カテゴリー
blog

今年も築地場外市場に 行ってまいります

築地場外市場、僕にとって年末のイベントとなっております。もはや一年の締めくくりの場所です。

築地場外の何がいいの?

はい、お答えしましょう。

力をもらえるのです。お店全体、界隈一帯にパワーがあります。お店で声を出している人たちの元気をおすそ分けしてもらいます。ただそれだけでも行く価値があります。

市場だからと言って法外に安いというわけではありません。でもお店に並んでいるのは、そこでしか買えないものもあります。実際はデパートとかに行けば売ってるのでしょうけれど、僕の中では、「ここでしか買えない」なのです。

①卵焼きは、大貞(だいさだ)

ここでは、江戸前という卵焼きを買います。ちょっと油断すると長蛇の列になるぐらいの超人気店です。

②佃煮・煮豆は、諏訪商店

ここも超人気店です。混雑も混雑。ジトーーーーっとただ待っていたら、いつまでも買えないので、少しグイと前に出て、「すみませ~~ん!」とお店の人に声をかけましょう。

栗きんとんは絶品です!

③まぐろは、つきじ喜代村まぐろ店

ここでは、すしざんまいと同じものを売っています。めちゃくちゃ美味いですよ、さすが!

④海鮮丼は、まるきた

まるきたは、3つお店があるのですが、それだけ大繁盛しているということでしょう。海鮮丼ならまるきた!代名詞のようなものです。

・・・とここまで書いたところで、一応営業カレンダーを見て、「えっ!」

※上記の画像は、築地場外一番の運営カレンダーをプリントスクリーンして、使わせて頂いております。

あっれ?31日 休みとなっている・・・。

ん?いつも大晦日の前日に行ってたのでしたか?何せ一年に一回で、忘れてしまいました。

詳しく見てみると「自由営業」となっています。

さて、このあとどうなるのか。また報告します。

カテゴリー
オススメ

TikTokを禁止する動きは、恐らく難しいでしょう

TikTokは決して子供ツールではないと思います。使い方次第で色々な可能性を秘めているので、今後、膨大な拡大を遂げると思われます。

話題性が凄まじいTikTok

こちらはTikTokの公式サイトです。

のっけから大きいフォントで

「見つけよう、次の瞬感を。」と書かれています。この文字見てちょっとだけ違和感感じませんか?

「しゅんかん」という言葉、普通は瞬間と変換されますし、瞬感という字を出すには、きっと「瞬」と打って、「感じる」とか打つことになります。

意図的な漢字なのでしょうね。

TikTokは中国の会社で、ByteDanceという会社が作ったものです。携帯向けの映像プラットフォームで、upload出来るのは短い動画です。

これがきっと10代の若者たちに、気軽さとして刺さったのでしょうね。

日本で流行の兆しが見えたのは2年前、2018年です。恐らく誰もがTikTok(ティックトック、とかティクトクとか)というサービスの存在は知ることとなったはずです。

米国で国家安全保障上の問題があるぞ!ということで、2019年には軍隊とか政府におけるTikTok利用を禁じました。その後2020年夏には、マイクロソフトからの買収の話が出たということで、ニュースが世界を駆け巡ることとなったのです。

トランプ大統領もTikTokの米国事業を禁止する方針を発表するなど、もはや、中国だけとか、一部の国だけではなく、あっという間に全世界を席巻するほどの勢いとなりました。

どんなニュースであれ、世界を駆け巡るのですからすごいですね。(事業がぶっつぶれさえしなければ)

使ってみなければ人気の理由も良さもわからない

TikTok、僕もやっています。やっていますというか、この12月に初めてアプリをダウンロードして使い始めました。

僕なりの感想ですが、

TikTokというのは、動画版のTwitterと言えます。

動画というとyoutubeを思い出されると思いますが、youtubeの顧客アプローチと、TikTokのそれはかなり違います。

Twitter は140文字以内のツイートが主体です。昨今Twitterもどんどん機能が良くなって、文字と、Gif と、画像と動画と載せることが出来ます。

音声のみのTweet も実験として行われたいたようですが、こちらはまだ標準装備ではないですね。(是非実装されてほしいですが)

ただ、アピールの主体は「文字」です。

自分の思いを140文字以内でつぶやくという手軽なスタンスは昔も今も変わっていません。

一方のTikTokをyoutubeとは似て非なるもので、Twitter の動画版と書いたのは、やれば必ずそう感じる人が多いと思ったからです。

動画、、、と言ってもTikTokの動画UPはとても簡単で、説明書など読まなくてもだれでも簡単に出来ます。

また、動画というものにちょっと拒絶反応をもつような方であったとしても、自分が撮影した画像などがあれば、そこに文字を載せてUPすることも出来て、音楽もBGMとしてチョイス出来ます。

とにかくまぁ~ 手軽なのですよ。誰でも出来る!

