。筋肉がありそうな魚なので、身がしまって美味いのかも。どうでしょうね。

スーパーでの買い物 魚2
スーパーでの買い物 魚2

いさきとか、あゆです。あゆ・・・天然ものとかは、鬼怒川あたりに行って塩焼きを外で食いたいね。

養殖でも僕は美味しく頂きますよ。

あゆは、自分で釣ったことはありません。

あゆは、難しいと思う。友釣りとかね。

スーパーでの買い物 アワビ
スーパーでの買い物 アワビ

あわびも養殖だと、こんだけ入っててもけっこう安いのですね。一個500円ぐらいの印象があったけれど。

またまたレトルトカレー!色んな種類が食べてみたいのだ

カレーのレトルトは選ぶのも楽しい
カレーのレトルトは選ぶのも楽しい

買い物かごに入ってるということは、はい、買うつもりで入れてます。だいたい一週間に2~4箱ぐらいは買ってます。

男の絶品旨辛カレー!とか、いいネーミングですよね。

うお、今、この記事書いてる まさにこの時間、なんだか狂ったように風が吹き荒れています。

まるで台風のようです。

そういえば、明日の朝は横殴りの雨とか、書いてありました。

横殴りの雨ですから、傘など意味ないぐらいの雨ということでしょう。

7月はしばし雨がちの天気かもしれませんね。

梅雨明けが待ち遠しいです。

カテゴリー
blog

雨降る日 車内にこもる うなぎの香

はい、ちょっと俳句っぽく詠んでみました。

最後は、うなぎの香(か)です。

うなぎは幸せの味がするんだ

うなぎは、好き嫌いありますよね、知ってます。嫌いだという人に聞いてみると、あの皮の部分のゴワゴワ感が苦手!という人がけっこういると思われます。

でも僕は、あの皮の部分がなかったら、ちょっと・・なぁ。

逆にそんな風に思うのです。

うなぎをダッシュボードにのせた
うなぎをダッシュボードにのせた

下のごはんは、コンビニのごはんです。大盛と買いました。

写真がぶれちゃったので(まただよ)、これはごめんなさい。写真で、匂いを送れないのが残念です。

将来、パソコンから匂いが送れるようになったら、皆さんに送りますよ~

うなぎを食す前に、この串を抜きましょう
うなぎを食す前に、この串を抜きましょう

こちらの画像は、串を抜いてる図であります。

串を抜くときには、串をクリクリと回転させながら抜きます。そうすると、きれいに抜けるのです!

どうですか・・・やばい、記事書いて、写真UPしただけで、また食べたくなってしまった・・・。

おなかが鳴るし。

黒ウーロン茶と一緒にね
黒ウーロン茶と一緒にね

はい、これは黒ウーロン茶です。

普通のウーロン茶よりちょっとだけ高いけれど、健康志向だぜ!という気合が入ったときには、これを買いましょう。

140~150円です。

ちなみに上記のうなぎは、1650円ですね。

1650円で、こんなたっぷり食えるなら、もう幸せの極みでしょう。

もぐもぐ!

もぐもぐ!

もぐもぐ!

もぐもぐ!

もぐもぐ!

やばいぐらいにおなかが減っているときには、5口で終わります。

もっと味わって食べたまえ!

はい、ご指摘はごもっともです。

しかし!皆さん、そんなセーブは、このうなぎを前には無理無理無理無理!

で?

このうなぎはどこで?

ほら、あそこですよ。浦安の。

カテゴリー
ペット

コザクラインコのチーちゃんのフリフリフリフリ

コザクラってますか~?「はい、僕は毎日コザクラってます!」

しゃべらないけど、それでもいい

チーちゃんは、以前飼っていたセキセイインコのポッポちゃんのときのように言葉を覚えさせる努力をしませんでしたので、まったくしゃべりません。

インコ関係の動画を見ていると色々な言葉を話すインコがいて、面白いですよね。また、飼い主さんの愛情がよくわかります。

本音はしゃべってほしいけれど、チーちゃん!とか、こんにちは!って結構何回も言ったけれど、う~ん、しゃべらないです。

でもそれでもいいのです。オウム、インコ、犬も猫もその他のペットたちも、人間と同じように、個体差があるんですよね。その子の良さが見えてくれば、愛おしさも何倍にもなります。

フリフリフリフリ!