で!

一番Twitter の動画版と思った理由は「いいね」の存在です。

Twitterの「いいね」は、このツイートいいなって思えば、簡単に♡のところをタップすると、💛(実際は赤ピンク)に代わり、相手に「いいね」をタップしたことを伝えることが出来ます。

これと同じ機能が、TikTokにあるのです。

そして、この「いいね」にまつわる「フォローのしやすさ」と「フォロワーの集めやすさ」はtwitterの気軽さの数倍上です。

まず、Twitter は、サービスが黎明期から、成熟期に入っているためか、規制が厳しいです。フォローのやりすぎだとすぐに規制が入り、書かれている文言も半ば脅し的です。

でもTikTokは、フォロー、フォローバック、いいねからのフォロー、などがものすごくやりやすく、フォロワーの1000人などは、たぶん2週間あれば出来ます。しかも空き時間のみで。

本気出して、やるぜ!モードだともしかするとフォローが早すぎますという警告文は出るかもしれませんが、数日で達成できます。

もしかすると、TikTokの将来的には、フォロー、フォローバックの規制が今よりも厳しくなるかもしれませんが、自由度というか、ワチャワチャ度は、twitterよりも高いと思われます。

そして、いわゆるTikTokのバズる秘密は、動画を簡単に共有できることにあります。

例えば、

それなりにいい15秒でも60秒でも、動画が出来たとします。それをUPすると、TikTokの場合、素人だろうが、一番上に来ます。そうすると必ず誰かがみてくれます。

その動画が「お!けっこうおもしろいじゃん!」ということになれば、自分の投稿のようにシェア出来ます。

このシェアが為されると、とんでもないバズが起こります。

②また、Recomend つまりオススメに掲載された場合も尋常じゃない、ぶっ飛ぶぐらいのバズが起こります。

この2つのバズ効果で、脳天が溶けるぐらいの驚くことが起こるのです。

リロードするたびに、100回ぐらいずつ動画再生がされている様子とかを見たら、きっとyoutubeで

「う~~ん、視聴が伸びないなぁ」と悩まれている方は、

え、うそ、まじ、ええ?え?なんこれ?と

なることでしょう。

よって、こんなに爆発性の高いサービスが廃れるとは考えられず、よほどの事態が起こらない限りは、

世界有数のSNSへの仲間入り・・・どころか、

ナンバー1になる可能性もあると思います。

中国は凄いですね。

カテゴリー
blog

年越しだけじゃもったいないと気づいた 蕎麦の効能

年末が近づいてくると、年越しそば、緑のたぬきです。かえってお正月のお節料理(あの四角いのに入ったやつ)よりも年越しそばのほうが美味い!

ゆで太郎のお蕎麦

皆さんは、外で蕎麦が食べたくなったとき、どこで食べますか?丸亀製麺? いや、それうどんですから(笑)

蕎麦は、スーパーで売ってる蕎麦の束と、つゆがあれば、まぁ僕も作ることは出来るけれど、上にのせる天ぷらとか、その類は作れませんので、どこかで買わないといけません。

お店でお蕎麦を食べたい!

そんなときは「ゆで太郎」かな。

ゆで太郎のサイトはこちら

ゆで太郎って、けっこう遅い時間までやっています。それに24時間営業のところもあるのですね。

夜の時間になるとお酒も提供しますので、ちょっとつまみながら一杯という方もいるのでしょうね。

ゆで太郎で、かきあげ蕎麦
ゆで太郎で、かきあげ蕎麦

僕は、かきあげ蕎麦が好きです。

海老の天ぷら蕎麦もいいけれど、かきあげの気軽さと、かきあげ=ぐしゃぐしゃにしてもOK的な自由さが頗るよろしいのです。

ゆで太郎には、唐辛子の種類も3種類ぐらい置いてあります。もしかすると、店主さんの好みなのかもしれませんが・・・。

七味唐辛子と、鷹の爪と、あと名前わからないけれど、しっとりした唐辛子があって、これが良かったです!

なんだろう・・・濡れ唐辛子とでもいいましょうか。サラサラしていない唐辛子でした。

蕎麦にかきあげを入れていただきます@ゆで太郎
蕎麦にかきあげを入れていただきます@ゆで太郎

はい、こんな風にかきあげをのせて、あとは、かきあげ城をつぶしながら食らうのです!!