コザクラインコのチーちゃんのフリフリ
コザクラインコのチーちゃんのフリフリ
コザクラインコのチーちゃんのフリフリ
コザクラインコのチーちゃんのフリフリ その2です

非常にリズミカルな「フリフリフリフリ」です。

机の上をパタパタと歩き回り、僕の右手に来て「フリフリ」

また、机の上を歩き回り、右手で「フリフリ」

また、机の上を歩き回り、右手で「フリフリ」

こんなことを永遠にやってます。ときおり、永遠すぎて、さすがにチーちゃんも息切れしてしまうこともありますので、適度なところで、違う何かに興味を持たせて、フリフリタイムを終わらせていきます。

画像をご覧になってわかるように、

けっこうな密着感でしょう?

カテゴリー
ペット

夜になると、にじり寄ってくるオカメインコのきみちゃん

仕事柄、帰宅が遅いことが多いです。鳥ちゃんたちが僕の部屋に住んでいて部屋の明かりをつけると眩しくてかわいそうかなと思い、数年来、夜は明かりをつけない暮らしになっています。

部屋ではもっぱらパソコンの前に

帰宅後は、先に風呂に入るか、ご飯を食べるかです。冬は、とんでもない寒さの中、ロングな道のりをバイクで帰宅ですので、お風呂が先ですね。夏はご飯かな?

それらが一段落しますと、楽な恰好で部屋にこもります。

テレビは見ないので、リビングで過ごすことはほとんどありません。やはり自分の要塞部屋が落ち着くのです。

押し入れから、ゴソゴソ・・ゴソゴソ・・と音がする

ルチノーのオカメインコのメス、「きみちゃん」は、いつしか押し入れに住むようになりました。最初からケージ飼いに慣らしておけばよかったのですが、最初の赤ちゃんのときは、プラスチック容器、少し大人になったときからは、もう僕の部屋で自由に暮らしています。(注:本当はケージ飼いすべきです)

大人になったきみちゃんは、部屋の押し入れの上のほうに住むようになりました。

オカメインコ、きみちゃんの家の入口
オカメインコ、きみちゃんの家の入口

押し入れ・・というか、壁のクローゼットですね。

画像の真ん中には、鳥ちゃんが休めるような竹の棒があります。クローゼットには、布で目隠しをしていますが、まぁ・・押し入れですので、色々なものが所せましと入ってますよ。

布の目隠しの上端のところに少し隙間がありますよね。

ここがきみちゃんの家の入口です。よ~く見ると、押し入れ内の上の壁紙が、べりべりと剥がされてます。これは、きみちゃんが、巣づくりのために剥がしてしまったものです。(まったく)

さて、夜になるとどうなるか・・・・・・。

夜になると登場するオカメインコのきみちゃん
夜になると登場するオカメインコのきみちゃん

「あらぁ、遅かったわね~」

きみちゃんは、僕が作業をしていようが、キーボードの上に乗ってきます。体重が100g以上ある、ちょっとおデブちゃんなので、ズシッズシッと歩きます。たまにキーボードの隙間にある餌なのか、ゴミなのかをガツガツガツガツッ!と突いて食べてます。