ちょっといい感じ。

「美味しい!」

吾輩は猫であるに登場する「迷亭」の影響で蕎麦にひとかたならぬ関心を寄せるようになる

元来、蕎麦は好きで、一時蕎麦に凝っていたことがあります。影響を受けたのは僕の大好きな夏目漱石の吾輩は猫であるに登場する迷亭です。

迷亭は、「吾輩」と名乗る猫の飼い主である苦沙弥先生の友人です。ほらが好きで、人をからかって遊ぶのが好きです。でもけっこうな博識でいろんなことを知っています。それも作り話なのか、本当なのかわからないこともありますが・・・。

迷亭が、苦沙弥先生の家で、蕎麦を食べるシーンがあります。

その描写が見事で、以来僕は蕎麦に大変興味を持つようになりました。

誰から聞いたわけでもない。小説の中の迷亭から教わった蕎麦の食べ方というものが、実際本当の蕎麦の流儀だろうと10代から今に至るまで決して疑わず、通して参りました。

落語でも蕎麦を食べるシーンを見事に演じる方がいますよね。アレ、本当に蕎麦食ってる風ですごいです。

粋な場面、江戸っ子気質な場面、歴史ある場面などで登場するのは、意外と蕎麦なんですよ。

ラーメンじゃない、うどんでもない、蕎麦なんですよね。

なんで?

蕎麦の効能

ゆで太郎のトイレに貼ってあった蕎麦の効能
ゆで太郎のトイレに貼ってあった蕎麦の効能

「おそばの効用」と題して、ゆで太郎のトイレに貼ってあり、思わず撮影しました。

  • 高血圧、動脈硬化に効果があるルチンが含まれている
  • 脂肪燃焼のビタミンB2、糖質分解のビタミンB1が含まれている(ビタミンB1は白米の4倍)
  • 食物繊維が豊富で血中コレステロール値を減少させ動脈硬化予防
  • メラニン色素を抑えて、美白、美肌効果あり
  • 高品質植物性たんぱく質が白米の1.4倍、小麦粉の2倍含まれている

なるほど・・・。

食品って、全部ではないけれど、それぞれに〇〇の効果あり!ということがありますよね。

その際、こっちを立てれば、こっちが立たずという関係にあったりするので、

最終的には、〇〇を多く摂取、、、ではなくて、

「バランス良く」って誰でも言うんですよね。

アレ、困るだろ(笑)

カテゴリー
オススメ

馬とふれ合い、体験乗馬も出来る 千葉ライティングパーク

馬は予想以上に大きく、逞しく、感情もあって、こんなにも人間的だとは思いませんでした。

思い立ったら吉日で、馬を見たくなった。

ホントは中山競馬場に行こうかなって思っていたのです。僕が住んでいるところから近いんですよね。直線距離で2kmぐらいです。船橋競馬場は4kmちょっとですね。

ただ、今まで競馬場の中に足を踏み入れたのは、中山競馬場に一回だけです。当時はコロナなどなかったときなので、自由に入れたのですが、今は指定席を事前にネットで予約しないと入れません。

JRAの営業最新情報はこちら

競馬の馬券を買った経験は、そうですね・・・20回ぐらいはあります。ほんのちょっと、すずめの涙程度当たったことはありますが、ほとんど外れです。もし、大当たりしちゃった経験が一度でもあったら、もしかしたらハマっていたかも(?)しれません。

ネット予約しないと入場できないということなので、中山競馬場に行くのをやめて、馬とふれ合えるところはないかな?と検索したところ、

千葉県ライティングパーク 

というところを見つけました。

何せ初めてでしたので、まずは電話してみると対応してくれた女性の方が詳しく教えてくれました。

その中で、体験乗馬というのがありました。

以下、サイトからの抜粋です。↓

体験乗馬は騎乗経験が50鞍(回)以下の初心者のお客様向けの
基礎的な操作方法を学ぶ乗馬レッスンのコースです。

体験2回は8,800円(税込)でした。

1回の体験は20分で、この2回体験コースというのは、体験を2回するというよりも、ステップアップした乗馬内容(走る)というところまで出来るとのことでした。

時間は2回体験で40分です。

千葉ライディングパークに行ってみました

電話での説明がとても丁寧でしたので、好感度が高まり、すぐに行ってみようかなと思いました。

千葉ライディングパークの受付
千葉ライディングパークの受付

こちらでお待ちください、テーブルがある部屋を案内されます。

千葉ライディングパークの受付2
千葉ライディングパークの受付2

色々と馬関連のものが置いてあって、「THE 馬!」という感じのところです。

千葉ライディングパークの受付3
千葉ライディングパークの受付3

こういうアンティークなものもあって、雰囲気が「らしい」ですよ。

千葉ライディングパークの建物
千葉ライディングパークの建物

こちらは、表からじゃなくて、もう馬たちがいる側からの撮影となります。建物についているスピーカー、見えますでしょうか。ここから、心地良い音楽がずっと流れています♪

たぶん人間向けというよりも馬たちのためのリラクゼーションなのかもしれません。

千葉ライディングパークの駐車場
千葉ライディングパークの駐車場

駐車場はこんな風です。どこにでも好きなところに停められる様子です。

なんか・・・猫がいますね。

千葉ライディングパークの猫
千葉ライディングパークの猫

この子は、ここが僕の場所だよ、、、とでも言うかのように、日向ぼっこをしていました。

比較的暖かかったので、猫も太陽の光を浴びて気持ちよさそうです。

千葉ライディングパークの猫2
千葉ライディングパークの猫2

う、、、ちょっと撮影失敗ですね。

この子は、えっと・・え?ロシアンブルー?それともシャルトリュー?やたら人懐こくて、「ミャーミャー」言いながら寄ってきました。

もろに太陽の方を見たときの撮影なので、ちょっとガラの悪い子に写っていますが、実際はものすごく可愛い猫でした。

実はここに居る猫たちは、野良猫なのだそうです。

餌と水だけは与えているとのことでした。

千葉ライディングパークの看板犬 コウメちゃん
千葉ライディングパークの看板犬 コウメちゃん

こちらは看板犬の「コウメちゃん」です。たぶん漢字だと「小梅」なのかな、どうだろう?

柴犬と何かの雑種だそうです。でもすごく人懐こくて、周回出来るぐらいの大型のケージに入っているのですが、触ってもいいよ~と金網のところまで来てくれます。

馬たちは皆大人しく、安心できます。

千葉ライディングパークの馬さん
千葉ライディングパークの馬さん

どうですか、この澄み切った目。

こんなに近くで馬と会うことってそうそうないですよね。なんか感動しました!!

千葉ライディングパークのお馬さん2
千葉ライディングパークのお馬さん2

ちょっと凛々しくポーズを。

もう少し寄ってみました
もう少し寄ってみました

もう少し寄ってみると、大きさがさらに際立ちます。

さらに寄ってみようかなぁ。

千葉ライディングパークのお馬さんに寄ってみる
千葉ライディングパークのお馬さんに寄ってみる

ドーン!

お、大きい。顔の長さだけで、どんぐらいあるのだろう。

ここまでくると、頭を撫でたくなります。あれ?馬の頭ってどこだろうと一瞬戸惑いました。やっぱり髪の毛があるところでしょうか。

でも撫でやすいのは、目と目の間ですね。なんかここが撫でやすい・・・。ということで目と目の間をナデナデしました。額なのでしょうか。ちょっとよくわかりませんが(笑)

千葉ライディングパークのお馬さんをナデナデ
千葉ライディングパークのお馬さんをナデナデ

すっごいですね。大きい。ナデナデ、ナデナデ、しばし時間を忘れてずっとそばにいてナデナデしたくなります。

千葉ライディングパーク、馬がいるところ
千葉ライディングパーク、馬がいるところ

この緑色の屋根のところで、乗馬する人たちが色々と世話をしたり、事前準備、事後の水やりなどをしています。

鐙とか、色々道具が置かれています
鐙とか、色々道具が置かれています

これって、たぶん会員さんたちの道具なのでしょうね。鐙も革製で使いこまれたいます。

これは何でしょうか
これは何でしょうか

これ、足につけるやつですかね。

無造作にぶら下がっていましたが、これだけ見てもちょっとカッコいいなぁと思いました。

ずっと草を食べていたお馬さん
ずっと草を食べていたお馬さん

個人的に気になったのは、このお馬さんです。大きさは小さめだったのですが、ずっと草を求めて、食べてました。ほとんどないぐらいの草なのですが、それでももぐもぐやっていましたよ。

食べてる傍に立っても、こちらを気にもせず、ただもぐもぐ食べています。

相当長い時間一緒にいましたが、それでももぐもぐ食べてました。結局一度も顔をあげず、ずっともぐもぐ食べてました(笑)

馬たちは本当によくなついていて、安心できますよ。

教えてくれる人はとても丁寧で、ものすごくテンション高くて、いいひとでした!

乗馬を教えてくださった方は眼鏡をかけた女性の方でしたが、最初から最後まで明るくて、接しやすく、話しやすい方でした。

ときおり冗談を交えながら、楽しい会話が出来て、こちらまでとても明るい気持ちになります。そして何より初心者への指導がとてもうまく、この人の言う通りやってればちゃんとできます。

カテゴリー
blog

クリスマスからお正月へ模様替え+マジで季節外れのサボテン開花

クリスマスが終わり、職場はお正月ムードへ切り替えです。クリスマス⇒年末年始⇒元旦もっさり⇒成人式、うかうかしているとあっという間に2月ですからね。

クリスマス飾りとかお正月向けの飾りは、いつしか100円ショップ頼りになった・・・。

皆さんは、お正月🎍飾りとかどうされていますか?今は年賀状文化もだんだんと廃れてしまい、どんどんデジタル化されていますよね。僕は、2年前からは、もう年賀状は送ってないです。