セキセイインコとか、コザクラインコと比べても身体も大きいし、ずっしり重いので、キーボードに乗れば、それなりにタイプされてしまいます。

たまに会計資料のための弥生を打ち込んでいたり、重要なメールを書いていたりするときでもお構いなしに乗ってくるので、油断すると、文章の中に

「rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr」

こんな風に永遠に文字が書かれていることがあります。

しばし嫌がらせのようにキーボードの上だけを歩くきみちゃん
しばし嫌がらせのようにキーボードの上だけを歩くきみちゃん

「キーボードの隙間が気になるのよぉ~」

じっとり隙間を見ています。

とにかく食いしん坊なので、餌っぽいものを見つけると突くので、気を付けないといけないです。

しばし、隙間漁りを続けたあとは・・・・

「早くなでなでしてちょうだい!」と

なでなで要求をするきみちゃん
なでなで要求をするきみちゃん
なでなで要求が続くきみちゃん
なでなで要求が続くきみちゃん

たいてい、僕の右手を軽く小突いてきます。きみちゃんは、とても優しい鳥なので、ガブっと噛まれたことは一度もないです。軽く、チョンチョンという感じの小突きですね。

そして、頭を下げます。

「早く、なでなでしてちょうだい!」(メスなのでこんな口調かなと)

撫で方が少し適当だと、

「あんたね!そんな撫で方で、あたしが満足すると思ってるの!」と言いたげに、不満を露わにします。

不満の表明の仕方が、高速小突きです。

コツコツコツコツコツコツ!と指を軽く小突いてくるのです。これも全然痛くないぐらいの優しい小突きです。

「わかったよ、きみちゃん(笑)」思わず笑みがこぼれるぐらいの高速小突きの催促もやたら可愛いんです。

頭を撫でられるときのきみちゃんは、うっとりしています。目をつぶってうっとり~~~です。

でも、撫で方のムード、雰囲気でわかるんでしょうね、気持ちが入ってるかどうかとか。

すると、

「クワッ!」と目を見開いて(2枚目の写真)、その後は、高速小突きがまた始まります。

「あなたね~、この時間まであたしは待ってたんだよ。ちゃんとなでなでしなさいよ!」

このような様相です。

カテゴリー
小説

トム・クランシー「教皇暗殺」は少し異なるテイスト

トム・クランシーにはまって、読み続けています。今回は、「教皇暗殺」についてです。

トム・クランシーの教皇暗殺 第一巻表紙

この物語でもジャック・ライアンが登場します。トム・クランシーという作家がこんなに素晴らしいと「読む前から」知っていれば、ちゃんと最初の作品から読んだのですが、シリーズものなのに、けっこう最近の作品から入ってしまいました。

そのため、時系列ではなくバラバラにタイトルを選び読んでる状態です。

そんなバラバラタイトルの読み方なのに、手に取って読み始めると、小説の世界にどっぷりとハマれるので、「読む楽しみ」を単純に楽しめちゃうから、良し!としましょう。

たいてい夜の時間が読書タイムです。寝る前にトム・クランシーの小説を手に取り、グイグイ読み進め、眠くなったら寝るという毎日が続いています。

さて、ジャック・ライアンですが、こちらの教皇暗殺においては、分析官として登場しますので、大統領になるずっと前ですね。

他にもお馴染みのフォーリ夫妻も登場しています。登場人物がどんどん出てきますので、最初は少し混乱しそうになりますが、誰がどんな人なのかは、表紙のところに書かれているので、見ながら読み進めていけば、人物像が出来上がりやすいです。

実際の教皇暗殺未遂事件をモチーフに

この作品は、1981年に起こったローマ教皇暗殺未遂事件が題材になっています。そのときの教皇は「ヨハネ・パウロ2世」ですが、本当にそんな事件を企てるのですから、驚きです。

やはり聖職者というのは、僕自身、宗教については無宗派ではあるものの、威厳ある存在で、近寄りがたく、まったくもって聖なる人としか思えません。

どんなところが、ほかの作品と比べて異なるのか

トム・クランシーの作品は、テクノスリラーというジャンルに分類されるぐらい、諜報と武器と戦闘があるのですが、

教皇暗殺においては、戦闘機とか、軍艦がドーンと登場するようなド派手なシーンはありません。

諜報がメインの作品です。

きっかけとなるのは、KGBの通信将校が、ある事実を知るところからです。

それは善なのか、悪なのか・・・自分はロシア共産党下にあるKGBの人間で、その命令には従わなければならない、でも・・・これは正しいことなのか、間違ったことではないのか、、、と悩みに悩むところから進行していくのです。