唯一、かつての恩師と、友達数人には送りますが、それ以外はもう送らないんですよね。

なんとなく後ろ髪ひかれる思いはするのですが、思い切って「今年からやめよう」って決断すると、今度はそれがデフォルトになるので、まぁ、いいでしょう。

年末年始の雰囲気は好きなのですが、もう何年も同じこと繰り返しのようで、子供の頃と比べればワクワク感は少し減少しています。

それより、また一年が終わっちゃったなと寂寥感に囚われてしまう方も多いのではないでしょうか。

前は、お正月のしめ縄飾りみたいなものとか、お餅の上にミカンを置くやつ・・・あれ、名前なんでしたっけ、アレとかね。

ホームセンターとか、スーパーとかでけっこうお金かけて買っていた時期もあるのですが、今はもう100円ショップダイソーです。さすがに100円の飾りはなかったのですが、今回は、500円です。

ダイソーで500円で買ったお正月飾り
ダイソーで500円で買ったお正月飾り

↑これですよ。まぁ、雰囲気ありますでしょ。

これで500円ですからいいですよね。

そしてサヨナラ クリスマス飾り

サヨナラ クリスマス飾り
サヨナラ クリスマス飾り

これらも全部100円ショップです。

2021年はどんな年になるのでしょうね。

「ゆく年、くる年」

今年こそは見ようと頑張るのですが、けっこう年末はどっと疲れが出るのでしょうか。寝ちゃうんですよね~

あ、そうか!今年も築地に行きますが、いつ行くかにもよりますね。

2020年は、どんな年?そう聞かれたら、多くの方が、コロナに始まりコロナに終わった年と・・・

悲壮感が世界を覆ってしまいました。

2021年になって、それがサッと消え失せるわけではないにしても明るい材料が欲しいものです。

個人的には、

いわゆるアーティストの人たちの活動が再開できればいいなぁと思います。

周りの人たちもライブに行きたい!という人、けっこう多いです。でもたぶん・・・・いざ敢行して、もし何らかのクラスター発生となれば、その会場を貸した側、及び実施したイベント側が非難されるでしょうから、なかなか難しいのかもしれないですね。

季節外れに咲いているサボテンの花が希望の花のように思えてきた

12月の末ですよ・・・。なのに、サボテンの花が元気に咲いています。

12月も終わりなのにサボテンの花が頑張って咲いている
12月も終わりなのにサボテンの花が頑張って咲いている

春から初夏に咲くんですよ、本当は。こんなのサボテンを育て始めて、初めてです。

12月ももう終わりだというのに、このように元気に咲いているサボテンの花を見ると、ちょっと感動的です。

カテゴリー
オススメ

海外ドラマ SUITS(スーツ)Amazon Primeでシーズン8

ついに登場、海外ドラマの人気シリーズSUITS(スーツ)のシーズン8がAmazon Primeに登場です!これ絶対面白いから観たほうがいいですよ。

SUITSの面白さ

はい、観るならシーズン1からです。今ならAmazon Prime で無料で視聴できます。

スーツの面白さは、掛け合いです。

登場人物の個性と、それぞれの人たちの言葉の掛け合いが最高に面白くて、テンポもよくて、魅了させられます。

僕が特に好きなのは、

ルイス・リット役のリック・ホフマンという俳優さんです。もうこの人の登場が待ち遠しくて仕方ないです。

主人公の敏腕弁護士 ハーヴィーに対してずっとライバル視するのですが、時には助け、時には・・・色々です。で、なんか、ちょっと変態っぽいところもすごく面白いです。セリフも面白いし、ルイス・リットを取り巻く人たちとの絶妙な会話が最高なので、是非見てください。

すまん、日本版、韓国版ではなく、本家がやはり一番ではないかと思う

織田裕二大好きです。

踊る時代の織田裕二はノリに乗ってましたし、すごい俳優さんです。でも

SUITSは、本家が一番かなと思います。

しかも吹替えじゃなくて、是非字幕で見てほしいです。上記のルイスの本当の声も聴いてほしいし、ちょっとキモイ感じが字幕だと完璧に伝わりますよ。

それと、スーツという題名のとおり、スーツの着こなしが半端じゃなくカッコいい!これぞビジネスマンという感じ

スーツの画像
スーツの画像

※こちらの画像は、「スーツ 画像」と検索したときに出てきた画像を拝借しました。

どうですか。このかっこよさ!ちなみにルイス・リットは、右から2番目です。

表情とかセリフとか、、、、今思い出しても笑ってしまうぐらい、こんなコミカルな俳優さん他にいないのでは?と思えるぐらいです。

ちょっと悩み事があってもこの方の演技を見たら忘れられますよ(笑)

真ん中が主人公のハーヴィーです。

スーツの着こなしがすごくかっこいいです。

あと、音楽もいいですよ。

スーツが今ならシーズン1から8までAmazon Prime で全部観ることが出来ます!

クリスマスであまり予定のなかった人や、年末年始はあまり出かける予定がない人は、一気に見てしまいましょう。

きっと、シーズン1から観たら、その面白さとかっこよさとコミカルさにはまります。

(間違いない!!)

カテゴリー
バイク

ベスパET3 将来必ず値段が 上がります

たまに中古車市場の相場を見ています。国産のRZ250とかの例でもわかるように、中古車価格は希少価値があれば必ず値上がりします。だって・・タマ数の絶対数が少ないのだから。

ベスパET3の値段が上がる訳

結論から言って、全国にある中古扱い店の在庫が少ないということから、値段は必ず上がると言えます。

これも市場原理です。需要と供給の曲線グラフ覚えていますよね。アレです。

バイクでも車でも絶版車ブームは消えないです。実は絶版車ブームは、今だからある現象ではなく、10年前も20年前も30年前ももっと昔もずっとあったのですね。

オールドな年代物を手に入れるのは、収集家にとっては至福の喜びです。いわゆる所有欲が満たされる。持っているだけで幸せ。こうなるのです。

ワインしかり、時計しかり、アンティーク家具しかり、骨董品しかり、絵画しかり、刀剣しかり、好きな人は本当~~に好きなんです。

これはいつの時代も一緒です。

少年時代、学生時代、絶対に手に入れることが出来なかった品物が大人になって自分で収入を得るようになったとき、「あの頃憧れていたもの」を大人買いすることもあるのです。

バイクもそうですよ。

ぺスパは、スクータータープのバイクで、取り回しが楽です。女性でもハンドシフトとかフットブレーキ操作をちょっと練習すれば乗れるようになります。

日本のスクーターとは異なり、スクーターというくくりに入れるのもどうなのだろうか?と思えるぐらいのバイクで、たくさんの特色を持っています。

僕がベスパET3を購入したころと比べても値段は上がっていますし、第一、タマ数が少なくなっています。

グーバイクで全国のベスパET3の在庫をチェック!

↑全国に5台

そして値段も高くなってきています。

タマ数が多くなれば、需要と供給のバランスで値段は必然下がります。しかし市場になかなかないものの値段が下がるはずがないのです。

断言します!

ベスパET3の値段は必ず上がる!!

今はタマ数があってもジワリと人気上昇して値段が上がる!

恐らくですが、SUZUKIの刀なども将来値段が化ける可能性が高いと思っています。

刀は、何と言ってもデザインですね。

こちらも以前は40万手前が普通で、30万弱でいけたのですが、今は値段がグイっと上がってきています。

まだ全国的にみると、在庫数はありますが、そのうち減りますので、値段は確実に上がるとみています。

現行バイクは、中古で買い取りされる際に、たたかれるんです。

ワンオーナーであろうと、きれいに乗っていようと、現行バイクは、全国にタマ数があるため、買い取ってもらうときにたたかれてしまいます。

現行バイクの最大のメリットは、新車、ほぼ新車関わらず部品供給も潤沢で、どこのバイク屋でも修理を受け付けてくれますし、維持をするために必要な個々のスキルはさほど必要ないです。

バイクのことがあまりわからない!という方が新車で買ったとしても、よほど変な乗り方をしない限りは故障に悩まされることも少ないでしょう。

メリットはいっぱいあるのですが、いざ買い取ってもらうときには、「え?」となるぐらい値段は下がります。

例えば手元にバイクにかけられるお金が50万円あったとします。

良質の中古でタマ数が少ないバイクと、新車と比較したら性能面とか、ほぼメンテフリーでしょうという面では後者のほうがいいのでしょうけれど、僕は絶対に前者です。

一度自分の所有にしたならば、売るときには、ふつうは買った値段よりも安く買い取ってもらう形になります。

どんなに程度よく乗っていても・・・です。

転売、売る前提とは違うけれど

実際に、手に入れたバイクは自分が手塩にかけて、カスタムしたり、メンテナンスしたりして大事に乗っていきますよね。

だけど、何かしら理由あって売らなくてはならないときのことも買うときに考えておいたほうがいいかなと思います。

買ったそばから、売ることを考える人はいないと思いますが、やはりバイクとか車はその特性上、価値の変動があるため、ちょっとは意識しておいたほうがいいのですね。

カスタムよりもメンテナンスにお金をかけよう

カスタムって、車やバイクの世界では好きは人は、とことんカスタムしていきます。以前は僕もそうでした。

でも今は、ノーマルに乗って、カスタムよりメンテナンスにお金をかけるようにしています。

そのほうが売るときの価値が高いからです。

買い取りをする業者は、カスタム化されたバイクや車をさほど喜びません。どんなにカスタムした部品や機器が高かろうとです。

それよりはノーマルでしっかりと整備されたバイクを好むのです。

また、僕自身、車、バイクとたくさん乗ってきて、ノーマルっていいもんだなぁと思うようになりました。

定期的なメンテナンスをしっかりとすれば、車もバイクも長生きします。

そうして大切に乗っていれば、価値が暴落することはないです。

全国にベスパファンが増えますように!