そこにCIAが絡み、イギリスが絡み、と、トム・クランシー独特の拡がりが出てきます。

ただし、それは戦闘面での拡がりではなく、諜報という分野において、秘密裡に動いていくものです。

ド派手じゃない分、サイレントで進むのですが、そこには「会話」があります。

会話がいいんですよ。

この教皇暗殺は、登場人物の会話がかなり楽しめるはずです。

カテゴリー
blog

ベストな選択、後悔のない選択、そんなんわからないよね

生きてれば、何十回、何百回と選択の場面があります。それは商品の選択という小さな局面もあるけれど、究極の選択場面もあります。「もし、あのときAではなくBを選んでいたら・・」こんな風に考えてしまうこともありますよね。

選ぶことが出来ない本当の究極場面に出くわしたらどうする?

以前、映画だったか、ドラマだったか、小説だったか、ちょっと忘れてしまったのですが、主人公の男性が、溺れかかった妻か子供のどちらかを選ばなくていけない究極の場面に遭遇するシーンがありました。とてもショッキングです。

自分だったら?とか、考えることすらも恐ろしいです。

選ぶことなど出来ないですよ。

どちらかを選び、仮にうまくいったとしてもずっと生きている間、後悔に苛まれて、自分を責めていくとになりそうです。

幸い、今のところ、そんなド究極なことは経験がありませんが、今後ないとは言い切れません。

皆さんは、どうですか?

後悔が重くのしかかる。時間を戻してほしい!

「やらない後悔より やって後悔したほうがいい」

この言葉は、ずっと前に勤務していた会社の社長が言っていたことで、以来、その意味を考えつつ、「うん、確かに!」と思うようになり、いつしか座右の銘の一つとなりました。

「あのとき やってればよかった・・・」(やらなかった後悔)

「あのとき やらなければよかった・・・」(やった後悔)

これもまぁ、シチュエーションによっては、どっちも重い後悔なのですが、個人的にはやっぱり「やらなかった後悔」はけっこう長く尾を引いてる感じがします。

「まったくやらなくて後悔」

「やりすぎて後悔」

言葉を微妙に変化させると、やりすぎちゃって(あちゃ~)というのは、比較的立ち直りが早かったです。

でも・・・まったくやらなくて後悔したことは、やはりずっと残っています。

時間を戻すことが出来ませんが、それでも時間を戻してほしい!と無理なお願いを神様にしちゃいます。

同時に「一生一回じゃん」と考えると、やらない後悔だけはしたくないと強く思える

一生一回

人の一生って、一回しかないわけで、二回、三回あればいいけれど、どうあっても無理そうなので、やっぱり一回しかない人生なのだから「やらない後悔より やって後悔したほうがいい」となるわけです。

この世に生まれて、物心つき、少年時代、青年時代、壮年時代と過ぎていけば、自分がおじいちゃんになった残りの人生ってことを想像してしまいます。

あまり、この話題を深く考えると、今度は、この世から自分の存在が消え失せて「無」になることの怖さまで考え込んでしまって、形容しがたい寂しさに襲われるので、

やっぱり人生100年時代だぜ!ぐらいの気構えでいたほうがよさそうです。ぽじてぃぶしんきんぐ!

人間の寿命が長いスパンでみると伸びているので、いずれは人生120年とかになるんですかね?

そうは言ってもよぼよぼ状態では、元気にビジネスも出来ないかもしれないし、プライベートの楽しみも失せてるかもしれないし、

やっぱりアクティブに自分の身体が動いて、考えもめぐるうちが華なのでしょう。

ここでまた一生一回と考えると、やはり自分がアクティブに動けるうちに「ハッピーだね!」という楽しみがほしいですよね!

そうなれるよう、可能性を信じて進んでいきましょう。