いやぁ~ ホント オススメバイクなんですよ。

乗ってる楽しさもさることながら、全部が普通とは違うので、そこに愛着を感じるはずです。

バイクをあまり知らない人から見れば、スクーターねってなりますが、ちょっと知ってる人から見れば、「お、ベスパ?」こうなります。

ベスパは、確実に価値が高くなるバイクです。

特にET3は改造などしなくてもノーマルのままでも十分に速いし、トルクもあります。

価値高い状態で買ったとしても 将来ぶっ壊さなければ価値はもっと高くなるので大丈夫です。

あのバーエンドのウインカーをチッカチッカとやってみてくださいよ。

ベスパに乗ったら、風を感じてください。命がけでスピード勝負などする必要もなくなるし、バイクライフがとても楽しいものになります。

おおっと、失礼!

メリークリスマス🎄

カテゴリー
blog

職場でゼロ戦プラモデル ちょっとずつ組み上がってきました

ガンプラに続いての職場でプラモデル作りです。ゼロ戦って、意外とかっこいいですね。プロペラ飛行機、ラジコンでも飛ばしてみたいです。

日本には昔から技術があったのですね

ゼロ戦のプラモデルをスタッフに頼んで作ってもらっています。

ここまで完成したゼロ戦プラモデル
ここまで完成したゼロ戦プラモデル

零式艦上戦闘機五二型のプラモデル作りの続きです。まぁ、僕は一切やっていないのですが、ここまで完成しました。

作っていく過程では、設計図を見ながらやっていくのですが、ガンプラと違うのは、途中途中で、穴開け加工とか、切り取り加工が必要なのですね。

「ええ~、だったら最初から穴開けといてくださいよ~」とスタッフも困惑顔でしたが、何とか職場にあるツールで穴をあけたりして進めていったようです。

プラモデルがここまで完成して、見てみると、前の車輪に対して、後ろの車輪は、本当に小さくて、

「こんなので車体を支えることが出来るのかな?」と不思議に思いました。

それだけ、全体の重量が軽いということなのでしょうね。

角度を変えて、ここまで完成したゼロ戦のプラモデル
角度を変えて、ここまで完成したゼロ戦のプラモデル

こちらは斜め後ろからの撮影です。

コクピットなんて、人が一人入れるギリギリの空間という感じです。下手したら今は平均身長も伸びていますので、今の人だと、頭がつかえてしまうかもしれません。

ゼロ戦プラモデル
ゼロ戦プラモデル

上からの撮影です。

かっこいいではありませんか!

全体が灰色ですので、やはり色を塗らないと様にならないですね。今度また幕張に行って、いろいろ物色してこようかと思います。

しかし、この箱の絵!すごいですね。

プロの方が描くとこんなにリアルに表現できるのです。

約30年前のプラモデル、プラモデル界でも有名な株式会社ハセガワの製品です。

1941年の設立ですから、79年前からある会社です。静岡県に本社があって、プラモデルとか鉄道模型を製作しているのですね。

こちらが株式会社ハセガワのサイトです。

製品情報とか見てみてください。

え?これみんなプラモデルなの?というリアルな完成度に驚いてしまいます。

飛行機以外にも船、車、フィギュア、装甲車、キャラクター、など多くのラインナップがありまして、このサイトを見ているだけでもワクワクします。

デカールの貼り方とか、ニッパーの使い方動画があったり、プラモデル初心者の方にも優しいですね。

カテゴリー
blog

ゼロ戦プラモデル作り。色をうまく塗れたらいいかも。

訳アリの職場におけるプラモデル作りです。とは言え、僕ではなくスタッフの方に作ってもらっています。日常の業務をこなしながらですね(笑)

ただ作るだけじゃなくて、ゼロ戦の歴史的背景とかを調べると、グッとくるものがある

正直、まさかゼロ戦のプラモデルを自分が買うとは思ってもいませんでした。ひょんなことから、完全スタッフ依存ですが、買ってきて、ちょっとずつ組み立ててもらっています。

今、つくってもらっているプラモデル(ゼロ戦)
今、つくってもらっているプラモデル(ゼロ戦)

↑こちらは今作ってもらっているプラモデルの箱です。bookoff で買ったのですが、今から約30年前ぐらいの製造作品です。

色を塗るための塗料も用意してあります
色を塗るための塗料も用意してあります

↑これね。

しかし、設計図を見ると、色的にはまだ不足なのかもしれません。それと希釈液がない!ということで、このまま使ってもいいのかどうか疑問ですが・・・。

中には「三菱〇〇色」とかいう指定もあって、驚きました。このプラモデルの世界は、めちゃくちゃ奥深いかもしれませんね。

スタッフがここまで作ってくれました。胴体です。
スタッフがここまで作ってくれました。胴体です。

最初に色を塗ってからなのか?

組み立ててからなのか?

これ、どっちなのでしょうね。人それぞれスタイルがあるのかもしれません。

どうやらプロの人は、最初にある程度組み立ててから色を塗るらしいです。

もちろん、色を塗って、しっかりと乾燥させてから組む人もいるでしょう。

実際、どれが正しいやり方なのかはわからないです。

専ら僕は、その戦闘機のことをネットで調べたりしています。そうすると・・・事実に基づいた、いわゆる「史実」とでも言いましょうか、たくさんの多くの魂を感じることが出来るぐらい、僕自身の心も揺さぶられました。

衝撃的な事実とか、そんな背景があったのか、とか・・。

なんとなく、映画とかドラマで前知識はあったものの、検索して文字を追っていくと、そこから目が離せないぐらいになってしまいます。

僕らは今、飽食の時代を生きている

世界全体を見ると、そうではない地域、国も多くありますが、少なくとも僕らが育ったこの日本は、飽食の時代がずっと続いていると言えます。

思い返せば、コロナ、大地震、津波、リーマン・・と震撼させる出来事はたくさんありましたし、とんでもない目に合ってしまった方も多くいらっしゃいます。

ですから個々に見ていくとなかなか言えないのですが、それでも全体的なザクッとした見方だと飽食の時代なのではないでしょうか。

食べ物、モノ、サービス、およそ僕たちが日常で接している多くが一言でいうと恵まれているということです。

歴史は何と不思議なのでしょう。

戦争・・・ひとくくりに戦争というと、世界中で今までたくさんの戦争、紛争が起こっています。

これ、街中の喧嘩とはわけが違うので、いざ始まれば、必ず人が死ぬんですよね。

戦争映画や海外ドラマの戦争に絡んだものを見たりしますが、やっぱり目を背けるシーンに出くわします。

それは、あくまでも「撮影なのだ」「演技なのだ」「リアルではないのだ」とは思いつつも僕は怖さを感じます。

歴史は人を狂わせてしまうのでしょうか!?

もし、ヒトラーが

今の時代に生きていたらどうだったのでしょうか?

もし、ムッソリーニが

今の時代に生きていたらどうだったのでしょうか?

もし、日本があの時代、まだまだ新興国で世界の注目外の国家だったならばどうだったのでしょうか。

色々考えちゃいますね。

チビスケです。ちびスケールだから「ちびすけ」なのかな
チビスケです。ちびスケールだから「ちびすけ」なのかな

零式艦上戦闘機五二型のチビスケールの模型です。

再現しようとしたのは、602航空隊です。でもデカールが・・・(ボン!)

これもスタッフに作ってもらいました。

カテゴリー
blog

市川市の夜明けの時間は、6時18分

冬の早起きは、夏よりもちょっとしんどいです。でも空気が澄み渡っているので、朝焼けは半端じゃなくきれいですね!夜から朝へ変化するときのグラデーションが最高。

朝の訪れは、希望の訪れでもある。

夏休み、小学生の頃、首からカードをぶら下げて町内のラジオ体操に行きました。

あんなスタンプをもらうために、まじめに行きましたね~。

新しい朝が来た 希望の朝だ 

喜びに胸をひらけ 大空あおげ

ラジオのこえに すこやかな胸を

この香る風にひらけよ それ一、二、三

夜が終わって、

朝に切り替わるとき、なんとな~く、気分もリセットされます。

夜から朝へ
夜から朝へ

これは、リアルで見たらもっときれいでした。雲がひとつだけ、出ていて、星も一つだけ残っていました。

市川市の夜明けの時間は6:18です。

この少し後、しっかりと朝の陽ざしが!!

僕は普段、この時間には起きていないのですが、たまたま、この日外を見たら、

感動的な美しさでしたので、思わずパシャリ!となったのです。

遠出するときは、いつも3時起きぐらい!4時出発がすごくワクワクします。

これね。黄金パターンです。

例えば、年末に築地に行くときとか、夏に海に行くとき、群馬の草津温泉とかに行くときなんか、やっぱりみんなが寝ているときにむくむくッと起きて、ザッとシャワー浴びて出かけるのが楽しいですよね。

そして、車で走らせて、まだ少し暗いうちに、ドライブインですよ。

で、朝飯だね!!